president.jp/articles/-/1...
もはや日本のお家芸だったアニメ漫画は中国韓国に抜かれているのが悲しい現実だろう。
世界のなかでどう日本の知的財産を保護し培っていくか、まったく考えてこなかったこの20年間におよぶ無策のツケは大きい。
もはや日本のお家芸だったアニメ漫画は中国韓国に抜かれているのが悲しい現実だろう。
世界のなかでどう日本の知的財産を保護し培っていくか、まったく考えてこなかったこの20年間におよぶ無策のツケは大きい。
韓国語学科に入れないから妥協で日本語を学ぶ…欧州の大学で起きている日本文化ボロ負けという不都合な真実 ロマニ語を研究する言語学者の数奇すぎる半生 (4ページ目)
日々ルーマニアで研究の最前線に立っている角さんだが、ここ数年、懸念していることがある。数年前から日本の国力の衰えをひしひしと感じるようになったことだ。「10年近く文化外交の最前線にいますが、ここ3年ほ…
president.jp
November 9, 2025 at 6:41 AM
president.jp/articles/-/1...
もはや日本のお家芸だったアニメ漫画は中国韓国に抜かれているのが悲しい現実だろう。
世界のなかでどう日本の知的財産を保護し培っていくか、まったく考えてこなかったこの20年間におよぶ無策のツケは大きい。
もはや日本のお家芸だったアニメ漫画は中国韓国に抜かれているのが悲しい現実だろう。
世界のなかでどう日本の知的財産を保護し培っていくか、まったく考えてこなかったこの20年間におよぶ無策のツケは大きい。
大抵の国でそうだとは思うが、日本においては日本の作品って、日本の作品であるというだけで、だいぶ下駄を履かされてますよやっぱり(もちろん私の作品も含めてね。)
日本国内の知名度のある作品であれば、別に大して面白くもない凡作でも数十億稼いだりする一方で、たとえば『羅小黒戦記2』がどれほど歴史を変えるような凄まじい傑作であろうと、海外のアニメであるというだけで、宣伝とか劇場公開数とか最初から規模が全然ちがうので、売上も国内の人気アニメの1週ぶん程度であってもおかしくないし。
売上で作品の価値を語るのが愚かしい理由であり、国という巨大なフィルターバブルを破って海外の「上澄み」に触れる重要性も示している
日本国内の知名度のある作品であれば、別に大して面白くもない凡作でも数十億稼いだりする一方で、たとえば『羅小黒戦記2』がどれほど歴史を変えるような凄まじい傑作であろうと、海外のアニメであるというだけで、宣伝とか劇場公開数とか最初から規模が全然ちがうので、売上も国内の人気アニメの1週ぶん程度であってもおかしくないし。
売上で作品の価値を語るのが愚かしい理由であり、国という巨大なフィルターバブルを破って海外の「上澄み」に触れる重要性も示している
November 9, 2025 at 2:37 AM
大抵の国でそうだとは思うが、日本においては日本の作品って、日本の作品であるというだけで、だいぶ下駄を履かされてますよやっぱり(もちろん私の作品も含めてね。)
日本国内の知名度のある作品であれば、別に大して面白くもない凡作でも数十億稼いだりする一方で、たとえば『羅小黒戦記2』がどれほど歴史を変えるような凄まじい傑作であろうと、海外のアニメであるというだけで、宣伝とか劇場公開数とか最初から規模が全然ちがうので、売上も国内の人気アニメの1週ぶん程度であってもおかしくないし。
売上で作品の価値を語るのが愚かしい理由であり、国という巨大なフィルターバブルを破って海外の「上澄み」に触れる重要性も示している
日本国内の知名度のある作品であれば、別に大して面白くもない凡作でも数十億稼いだりする一方で、たとえば『羅小黒戦記2』がどれほど歴史を変えるような凄まじい傑作であろうと、海外のアニメであるというだけで、宣伝とか劇場公開数とか最初から規模が全然ちがうので、売上も国内の人気アニメの1週ぶん程度であってもおかしくないし。
売上で作品の価値を語るのが愚かしい理由であり、国という巨大なフィルターバブルを破って海外の「上澄み」に触れる重要性も示している
「日本人として苦境にあえぐ日本のアニメーターを全力で全力で応援したいから海外作品はなるべく観ないし回さないようにしてる」だとか「日本の唯一無二の文化として世界に君臨し続けてほしい」だとか言ってないでとりあえず羅小黒戦記は観ろ
どこの国の作品だろうが関係ないし、日本の作品と海外の作品お互いに刺激を受け合ってこそいいものが生まれるんだよ…もうアニメは日本の文化!ってふんぞり返っていられる時代でもないんだよ
どこの国の作品だろうが関係ないし、日本の作品と海外の作品お互いに刺激を受け合ってこそいいものが生まれるんだよ…もうアニメは日本の文化!ってふんぞり返っていられる時代でもないんだよ
