#教育研究
まあ文化に限らず、日本は研究教育においても手を抜いてきているので泣ける。
November 9, 2025 at 1:07 PM
詹姆斯.沃森去世,活了97岁。他是发现DNA结构的主导者,但和克里克不同,之后他在科研方面再也没有做出大成果,更多的是行政管理和教育方面的成就,将冷泉港实验室再次建成分子生物学研究的重镇,倡导人类基因组工程,编写可传世的本科教材《基因的分子生物学》。晚节不保,宣扬“黑人智商低”的伪科学,虽然被保守派推崇,却从此成为科学界的弃儿,只有在崇拜老诺贝尔奖获得者的中国还受欢迎。如果早死十几年,历史名声会更好。所以人有时候别太长寿。
November 8, 2025 at 4:11 AM
妄人饶毅自吹其文章是“中文对沃森(迄今)最准确的介绍,没有之一”,其实和他的所有科学史文章一样,充满了错误。我只举一个例子。沃森其实15岁就上大学,是因为当时芝加哥大学有一个类似少年班的项目,给超级聪明的小孩奖学金提前上大学。沃森12岁就上了芝加哥一个电台知识竞赛节目,表现出智力高超,所以获得奖学金去上。按饶毅的逻辑,上科大少年班也不是因为超级聪明,而是科大校长认为中国高中教育不行,误人子弟。另外,当时对鸟类学也有重要研究,主要是动物行为学和进化生物学方面的。沃森读本科时的志向是研究鸟类为何会迁徙,他申请去印第安纳大学读博最开始也是想读鸟类学,因为该校没有,才转遗传学。
November 8, 2025 at 7:42 AM
このたび、関西学院大学大学院社会学研究科において、修士課程(博士前期)の指導教員資格を得て、大学院ゼミを開講できることになりました(2026年度予定)。
これまで学部教育のみでしたが、今後主にジェンダー・セクシュアリティ・クィア研究の領域で院生指導にも携われることを、楽しみにしています。
なお、再来年度以降の私の指導体制などお伝えすべきこともあるので、受験を検討されている方はメールなどでまずはご相談いただけると幸いです。

社会学研究科の情報はこちら。研究支援制度も充実しています。近いうちに教員リストも更新予定ですが、まずはお知らせまで。
kwansei.ac.jp/gs_sociology/
kwansei.ac.jp
November 7, 2025 at 9:43 AM
教育社会学会@阪大、弾丸だったが(金曜5限まで授業→新大阪へ→1日目出て帰路🚄)皆と近況報告できたりメールだけだった方たちと対面でご挨拶できたりして楽しかった☺️

英語部会で台湾教社学会の皆さんの発表を聞いたのだが、ISA@モロッコでご挨拶した方とも再会できた…!国際委員を拝命したのでがんばる💪
明日の教師部会・教育の歴史社会学部会・課題研究が聞けなくて残念だけど働くね…!😭

I really enjoyed exciting discussions on JSES (the Japan Society of Educational Society) at Osaka University!
November 8, 2025 at 10:37 AM
せめて教育に力いれることが、役にたってる感じがするし、なんやかんや好きだから今が一番合ってるのかも。他方、論文書くこと自体はあんまり好きじゃないというか、論文通すために、この結果の見せ方考えたほうがいいとか、打算働いてる時点で、報酬ミスってるって気づいてなんか嫌になる。学生の面倒みなくなって、自分の研究とかいい始めたら、その時点で僕は終わりやな。毎回この葛藤が続く。それならいっそのことピザ屋さんとかになりたい。
November 10, 2025 at 4:26 PM
通信教育やお教室の教材絵本をメルカリで買うとかなり効率的に絵本を集められるとわかったワイは――

全号分まとめ売りも多くて集めやすいし、どこのとは言わんけど、乳幼児の発達を研究されてできてる絵本だからどれも内容が良い
November 8, 2025 at 2:45 AM
美国消减科研经费正在帮助中国:“我们希望特朗普一直当总统,这对中国科研是最好的事。” caus.com/all-articles...

