#浅生鴨
「学校では正解のある問題しか出ないから、どれほど難しい問題でも、最後には先生に聞いたり問題集の解答欄を見たりすれば正解が分かるようになっている。そんなふうに正解のある世界で長く過ごしてきた僕たちは、間違うことをつい恐れてしまいがちだ。…(中略)でも、どんなものごとも始めなければ始まらない。始める。失敗する。またやる。また間違う。またやる。その繰り返しだけが、僕たちを次の場所へ連れて行ってくれるのだと僕は思う」 浅生鴨『選ばない仕事選び』(筑摩書房)再入荷しました。 tinyurl.com/bdhjzwab
November 9, 2025 at 9:25 AM
#読了
だから僕は、ググらない。 浅生鴨

創作活動をしているのでいつもネタに困っている。なんとかしたくて図書館でこの本を見つけた。いわゆる発想法の本。他の発想法の書籍はビジネス向けに感じたが、この本はクリエイター活動にも活用できるのではと思った。
著者の発想もとい妄想がすごい。しかし夢想家というわけではない。仕事の依頼にはちゃんと応えているのでしっかりした方なのだろう。アイデアに対するスタンスも真摯だ。
順接と逆接を使う発想法は自分でもできるかもしれない。短い小説なら書ける気がする。他にも手書きのメモやアウトプットは大事、ネット検索はあとからする、など参考になった。AIに負けてなるものか。
October 22, 2025 at 10:58 AM
#読了 #読書 #青空読書部
#読書好きな人と繋がりたい
#浅生鴨

あなたは仕事を選ばなくて良い😜
仕事があなたを選んでくれる😉

基本「働きたくねえ😜‼️」な著者が作家という仕事を続けているのは何故か⁉️

「カネのためではない」と著者が断言出来るのは何故か⁉️

🐻‍❄️的には、自分の人生を振り替えり納得🐻‍❄️‼️でした😉

せーの📣📣📣
October 11, 2025 at 1:16 PM
麻生鴨さんから『選ばない仕事選び』(筑摩書房)をいただきました。浅生さんらしさに満ちあふれたエッセイ集。仕事というか人生についての軽やかな考え方が綴られてます。人間、こうありたい。
October 10, 2025 at 4:40 AM
『浅生鴨短篇小説集 四メートルの過去』 #読了

シリーズごとにほんのり時事っぽいものが含まれていますし、ミステリーっぽいものもありますし、「ええぇ…」ってやつもあります。
というか、新作が出るたびに「ええぇ…」の要素がパワーアップしているような気がしています…🙄

脳の普段使わない部分(というか、普通に暮らしていたらまず使わないであろう部分)を使うような気がするので、頭の体操的に気が向いた時に少しずつ読むのがオススメです。

#青空読書部
#積読消化
October 9, 2025 at 11:10 AM
ヤンデル先生が紹介されてる番組は、4月から始まるハートネットTV「eKoes(エコーズ)」。第1回目テーマは「合理的配慮」らしい。
ディレクター浅生鴨さんのnoteと合わせてリポストされている方がいて大変わかりやすかったので真似させてもらった。
「合理的配慮って何だ?」
note.com/asokamo/n/nb...
March 2, 2024 at 9:02 AM
浅生鴨『選ばない仕事選び』 #読了

学生向けに書かれたらしいけど、仕事にお悩みの社会人にも読んでもらいたい一冊。
私が若い頃から痛感している“楽しんでやってる奴には何やっても勝てない”が丁寧に言語化されていました。
そう、楽しんでやってる奴には何やっても勝てないのです。
裏を返せば、楽しんだ者勝ちなのです。

#青空読書部
#Blueskyで見て買った本
October 26, 2025 at 8:12 AM
『浅生鴨短篇小説集 すべては一度きり』#読了。

ワードサラダっぽいやつがひとつだけあって最初は宇宙猫だったけど、考えるのをやめてひたすら活字を追い続けたら途中から今まで味わったことのない独特な心地良さがじんわりと。

