T2Product
banner
t2prodact.bsky.social
T2Product
@t2prodact.bsky.social
890 followers 1.9K following 2.2K posts
某所からこっちに進出。 鉄道、舞台観劇、ラグビー観戦とまあ色々やってます。 上総生まれの播磨国住人です。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by T2Product
もしかしてこれから、「三次元には興味ない」みたいなこと言ってる人を都合よく「アセクシュアル/アロマンティック」にカウントして「ほら、だからLGBTQA+の人も入ってるでしょ、マイノリティに配慮してるでしょ」と言い出すのが流行ったりしますか?
Reposted by T2Product
アセクシュアル・アロマンティックを公言している初の大臣が誕生、というポストをXで目にして、誰のこと……? と思っていたら、「三次元に興味はない」「国と結婚した」と言っているヘタリア愛好者の人のことだったの……? それは全然「アセクシュアル・アロマンティックを公言」ではないでしょ……
Reposted by T2Product
エビアレルギーにエビ団子出すなボケ!!!!!!
Reposted by T2Product
この様を「野党がだらしない」と表現するのはエビ団子でブツブツできんからで、料理当番がエビ団子以外出してりゃこんな揉め事は起こらんのだ。エビ団子やめろや。
Reposted by T2Product
んで「エビ団子以外のメニュー知らんのか?ならうちで作るから料理当番変わってや」(政権交代)という話になるが、問題はエビ団子以外のメニューは何がいいかがエビアレルギー側でも定まらんので毎回揉めて、結局今日もエビ団子なんだわ。
Reposted by T2Product
なんで与党はそんなエビ団子ばっかり....と愚痴っても仕方ない。エビ団子がマジョリティなんだ。今日もエビ団子食って野党支持者は全身にブツブツできとる。
Reposted by T2Product
法律というのは晩飯の献立のようなもので、料理当番(行政長を出す与党)が己の趣味でエビ団子ばっかり作るからエビアレルギーを代表してる政党から「エビ団子やめてや」と言うと「あいつは献立に毎度反対しやがって」と罵られるんだわ。エビアレルギーだっつのにエビ団子ばっかり出してんのは誰よと。

そしてどんなに揉めても晩御飯の時間は必ず来るので、このままでは飯抜きになるからとエビ団子派とエビアレルギー側でそれぞれ連立して揉めて結局最後は今日もエビ団子なんだわ。
怒りしか沸いてこないので少し冷やす
希望をそういうものにしか見いだせなかったんですよ、悲しいことにね。
Reposted by T2Product
「大人気3D格闘ゲームシリーズ『特権』」
「そりゃみんなほしがるだろうな」 
「人気も納得だよ」
Reposted by T2Product
でも枝野さんのアイドル好きで「俺たちの」は発生しなかったので、オタク要素で俺たちのになる仕草はただの2ちゃんの延長でしかないとも思うよ
若者の右傾化ショーヴィニズムを嘆くなら、なぜそうなったか?考えるべきなんですよ。
そういう弱者や異なる他人を排除抹殺して未来をつかむことを正しい行為として教育してしまったこと。
ワカモノが!
といってますけどね、20年前くらいのネット言説、ヌルっとした排外思想とか、俺たちは被害者なのに救わない左翼が悪いとか、「ロスジェネ論壇」における男尊女卑言説の蔓延とか、だんだん老人や社会的弱者への敵意が溢れてきたとか、ザイトク会が暴れたりとか、相模原事件が起きたりとか、そういう流れの果てなんですよね。いきなり右傾化とかしたんではないんですよ。

