『乱歩ラビリンス』 立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター www.reads.jp/posts/544583 #Reads
図録を眺めながらここまできたが、すごく面白かったー。詩人の田村隆一の媒酌人を乱歩夫妻が務めて、引き出物に乱歩が歌った『城ケ島の雨』レコード渡したとかw(B面は森繁久彌の船頭小唄)
図録を眺めながらここまできたが、すごく面白かったー。詩人の田村隆一の媒酌人を乱歩夫妻が務めて、引き出物に乱歩が歌った『城ケ島の雨』レコード渡したとかw(B面は森繁久彌の船頭小唄)
www.reads.jp
October 15, 2025 at 10:52 AM
『乱歩ラビリンス』 立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター www.reads.jp/posts/544583 #Reads
図録を眺めながらここまできたが、すごく面白かったー。詩人の田村隆一の媒酌人を乱歩夫妻が務めて、引き出物に乱歩が歌った『城ケ島の雨』レコード渡したとかw(B面は森繁久彌の船頭小唄)
図録を眺めながらここまできたが、すごく面白かったー。詩人の田村隆一の媒酌人を乱歩夫妻が務めて、引き出物に乱歩が歌った『城ケ島の雨』レコード渡したとかw(B面は森繁久彌の船頭小唄)
2年ぐらい前、日本料理店の店主が新聞のインタビューで、親交のあった森繁久彌について語っていた。そのなかの「だいたい白けりゃいいんですよ」が心に残ってる。
森繁久彌はおおらかでアバウト、そのおおらかさを満州で学んだと言っていたそう。
「長男の泉さんが小さい頃に、満州で、住んでいた集合住宅の真っ白な壁にクレヨンで落書きしたそうです。先生は泉さんを叱ったのですが、その時居合わせた中国人の友人が先生を壁から10メートルほど離れた所に連れて行き、言ったそうです。「ここから眺めると白く見えるでしょう。だいたい白けりゃいいんですよ』。この言葉をとても大事にしていました」
森繁久彌はおおらかでアバウト、そのおおらかさを満州で学んだと言っていたそう。
「長男の泉さんが小さい頃に、満州で、住んでいた集合住宅の真っ白な壁にクレヨンで落書きしたそうです。先生は泉さんを叱ったのですが、その時居合わせた中国人の友人が先生を壁から10メートルほど離れた所に連れて行き、言ったそうです。「ここから眺めると白く見えるでしょう。だいたい白けりゃいいんですよ』。この言葉をとても大事にしていました」
September 10, 2025 at 3:21 AM
2年ぐらい前、日本料理店の店主が新聞のインタビューで、親交のあった森繁久彌について語っていた。そのなかの「だいたい白けりゃいいんですよ」が心に残ってる。
森繁久彌はおおらかでアバウト、そのおおらかさを満州で学んだと言っていたそう。
「長男の泉さんが小さい頃に、満州で、住んでいた集合住宅の真っ白な壁にクレヨンで落書きしたそうです。先生は泉さんを叱ったのですが、その時居合わせた中国人の友人が先生を壁から10メートルほど離れた所に連れて行き、言ったそうです。「ここから眺めると白く見えるでしょう。だいたい白けりゃいいんですよ』。この言葉をとても大事にしていました」
森繁久彌はおおらかでアバウト、そのおおらかさを満州で学んだと言っていたそう。
「長男の泉さんが小さい頃に、満州で、住んでいた集合住宅の真っ白な壁にクレヨンで落書きしたそうです。先生は泉さんを叱ったのですが、その時居合わせた中国人の友人が先生を壁から10メートルほど離れた所に連れて行き、言ったそうです。「ここから眺めると白く見えるでしょう。だいたい白けりゃいいんですよ』。この言葉をとても大事にしていました」
日本エッセイスト・クラブ編『木炭日和: ’99年版ベスト・エッセイ集』を読んだ。図書館でよく見るシリーズ。「屋根の上のバイオリン弾き」の共演者が次々死んでいく悲しさをつづった森繁久彌のエッセイが印象に残ったが――当の森繁から小田嶋隆まで、この本に作品が収録されている著者の中にも鬼籍に入った人は多いので――読み進めていくうちに、私も森繁体験をしているのだと気付いた。
August 5, 2024 at 12:59 PM
日本エッセイスト・クラブ編『木炭日和: ’99年版ベスト・エッセイ集』を読んだ。図書館でよく見るシリーズ。「屋根の上のバイオリン弾き」の共演者が次々死んでいく悲しさをつづった森繁久彌のエッセイが印象に残ったが――当の森繁から小田嶋隆まで、この本に作品が収録されている著者の中にも鬼籍に入った人は多いので――読み進めていくうちに、私も森繁体験をしているのだと気付いた。
わたしの乙事主様、自分で言うのもなんなんだけどガーーーーーーチで似てるからね森繁久彌に
February 24, 2024 at 5:29 AM
わたしの乙事主様、自分で言うのもなんなんだけどガーーーーーーチで似てるからね森繁久彌に
一応後輩の身として言わせてもらえば、手塚治虫が貰えなくて森繁久彌が貰えた国民栄誉賞に意味あるの?
