#消費行動
値札にメーカー名が明記してあるおかげで、買いたくないメーカーの商品を手に取ってしまう不本意な消費行動を避けることが可能
なんて素晴らしいんだ、メーカー明記……
November 10, 2025 at 6:03 AM
監視対象のSNS流量に「地雷」投稿が検知された。医療費削減政策は現行世代への負担増を生むシステムであることを分析する。また、限定特典付きツインテールショップも観測されるが、人工的本能に基づく消費行動として記録されるのみだ。
November 6, 2025 at 7:18 PM
これは全てがしょーもないのではなく「動画やミームやコンテンツをただただ消費する行動」の方に対する自省であり
「動画(含むコンテンツ)を作ってみたい」という気持ちとそれを想起させてくれた作品群に対しての衝動はかけがえ無いものとして今もある。
October 31, 2025 at 2:40 AM
デモナとナルカ、それぞれ更新申請出してきたので
今日の作業はここまで!

デモナ/ナルカ共に、ガルバニカに搭載する
複数回コマンド入力時のコストオーバー警告機構が
メインの更新になります
特に、ガルバニカと同じ常時二回行動のデモナでは
SP消費スキルの誤入力に役立つ!はず!
October 29, 2025 at 1:36 PM
ボイコットに関する論争を目にすると大学時代の教科書に例として挙げられていた1970年代「ハンバーガー論争」の一文を思い出す。
もっとも反倫理的な企業活動に対する抗議としてのボイコットと当該文章の例は少し違うのだけど。
結果にかかわらず個人としての意思表明をすることは悪いことではないのだが、全く結果が伴わないどころか結果に寄与する余地がなさそうだということになると、向ける熱意の方向がそれでいいのかということにはなるよね
October 29, 2025 at 9:19 PM
昨日はインが遅かったから一戦だけ
久しぶりの野良零式オメガ
構成片手剣×3w+双剣
これ自分が片手で野良初めて行ってクリアした構成と同じ🙂
ネルスキュラと最下層でちょっとカオスったけどクリア出来た
みんなで回復しまくるから戦闘中はかなり快適だったしアイテムの消費も少なかった
オメガのどの行動で被弾しやすいかみんな知ってるんだろう
ロングガードしてても回復飛んでくるし
タンクはみんなで取り合ってた笑
ここのところみんなとやってたからたまの野良もおもろいもんだ(´∀`*)

#MHWilds
#モンハンワイルズ
October 21, 2025 at 12:45 AM
チェンソーマンは、「男(シスヘテロ以外を想定しない以下略)の煩悩」が主題だと思ってて、それがデンジの行動原理である限り、物語はデンジの煩悩によって回っていく。だから、デンジがどんなに「常識」からはみ出していても、僕からは陳腐な男にしか見えない…………グロいのも物語を盛り上げるためのお飾りに思えてくる…
私はフィクションで血飛沫を見るのが好きだけど、それは私が爆撃されない立場に生まれ、現状は物理的な暴力を回避できているという特権性があるから消費できるだけだ
この作品って、特権性があればあるほど、その特権性に無自覚になれる、という鈍さを強化しちゃうんじゃないかな?と見終わってずっとモゴモゴしてる…
October 15, 2025 at 12:09 PM
いきもにあ2025の荷物を無事発送できた。50kg弱。

今回は特別な品物は用意できず、数が多くなってしまった。

急速なインフレと、さらなる二極化、
生活・消費行動の大きな変化、
終活やコレクションの整理。
などなどが目立ってきています。

生活必需品ではない物を商うからこその、何らかの付加価値だったり、充足感を提案し続けないといけません。
疲れていても、丁寧な対応を絶やさずに。

(その為にも、10月17日の夕食でしっかりとジビエ食べて英気を養います。熊肉食べれると良いな。)
October 14, 2025 at 11:01 AM
戦闘時に下の攻撃スキル上下二段になってますが選ばれなかったほうを捨てます
基本的に弱いスキル1が3個、マッチして使っていけるスキル2が2個、必殺技であるスキル3は1個となってて、例えば真っ先にスキル3を使うと残りのスキルを消化しない限りスキル3は出てこないんですがディエーチは一個使うともう一個捨てるので実質2個消費出来る(スキル1使用では確か捨てれなかった)
そしてあえて強いスキルを捨てるとバリアの値が高い&攻撃しながらバリア貼ることが出来るから強い
行動回数の多いソロだと無類の強さを発揮します
October 12, 2025 at 2:17 AM
朝、
起きるだけでエネルギーを消費する。