弗格森曾在美国与刘共事,如今是他团队中的博士后。

弗格森说,离开美国前,他感受到一种越来越强烈的“对科学的排斥”。现在不仅获得了五项除工资外的资助来支持研究和生活开销,其中包括广东省和国家自然科学基金的资助,他的收入也高于美国的报价。

中国科研机构还尽力让国际科学家感受到特殊待遇。

据在华学者和招聘信息透露,外国科学家和回国人才常享有优先获得育儿和教育资源、创业基金等待遇。

尽管有这些优待,对于没有中国背景的外国科学家而言,适应生活和文化仍需时间。
美国消减科研经费正在帮助中国:“我们希望特朗普一直当总统,这对中国科研是最好的事。”
华盛顿邮报的报道说,35岁的纽约人斯蒂芬·弗格森今年6月走进一个会议室时,被眼前的情景震惊了:来自中国顶尖科研机构的50人,正在等待听他讲述在这座中国南方城市工作的经历。 弗格森在2023年被招聘为生物学研究员,尽管此前他只来过中国一次。中国科学院的代表团想知道如何提升科研环境至一流水平。 “他们想听一个来自美国的普通人讲讲经验,这对我来说象征着更大的意义,”他说,“我感觉自己处在一个真正推动科...
caus.com
November 7, 2025 at 4:06 AM
12月14日(日)に高知県立大学(永国寺キャンパス教育研究棟106)&オンラインで、「日本とカナダのシニアのLGBTQに対するトラウマ・インフォームドケア:トランスジェンダー・ノンバイナリーの視点から」という国際シンポジウムを開催します!よろしければぜひ。
QRコードより事前登録をお願いします。
November 10, 2025 at 3:51 AM
"サブジェクト・ライブラリアンとは、特定の主題(サブジェクト)に関する専門的知識にもとづいて図書館業務を遂行する図書館員のこと。デジタル化が急速に進展している今日、図書館を巡る環境は大きく変化し、かつての図書館像では対応が困難な状況が日々生じている"

"教育への関与や、研究支援において主題知識を持った図書館員が求められているが、そういったライブラリアンは、どのように配置できる仕組みを作っていけばいいのだろうか"

U-PARL, 中尾道子 編 『いま、なぜサブジェクト・ライブラリアンなのか 図書館をめぐる知の変革のために』
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
いま、なぜサブジェクト・ライブラリアンなのか U-PARL(編) - 文学通信
サブジェクト・ライブラリアンとは、特定の主題(サブジェクト)に関する専門的知識にもとづいて図書館業務を遂行する図書館員のこと。デジタル化が急速に進展している今日、図書館を巡る環境は大き… - 引用:版元ドットコム
www.hanmoto.com
November 5, 2025 at 2:49 AM
『立憲民主党は、一人一人との対話を通して実現する草の根の民主主義を掲げ、信頼の政治を取り戻します。
科学技術・研究そして教育で人の力を引き出し、日本経済が再び世界の先頭に立ち、格差を是正し豊かな暮らしを実現します。安心の社会保障で国民を支え、平和主義を堅持し、ブレることなく、ひるむことなく、力強く前に進みます。
立憲民主党は、全ての人が尊重され、あらゆる違いを力に変える、自由で寛容な、活力に満ちた日本をつくる、その決意を申し上げ質問を終わります』
cdp-japan.jp/news/2025110...
【衆院本会議】吉田代表代行「一人ひとりとの対話を通して実現する草の根の民主主義を掲げ、信頼の政治を取り戻す」
11月5日衆院本会議で、高市総理の施政方針演説に対する代表質問をおこない吉田はるみ議員が登壇し(1)物価高対策、(2)農業、(3)労働政策などについて質問しま
cdp-japan.jp
November 5, 2025 at 11:49 AM
2025年12月13日(土)、国際シンポジウム「Globalizing Japanese Studies in the Age of the Rising Global South」を開催します。 | 大阪大学グローバル日本学教育研究拠点 www.gjs.osaka-u.ac.jp/news/2025/67...
2025年12月13日(土)、国際シンポジウム「Globalizing Japanese Studies in the Age of the Rising Global South」を開催します。 | 新着情報 | グローバル日本学教育研究拠点
大阪大学 グローバル日本学教育研究拠点 Global Japanese Studies Education and Research Incubator についてご紹介しています。
www.gjs.osaka-u.ac.jp
November 5, 2025 at 5:02 AM
【勝手にクロールしてネット上のあらゆるデータで作ったツールをつくる】これって研究目的だっていってたじゃない?医療や教育現場で役にたつって。
研究目的だからギリギリ許容されてる空気だったじゃん?

