#日本の冬
今晩は、お疲れ様です
帰りにいつもの街猫ちゃん、可愛いけど同時に切ない😭
ご飯はあげたけど冬乗り越えて✊
日本に真冬なければ良いのに、、

皆様も体調きをつけてくださいね

今週も乗りきりましょうね✊
November 10, 2025 at 11:38 AM
冬来たりなば 春遠からじ...

実際には春はまだ遠い
猛暑の夏を凌いだと思ったら今度は厳寒の冬対策だ

幸い沼津市は日本一温暖ですが、北国の人・高齢者は大変だなあと毎年思います
November 8, 2025 at 12:20 AM
日本の夏42年で3週間長く 春秋は短く「二季化」進む(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

三重大学の研究グループは「地球温暖化による海面水温の上昇が主な要因だ。温暖化が続けば長い夏と冬の二季化がより進むことになる」と警鐘を鳴らしています。

2025年10月 #注目された記事
日本の夏42年で3週間長く、春秋は短く「二季化」進む 三重大学研究 - 日本経済新聞
日本の「夏の期間」が1982〜2023年の42年間で約3週間長くなっていたことが、三重大グループの研究で分かった。「冬の期間」はほぼ変わらず、春と秋が短くなり「二季化」していた。夏の期間は年々、日数が増加傾向にある。グループは「地球温暖化による海面水温の上昇が主な要因だ。温暖化が続けば長い夏と冬の二季化がより進むことになる」と警鐘を鳴らしている。研究に当たったのは三重大大学院修士2年の滝川真
www.nikkei.com
November 9, 2025 at 12:01 PM
一緒につくる晩ごはん

恋人が極太ミズダコをお刺身にしてくれた🔪🐙
まるで海を食べてるみたいな味わい…これは辛口の酒!となりすぐにビールを出す。大変おいしかったのでこの冬の間にもう一度…或いは来年また食べたい…。

甘くジューシーな果月、チビチビ飲みには最高だな🍶
#青空ごはん部
#青空日本酒部
November 6, 2025 at 12:00 PM
2025年11月7日金曜日5時31分
おはようございます(*^_^*)☕

今日は【立冬/鍋と燗の日】🍲🍶です
立冬(2025年は11月7日)。暦の上で冬の訪れを告げるこの日は、「鍋と燗の日」として親しまれています。この記念日は、灘・伏見の酒造会社が参加する「日本酒がうまい!」推進委員会が、日本の食文化の魅力を広く伝えることを目的に2011年に制定し、一般社団法人日本記念日協会に登録されました。
www.gekkeikan.co.jp/company/news... 月桂冠

今日は金曜日ですね~😆
🌬️寒さも本格的に🌬️🍂〜🍂
お鍋で熱燗をキュゥとね🍲🍶(*≧m≦*)

今空5:20(+_+)
November 6, 2025 at 8:33 PM
【滋賀に冬の訪れ告げるオオワシ、過去最速で飛来】

オオワシは全長約1メートル、翼を広げると約2・5メートルにもなる国内最大級の猛禽類で、ロシアのカムチャツカ半島を含むオホーツク海沿岸部で繁殖し、冬季は北海道を中心とする北日本、中国、朝鮮半島などで越冬する。
翼の特徴から「山本山のおばあちゃん」の愛称で知られる雌とみられ、初確認(平成10年)から28季連続となった。

🔽記事はこちら
www.sankei.com/article/2025...
November 11, 2025 at 1:00 AM
#TLを国立科学博物館にしよう
#国立科学博物館
今日は日本館2階のノウサギからおはようの挨拶です
November 9, 2025 at 9:00 PM
11月8日(旧9月19日)の土曜日。

七十二候「山茶始開(つばきはじめてひらく)」

"つばき"と読ませていますが、これは「山茶」が中国でツバキ科の総称であったため。ツバキ科のサザンカを見つけたら、冬の始まりです。

"サザンカはこの山茶花(さんさか)が訛った「茶山花(ささんか)」から名づけられていますが、元々は山に咲いていた日本原産種で、ツバキ科の中でもっとも早く咲き始めます。"

