KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
+ Follow
61
followers
55
following
240
posts
Posts
Media
Videos
Starter Packs
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· 2d
政治資金規制や経済対策でなく安全保障が最優先課題で、しかも意見はより自民党に近いというなら普通に決選投票で自民に入れりゃ潔いのに、無効票を投じて野党のふりをするから卑怯。 / “立維国3党幹事長が午後会談 玉木氏、政策の一致要求:東京新聞デジタル”
htn.to/ti5SDUVZ8P
立維国3党幹事長が午後会談 玉木氏、政策の一致要求:東京新聞デジタル
石破茂首相の後任を決める首相指名選挙を巡り、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の3党幹事長は14日午後、会談する。国民の玉木雄一郎代...
htn.to
2
2
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· 2d
研究費がなければ世界に提示できるイノベーションもないし、文化・歴史研究がなければコンテンツの幅も広がらないわけですよ。でも、そこを削って万博には数千億使ってしまうというのは、ちょっと理解できない。
10
8
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· 2d
この人は挑発的に書いているだけだと思うけど、うっすらこう思っている人は多いよね。それは高いところに登った上で足場を掘り崩す行為だ、ということに気づいて欲しい。 / “美術館を維持するよりは万博&五輪みたいなデカい花火をブチ上げたほうがいいと思う”
htn.to/2SN1ywkKKg
美術館を維持するよりは万博&五輪みたいなデカい花火をブチ上げたほうがいいと思う
anond:20251014000712なんか万博とか五輪に鬼反対するけどそのへんの美術館壊しまーすとかなったらこの世の終わりみたいにキレ散らかす人いるよな文化…
htn.to
1
10
4
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· 2d
科研費じゃなくて運営費交付金については政府与党は「削減→大学が真面目に企業連携を模索する→大学が潤う→研究力向上」みたいなことを言ってるので社主謝罪案件だと思う。 / “科研費削減でノーベル賞後押し 諮問機関が「清貧」答申案”
htn.to/35e439UA2X
科研費削減でノーベル賞後押し 諮問機関が「清貧」答申案
科学研究のあり方について検討する政府の諮問機関「持続可能社会構築を通じた科学技術力醸成及び研究費効率化に関する有識者検討会議(持構科技醸及研効検討会議)」は13日、科学研究費削減を軸とする答申案を示した。今後10年で日本人のノーベル賞受賞者数を50倍に増やすことを戦略目標に掲げる「清貧イノベーションプラン」を策定する。...
htn.to
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· 5d
なんかやる気出てきたらしい。(明らかに今日の写真ではないのだが、顔が何かを不安にさせるが…) / “玉木国民代表「首相務める覚悟ある」、公明の連立離脱で”
htn.to/Qkc7u3hkUj
玉木国民代表「首相務める覚悟ある」、公明の連立離脱で
国民民主党の玉木雄一郎代表は10日、公明党が自公連立政権からの離脱を表明したことを受け、「政治とカネの問題に終止符を打ちたいという強い意志の表れだ」との認識を示した。首相指名選挙では、自身の名前を書く方針を改めて示し「総理大臣を務める覚悟はある」と述べた。
htn.to
1
2
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· 5d
黙ってたら決選投票で高市対野田になるんだから、他の少数政党は「その二人のどちらがマシだと思っているか」決断する義務がある。どちらも気に食わないというんなら事前に他の誰かを2位に滑り込ませる努力をすべき。
1
3
3
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· 5d
前回の決選投票でも国民と維新は残った二人の候補者から選ばずに自党党首名を書いて無効票になったと記憶するけど、選択というのは「クズとカスのどっちがマシか」選ぶことでもあるんだから、その選択の権利を国民から付託されて行使しないなら、議員やめろと思うよね。
もちろん「クズとカス、どちらが交渉しやすいか、あるいは自分の政策に近づけやすいか」見極めて交渉して、コアな政策の一つでも二つでも達成する、という選択肢もあるわけですよ。
1
3
3
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· 5d
「俺の考えた素晴らしい政策」に国民も官僚も他党も両手をあげて賛成してくれて、ストレスなく実施できるなんてことは(独裁政権でもない限り)あり得ないんだから、基本的には優先順位をつけて一つづつ交渉して実施いくしかないと思うんだけどね。そういう粘り強さは全く感じられないよね。
1
3
3
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· 5d
結局、玉木は何がしたいんだ? / “【速報】自民との連立は意味がないと国民玉木氏”
htn.to/2WD2hHp84d
【速報】自民との連立は意味がないと国民玉木氏
国民民主党の玉木雄一郎代表は10日、自民党と連立を組む可能性について「公明党が抜け、われわれが政権に ...