November 10, 2025 at 5:21 AM
「日本人として苦境にあえぐ日本のアニメーターを全力で全力で応援したいから海外作品はなるべく観ないし回さないようにしてる」だとか「日本の唯一無二の文化として世界に君臨し続けてほしい」だとか言ってないでとりあえず羅小黒戦記は観ろ
どこの国の作品だろうが関係ないし、日本の作品と海外の作品お互いに刺激を受け合ってこそいいものが生まれるんだよ…もうアニメは日本の文化!ってふんぞり返っていられる時代でもないんだよ
どこの国の作品だろうが関係ないし、日本の作品と海外の作品お互いに刺激を受け合ってこそいいものが生まれるんだよ…もうアニメは日本の文化!ってふんぞり返っていられる時代でもないんだよ
日本のアニメを海外に売るって考えるなら林原めぐみと緒方恵美みたいなのをまず退場させないとだめなんじゃないですかね。
November 9, 2025 at 11:41 AM
日本のアニメを海外に売るって考えるなら林原めぐみと緒方恵美みたいなのをまず退場させないとだめなんじゃないですかね。
売上は価値基準として何の役にも立たないと言ったばかりだが、あまりに作品が革新的だと(作品ではなく社会の受容レベルを測る指針として)ちょっぴり気にしてしまうのだった
「あの時『羅小黒戦記2』を評価できなかった」という冠詞を一生つけられたくなかったら今すぐ劇場に駆けつけるがよい、日本のアニメファンよ(作文例→今年もコミックマーケットが開催し、あの時『羅小黒戦記2』を評価できなかった日本のアニメファンが大勢訪れたようです!)
「あの時『羅小黒戦記2』を評価できなかった」という冠詞を一生つけられたくなかったら今すぐ劇場に駆けつけるがよい、日本のアニメファンよ(作文例→今年もコミックマーケットが開催し、あの時『羅小黒戦記2』を評価できなかった日本のアニメファンが大勢訪れたようです!)
November 9, 2025 at 3:45 AM
売上は価値基準として何の役にも立たないと言ったばかりだが、あまりに作品が革新的だと(作品ではなく社会の受容レベルを測る指針として)ちょっぴり気にしてしまうのだった
「あの時『羅小黒戦記2』を評価できなかった」という冠詞を一生つけられたくなかったら今すぐ劇場に駆けつけるがよい、日本のアニメファンよ(作文例→今年もコミックマーケットが開催し、あの時『羅小黒戦記2』を評価できなかった日本のアニメファンが大勢訪れたようです!)
「あの時『羅小黒戦記2』を評価できなかった」という冠詞を一生つけられたくなかったら今すぐ劇場に駆けつけるがよい、日本のアニメファンよ(作文例→今年もコミックマーケットが開催し、あの時『羅小黒戦記2』を評価できなかった日本のアニメファンが大勢訪れたようです!)
【ロボットアニメの世界~8】
『鉄人28号』
言わずと知れた横山光輝氏の名作で日本の巨大ロボットアニメの元祖だ。
過去に数回リメイクをされたものの話題性のみ先行して人気はいまいちだった。結果古い設定そのままに少しだけ現代のエッセンスを加えたリメイクを制作したところレトロアニメオタクが食い付いた形だ。しかし、多くのアニメ作品が乱立する現代に古い設定をメインにリメイクした制作陣は凄いと思う。
☆旧作
youtu.be/j_UYgWhmuZs?...
☆リメイク版
youtu.be/5ObfQkTdHEo?...
『鉄人28号』
言わずと知れた横山光輝氏の名作で日本の巨大ロボットアニメの元祖だ。
過去に数回リメイクをされたものの話題性のみ先行して人気はいまいちだった。結果古い設定そのままに少しだけ現代のエッセンスを加えたリメイクを制作したところレトロアニメオタクが食い付いた形だ。しかし、多くのアニメ作品が乱立する現代に古い設定をメインにリメイクした制作陣は凄いと思う。
☆旧作
youtu.be/j_UYgWhmuZs?...
☆リメイク版
youtu.be/5ObfQkTdHEo?...
November 8, 2025 at 3:40 AM
【ロボットアニメの世界~8】
『鉄人28号』
言わずと知れた横山光輝氏の名作で日本の巨大ロボットアニメの元祖だ。
過去に数回リメイクをされたものの話題性のみ先行して人気はいまいちだった。結果古い設定そのままに少しだけ現代のエッセンスを加えたリメイクを制作したところレトロアニメオタクが食い付いた形だ。しかし、多くのアニメ作品が乱立する現代に古い設定をメインにリメイクした制作陣は凄いと思う。
☆旧作
youtu.be/j_UYgWhmuZs?...
☆リメイク版
youtu.be/5ObfQkTdHEo?...
