えび
ebisu0002.bsky.social
えび
@ebisu0002.bsky.social
37 followers 2 following 740 posts
外国語独学ゆるふわ学習者。ラジオ講座リスナー。25年度後期は🇰🇷🇮🇹🇷🇺。
Posts Media Videos Starter Packs
今日はいつもより早く寝れるぞ😴
ボールペンあれこれで🌐🏄してたら、めちゃくちゃ懐かしいボールペンの記事見つけた…
tiaraとかあったなぁ〜むかーし持ってたわ!
こういう変なペンって何に使ってたんだろ?
勉強のノートとか?
こういうの喜んで使ってたころのこと、何ひとつ覚えてないわ…笑

ちょっとこの人のブログ、他の記事も見てみよう(というかこれも他の記事から飛んで読んだやつだけど)

simaisme.seesaa.net/article/5114...
安くて変なペン サクラクレパス ボールサイン80とその仲間たち
今、国産有名メーカーのボールペンで最も安いと言っても過言ではないのがサクラクレパスの「ボールサイン」シリーズです。基本シリーズの「ボールサイン80」はなんと税抜き80円。最新の三菱ユニボール…
simaisme.seesaa.net
今日はイタリア語
勉強するために文房具を使ってるのに、文房具のことで頭いっぱいなのダメだろ私…笑
とりあえずプニュスパイラル巻けば使えるみたいなとこある

限定色出たらしい!
プニュスパイラル好きな人、私の代わりにたくさん買って楽しんでくれ…
(たくさんほしいけどたくさん揃えて楽しむにはちょっと高い)

私はというと、近所に青しか売ってなくて青しか持ってなかったけど、やっとクリアをポチった
これ2つくらい買ってもバチあたんないっしょ…💸

x.com/kutsuwaoffic...
クツワ株式会社 on X: "限定色で、なくなり次第終了ですので お気に入りの色はお早めに! https://t.co/BrIfrmWJJR" / X
限定色で、なくなり次第終了ですので お気に入りの色はお早めに! https://t.co/BrIfrmWJJR
x.com
全ボールペン、通常ラインナップに透明を入れといてほしい…
昨日ネットサーフィンしてて見つけた、生産終了のカラー…
ユニボールワンPのクリアカラー…

欲しかった〜😭😭😭

透明のペン好きなので…
というかスケルトン全般いいよね
昔はゲーム機とかもスケルトンあったよね
絶対あれに影響されてると思う。笑

ちなこれ↓Amazonで6,000円以上で売られてて馬鹿か?と思った
再販されないかなぁ…
部屋が本当にごちゃごちゃしているので、今日は辞書の箱を捨てるぞ
全部古本で買ったやつだし、そんなに綺麗じゃないのになんとなく捨てられなかったから…
なんか長い…
ノック部分一個分長いんだが
1ヶ月ちょっとで青のボールペン1本使い切った
勉強に使ってたやつ
pilotの juice 0.5

家にあるボールペンを片っ端から使い切ろう週間なので、次はゼブラのプレフィール(廃盤品)
なんか雑貨屋で買ったミスドの絵が描いてあるやつ
5色だけど、中の芯全部青w(1本は使い切ってある)
買った当時の自分も勉強に使うつもりだった(使ってた?)らしい…

あと赤ペンはインクあるけど出なくなっちゃったので、泣く泣く替え芯をポチる…
イタリア語のめきめきとか問題もあるから、ちょっとだけだけど使うんだよなぁ
赤のゲルインクは家になかったので、増やしたくないけど買う…
まぁ本体は買ってないので…w
何か本出されるのかな
それともラジオ講座…
って思ってたら、45課でついに基本形がズラリと出てきた
「耳コピ」のスタンスだから、文を組み立てるというよりとにかく聞いてマネするってことなのか
でも基本形の解説なしにはやっぱり講座成り立たないよなぁ…笑
講座の内容は悪くはないけど、文法一通りやってからのほうが楽しめる講座かな〜
ハングルポケットの聞き取りのところは毎回パダスギ?してるけど、今のところ正答率は半々くらい
だんだん難しくなってきた
21年度のまいにちハングル講座、頑なに用言の原形を書いてくれない…笑
先に完走した21年度のラップ、25年度の100のことばが、しっかり文法の解説する系の構成だったので、解説されてない文法事項を確認しながらやるから見た目より時間かかったりする
でもストーリー性のあるスキットを追うのは(他の言語も含め)久しぶりなのでそれはそれで楽しみでもあるし、新しい語彙にも出会うので、どちらが易しいとかそういう話でもない気がする
(文法書は買っといてよかった)