書いてくださったのは、和暦研究家の高月美樹さん。

▼ぜひご覧ください♪
www.543life.com/content/seas...
七十二候/山茶始開つばきはじめてひらく|日本の季節を楽しむ暮らし 暦生活
七十二候/山茶始開つばきはじめてひらくのページ 「日本の季節を楽しめる大人になりたい」暮らしのなかにある、色とりどりの季節を感じられる場所に。365日、毎日、心を込めてお届けします。
www.543life.com
November 8, 2025 at 3:52 AM
八ヶ岳が白くなりました⛄️
今朝の #国立天文台野辺山 は -7.0℃。北海道の根室、十勝に次ぐ日本3番目の寒さでした🥶
November 4, 2025 at 3:29 AM
あ~、たしかにちょっと草上仁SFとかを思わせるところありますねえ。まあでも私は草上仁大好き少年だったからなるほどと思いますけど、SFファンでない多くの人にとって80~90年代の日本SFってかなりニッチだから、ふつうに新鮮に受けとられているのでは。90年代はとくにSF冬の時代だったし……。
November 7, 2025 at 12:43 PM
「月夜の晩」ばかりじゃない..
酷暑の夏 厳冬の冬 厳しさばかりの日本
政治が真面に機能せず過ごしにくい現在
そろそろ初雪の季節もまじか..
November 6, 2025 at 8:13 PM
NIKKE
日本でも冬コミとかでFreebie Giveawayを配布されないか(何かオンライン登録が必要?)…ってのと、アクスタの右から2番目の上下ともに見覚えが無くて、正月先取りなのか中国版衣装なのか気になるところ
【NlKKE at Anime lmpulse Dallas Event Detail】

#NIKKE #Nikke3rdanniversary #animeimpulse

Commanders, we’re bringing the NIKKE STORE to Texas for the very first time to celebrate the 3rd Anniversary with you! 🎉
November 8, 2025 at 11:15 PM
❄🏠白嶺凍月・白磁🏠❄

ただいま公開しました!!

白化粧の峰々と、満月、白鳥、雪、寒村…
日本の冬の原風景をお楽しみください🥃

HP|https://crafterior.net/?pid=189281192
minne|https://minne.com/items/44270953
creema|https://www.creema.jp/item/20047822/detail
November 7, 2025 at 9:10 AM
【大雪対策の決定版】軽量・省力設計の雪かきスコップで玄関・車庫も楽々!非金属で錆びず、耐寒-30℃の耐久性!女性や高齢者でも負担が少ない新時代の雪かき道具を徹底レビュー! - 日本元気!
❄️💪 軽さと省力設計で雪かきが変わる!女性・高齢者も安心の軽量雪かきスコップ

雪かきは、雪国や降雪地帯に住む人々にとって、冬の生活に欠かせない、そし...
【大雪対策の決定版】軽量・省力設計の雪かきスコップで玄関・車庫も楽々!非金属で錆びず、耐寒-30℃の耐久性!女性や高齢者でも負担が少ない新時代の雪かき道具を徹底レビュー! - 日本元気!
❄️💪 軽さと省力設計で雪かきが変わる!女性・高齢者も安心の軽量雪かきスコップ 雪かきは、雪国や降雪地帯に住む人々にとって、冬の生活に欠かせない、そし...
cururin.com
November 8, 2025 at 1:55 AM
そうそう、25前期のまいにちロシア語の恩田先生は、プログレッシブロシア語辞典の執筆に参加されていたみたい