『鉄人28号』
言わずと知れた横山光輝氏の名作で日本の巨大ロボットアニメの元祖だ。
過去に数回リメイクをされたものの話題性のみ先行して人気はいまいちだった。結果古い設定そのままに少しだけ現代のエッセンスを加えたリメイクを制作したところレトロアニメオタクが食い付いた形だ。しかし、多くのアニメ作品が乱立する現代に古い設定をメインにリメイクした制作陣は凄いと思う。
☆旧作
youtu.be/j_UYgWhmuZs?...
☆リメイク版
youtu.be/5ObfQkTdHEo?...
いま日本アニメ映画を観ると、語るうえでどうしてもアレ2を引き合いに出してしまい、出羽守罪(海外の上澄みと比べた罪)で死刑、という流れが想像されるので、しばらく何も見ない方がいいのかもしれない
ただ細田監督のアレはテーマ的にも主役の造形的にもアレ2と比べられることにならざるをえないのではと思うので、正直ちょっと不憫だが、映画館でやる以上は映画館でやってる他の映画と比べられることは不可避だろう、映画とはそういうものだ
甘えるな!!!!!(突然のキレ)
ただ細田監督のアレはテーマ的にも主役の造形的にもアレ2と比べられることにならざるをえないのではと思うので、正直ちょっと不憫だが、映画館でやる以上は映画館でやってる他の映画と比べられることは不可避だろう、映画とはそういうものだ
甘えるな!!!!!(突然のキレ)
November 9, 2025 at 2:13 AM
いま日本アニメ映画を観ると、語るうえでどうしてもアレ2を引き合いに出してしまい、出羽守罪(海外の上澄みと比べた罪)で死刑、という流れが想像されるので、しばらく何も見ない方がいいのかもしれない
ただ細田監督のアレはテーマ的にも主役の造形的にもアレ2と比べられることにならざるをえないのではと思うので、正直ちょっと不憫だが、映画館でやる以上は映画館でやってる他の映画と比べられることは不可避だろう、映画とはそういうものだ
甘えるな!!!!!(突然のキレ)
ただ細田監督のアレはテーマ的にも主役の造形的にもアレ2と比べられることにならざるをえないのではと思うので、正直ちょっと不憫だが、映画館でやる以上は映画館でやってる他の映画と比べられることは不可避だろう、映画とはそういうものだ
甘えるな!!!!!(突然のキレ)
東京国際映画祭のシンポジウム、日本アニメが戦争をどう描いてきたか、大変面白く勉強になる内容でした。
国産アニメはなぜ「銃後」ばかり描いてきたのか? 『ペリリュー』と『海の神兵』が問う「戦争」を描くフィクションの役割【東京国際映画祭レポ】 branc.jp/article/2025...
#アニメ
国産アニメはなぜ「銃後」ばかり描いてきたのか? 『ペリリュー』と『海の神兵』が問う「戦争」を描くフィクションの役割【東京国際映画祭レポ】 branc.jp/article/2025...
#アニメ
国産アニメはなぜ「銃後」ばかり描いてきたのか? 『ペリリュー』と『海の神兵』が問う「戦争」を描くフィクションの役割【東京国際映画祭レポ】 | Branc(ブラン)-Brand New Creativity-
「『桃太郎 海の神兵』から『ペリリュー -楽園のゲルニカ-』まで 国産アニメーションは戦争をいかに描いたか」と題したシンポジウムが開催。漫画家・武田一義氏、同志社大学文化情報学部教授の佐野明子氏、東洋大学文学部教授の堀ひかり氏の3名が議論した。
branc.jp
November 11, 2025 at 12:16 AM
東京国際映画祭のシンポジウム、日本アニメが戦争をどう描いてきたか、大変面白く勉強になる内容でした。
国産アニメはなぜ「銃後」ばかり描いてきたのか? 『ペリリュー』と『海の神兵』が問う「戦争」を描くフィクションの役割【東京国際映画祭レポ】 branc.jp/article/2025...
#アニメ
国産アニメはなぜ「銃後」ばかり描いてきたのか? 『ペリリュー』と『海の神兵』が問う「戦争」を描くフィクションの役割【東京国際映画祭レポ】 branc.jp/article/2025...