ラジオ講座でストーリー仕立てだったのって、自分がやった中ではソルバ、百香、ひな星、おとなりさん(月毎だけど)、その辺りだろうか(他は記憶にない。笑)
勉強にダイソールーズリーフ使ってるけど、サラサ(黒)は裏抜けするなぁ
ユニボールワンは結構カリカリしてて、腕が疲れてる時はちょっとしんどい
juice青は今んとこ一番いいけど、同じブランド(?)でも黒と他の色は書き心地違ったりするから、黒もjuiceがいいという結論にはまだならないなぁ使ってみないと
ジェットストリームは経年変化で滲むからほんとの書き殴りに使うことにした
別にあとから見返したりもあんまりしないんだけど…
今回はアネクドートとは違って真面目な回だった…
詩だからアレだけど、訳見てもピンと来なさすぎて、これ(と似たような)原文をぽんと示されたら(いつか)日本語にできるのか?って途方もない気持ちになってしまった…

情報量が多いというか、うまく消化できてないなぁ

アネクドートや早口言葉との温度差よ…
酒の例文もないし…笑

格変化難しいね〜
ラジオ講座、今週が再放送ってことは先週保存し忘れた分回収できたって今気づいた
(なんなら被って保存したやつあって消す作業が追加された)
だいぶ疲れてるっぽい…
せっかくやる気やリズムができてきたのに今週休み!って嘆いてる方をわりと見かけたけど、自分は逆に救われた…笑
21年度のまいにちハングル講座、頑なに用言の原形を書いてくれない…笑
先に完走した21年度のラップ、25年度の100のことばが、しっかり文法の解説する系の構成だったので、解説されてない文法事項を確認しながらやるから見た目より時間かかったりする
でもストーリー性のあるスキットを追うのは(他の言語も含め)久しぶりなのでそれはそれで楽しみでもあるし、新しい語彙にも出会うので、どちらが易しいとかそういう話でもない気がする
(文法書は買っといてよかった)

ラジオ講座でストーリー仕立てだったのって、自分がやった中ではソルバ、百香、ひな星、おとなりさん(月毎だけど)、その辺りだろうか(他は記憶にない。笑)
まいにちハングル講座
21年度のやつを今進めてるけど、今まであんまり(24年度、25年度に比べると)文法詳しくやってなかった気がしてたんだけど、40課になって突然活用の形が表で出てきて、「これならわかる」を引っ張り出してきて用言の活用のとこと照らし合わせて読んだ
あとジェットストリームの単色ノックの替芯も、入れる時少し引っかかるものの普通に使えた!
でもやっぱ透明軸はいいよなぁ〜
シンプルだし、インク残量が見えるのがいい
そもそもエラベルノの太軸が書きやすいからどうか、書いてみないとわかんないんだけど、今週は青しか出番ないからまだ試せないという…笑

juiceの青はプニュスパイラルを巻いて使ってるけど…

なかなか手にしっくりくるペンがなくてなぁ
昨日のこれ
コクヨのエラベルノという太軸のボールペンの本体にハマるかどうか知りたくて…

廃盤品なのでちょっと高かったよ…

結局サラサは入ったけどjuiceは入らんかった(入ってほしかった…)
juiceはペン先金属部分が穴より小さいので完全に無理

juice upはそのままでは入らないけど、ニードルの根本のプラスチック部分を加工済みの芯があったので(なぜある)入れてみたら使えた!!
juice upも何本もあるのでいずれこの本体で使うか…

でも今週は再放送なのでjuiceの青で勉強してる(今期放送分はユニボールワンの黒、並行して勝手にやってる過去講座はjuiceの青で書いてる)
愚痴〜!!

なにとは言わないが、日本語がおかしいのは本当に個人的に無理
下手くそな翻訳された洋ゲーになり下がったの?
まじでブランドに胡座をかいてると思われても仕方ないよあの出来は
よいこのCERO Aなんだし、言葉くらいはちゃんとしようよ、本当に意味通じないとこあったぞ
他にも変だと感じるところ、素敵じゃないポイントが無数にあった

という愚痴…
まじでやり場のない怒り…
好きだっただけに…⤵︎⤵︎

しばらく触れないでおくことに決めた(少なくとも一週間くらい)

切り替えて、勉強
今日の分の残り終わらせて寝る!
あ、間違えた
サラサクリップ本体のバネをjuice upのバネに変えればjuiceの芯が入る、と

まぁ要はこの組み合わせが試したかった

完全に無理なのは、juice upの芯→サラサクリップ
これは芯の先の径>本体の芯の出口の径なので
本体か芯のどちらかを加工すればいけそうだけど、どうしてもサラサクリップの本体を使いたいわけではないので、するメリットがない