そういうことをネタとして嗤ってきた人たちも、なんですよ。
毅然とならぬものはならぬ!というべきだったんですよ!
Reposted by T2Product
リアルな末期ソ連国家運営シミュレーションCrisis in the Kremlin : Cold War、バランスがシビアすぎて難易度イージーに下げても1988年ぐらいで行き詰るな…。
段階的に市場経済化を進めて国民の生活を改善しよう→生産力が上がり切らないのに価格自由化したせいでインフレが止まらねえ
西側とは宥和路線で軍事支援とか全部やめてアフガンやアンゴラからも撤退だ→政治的権威が低下して政治局の欠員さえ埋められない…軍の忠誠度も低下して常時「クーデターの危険」マーカーが点滅
ソヴィエトを民選議会にして国民の不満を解消しよう→自治共和国政府がどんどん分離独立派に乗っ取られる

八方ふさがり
Reposted by T2Product
実務能力に疑問がありそうな人間がどんどん入閣している…
Reposted by T2Product
『暗黒日記』『清沢洌評論集』は80年前の本だけど、今の時代を読み解くいい副読本になります。なってほしくなかった…
Reposted by T2Product
歴史的に見て排外主義・国粋主義の権威主義体制というのは、「国内の敵」を弾圧したところで止まった例というのは、ほぼ皆無なんだよね…‥性質として常に敵を作り続けないと倒れてしまうので最後は対外戦争になる
Reposted by T2Product
ちなみにわたしは高市早苗がそういう行動にでることを想定しているわけではないです。彼女もその取り巻きもいい意味でも悪い意味でも凡庸なので民主主義の範疇からはみ出したりはしないでしょう。むしろ無能がもたらす害悪のほうが大きそう
歴史的に見て排外主義・国粋主義の権威主義体制というのは、「国内の敵」を弾圧したところで止まった例というのは、ほぼ皆無なんだよね…‥性質として常に敵を作り続けないと倒れてしまうので最後は対外戦争になる
Reposted by T2Product
あと、高齢者への敵視もすごいので、そろそろ中年から離脱しつつある自分にとっては実存的な恐怖
Reposted by T2Product
ひと昔前の嫌韓反中とはだいぶ違って、日系ブラジル人だろうが台湾人だろうが、目に入る外国人は全部敵扱いなんだよね…。あれは本質的には「内なる敵」探しだと見ているので、少し軸がずれたら障害者・LGBTその他あらゆる少数者叩きに変化していく。だから俺にとっては全く他人事ではない
Reposted by T2Product
若い人の高市・参政党への圧倒的な支持は、単に雰囲気に乗せられてるんじゃなくて、思想面も共鳴してるので怖えんだよね。国籍を問わない強烈な外国人敵視と、あらゆる制度的なものに対する不信と憎悪…なんでそんな極端に走るのだろう
Reposted by T2Product
先日個撮の相談させてもらったレイヤーさんが「支那人と間違えないでください」「支那のゲームのキャラはやりません」といわれてビビったのよね。いやどういう政治思想をお持ちでもいいんだけど、初対面の人間に言うことやないで
Reposted by T2Product
高市首相が意欲「スパイ防止法」って? 反対派が集会:東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/444310

青木理さん
「スパイ防止法ができれば前面に立って運用し、取り締まるのは公安警察になるだろう。警察が政治と一体化した時に、法を悪用される可能性は視野に入れなくてはならない」
高市首相が意欲「スパイ防止法」って? 反対派が集会 思想介入や、戦時の「非国民狩り」再現を危ぶむ声:東京新聞デジタル
高市早苗首相が意欲を示してきたスパイ防止法の問題点を考える集会が22日、東京・永田町の衆院第1議員会館であった。 講演したジャーナリス...
www.tokyo-np.co.jp
Reposted by T2Product
(いや、「単に政権に都合が悪いだけ」のときは逆に外国からの干渉を歓迎すべきなのか?国民としては)(こんがらがるような話をするな)
Reposted by T2Product
政権に対して都合が悪いものは当然として、たまたま政権に都合のよいものであったとしても、内外からの干渉・認知戦を放置していいことってあんまりないと思うのだよな。参政党を支持する有権者の爆発的増加とか見ていてそう思いませんか。