htn.to
1
5
3
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· 5d
妥協できないのは戦争責任・国家観ではなく、カネの問題の方だというのが、今の自民党の状況をよく表しているよね。 / “公明・斉藤代表「連立いったん白紙」 自民へ政権離脱の方針を伝える:朝日新聞”
htn.to/gFNrHvKUy5
公明・斉藤代表「連立いったん白紙」 自民へ政権離脱の方針を伝える:朝日新聞
自民党の高市早苗総裁と公明党の斉藤鉄夫代表が10日午後に党首会談を開き、連立政権を維持するかどうかについて協議しています。自民派閥の裏金問題などをめぐり、公明は自民からの返答次第では連立からの離脱も…
htn.to
6
6
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· 7d
で、三年次に「これ以上勉強したくないな」と思っている人には四年次に「卒論ゼミ」だけ履修して学士を取得できるコースも選べるようにしておくのが、一番弊害が少ない。
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· 7d
ボローニャ・プロセスに合わせて学部3年、修士2年にするのがいいと思うんだよね。卒論の重要性は下がっているので、3年時に準備論文的なものを描かせて、それで修士課程に進む試験も兼ねる。 / “学士から修士まで5年で修了、大幅増に向け制度改正へ 文科省が方針:朝日新聞”
htn.to/4oFYZEsobP
学士から修士まで5年で修了、大幅増に向け制度改正へ 文科省が方針:朝日新聞
学士と修士課程を通常より短い計5年で修了できる大学を大幅に増やすため、文部科学省が制度を改める方針を固めた。 今年度内に省令(大学院設置基準など)を改正し、来年度からの導入を目指す。大学院生は人文・…
htn.to
1
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· 8d
「優れた発想のためにはオフグリッドがいかに大切か」、と言う話なのか「日本人がノーベル賞に騒ぎすぎ」と言う話なのか、判断に悩むところではある。 / “連絡つかないノーベル賞受賞者、自然の中でハイキング:時事ドットコム”
htn.to/3WJKCHFsNf
連絡つかないノーベル賞受賞者、自然の中でハイキング:時事ドットコム
【サンフランシスコAFP=時事】今年ノーベル賞の受賞が決まった一人は、優れた医学研究者であると同時に、ワーク・ライフ・バランスの模範を示す人物だ。そのため、彼自身がまだ、この朗報を知らない可能性もある。(写真は、スウェーデン・ストックホルムのカロリンスカ研究所で、2025年ノーベル生理学・医学賞を発表するノーベル委員会のトーマス・ペールマン事務局長。スクリーンは受賞した〈左から〉メアリー・E・ブラ...
