#極右は危険
日本語

今日、日本各地で極右市民団体の呼びかけが「移民反対デモ」を行う。
これまで行われなかった地方の中小都市でも行われる。
参加者は極右運動家だけでなく、市民の参加も増えている。
極右で外国人排斥を鮮明にした #高市早苗 内閣が発足し、これからも、全国各地で行われる可能性が高い。
日本は恐怖の時代に入った。

#極右は危険
#高市極右政権は危険
October 26, 2025 at 4:21 AM Everybody can reply
9 reposts 24 likes
”我々”は極右の異常者とそれに付き従うバカ共に一方的に虐げられている少数派なのだ、という認識、極右排外主義者と同じくらい他者を矮小化しているように思う ”我々”を迫害する連中は愚かで危険だと断じている
October 23, 2025 at 11:05 PM Everybody can reply
福島みずほさんの記者会見の要旨

【10月22日の福島みずほ党首会見】高市政権は史上最悪の極右政権になる危険性 ~ 緊急事態条項の協議会作りを突破口に憲法改悪を目論む
sdp.or.jp/sdp-paper/to...
2025年10月23日 社民党

「福島党首は髙市政権について「史上最悪の内閣になり得る」「ものすごい極右政権ではないか」と懸念を示した」

「社民党は他の野党と手をつなぎ、社会保障や憲法を活かすことで力を合わせてやっていきたい」

記者会見のアーカイブ動画
x.com/mizuhofukush...
October 23, 2025 at 6:34 AM Everybody can reply
1 reposts 3 likes 1 saves
国によるコメ減産の強行と #気候変動 による不作が同時に起こると、コメの価格は現在の5kg4000円からさらに高騰するに違いない。
5kg10,000円時代もあり得る。

#高市早苗 極右政権は、コメを食べれるのは富裕層のみにしたいのではないか。

コメが食べれなくなった低所得層・貧困層の主食は、低価格のパン、カップラーメンや菓子しか食べられなくなる。
低所得層のわたしも、将来そうなるだろうね……。

極右政権は日本の食文化も破壊する勢い。

#コメの危機は日本の危機
#極右政権は危険

digital.asahi.com/articles/AST...
来年のコメ、減産の見通し 石破前首相「増産にかじ」を事実上見直し:朝日新聞
農林水産省は、2026年産の主食用のコメについて、生産量の見通しを25年産より約5%少ない711万トン程度とする方向で調整に入った。見通しは農家が作付け計画を決める際の目安の一つとなる。石破茂前首相…
digital.asahi.com
October 23, 2025 at 2:28 AM Everybody can reply
2 reposts 7 likes
参政党 神谷代表は国会は左傾化しており中道に…と言う。神谷代表本人は参政党が中道と思っているらしい。正に中道であれば非常に危険な中道だ。参政党はどこから見ても押しも押されぬ正真正銘〝極右〟だ。
October 22, 2025 at 12:05 PM Everybody can reply
#高市自維政権 の最終目標は、「 #大日本帝国 」の復活なのは間違いないだろう。
「国民」ではなく、天皇と国家権力の家来としての「臣民」の復活。

#高市政権は極右
#高市政権は危険
October 22, 2025 at 3:22 AM Everybody can reply
1 reposts 2 likes
 「最大の原因は『民主的役割モデル』の不在だ。結局、私は改めて民主的制度権の失敗を言わざるを得ない。極右に魔法のような秘けつはない。彼らの成功は他の勢力の失敗のおかげだ。私の学生時代には、体制批判的で進歩的なものがよさそうにみえた。環境と人権を語ることがクール(cool)だった。今は真逆だ。性平等を擁護したり民主主義を支持したりといったことは『ダサい』という認識が生まれた。青少年にとって『クール』は絶対的な価値であるため、これが最も危険だ。言い換えれば、極右の天才的戦略のせいではなく、民主的な諸政党の失敗のせいなのだ」
October 21, 2025 at 1:14 PM Everybody can reply
1 reposts
いま観てた回がたまたま極右思想の危険人物が犯人の回で、極右思想がちゃんと危険だとされている……。になった
October 21, 2025 at 12:03 PM Everybody can reply
2 likes
高市早苗さん好きじゃないし、バチバチのガチな排外主義者で危険な極右だと思っているけど、やっと女性で総理大臣になれる前例ができたことに関しては嬉しいかな…
次は思想的にあまり左右に偏ってない女性総理だと嬉しいな…
October 21, 2025 at 6:15 AM Everybody can reply
2 likes
「「左派だから良い・リベラルだから正しい」という欧州人の目から見れば極めて危険な、一瞬で極右に転換しうるケーハク左派リベラル支持に冷や水をぶっかける役割を期待したのでしょう。」

なるほどーな記事でした
日本語だけで考えいると世界を把握しきれない、の意味がようやくわかってきたような(まだまだなような)
ガメさんは良いヒントをいつもポイポイと投げてくれているのに、どうも拾いきれていない
こんな読者で申し訳ないのですが、いつも、ありがとうです
「ポスト・グローバル 2 」