#アニメ
日本アニメもエッジイなことやってると気になるので『トリツカレ男』は見たいんだけど、てか『羅小黒2』と同じ日に観る予定だったのだが、やっぱり『羅小黒2』を2回みたいという強すぎる欲望に負けて見逃したのだった(すまん、見ます)
話は全然知らんけど、絵柄が面白いだけでも観たい!って気になるよね(『Ciao』もだが)、ビジュアル方面での挑戦は応援したい
toritsukareotoko-movie.com
話は全然知らんけど、絵柄が面白いだけでも観たい!って気になるよね(『Ciao』もだが)、ビジュアル方面での挑戦は応援したい
toritsukareotoko-movie.com
映画『トリツカレ男』公式サイト
大ヒット上映中!せつなく眩しい、まじりけなしのラブ・ストーリー
toritsukareotoko-movie.com
November 9, 2025 at 2:54 AM
日本アニメもエッジイなことやってると気になるので『トリツカレ男』は見たいんだけど、てか『羅小黒2』と同じ日に観る予定だったのだが、やっぱり『羅小黒2』を2回みたいという強すぎる欲望に負けて見逃したのだった(すまん、見ます)
話は全然知らんけど、絵柄が面白いだけでも観たい!って気になるよね(『Ciao』もだが)、ビジュアル方面での挑戦は応援したい
toritsukareotoko-movie.com
話は全然知らんけど、絵柄が面白いだけでも観たい!って気になるよね(『Ciao』もだが)、ビジュアル方面での挑戦は応援したい
toritsukareotoko-movie.com
日本アニメの円盤とかグッズはお金を落としても、肝心のアニメーターやスタジオへの還元が少なすぎる。
『羅小黒戦記』はIPの権利をアニメスタジオである寒木春華(HMCH)が持ってて、グッズも全部スタジオで内製してるから、グッズにお金を落とせば落とすほど直接的にクリエイターさんたちへの応援になって、作品の次にもつながるのが仕組みとして素晴らしい。
制作元が保証してるクオリティだからみんな驚くほど可愛くて買いたくなるし
『羅小黒戦記』はIPの権利をアニメスタジオである寒木春華(HMCH)が持ってて、グッズも全部スタジオで内製してるから、グッズにお金を落とせば落とすほど直接的にクリエイターさんたちへの応援になって、作品の次にもつながるのが仕組みとして素晴らしい。
制作元が保証してるクオリティだからみんな驚くほど可愛くて買いたくなるし
November 10, 2025 at 8:56 AM
日本アニメの円盤とかグッズはお金を落としても、肝心のアニメーターやスタジオへの還元が少なすぎる。
『羅小黒戦記』はIPの権利をアニメスタジオである寒木春華(HMCH)が持ってて、グッズも全部スタジオで内製してるから、グッズにお金を落とせば落とすほど直接的にクリエイターさんたちへの応援になって、作品の次にもつながるのが仕組みとして素晴らしい。
制作元が保証してるクオリティだからみんな驚くほど可愛くて買いたくなるし
『羅小黒戦記』はIPの権利をアニメスタジオである寒木春華(HMCH)が持ってて、グッズも全部スタジオで内製してるから、グッズにお金を落とせば落とすほど直接的にクリエイターさんたちへの応援になって、作品の次にもつながるのが仕組みとして素晴らしい。
制作元が保証してるクオリティだからみんな驚くほど可愛くて買いたくなるし
#カッコいいアニメのOP
攻殻機動隊 S.A.C. シリーズにはこの2期目の 2nd GIGから茅葺という女性総理が登場しますが、高市総理誕生の時にこれを思いだした人も多いはず。
OPの1:05あたりに出てくる赤いスーツの人です。
日本憲政史上初、保守路線というのもクリソツ。
youtu.be/WjLZvsRwqDQ?...
攻殻機動隊 S.A.C. シリーズにはこの2期目の 2nd GIGから茅葺という女性総理が登場しますが、高市総理誕生の時にこれを思いだした人も多いはず。
OPの1:05あたりに出てくる赤いスーツの人です。
日本憲政史上初、保守路線というのもクリソツ。
youtu.be/WjLZvsRwqDQ?...
『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』 OPノンクレジット映像| “rise”
YouTube video by Ghost in the Shell Official Channel
youtu.be
November 9, 2025 at 2:08 AM
#カッコいいアニメのOP
攻殻機動隊 S.A.C. シリーズにはこの2期目の 2nd GIGから茅葺という女性総理が登場しますが、高市総理誕生の時にこれを思いだした人も多いはず。
OPの1:05あたりに出てくる赤いスーツの人です。
日本憲政史上初、保守路線というのもクリソツ。
youtu.be/WjLZvsRwqDQ?...
攻殻機動隊 S.A.C. シリーズにはこの2期目の 2nd GIGから茅葺という女性総理が登場しますが、高市総理誕生の時にこれを思いだした人も多いはず。
OPの1:05あたりに出てくる赤いスーツの人です。
日本憲政史上初、保守路線というのもクリソツ。
youtu.be/WjLZvsRwqDQ?...