March 8, 2024 at 12:44 PM
一応後輩の身として言わせてもらえば、手塚治虫が貰えなくて森繁久彌が貰えた国民栄誉賞に意味あるの?
森繁久彌が加藤登紀子に「あなたの声はツンドラのあの寒さを知っている声だ」って言ったエピソード好き。同じハルピンからの引き揚げ者だったんだね。
May 3, 2025 at 11:48 PM
森繁久彌が加藤登紀子に「あなたの声はツンドラのあの寒さを知っている声だ」って言ったエピソード好き。同じハルピンからの引き揚げ者だったんだね。
おかしな刑事も24くらいになると話が思い出せない…
伊東四郎の年齢を考えて喜劇役者ということもあってこう言いにくいけど森繁久彌を思い出して死の順番は決まりがないなって…
伊東四郎の年齢を考えて喜劇役者ということもあってこう言いにくいけど森繁久彌を思い出して死の順番は決まりがないなって…
December 17, 2024 at 5:59 AM
おかしな刑事も24くらいになると話が思い出せない…
伊東四郎の年齢を考えて喜劇役者ということもあってこう言いにくいけど森繁久彌を思い出して死の順番は決まりがないなって…
伊東四郎の年齢を考えて喜劇役者ということもあってこう言いにくいけど森繁久彌を思い出して死の順番は決まりがないなって…
NHK特集
森繁久彌 900回目のフィナーレ
をみてた。
「屋根の上のヴァイオリン弾き」を900回森繁久彌さんは務めたのか。満州にも行っていたのだな。あの世代は本当に凄い話だ。現代で言うと先代の松本幸四郎の「ラ・マンチャの男」みたいなものか。
www.nhk.jp/p/ts/DN23LL7...
森繁久彌 900回目のフィナーレ
をみてた。
「屋根の上のヴァイオリン弾き」を900回森繁久彌さんは務めたのか。満州にも行っていたのだな。あの世代は本当に凄い話だ。現代で言うと先代の松本幸四郎の「ラ・マンチャの男」みたいなものか。
www.nhk.jp/p/ts/DN23LL7...
森繁久彌 900回目のフィナーレ - NHK特集
「屋根の上のヴァイオリン弾き」は、帝政ロシアに住むユダヤ人の家族を描いたミュージカルで、森繁久彌は主役の牛乳屋テヴィエを19年にわた��...
www.nhk.jp
November 8, 2023 at 10:16 PM
NHK特集
森繁久彌 900回目のフィナーレ
をみてた。
「屋根の上のヴァイオリン弾き」を900回森繁久彌さんは務めたのか。満州にも行っていたのだな。あの世代は本当に凄い話だ。現代で言うと先代の松本幸四郎の「ラ・マンチャの男」みたいなものか。
www.nhk.jp/p/ts/DN23LL7...
森繁久彌 900回目のフィナーレ
をみてた。
「屋根の上のヴァイオリン弾き」を900回森繁久彌さんは務めたのか。満州にも行っていたのだな。あの世代は本当に凄い話だ。現代で言うと先代の松本幸四郎の「ラ・マンチャの男」みたいなものか。
www.nhk.jp/p/ts/DN23LL7...