なに商売してんだよって話。
ただの泥棒じゃんか。
November 1, 2025 at 2:33 AM
ゆとり教育と同じ騒ぎということかも知れないけど、カリキュラム改革は「18歳で世界最高レベルの学力だが、大学院修了次には大半の先進国に抜きられている」問題への対応なわけで、初等中等教育レベルでの「学力低下」は研究開発における「国際競争力強化」というベネフィットのための必要十分なコストか、という観点から評価しないといけないんじゃないかな。 / “「学力低下」の原因はスマホでもコロナ禍でもない?法学者も指摘「小学校での探究やグ…” htn.to/37aZmJQUsZ
「学力低下」の原因はスマホでもコロナ禍でもない?法学者も指摘「小学校での探究やグループワークの増加」が問題か
文部科学省が子どもの学力の変化を調査する「経年変化分析調査」(2024年)の調査結果を発表し、波紋を呼んだ。小学6年と中学3年の学力が、前回の2021年度調査より著しく低下し、阿部俊子文部科学省大臣(当時)は…
htn.to
November 3, 2025 at 7:57 AM
#文京区教育センター
東京大学総合研究博物館 スクール・モバイルミュージアム 大桃定洋博士 タマムシ類コレクション「玉蟲 −生きた宝石−」

区の教育施設の一部屋で行われている無料の展示ですが、行った人がのきなみ「圧巻だ」と呟いていて気になって最終日に駆け込みました!圧巻でした…
www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/2...
November 1, 2025 at 2:14 PM
\高2から大学へ/

1998年に始まった千葉大学の先進科学プログラムでは、高校2年生修了後に1年早く大学に進学し、科学者・研究者になるための少人数教育を受けることができます。
将来、研究の道に進みたいと考えている高校生のみなさん、応募してみませんか? 

www.cfs.chiba-u.jp/early_admiss... #飛び入学 #PR
先進科学プログラム | 国立大学法人 千葉大学 先進科学センター
国立大学法人 千葉大学 先進科学センターの公式サイトです。「先進科学プログラム」の情報や入試など、様々な情報を発信します。
www.cfs.chiba-u.jp
October 29, 2025 at 10:40 AM
研究結果很清楚,你讀的小說愈多,就愈能讀懂別人的情緒。這個巨大的影響,不是來自你受過較好的教育,因為有個重要的對照,也就是閱讀非小說類書籍,對同理心沒有影響。

——《 #誰偷走了你的專注力?》
Readmoo讀墨電子書
#2025打開書

常看小說的人更有同理他們的能力,但也可能是有同理心的人更喜歡看小說。
October 27, 2025 at 5:24 AM
まあ予算の関係からたった10人にしか支給できなかった、というのが残念だよね… 貧困対策とか教育メソッドとかの研究では実験段階ではうまくいくけどスケールアップしたら再現性を持たないというのがよくある。小規模の研究だと被験者の選出が完全なランダムではないし、手順がきちんと守られているか、被験者の生活に支障がないか研究者が注視していて問題が拡大する前に修正するけど、制度的に実装された場合想定していない要素が入り込んでくるし、プログラムを実施する側の質や対応も一定ではない。…
October 25, 2025 at 10:32 PM
"誰かの話、奏でられた音、自然のそよぎ、私を呼ぶ声――教育をめぐる「きく」ことの本質や構造といった諸様相とその意義を、アメリカの哲学者ドン・アイディの現象学的聴覚論や、音声の経験に関する様々な教育者の思想を手がかりに、教育実践の各事例をもとに探究する。「きく」ことの教育に対する既存の文脈にとらわれない、多様なその意味の交錯を解き、教育に会する知覚や想像による学びのかけがえのなさを捉え直す"

神林哲平 『「きく」教育研究のオルタナティブ ドン・アイディの現象学的アプローチ』
comingbook.honzuki.jp?detail=97848...
『「きく」教育研究のオルタナティブ』
誰かの話、奏でられた音、自然のそよぎ、私を呼ぶ声――<br /> 教育をめぐる「きく」ことの本質や構...
comingbook.honzuki.jp
October 22, 2025 at 5:03 PM
関西学院大学人権教育研究室の指定研究「SOGIEと人権」、今年春学期の第1回公開研究会では、ノンバイナリー差別と抵抗の歴史について講演しました。

12月2日に開催される第2回公開研究会では、「トランス差別とデマに抗うためのメディア・リテラシー」について、Tネットの代表お二人にお話を伺います!