日本のアニメを落として羅小黒戦記を持ち上げるのモヤモヤするってツイート見たけど、羅小黒戦記は日本のアニメにありがちな女性や子供の描き方が不快感がないんだよな…
November 10, 2025 at 4:59 AM
日本のアニメを落として羅小黒戦記を持ち上げるのモヤモヤするってツイート見たけど、羅小黒戦記は日本のアニメにありがちな女性や子供の描き方が不快感がないんだよな…
「アニメ=日本」でなくなりつつある
これが大きいのだろうか
若者に訴求するにはやはりポップカルチャーだろうけど、
日本の芸能界は旧態然とした業界構造をバッシングされて、お上が支援しにくい方向に仕向けられてるからねぇ…
日本の伝統文化は少子化時代の生き残りをかけて商業ベースでは頑張ってるものの、
精神性が高過ぎて日本に進学してどうにかなるものでもないから、消費だけで終わってしまうのかな
これが大きいのだろうか
若者に訴求するにはやはりポップカルチャーだろうけど、
日本の芸能界は旧態然とした業界構造をバッシングされて、お上が支援しにくい方向に仕向けられてるからねぇ…
日本の伝統文化は少子化時代の生き残りをかけて商業ベースでは頑張ってるものの、
精神性が高過ぎて日本に進学してどうにかなるものでもないから、消費だけで終わってしまうのかな
めっちゃ日本のことを的確に表してる
「角さんによると、日本は単発のイベント開催には積極的だが、継続的で草の根的な文化振興活動は民間人のボランティア頼みなことが多い」
president.jp/articles/-/1...
「角さんによると、日本は単発のイベント開催には積極的だが、継続的で草の根的な文化振興活動は民間人のボランティア頼みなことが多い」
president.jp/articles/-/1...
韓国語学科に入れないから妥協で日本語を学ぶ…欧州の大学で起きている日本文化ボロ負けという不都合な真実 ロマニ語を研究する言語学者の数奇すぎる半生
日本文化は世界でどのように見られているのか。ルーマニア在住の言語学者で、『呪文の言語学』(作品社)を書いた角悠介さんは「数年前から日本の国力の衰えをひしひしと感じる」という。常識から外れた言語学者の数奇な人生と、彼の眼から見た日本文化の惨状をライターの市岡ひかりさんが聞いた――。(後編/全2回)
president.jp
November 11, 2025 at 2:36 AM
「アニメ=日本」でなくなりつつある
これが大きいのだろうか
若者に訴求するにはやはりポップカルチャーだろうけど、
日本の芸能界は旧態然とした業界構造をバッシングされて、お上が支援しにくい方向に仕向けられてるからねぇ…
日本の伝統文化は少子化時代の生き残りをかけて商業ベースでは頑張ってるものの、
精神性が高過ぎて日本に進学してどうにかなるものでもないから、消費だけで終わってしまうのかな
これが大きいのだろうか
若者に訴求するにはやはりポップカルチャーだろうけど、
日本の芸能界は旧態然とした業界構造をバッシングされて、お上が支援しにくい方向に仕向けられてるからねぇ…
日本の伝統文化は少子化時代の生き残りをかけて商業ベースでは頑張ってるものの、
精神性が高過ぎて日本に進学してどうにかなるものでもないから、消費だけで終わってしまうのかな
ニフティの曲、急に日本アニメっぽくなって笑った。
November 5, 2025 at 12:12 PM
ニフティの曲、急に日本アニメっぽくなって笑った。
【今の日本アニメの隆盛をワシは奇跡と呼びたい】こんにちは、榊正宗です。今の日本アニメは世界的な人気もあり売上も品質も最高潮にありますが、その裏で制作を支える土台が静かに弱っています。本記事は、高齢化・育成不足・クオリティ至上主義など「供給能力の崩れ」を整理し、持続に必要な条件を解説しています。
👇️記事はこちら
note.com/megamarsun/n...
👇️記事はこちら
note.com/megamarsun/n...
November 5, 2025 at 2:17 PM
【今の日本アニメの隆盛をワシは奇跡と呼びたい】こんにちは、榊正宗です。今の日本アニメは世界的な人気もあり売上も品質も最高潮にありますが、その裏で制作を支える土台が静かに弱っています。本記事は、高齢化・育成不足・クオリティ至上主義など「供給能力の崩れ」を整理し、持続に必要な条件を解説しています。
👇️記事はこちら
note.com/megamarsun/n...
👇️記事はこちら
note.com/megamarsun/n...
寒木春華(HMCH)のアニメ、『羅小黒戦記』シリーズも『万聖街』とかも当然凄いが、個人的に一番「うわっ……」とショック受けるレベルで凄いなと思ったのはポケモンの春節の短編動画↓
ポケモンは元が日本のコンテンツだし、アニメとかメディアミックスも見慣れてるだけに、ちょっとなんつーか、純粋にアニメーションとしての格の違いみたいなものを見せつけられる感じで恐ろしささえ感じた。本当に微笑ましくて、過剰なエモにも頼らない、ポケモンたちと人間のさりげない日常を描いたアニメなんだけど、それだけに凄みが際立つ。
これがコンセプトの戦いというものか、と思わされた
youtu.be/DtQv2mcClsg?...