いろんな役をやられてましたからねぇ。当初は森繁久彌が黄門さまの予定だったそうですが、スケジュールの都合が悪いからお前がやれってなったらしいですけど、森繁さんだったらどうなってたんでしょうね。
September 23, 2024 at 2:43 PM
いろんな役をやられてましたからねぇ。当初は森繁久彌が黄門さまの予定だったそうですが、スケジュールの都合が悪いからお前がやれってなったらしいですけど、森繁さんだったらどうなってたんでしょうね。
📸 わたしの自叙伝 森繁久彌~放浪の青春~
📺BS1 🕒[2025年02月13日(木) 午前3:00~午前3:30] 30分
NHKの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組をリマスターでお届けする。今回は1981年1月15日放送の、わたしの自叙伝「森繁久彌~放浪の青春~」。
📺BS1 🕒[2025年02月13日(木) 午前3:00~午前3:30] 30分
NHKの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組をリマスターでお届けする。今回は1981年1月15日放送の、わたしの自叙伝「森繁久彌~放浪の青春~」。
わたしの自叙伝 森繁久彌〜放浪の青春〜 - おとなのEテレタイムマシン
NHKの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組をリマスターでお届けする。今回は1981年1月15日放送の、わたしの自叙伝「森繁久彌~放浪の青春~」。
www.nhk.jp
February 12, 2025 at 4:01 PM
📸 わたしの自叙伝 森繁久彌~放浪の青春~
📺BS1 🕒[2025年02月13日(木) 午前3:00~午前3:30] 30分
NHKの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組をリマスターでお届けする。今回は1981年1月15日放送の、わたしの自叙伝「森繁久彌~放浪の青春~」。
📺BS1 🕒[2025年02月13日(木) 午前3:00~午前3:30] 30分
NHKの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組をリマスターでお届けする。今回は1981年1月15日放送の、わたしの自叙伝「森繁久彌~放浪の青春~」。
1997年の今日は『もののけ姫』が公開された日です。
予告編では「『風の谷のナウシカ』から13年」とありましたが、今年で『もののけ姫』公開から27年も経ったことに驚きます。
gensanart.com/nausicaa-and...
#もののけ姫 #宮崎駿 #スタジオジブリ #ジブリ #映画 #アニメ #久石譲 #米良美一 #松田洋治 #石田ゆり子 #田中裕子 #西村雅彦 #小林薫 #美輪明宏 #森繁久彌 #ブログ #今日は何の日
予告編では「『風の谷のナウシカ』から13年」とありましたが、今年で『もののけ姫』公開から27年も経ったことに驚きます。
gensanart.com/nausicaa-and...
#もののけ姫 #宮崎駿 #スタジオジブリ #ジブリ #映画 #アニメ #久石譲 #米良美一 #松田洋治 #石田ゆり子 #田中裕子 #西村雅彦 #小林薫 #美輪明宏 #森繁久彌 #ブログ #今日は何の日
『風の谷のナウシカ』と『もののけ姫』を劇場で鑑賞 ※『千と千尋の神隠し』はVHSで鑑賞
スタジオジブリの旧作4本が再公開中ですので、妻と一緒に『風の谷のナウシカ』と『もののけ姫』を観てきました。『千と千尋の神隠し』は、妻が所有するビデオソフトで鑑賞しました。
gensanart.com
July 12, 2024 at 3:12 AM
2025年1月22日 『三等重役』 河村黎吉/森繁久彌/小林桂樹/越路吹雪/島秋子/春原政久/源氏鶏太/松井八郎 (東宝(株)) [DVD] https://sinkan.net/?ean=4988104140241&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2025/1/22 三等重役 河村黎吉/森繁久彌/小... [DVD] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2025年1月22日 水曜日 発売 三等重役 河村黎吉/森繁久彌/小林桂樹/越路吹雪/島秋子/春原政久/源氏鶏太/松井八郎 東宝(株) DVD
sinkan.net
October 29, 2024 at 9:55 AM
2025年1月22日 『三等重役』 河村黎吉/森繁久彌/小林桂樹/越路吹雪/島秋子/春原政久/源氏鶏太/松井八郎 (東宝(株)) [DVD] https://sinkan.net/?ean=4988104140241&action_item=true #新刊情報 #sinkan
もう既にお亡くなりになっているのにまだ存命だと勘違いしてしまう有名人の筆頭が森繁久彌。
September 27, 2023 at 11:34 PM