対面のみですが、事前申し込み不要、無料です。ご関心ある方はぜひ。
We’re hosting an event at Kwansei Gakuin University on December 2: “Media Literacy to Resist Transphobia and Disinformation.”
We’ll be joined by two representatives from T-Net!
The event will be in person only, free of charge, and no registration is required — all are welcome to join!
October 21, 2025 at 9:13 AM
楊振寧103歲去世,成為高壽的諾貝爾獎獲得者之一,但仍未能超越意大利女科學家麗塔·列維-蒙塔爾奇尼(Rita Levi-Montalcini)的長壽紀錄。
作為出生在上世紀初的猶大人女性,她一開始是面臨家庭壓力,努力爭取到上大學,並獲得博士學位。二戰中,研究被法西斯的排猶法律中斷,就在家里開辟實驗室繼續研究。因在神經生長因子研究的突破,1986年獲諾貝爾醫學獎。
晚年她被任命為意大利終身參議員,致力推動女性教育平等相關的法案。無論在科學研究與人文方面,永不放棄的精神,都是人類楷模。
October 18, 2025 at 6:39 AM
AIを使ってる中学教員の割合、日本とフランスが最下位らしくてホッとしてるw
むしろ、日本の殆どの教育現場では、生成AIを悪用する生徒(卒業アルバム等からディープフェイクポルノを作ってばら撒くヤツ、生成AIの出力物を課題に流用して誤情報だらけの粗悪レポートを提出するヤツ等)への対処に苦戦してると思うのよ。
教員或いは研究家の道に進んだ知人とか、お世話になった恩師の方々からは、色々と洒落にならん事例を聞いてますし。
【AI使う中学教員割合、日本は55カ国中54位】
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

「過去12カ月の間に、AIを授業などで使った」と答えた日本の中学校教員は17%。国際平均の36%を下回りました。

「児童生徒の偏った見方を増大させる」との回答が5割。日本ではAIによる悪影響への懸念が強いですが、海外では作文指導に使う例なども見られます。
October 16, 2025 at 10:34 AM
交通安全や都市計画といった分野で研究機関や教育機関によるAI研究開発で活用されることを想定
「MapFan」のジオテクノロジー、「道路標識分類データ」「歩道の安全性評価データ」をオープンデータとして公開 AI研究開発に www.itmedia.co.jp/news/article...
「MapFan」のジオテクノロジーズ、「道路標識分類データ」「歩道の安全性評価データ」をオープンデータとして公開 AI研究開発に
「MapFan」などで知られるジオテクノロジーズは9日、AIを活用する研究開発に向けたオープンデータとして「道路標識分類データ」と「歩道の安全性評価データ」を「G空間情報センター」で無償公開した。
www.itmedia.co.jp
October 15, 2025 at 12:07 PM
10月14日は
昭和57(1982)年
シンフォニーホール
が開館
平成6(1994 )年
札幌市営地下鉄東豊線が
福住駅迄全線開通
昭和27(1952)年
日本父母と先生全国協議会が結成
#PTA
保護者と教職員
社会教育関係団体で基本ボランティア
法的拘束力無し
明治33(1900)年
フロイト氏著の精神分析研究書
#夢判断が刊行
October 13, 2025 at 9:23 PM
◤◢◤既刊書紹介◢◤◢

井浪真吾『古典教育と古典文学研究を架橋する 国語科教員の古文教材化の手順』(文学通信)
ISBN978-4-909658-26-5 C1037
A5判・並製・344頁
定価:本体2,700円(税別)
October 14, 2025 at 10:01 AM