ポケモンは元が日本のコンテンツだし、アニメとかメディアミックスも見慣れてるだけに、ちょっとなんつーか、純粋にアニメーションとしての格の違いみたいなものを見せつけられる感じで恐ろしささえ感じた。本当に微笑ましくて、過剰なエモにも頼らない、ポケモンたちと人間のさりげない日常を描いたアニメなんだけど、それだけに凄みが際立つ。
これがコンセプトの戦いというものか、と思わされた
youtu.be/DtQv2mcClsg?...
【公式】ポケモンスペシャルアニメ「ただいま」
YouTube video by ポケモン公式YouTubeチャンネル
youtu.be
November 4, 2025 at 11:29 AM
寒木春華(HMCH)のアニメ、『羅小黒戦記』シリーズも『万聖街』とかも当然凄いが、個人的に一番「うわっ……」とショック受けるレベルで凄いなと思ったのはポケモンの春節の短編動画↓
ポケモンは元が日本のコンテンツだし、アニメとかメディアミックスも見慣れてるだけに、ちょっとなんつーか、純粋にアニメーションとしての格の違いみたいなものを見せつけられる感じで恐ろしささえ感じた。本当に微笑ましくて、過剰なエモにも頼らない、ポケモンたちと人間のさりげない日常を描いたアニメなんだけど、それだけに凄みが際立つ。
これがコンセプトの戦いというものか、と思わされた
youtu.be/DtQv2mcClsg?...
ポケモンは元が日本のコンテンツだし、アニメとかメディアミックスも見慣れてるだけに、ちょっとなんつーか、純粋にアニメーションとしての格の違いみたいなものを見せつけられる感じで恐ろしささえ感じた。本当に微笑ましくて、過剰なエモにも頼らない、ポケモンたちと人間のさりげない日常を描いたアニメなんだけど、それだけに凄みが際立つ。
これがコンセプトの戦いというものか、と思わされた
youtu.be/DtQv2mcClsg?...
【あったらいいな♪超兵器~19】
『重』
リアルでも空想でも云えるが『重』は男のロマンだ。
古くは旧日本海軍連合艦隊の重巡(重巡洋艦)やアニメではガンダムで登場したモビルスーツ・ドム(重モビルスーツ)などがある。
『重』とは艦や機体の重さではなく重武装の『重』であり、巡洋艦であれば1930年のロンドン海軍々縮条約で締結された6.1インチ口径以上の主砲を持つ巡洋艦が重巡洋艦と定義された。
戦争や紛争は無い世界は理想だが重武装の兵器はやはり魅力的である。
youtube.com/shorts/EXucQ...
『重』
リアルでも空想でも云えるが『重』は男のロマンだ。
古くは旧日本海軍連合艦隊の重巡(重巡洋艦)やアニメではガンダムで登場したモビルスーツ・ドム(重モビルスーツ)などがある。
『重』とは艦や機体の重さではなく重武装の『重』であり、巡洋艦であれば1930年のロンドン海軍々縮条約で締結された6.1インチ口径以上の主砲を持つ巡洋艦が重巡洋艦と定義された。
戦争や紛争は無い世界は理想だが重武装の兵器はやはり魅力的である。
youtube.com/shorts/EXucQ...
November 8, 2025 at 2:42 AM
【あったらいいな♪超兵器~19】
『重』
リアルでも空想でも云えるが『重』は男のロマンだ。
古くは旧日本海軍連合艦隊の重巡(重巡洋艦)やアニメではガンダムで登場したモビルスーツ・ドム(重モビルスーツ)などがある。
『重』とは艦や機体の重さではなく重武装の『重』であり、巡洋艦であれば1930年のロンドン海軍々縮条約で締結された6.1インチ口径以上の主砲を持つ巡洋艦が重巡洋艦と定義された。
戦争や紛争は無い世界は理想だが重武装の兵器はやはり魅力的である。
youtube.com/shorts/EXucQ...
『重』
リアルでも空想でも云えるが『重』は男のロマンだ。
古くは旧日本海軍連合艦隊の重巡(重巡洋艦)やアニメではガンダムで登場したモビルスーツ・ドム(重モビルスーツ)などがある。
『重』とは艦や機体の重さではなく重武装の『重』であり、巡洋艦であれば1930年のロンドン海軍々縮条約で締結された6.1インチ口径以上の主砲を持つ巡洋艦が重巡洋艦と定義された。
戦争や紛争は無い世界は理想だが重武装の兵器はやはり魅力的である。
youtube.com/shorts/EXucQ...