登場人物はスターシステムなんだけど、個人的には“スターシステム”より“並行世界”として捉える方がしっくり来るかな🤔

そして少しずつ読み進めていたんだけど多分これ一気に読むほうが楽しいやつだね…🫠
January 22, 2024 at 5:47 PM
『浅生鴨短篇小説集 三万年後に朝食を』浅生鴨
ナンセンスショートショート集。俗っぽさが味わい深いかも。
『珍名ばかりが狙われる 連続殺人鬼ヤマダの息子』黒川慈雨
ツッコミ所があちこちあるなと思いつつ面白く読んでしまった。
#読了
February 21, 2025 at 10:40 AM
「学校では正解のある問題しか出ないから、どれほど難しい問題でも、最後には先生に聞いたり問題集の解答欄を見たりすれば正解が分かるようになっている。そんなふうに正解のある世界で長く過ごしてきた僕たちは、間違うことをつい恐れてしまいがちだ。…(中略)でも、どんなものごとも始めなければ始まらない。始める。失敗する。またやる。また間違う。またやる。その繰り返しだけが、僕たちを次の場所へ連れて行ってくれるのだと僕は思う」 浅生鴨『選ばない仕事選び』(筑摩書房)入荷しました。 tinyurl.com/bdhjzwab
October 17, 2025 at 11:04 PM
所用で近くまで行ったので、作家の浅生鴨さんが美味しいと言ってたのり弁買いました!う、うまー。ちょっと高いけど味わえて良かった。
September 6, 2024 at 5:20 AM
「合理的配慮って何だろう?」と思ったので同じく浅生鴨さんのnoteを紹介します
note.com/asokamo/n/nb...
February 17, 2024 at 7:08 AM
迫る北海道・三省堂書店札幌店のトークイベント|浅生鴨 note.com/asokamo/n/nf...

本日、三省堂書店札幌店のイベントです。また、昨日からブックフェアが開催されており、拙著『どこからが病気なの?』をはじめとしたやさしい医療情報にかんする本も置いていただいております。お近くの方はこの機会にぜひ。
迫る北海道・三省堂書店札幌店のトークイベント|浅生鴨
北海道・三省堂書店札幌店にてトークイベント 記念づくしだよ!書店にあつまれ!浅生鴨さん×ワタナベアニさん×今野良介さん 推し本紹介トークイベント | 三省堂書店 記念づくしだよ!書店にあつまれ!浅生鴨さん×ワタナベアニさん×今野良介さん 推し本紹介トークイベント www.books-sanseido.co.jp これまでときどき青山ブックセンターでやっていた「好きな本・...
note.com
February 11, 2024 at 3:42 AM
浅生鴨さんの選書も、お作りになってる本も本当に面白かった。NHK時代からのファンだけど本日実際にお会いできてとても嬉しかった。義姉に「牛し本」の話をしてみようと思う。
そして文学フリマに行きたくなった。
まほぴさんにお願いしたことがあって本日夜は青山ブックセンターへ。

義姉とは介護でチームやってるのだけど、彼女はとても大人しい人で無趣味。読書は好きだけどあまり長編は好きじゃない。そこでまほぴさんの短歌本をプレゼントして介護の後に「今日の気分の短歌を選ぼう」をやったら楽しんでやってくれてるようになった。嬉しい。なので「まほぴ先生に短歌の指南本を選書して頂きサインを頂く」ミッションをコンプリートしたらもっと楽しくなるのでは?と思ったのだ。快く選書をして下さりサインまでしてくれて感激。その他の本もいっぱい買った。
次回職務遂行時にクリパとしてプレゼントしてきます!ありがとうございます!
December 20, 2024 at 4:00 PM
浅生鴨『選ばない仕事選び』#読了
冒頭から「ずっとゴロゴロしてたい」を連発してて、面白そうーと思って読んでみた。仕事は代替可能なのだから、代替不可能な自分の健康や家族との時間を最も重要視すべき、上司がやりがいとか言ってきたら逃亡しろをひたすら繰り返してるんだけど、「周りがみんな働いてて、自分だけ何もすることがない空間って居心地が悪いよね?」って書いてて、なんだかんだ働くの好きな人なんだろうなと思った
October 30, 2025 at 4:41 PM
東京からの飛行機で隣の席に座っていたのはテキサスから来た女性でした。札幌に着くとき、眼下に雪が見えてくると小さく拍手をし「テキサスではほとんど雪が降らないから」と言っていました。浅生鴨さん、今野良介さんと三省堂書店札幌店でトークイベント。楽しかったです。
February 11, 2024 at 1:55 PM
本日は半年に一度の
クローズドな身内のビブリオバトルを開催。