辞書書いた先生だけあって、見たことない言葉が出てくる
少し前に、мяで終わる中性名詞?だかで、「鐙」って載ってて、日本語すらわかんなくて日本語の辞書引いた…笑

色の名前とかも関連語も書いてあったりして面白い

後期(秋・冬)はくたばりがちだけど、今のところなんとか楽しくついて行ってる!
さすがに経験値も少しずつ溜まってきたというのもあるかもしれない。笑
November 9, 2025 at 9:29 AM
それではみなさま今日も一日お疲れさまでしたー(・∀・)人(・∀・) #日本酒 #鳳凰美田 #ほうおうびでん #鳳凰美田冷卸純米吟醸酒 #鳳凰美田ひやおろし純米吟醸酒 #飲み比べ #栃木県 #小山市 #秋酒 11月5日は #いいりんごの日 #青空日本酒部
ラベルのイメージが全く違うのでお家に帰るまで気付かなかったのですが、米違いの姉妹酒ですね。鳳凰美田さんのそれぞれのお米の旨いところを引っ張り出す技はやはり天下一品。
このすばらしい二本を以て2025年の秋酒は飲み納めですかね。気づけば冬がすぐそこで出番を待っています。今年も良い秋でした。うまい。
November 5, 2025 at 12:40 PM
まぁまた何か書いてるなって思ってください😆 #新書ページメーカー https://sscard.monokakitools.net/shinsho.php
November 9, 2025 at 3:51 AM
それではみなさま今日も一日お疲れさまでしたー(・∀・)人(・∀・) #日本酒 #天明 #てんめい #天明純米生酒中取り零号 #福島県 #河沼郡 #会津坂下町 #新酒 11月7日は #立冬 #鍋の日 #青空日本酒部
本日11月7日は立冬。暦の上では今日から冬なので私も新酒をいただきます。今年の新酒一本目は天明にしました。すいすい行ける軽い口当りと早咲きの桜のような華やかな旨味。甘酸っぱい味わいがふわーっと広がる何ともめでたい一本です。
さらっと一本空けちゃうくらいするすると飲みやすいお酒なので気を付けないと、と思ったけど、あ、今日金曜日だからいいのか。うふ。甘味も酸味も程よく幸せな一杯。うまい。
November 7, 2025 at 2:44 PM
【冬の訪れ】近畿地方で「木枯らし1号」 昨年より4日早い発表
news.livedoor.com/article/deta...
大阪管区気象台は、「近畿地方で木枯らし1号」が吹いたと発表。昨年より4日早い木枯らし1号となった。日本付近は西高東低の冬型の気圧配置になり、近畿地方では北よりの風が強まった。
【速報】近畿地方で「木枯らし1号」 冬の訪れを告げる風 昨年より4日早い発表 - ライブドアニュース
大阪管区気象台は、今日3日、「近畿地方で木枯らし1号」が吹いたと発表しました。昨年(11月7日)より4日早い「木枯らし1号」となりました。近畿地方で「木枯らし1号」今日3日、日本付近は西高東低の冬型の気圧配置に
news.livedoor.com
November 3, 2025 at 4:22 AM
今年は日本で冬旅はできないと思うと結構寂しい
November 2, 2025 at 9:48 AM
冬のお菓子といえばバウムクーヘン@🇩🇪お菓子屋さんで買うとめちゃ高なのでうちはアルディので😆日本のバウムクーヘンに一番味が似ている気がする🤣
November 1, 2025 at 12:25 PM
【冬の訪れ】日本三名園の一つ、兼六園(金沢市)で1日、木の枝が雪の重みで折れないように縄を張って支える「雪づり」の作業が始まった。北陸に冬の訪れを告げる風物詩。庭師らが12月中旬まで作業する予定。

#兼六園
「冬の訪れ感じる」兼六園で冬支度 木々を縄で円錐状に包む「雪づり」作業始まる
日本三名園の一つ、兼六園(金沢市)で1日、木の枝が湿った雪の重みで折れないように縄を張って支える「雪づり」の作業が始まった。庭師や造園業者らが12月中旬まで作…
www.sankei.com
November 1, 2025 at 5:00 AM
ついに11月になりました。
寒いよぉ~。
日本の秋はかなり短くなった感じ。
10年後には秋がなくて夏から冬になるかもしれない⁇
#Copilot
#AIイラスト
#エルフ #elf
October 31, 2025 at 4:04 PM
#AIart #AIイラスト
「おはよう🌞

昨日はハロウィンだったけどあまりお祭りムードじゃなかったわね。
3連休の予定を優先した人も多かったのかも🤭

そう、3連休、しかも一気に気温が下がった月初め。
商機の匂いが( ´艸`)w
つまり、ショッピングチャンス到来よ❣️

値上げ❓その通りよ。
ではその値上げしたものが売れ残ったとしたら❓

今年は秋物が売れる期間が少なかった。
既に冬が来たと思っている人が多ければ、秋イメージの商品はねらい目でしょ❓

朝食❓サクッと🍞で済ませましょう🎵」

【ミーガス】
ミーガス(Migas)は、スペイン語でパンのかけらという意味。(続きはALT参照)
October 31, 2025 at 9:08 PM
「おはようございまんこっ。使い捨て娘めこ。
 日本はやはり冬が一番めこ。
 よろしくめこどっく。」
#AI使い捨て娘 #AIうちの子 #AIイラスト #AIart
October 29, 2025 at 10:41 PM