【日本アニメの名曲(72)】
『銀河鉄道999』
はっきり言おう。アニメファンとしてはテレビアニメが劇場版となりゴダイゴのような当時の人気グループが歌う(こっちも好きだけどね)主題歌よりも『ささきいさお氏』からしか得られない栄養があるのだ。この歌が同作品の世界観を一番表していると思う。
ちなみに昔、まだ友人に誘われてパチンコに行っていた時代に『銀河鉄道999』を打つと大当たりしたらゴダイゴの主題歌が流れたが5連チャンしたらいきなりささきいさお氏の主題歌に変わったので『この台の開発者はわかってるなぁ』と感心したものだ。
youtu.be/aKkNIzMZy2Q?...
『銀河鉄道999』
はっきり言おう。アニメファンとしてはテレビアニメが劇場版となりゴダイゴのような当時の人気グループが歌う(こっちも好きだけどね)主題歌よりも『ささきいさお氏』からしか得られない栄養があるのだ。この歌が同作品の世界観を一番表していると思う。
ちなみに昔、まだ友人に誘われてパチンコに行っていた時代に『銀河鉄道999』を打つと大当たりしたらゴダイゴの主題歌が流れたが5連チャンしたらいきなりささきいさお氏の主題歌に変わったので『この台の開発者はわかってるなぁ』と感心したものだ。
youtu.be/aKkNIzMZy2Q?...
November 5, 2025 at 8:45 AM
【日本アニメの名曲(72)】
『銀河鉄道999』
はっきり言おう。アニメファンとしてはテレビアニメが劇場版となりゴダイゴのような当時の人気グループが歌う(こっちも好きだけどね)主題歌よりも『ささきいさお氏』からしか得られない栄養があるのだ。この歌が同作品の世界観を一番表していると思う。
ちなみに昔、まだ友人に誘われてパチンコに行っていた時代に『銀河鉄道999』を打つと大当たりしたらゴダイゴの主題歌が流れたが5連チャンしたらいきなりささきいさお氏の主題歌に変わったので『この台の開発者はわかってるなぁ』と感心したものだ。
youtu.be/aKkNIzMZy2Q?...
『銀河鉄道999』
はっきり言おう。アニメファンとしてはテレビアニメが劇場版となりゴダイゴのような当時の人気グループが歌う(こっちも好きだけどね)主題歌よりも『ささきいさお氏』からしか得られない栄養があるのだ。この歌が同作品の世界観を一番表していると思う。
ちなみに昔、まだ友人に誘われてパチンコに行っていた時代に『銀河鉄道999』を打つと大当たりしたらゴダイゴの主題歌が流れたが5連チャンしたらいきなりささきいさお氏の主題歌に変わったので『この台の開発者はわかってるなぁ』と感心したものだ。
youtu.be/aKkNIzMZy2Q?...
今日は エレベーターの日
1890年(明治23年)11月10日に、東京・浅草に完成した12階建ての凌雲閣に、日本初の電動式エレベーターが設置されたことを記念し、日本エレベーター協会は昇降機の安全・安心な利用のためのキャンペーンを実施している。 www.n-elekyo.or.jp/about/elevat... #今日は何の日
#AIイラスト
1890年(明治23年)11月10日に、東京・浅草に完成した12階建ての凌雲閣に、日本初の電動式エレベーターが設置されたことを記念し、日本エレベーター協会は昇降機の安全・安心な利用のためのキャンペーンを実施している。 www.n-elekyo.or.jp/about/elevat... #今日は何の日
#AIイラスト
November 10, 2025 at 10:37 AM
今日は エレベーターの日
1890年(明治23年)11月10日に、東京・浅草に完成した12階建ての凌雲閣に、日本初の電動式エレベーターが設置されたことを記念し、日本エレベーター協会は昇降機の安全・安心な利用のためのキャンペーンを実施している。 www.n-elekyo.or.jp/about/elevat... #今日は何の日
#AIイラスト
1890年(明治23年)11月10日に、東京・浅草に完成した12階建ての凌雲閣に、日本初の電動式エレベーターが設置されたことを記念し、日本エレベーター協会は昇降機の安全・安心な利用のためのキャンペーンを実施している。 www.n-elekyo.or.jp/about/elevat... #今日は何の日
#AIイラスト
日本語版のニフのソロ曲マジでマジで可愛いから聴いて 日本の萌えアニメを意識した曲だったけど、日本語版はまさに本場の貫禄
November 5, 2025 at 5:51 PM
日本語版のニフのソロ曲マジでマジで可愛いから聴いて 日本の萌えアニメを意識した曲だったけど、日本語版はまさに本場の貫禄
アニメにしろ漫画にしろゲームにしろ、せっかく海外で評価されてる日本産のコンテンツのイメージを生成AI使ってわざわざ棄損するの悪手すぎる。