もう既にお亡くなりになっているのにまだ存命だと勘違いしてしまう有名人の筆頭が森繁久彌。
はじめまして。
自分の場合は、かつて森繁久彌が、その性格故に業界人やマスコミから猛烈なバッシングを受けていた若き日の渥美清に向けて言った言葉を座右の銘にしておらます。
曰く、
「良く言う奴も、悪口言う奴も、信用するな」
自分の場合は、かつて森繁久彌が、その性格故に業界人やマスコミから猛烈なバッシングを受けていた若き日の渥美清に向けて言った言葉を座右の銘にしておらます。
曰く、
「良く言う奴も、悪口言う奴も、信用するな」
October 6, 2024 at 12:30 PM
はじめまして。
自分の場合は、かつて森繁久彌が、その性格故に業界人やマスコミから猛烈なバッシングを受けていた若き日の渥美清に向けて言った言葉を座右の銘にしておらます。
曰く、
「良く言う奴も、悪口言う奴も、信用するな」
自分の場合は、かつて森繁久彌が、その性格故に業界人やマスコミから猛烈なバッシングを受けていた若き日の渥美清に向けて言った言葉を座右の銘にしておらます。
曰く、
「良く言う奴も、悪口言う奴も、信用するな」
radikoで聴いた、森繁久彌作、オホーツクの舟歌(青春片々)
映画「地の涯にいきるもの」の主題歌。
知床旅情の原曲(別バージョン)だったこと、いつか聞いたような気がするが、自分の中では、はっきりしていなかった。曲の途中、語りに近い部分が入る。原曲の歌詞は、完全に漁師の歌、番屋で酒を汲み交わし、酔い、歌う、漁師そのものだ。
この歌をしみじみ聴いて、感じたことは、
加藤登紀子さんでは、北の漁師の船唄を表現できないだろう。
元漁師の僕は思った。
※朝イチ釣りたて、身はコリコリしてる
映画「地の涯にいきるもの」の主題歌。
知床旅情の原曲(別バージョン)だったこと、いつか聞いたような気がするが、自分の中では、はっきりしていなかった。曲の途中、語りに近い部分が入る。原曲の歌詞は、完全に漁師の歌、番屋で酒を汲み交わし、酔い、歌う、漁師そのものだ。
この歌をしみじみ聴いて、感じたことは、
加藤登紀子さんでは、北の漁師の船唄を表現できないだろう。
元漁師の僕は思った。
※朝イチ釣りたて、身はコリコリしてる
November 11, 2024 at 2:07 AM
radikoで聴いた、森繁久彌作、オホーツクの舟歌(青春片々)
映画「地の涯にいきるもの」の主題歌。
知床旅情の原曲(別バージョン)だったこと、いつか聞いたような気がするが、自分の中では、はっきりしていなかった。曲の途中、語りに近い部分が入る。原曲の歌詞は、完全に漁師の歌、番屋で酒を汲み交わし、酔い、歌う、漁師そのものだ。
この歌をしみじみ聴いて、感じたことは、
加藤登紀子さんでは、北の漁師の船唄を表現できないだろう。
元漁師の僕は思った。
※朝イチ釣りたて、身はコリコリしてる
映画「地の涯にいきるもの」の主題歌。
知床旅情の原曲(別バージョン)だったこと、いつか聞いたような気がするが、自分の中では、はっきりしていなかった。曲の途中、語りに近い部分が入る。原曲の歌詞は、完全に漁師の歌、番屋で酒を汲み交わし、酔い、歌う、漁師そのものだ。
この歌をしみじみ聴いて、感じたことは、
加藤登紀子さんでは、北の漁師の船唄を表現できないだろう。
元漁師の僕は思った。
※朝イチ釣りたて、身はコリコリしてる
森繁久彌が黒柳さんの胸触ってるシーン見てドン引き😰
昔の「芸能界の大物」ってセクハラパワハラがデフォルトのクソが多かったんだろうな、とは。
昔の「芸能界の大物」ってセクハラパワハラがデフォルトのクソが多かったんだろうな、とは。
May 7, 2025 at 10:51 AM
森繁久彌が黒柳さんの胸触ってるシーン見てドン引き😰
昔の「芸能界の大物」ってセクハラパワハラがデフォルトのクソが多かったんだろうな、とは。
昔の「芸能界の大物」ってセクハラパワハラがデフォルトのクソが多かったんだろうな、とは。
🎤 柏原芳恵の喫茶☆歌謡界 岡崎友紀 前編~私は忘れない&見上げてごらん夜の星を
📺BS11 🕙[2025年02月26日(水) 午前10:00~午前10:30] 30分
🔺代表曲と坂本九の名曲を熱唱
🔺「太陽の丘」でのTVデビューは森繁久彌のおかげ!?
🔺「おくさまは18歳」の仰天エピソード
🔺坂本九、八千草薫らとの共演の思い出
🔺ほか
📺BS11 🕙[2025年02月26日(水) 午前10:00~午前10:30] 30分
🔺代表曲と坂本九の名曲を熱唱
🔺「太陽の丘」でのTVデビューは森繁久彌のおかげ!?
🔺「おくさまは18歳」の仰天エピソード
🔺坂本九、八千草薫らとの共演の思い出
🔺ほか
【BS11】柏原芳恵の喫茶☆歌謡界
放送時間:毎週木曜日 午後6時00分~6時30分
【再放送】
毎週月~木曜日 午前10時00分~10時30分
www.bs11.jp
February 26, 2025 at 12:44 AM
🎤 柏原芳恵の喫茶☆歌謡界 岡崎友紀 前編~私は忘れない&見上げてごらん夜の星を
📺BS11 🕙[2025年02月26日(水) 午前10:00~午前10:30] 30分
🔺代表曲と坂本九の名曲を熱唱
🔺「太陽の丘」でのTVデビューは森繁久彌のおかげ!?