極右と極左が「主流思潮」になりつつある欧州の若い世代、ピンクタイド、マチャドのノーベル平和賞受賞

リベラルグローバリズムの終焉に向かう世界について理解するために共有されるべき常識とコンテキストを、続きものにして書いていきますー

substack.com/@gamayauber0...
ポスト・グローバル 2 ピンクタイド・新左派・マチャドの平和賞受賞
10/10/2025
substack.com
October 20, 2025 at 2:06 AM Everybody can reply
1 likes
こちらのPodcastで(特に難民・移民問題についての関連で)オックスフォード大学政治国際関係学部のヨーロッパ政治学の教授Tarik Abou-Chadi さんの話を興味深く聞きました。
Feedback: Sollten Parteien der Mitte Migration begrenzen und das kommunizieren?
のところ
彼はSZでも与党が極右と同じ論理を使って話す危険性について話していました
October 19, 2025 at 11:33 AM Everybody can reply
1 reposts 1 likes
これ、自民というか高市さんが選ぶ新連立相手によって自民のイメージが右派から極右になってしまう危険があるよなぁ。中道右派として支持していた人が逃げる可能性はありそう。
#ss954
October 13, 2025 at 10:20 AM Everybody can reply
マチャド氏、イスラエル支持の極右らしく
アメリカが転覆したがっているベネズエラ政府へ、攻撃の口実を与えた可能性があり、たいへん危険な受賞だと思う

ベネズエラがアメリカ先導による内乱状態にならないように望む
October 10, 2025 at 7:20 PM Everybody can reply
現行憲法においては議員含む公人は国民全体の奉仕者。
国民の為に働くべき人が、国民を「臣民」と下僕扱いする人は総理にも総裁にもなっちゃダメなんですよ。
一昔前ならこの発言一発退場ものだと思うんだけど、だいぶ世間の倫理観と言うか、戦争を知らない世代が増えたせいでこう言う極右の言葉の危機感に対する反応が薄くなってる。
それにしても高市の家庭環境があまりにカルトすぎるし、本人にその自覚がないから恐ろしい。
洗脳って怖い。
洗脳されてる人をトップにしちゃう状況も非常に危険。

t.co/Y8UXsFNi8H
https://mainichi.jp/articles/20251009/k00/00m/040/081000c
t.co
October 10, 2025 at 10:03 AM Everybody can reply
Twitterで紹介※されてた記事。
非常に重要な内容だと思ったけど、外国人の保健医療衛生関係への労働者としての参入があんまり見えて来ない日本の私みたいな素人にはパッとは分からないものかもしれないなと思った(日本だと反科学性の主張を伴う極右が多いだけに尚更に。それ抜きでも危険ってのは押さえるべきよね。)。

※白石淳さんのTweet( x.com/shiraishia_m... )より

The far-right and health: an evolving political crisis - The Lancet www.thelancet.com/journals/lan...
The far-right and health: an evolving political crisis
Across Europe and North America, racism, xenophobia, and far-right nationalism have become normalised in public and political discourse, leading many people to feel anxiety and fear of violence, discr...
www.thelancet.com
October 6, 2025 at 3:56 AM Everybody can reply
1 reposts
リベラル・左派には極右的イデオロギーを持った高市氏の政権であることを危険視する言説も目立つが、現実には高市氏よりよほど過激な排外主義ポピュリズムが台頭してきているからこそ、逆説的に高市にカテコーン的な役割を期待せざるを得ないという状況になっている。高市氏は、右側視点の思想地図からみれば、すでに極右ではなく、極右的言説の影響力は政治勢力においてよりもボトム層に広がっており、またその中心も政治勢力ではなくボトム層にあるという状況だと思う。ボトムの排外主義を煽っている参政党ですら、少なくとも公的発言においては、ボトムの排外主義ポピュリズムよりは穏健と言えてしまう。極右の最先端はボトムにあるのが現実。
October 5, 2025 at 2:34 AM Everybody can reply
今日本で最も危険な偽情報は反ワクチンではなく反メガソーラーだと思う。
極右は文字通り日本経済を攻撃している。
彼らは日本人に無駄に高い電気代を支払わせようとしている。
本来強い批判声明を出すべき、政府や専門家は完全にその責務を放棄している。
October 4, 2025 at 10:16 PM Everybody can reply
そういう意味では、海外の極右ネットワークにつながろうとしている参政党の動きが一番危険だわな。洗練された戦略と方法論を持っている人材は海外には普通にいるし、それを実行できる倫理のなさを持った人間は日本には普通にいる。
October 4, 2025 at 11:21 AM Everybody can reply
高市早苗総理がその方針通りに「成功」しても危険ですが、失敗した際に「自民党だからダメだった」「女性だからダメだった」と更なる極右候補が立ち上がる可能性もあります。

「ここで終わりじゃない」というのは警戒を続け、諦めないためにも必要な心構えだと思います。
October 4, 2025 at 6:43 AM Everybody can reply
110 reposts 230 likes 5 saves
船舶自体は1ヶ月前から航行を始めていたわけだし航行計画の届け出とかはおそらくもっと前からあってそれぞれの政府は把握してたと思うので、それを踏まえてあの現状にこの戦法ぶつけてんのかあ…というのを考えるとやはりこう 打たせて捕る戦法みたいなやつを関わる全員が共有してたんだろうなとは思うのだけれど(そして極右イタリア政府はそれをいやがったのだろうけど)
普通に危険すぎる あと沿岸の国とかででかいのも含めてスト起こりまくるのは予測内だったんだろうか
October 2, 2025 at 8:48 PM Everybody can reply
1 likes
怖いですね。
極右運動は広まって間もないですが、どうも日本人の多くがもともと潜在的に排外主義者であるのではないか、それが顕在化してきているだけだと感じています。
だからこんなに早く広まり、極端に右傾化が進んでいるのだと。

かなり危険な状態にあると言っていいと思います。
日本の極右運動、広まって間も無いから実感は薄いけどもう部分的には危険な領域に入ってるように感じます😨
「鹿を攻撃している外国人はいない」とインタビューで答えた人たちの個人情報を特定しようという危険な行為
Xへの通報だけでなく、
インターネットホットラインセンター(www.internethotline.jp/reports6/)
セーフライン
(www.safe-line.jp/report/)
の方にも通報していただきたいです

x.com/TNSddAoe1i28...
October 1, 2025 at 9:50 AM Everybody can reply
3 likes