November 6, 2025 at 11:10 AM
アニメにしろ漫画にしろゲームにしろ、せっかく海外で評価されてる日本産のコンテンツのイメージを生成AI使ってわざわざ棄損するの悪手すぎる。
男子新体操が好きだと言ったら『バクテン』というアニメを勧めていただいた✨幸いサブスクサイトに入っていたので観始めたらあっという間にハマってしまった💕映画まで見て最後は号泣😢こんなに素晴らしい競技なのにプロもなくオリンピック種目でもない。先がないと思ってほしくないと競技の裾野を広める決意をした先生💛みんないい子達で純粋に跳びたくて頑張っている、心が洗われる作品だった🌸男子新体操はロシア、スペイン、フランスなどには一応あるけれど日本のように団体で一糸乱れぬ演技というのは稀有。世界でも稀にみる高レベルな演技だと多くの人に知ってほしいな~💕
November 8, 2025 at 1:09 AM
男子新体操が好きだと言ったら『バクテン』というアニメを勧めていただいた✨幸いサブスクサイトに入っていたので観始めたらあっという間にハマってしまった💕映画まで見て最後は号泣😢こんなに素晴らしい競技なのにプロもなくオリンピック種目でもない。先がないと思ってほしくないと競技の裾野を広める決意をした先生💛みんないい子達で純粋に跳びたくて頑張っている、心が洗われる作品だった🌸男子新体操はロシア、スペイン、フランスなどには一応あるけれど日本のように団体で一糸乱れぬ演技というのは稀有。世界でも稀にみる高レベルな演技だと多くの人に知ってほしいな~💕
『トリツカレ男』、絵本のような背景とデフォルメされたまんがキャラと人間の善性を信じるストーリーで、日本のテレビまんがを支え続けたシンエイ動画の矜持を感じる、とてもよき児童アニメ映画でした。こういう映画は今ほんとうに逆風ですからがんばってほしいなぁ
November 9, 2025 at 8:32 AM
『トリツカレ男』、絵本のような背景とデフォルメされたまんがキャラと人間の善性を信じるストーリーで、日本のテレビまんがを支え続けたシンエイ動画の矜持を感じる、とてもよき児童アニメ映画でした。こういう映画は今ほんとうに逆風ですからがんばってほしいなぁ
中国オタクコンテンツ。画も声優もコンセプトも自前で用意できるのにいつまでも日本産のアニメやゲーム、声優に阿る必要なくない?ってスタンスで漸次切り替えていって、とうとう武侠を世界にも通じる一大オタクジャンルにしてしまったから素直に羨ましい。サムライをはじめとしたユニークな自国の伝統文化をオタクカルチャーとしてメインジャンルに据えられなかった本邦は(どころか海外からのサムライリスペクトを歴史に対する無知さから排除しようとさえしている)明確に後塵を拝していると思う
November 5, 2025 at 12:43 PM
中国オタクコンテンツ。画も声優もコンセプトも自前で用意できるのにいつまでも日本産のアニメやゲーム、声優に阿る必要なくない?ってスタンスで漸次切り替えていって、とうとう武侠を世界にも通じる一大オタクジャンルにしてしまったから素直に羨ましい。サムライをはじめとしたユニークな自国の伝統文化をオタクカルチャーとしてメインジャンルに据えられなかった本邦は(どころか海外からのサムライリスペクトを歴史に対する無知さから排除しようとさえしている)明確に後塵を拝していると思う
向こうの人、日本アニメの絵は全部ジブリにみえてんじゃないの???
って疑惑がずっとあって
私の絵もジブリみたい判定だし、すばせかとジブリ同列に扱ったりしてたので
このままだと世界から日本の漫画系イラストが全部ちゃっぴー出力AI絵判定させる所だったので
ジブリからしっかりガッツリ声明出たのはとても嬉しい。
出さなきゃいけなかったよね本当
って疑惑がずっとあって
私の絵もジブリみたい判定だし、すばせかとジブリ同列に扱ったりしてたので
このままだと世界から日本の漫画系イラストが全部ちゃっぴー出力AI絵判定させる所だったので
ジブリからしっかりガッツリ声明出たのはとても嬉しい。
出さなきゃいけなかったよね本当
November 4, 2025 at 7:37 AM
向こうの人、日本アニメの絵は全部ジブリにみえてんじゃないの???
って疑惑がずっとあって
私の絵もジブリみたい判定だし、すばせかとジブリ同列に扱ったりしてたので
このままだと世界から日本の漫画系イラストが全部ちゃっぴー出力AI絵判定させる所だったので
ジブリからしっかりガッツリ声明出たのはとても嬉しい。
出さなきゃいけなかったよね本当
って疑惑がずっとあって
私の絵もジブリみたい判定だし、すばせかとジブリ同列に扱ったりしてたので
このままだと世界から日本の漫画系イラストが全部ちゃっぴー出力AI絵判定させる所だったので
ジブリからしっかりガッツリ声明出たのはとても嬉しい。
出さなきゃいけなかったよね本当