紹介本はこちら。
1 「脳天にスリッパ」(浅生 鴨・ネコノス)
2「にほんのうた」(みの・KADOKAWA)
3 WHOLE BRAIN(ホール・ブレイン) 
心が軽くなる「脳」の動かし方
(ジル・ボルト・テイラー・NHK出版) ☆
4 ある物理学者の回想
湯川秀樹と長い戦後日本(佐藤文隆・青土社)
※⭐︎がチャンプ本になります。

私が紹介したのは
「にほんのうた」でした。
いい本なのは間違いないのですが、
発表の準備不足でした💦

#ビブリオバトル #bibliobattle #本 #book #KADOKAWA
April 11, 2024 at 2:22 PM
あと普段わりと楽しみにしている「ねこの目美術館」や「家族になろうよ保護犬・保護犬」は浅生鴨さんの関係した番組だった。なんか納得した。
March 2, 2024 at 9:04 AM
企画もおもしろそうですしMCのセレクションも絶妙です↓

NHKでこんな番組を始めます。|浅生鴨 note.com/asokamo/n/n7...
NHKでこんな番組を始めます。|浅生鴨
「新企画 eKoes」 収録・オンライン観覧者を募集!(2024年3月1日締切) - お知らせ- ハートネットTV | NHKハートネット @media print {.copy_ng { display: none !important; }} .copy_n www.nhk.or.jp ハートネットTV「eKoes(エコーズ)」は、2024年4月から放送開始する新企画。毎回...
note.com
February 17, 2024 at 5:38 AM
『浅生鴨短篇小説集 すべては一度きり』 #読了

ちまちま読んでいたけれど多分これ一気に読んだ方が楽しいやつ。
頭から爪先まで鴨さんワールドです。

ワードサラダっぽい短篇があるんですが「わからないものはわからないものとしてとりあえず受け取る」モードに頭を切り替えると不思議と心地よく読めます。
読み始めはびっくりしますけどね。

鴨さん、SNSはもうやらないのかなぁ…。
Blueskyに来ていただきたいんだけどな…。

#青空読書部
March 20, 2024 at 9:26 AM
◎本日発売◎

選ばない仕事選び(ちくまプリマー新書)
著者:浅生鴨
発売日:2025/10/8

早く就職を決めないと!と思っている君たちへ。世の中にあるほとんどの仕事をまだ知らないのだから、決めなくていい。仕事とは、偶然に出会うものだから!
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21168896
October 8, 2025 at 3:17 AM
このイベント情報を広めてもらえると小躍りしちゃうよ |浅生鴨

 青山ブックセンターの店頭に並んでいる本の中から、自分の好きな本、みんなにおすすめしたい本を選んで、その本を僕がどれほど好きかをひたすら垂れ流すトークイベントを、「鴨・○○の “本屋さんに集まれ!”」なるタイトルで、ときどきやっている。
 ○○の部分には、そのとき一緒にトークをする人の名前が入ることになっていて、次回は歌人の岡本真帆さんとやるから「鴨・まほぴの “本屋さんに集まれ!”」になる。
note.com/asokamo/n/ne...
このイベント情報を広めてもらえると小躍りしちゃうよ|浅生鴨
青山ブックセンター( @Aoyama_book )の店頭に並んでいる本の中から、自分の好きな本、みんなにおすすめしたい本を選んで、その本を僕がどれほど好きかをひたすら垂れ流すトークイベントを、「鴨・○○の “本屋さんに集まれ!”」なるタイトルで、ときどきやっている。  ○○の部分には、そのとき一緒にトークをする人の名前が入ることになっていて、次回は歌人の岡本真帆さん( @mhp...
note.com
December 12, 2024 at 1:01 PM