🔺「おくさまは18歳」の仰天エピソード
🔺坂本九、八千草薫らとの共演の思い出
🔺ほか
📺BS11 🕙[2025年02月26日(水) 午前10:00~午前10:30] 30分
🔺代表曲と坂本九の名曲を熱唱
🔺「太陽の丘」でのTVデビューは森繁久彌のおかげ!?
🔺「おくさまは18歳」の仰天エピソード
🔺坂本九、八千草薫らとの共演の思い出
🔺ほか
「小説吉田学校」のDVDを購入。
いずれは購入しようと思っていた。
上映は自分が高校生の頃で話題になったので観に行った。
あおい輝彦の田中角栄の演技がそっくりとか言ってたのを思い出した。
森繁久彌はいいですねえ。
これとTBSの関ヶ原のDVDを購入したいね。
いずれは購入しようと思っていた。
上映は自分が高校生の頃で話題になったので観に行った。
あおい輝彦の田中角栄の演技がそっくりとか言ってたのを思い出した。
森繁久彌はいいですねえ。
これとTBSの関ヶ原のDVDを購入したいね。
December 26, 2024 at 1:08 AM
「小説吉田学校」のDVDを購入。
いずれは購入しようと思っていた。
上映は自分が高校生の頃で話題になったので観に行った。
あおい輝彦の田中角栄の演技がそっくりとか言ってたのを思い出した。
森繁久彌はいいですねえ。
これとTBSの関ヶ原のDVDを購入したいね。
いずれは購入しようと思っていた。
上映は自分が高校生の頃で話題になったので観に行った。
あおい輝彦の田中角栄の演技がそっくりとか言ってたのを思い出した。
森繁久彌はいいですねえ。
これとTBSの関ヶ原のDVDを購入したいね。
『お茶をどうぞ 向田邦子対談集』(河出文庫2019) #読了
タイトル通り向田邦子の対談集。相手は黒柳徹子、森繁久彌、阿久悠などなど錚々たるメンバー。
対談でちらほら出てくる鹿児島の話は面白かった。鹿児島行ってみたいなあ。
ただまあ時代のせいか、なんで嫁に行かないんだとか、男はこうで女はこう、みたいな話が多いのには辟易としちゃった。向田邦子の作品はけっこう好きなんすけどね。
タイトル通り向田邦子の対談集。相手は黒柳徹子、森繁久彌、阿久悠などなど錚々たるメンバー。
対談でちらほら出てくる鹿児島の話は面白かった。鹿児島行ってみたいなあ。
ただまあ時代のせいか、なんで嫁に行かないんだとか、男はこうで女はこう、みたいな話が多いのには辟易としちゃった。向田邦子の作品はけっこう好きなんすけどね。
June 27, 2025 at 1:41 PM
『お茶をどうぞ 向田邦子対談集』(河出文庫2019) #読了
タイトル通り向田邦子の対談集。相手は黒柳徹子、森繁久彌、阿久悠などなど錚々たるメンバー。
対談でちらほら出てくる鹿児島の話は面白かった。鹿児島行ってみたいなあ。
ただまあ時代のせいか、なんで嫁に行かないんだとか、男はこうで女はこう、みたいな話が多いのには辟易としちゃった。向田邦子の作品はけっこう好きなんすけどね。
タイトル通り向田邦子の対談集。相手は黒柳徹子、森繁久彌、阿久悠などなど錚々たるメンバー。
対談でちらほら出てくる鹿児島の話は面白かった。鹿児島行ってみたいなあ。
ただまあ時代のせいか、なんで嫁に行かないんだとか、男はこうで女はこう、みたいな話が多いのには辟易としちゃった。向田邦子の作品はけっこう好きなんすけどね。
森髭膝彌(森繁久彌)
髭盛へそ美(重盛さと美)
ムダヒゲやんな!(村重杏奈)
髭盛へそ美(重盛さと美)
ムダヒゲやんな!(村重杏奈)
July 10, 2025 at 7:50 AM
森髭膝彌(森繁久彌)
髭盛へそ美(重盛さと美)
ムダヒゲやんな!(村重杏奈)
髭盛へそ美(重盛さと美)
ムダヒゲやんな!(村重杏奈)