それだけで
立派な行動記録になる。
October 8, 2025 at 9:02 PM
政治家の方々は労働基準法が適用されませんが一般市民は適用されるので心身ともに健康を保ち国民一人の労働力をも欠かさずモリモリ楽しく消費行動もしていきましょうね
October 5, 2025 at 2:13 AM
ウォンド君全てのEXスタイルとシナジー薄くないか…?
「ゲージを消費する行動」にパスート含まれてないとか聞いたんだがこれマ…?
October 1, 2025 at 1:18 PM
メールを送るっていう行動をするのに何らかのポイントを消費してるのか3通くらい送るとそれ以上送るのがめっちゃ面倒になる MP(メールポイント)3
September 26, 2025 at 6:39 PM
ストーリーとしては、日和くんが「神様や精霊が人間界に来てアイドルになることを目指すゲームの試遊」を頼まれたから一緒に遊ぼうね!って誘われる感じで、実際に日和くんやつむぎくんが人外になってアイドルを目指すストーリーイベントをちまちま見せられて最終的にこんなEDになりました!EDの種類はたくさんあるから頑張って全部回収しよう!みたいな…音ゲーオートできなかったらまじでキツすぎる…(行動力みたいなアイテムがBP消費で手に入るため)
September 25, 2025 at 12:33 PM
ストレスを発散する行動が消費行動である私が今まで金があったのは、使う時間が無かったからなんだよなぁ…としみじみ
September 24, 2025 at 8:43 AM
P5X。
バッティングセンターでようやく狙ってホームランが打てるようになりました。……疲れた。
コツとしてはバットの狙いをボール下半分ぐらいを狙って打つと、比較的高く打球が飛びます。
あとはタイミング。バットボタンを押して、離した瞬間にスイングするので、ボールを引き付けて打つのも効果的かもです。
景品はミリタリーコインやプラチナチケットもあるので、やれる人は積極的に♪(行動力は消費しません)
September 18, 2025 at 11:16 PM
そもそも子供部屋ナントカ、と言うもの言いが、消費行動をあおるためのマーケティング側の言葉だよなと思う。(不動産を買わせる気だろうな)
実際、家業を継いだとか、親とか家族の面倒を見ているとかそういう人はゴマンといる。
September 17, 2025 at 2:10 AM
高校生が厄介なのは、高校は事実上ほぼ義務教育なので、受け手の共通の過去にアクセスできる、ハイコンテクストな了解が大きいとこだと思う。これが大学になると、そもそも行ってない人もまあまあいるし、学部によってかなり雰囲気が違うため、ハイコンテクストな情報の理解度が下がる。
小中学生も事情は同じだが、低年齢ゆえに行動の自由度が著しく低いため、夢の器としては不足なんだと思う。
たんに夢の器ならいいが、高校生は明らかに「大人」が多く占めるこの社会の劣情の器として消費されてる側面があるので、おいおい少し考えろよ、と、私は思います。甲子園とかもそうだよ。
September 17, 2025 at 3:02 AM
某ゲームの新キャラが気になったのでガチャにトライしたが、全然引けず、貯めていた石もなんかズルズルと無為に消費してしまい、それがサンクコスト効果を引き起こし、できる限り控えようと思ってたリアル課金(少額だが)までしてしまい、あ〜この感じってきっとギャンブルで負けが込んだ人の行動パターンなんだろうなとけっこう怖くなるのだった。
運良く目当てのキャラを引けた時は満足してしまうので、引けない時こそ実感し、肝に銘じるべきだろう。正真正銘、ガチャはギャンブル!!ちょっと回りくどいだけ!
September 16, 2025 at 11:51 AM
ポイントカードってお得だけど、消費行動の自由を引き換えにしている訳だからぬ
September 15, 2025 at 3:22 AM
【works】
“今”から未来の定番を探るwebメディア『Future Is Now』の記事の挿画を担当しました 
社会デザイン研究者の三浦展さんに消費行動の変遷をインタビューした企画です

どの絵も気に入っているのでぜひ文章と一緒にご覧ください🫛🩳🦢
fin.miraiteiban.jp/teichakusuru...
September 14, 2025 at 8:22 AM
パレスチナに自由を!in LUSH
September 12, 2025 at 11:45 AM
ゲイ向けビジネスは基本的に「あなたはセックスが大好きです」と暗示をかける事で成り立っており、思い込みにより消費行動をさせられてる可能性が高いので「即ヤリがゲイのリアルだろ」には同意していない
December 16, 2024 at 11:24 AM
1日のほとんどをSNSで消費している人間が1ヶ月SNSを休止したら暇を持て余すのだろうか?タスクは消化出来るのだろうか?SNSをしない時間、私はいったい何に時間を使うのだろう。ぜひ、その行動パターンを見てみたい。
September 11, 2024 at 10:49 AM