htn.to
1
3
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· 11d
最初から「高市さんの政策丸呑みですと」いうわけにもいかないだろうし、あんまり期待してないけど、せいぜいがんばれ。 / “公明・斉藤鉄夫代表、連立離脱も示唆 高市氏の自民総裁就任を受け | 毎日新聞”
htn.to/jXRK9SACmv
公明・斉藤鉄夫代表、連立離脱ほのめかす 高市氏の自民総裁就任に | 毎日新聞
自民党新総裁に就いた高市早苗氏は今後、連立拡大を視野に入れた野党との連携を模索することになる。だが、連立を組む公明党は右派色が強い高市氏に対する警戒感を強める。公明の斉藤鉄夫代表は4日、高市氏と東京都内で会談した後、自公両党の連立協議を来週開始すると記者団に明らかにしたうえで「連立の政策協議を行い
htn.to
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· 11d
一方、入閣する人に関しては、一定そういうことが求められる面は否めないけど「必要に迫られて結果としてそうなった」というのは兎も角、初めからそこが論点であるかのようにいうのは如何なものか。
必要なのは、やる気や根性を主張するのではなくて、どのような政策目標やヴィジョンを持って内閣を運営するかなんだけど、マスコミがきちんと質問しないこともあって、そういうことを隠しているし、それを隠すために根性論を使っているわけですよ。
1
2
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· 11d
立法府の議員は多様な視点が大事で、実際にも障害者、色々な病気の人、子育てや介護を抱えている人がいるわけで、WLBを捨てることがいいことのようにいうのは問題があるよね。 / “自民・高市新総裁「ワーク・ライフ・バランス捨てる」 石破首相苦言 | 毎日新聞”
htn.to/3e9LogfhoE
自民・高市新総裁「ワーク・ライフ・バランス捨てる」 石破首相苦言 | 毎日新聞
自民党の新総裁に選出された高市早苗前経済安全保障担当相が4日、選出直後のあいさつで「ワーク・ライフ・バランスという言葉を捨てます」と発言する場面があった。党再生に向けて結集を呼びかける意図とみられるが、長時間労働を助長しかねない発言に対し、石破茂首相が苦言を呈した。
htn.to
1
2
6
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· 11d
ちなみに、今回の総裁選では科学政策アンケートへのご回答はいただけませんでしたが、2021年の時は高市さんからのみお答えいただきました。この時からご意見が変わってないとすれば、大学の受難は続きそうです。 / “2021年自由民主党総裁選 政策アンケート 結果”
htn.to/34rYUZR3DH
2021年自由民主党総裁選 政策アンケート 結果
昨年同様、2021年自由民主党総裁選の候補者の皆様に政策アンケートを実施しました。到着分から順次結果を公表させていただきます。ご協力いただきました候補者の方々、ありがとうございました。 なお、一般の皆様も以下のURLから同じ質問にお答えいただけます。こちらも締め切り以降に(ないし全候補者からの意見を頂けた段階で)集計し、公表させていただきますので、ご協力をよろしくお願いいたします。 https:/...
htn.to
3
1
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· 12d
一応、追記しておくと、仮に「通訳不足で起訴に至れない」が本当だとしても、司法制度の問題で、移民排斥の理由にはならないと思いますけどね。そもそも、必要な言語を喋れる人は大体の場合、ちゃんといるんだよ。日本社会が伝統的に、通訳のような技能に金を払い渋るだけで。
7
12
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· 12d
続くポストで「バカは黙っておけというのは…」とおっしゃってるけど、問題は「バカ」ではないよね。論点は整理できているけど、それを処理するのをサボっているわけで。それが怠惰なのか「分かってて差別を煽りたい」という邪悪な意図があるのかまでは断言できないけど。https://x.com/takizawa0914/status/1974262060746945007
1
4
10
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· 12d
滝沢秀一さんの記事はネット情報や高市発言について「本当かどうかわからないが」的な留保をつけて整理しつつ、結論部分では「それが嘘である可能性」は却下していることよね。「想定される原因」ごとに対策があるはずで、少なくとも「本当だった場合は移民排斥を支持するが、嘘なら検察制度の問題なのでそこを改革する」みたいな丁寧な立論は可能なはずなのに、そうはしない。結論のために、それっぽい論拠を拾ってきて並べただけだとそうなるわけです。
1
5
10
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· 12d
日本の検察は有罪率に拘るので、元々不起訴率は他の先進国に比べて高い。当然、今までも「疑惑の不起訴」は沢山あったわけだが問題にせず、外国人だと1例でも許せなくなるのは、やっぱ差別よね。 / “大阪のデモをリポストした理由|マシンガンズ・滝沢秀一”
htn.to/3KLcba2GyF
大阪のデモをリポストした理由|マシンガンズ・滝沢秀一
日本に『移民』は必要か必要ではないかという結論は最後に述べようと思う。 ひと言で言ってしまえば簡単だが、ごみ清掃員として見てきたもの、税金を払う大人として、SNSを利用する一般人として、時には新聞、雑誌、テレビ等でごみのことを話す人間として話すので、少々長くなります。 まず税金を払う大人として、SNSで流れてくるタイムラインでどうしても許せない情報が目に入る。 それは外国人犯罪の不起訴という...
htn.to
1
11
25
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· 15d
自民党総裁選でも科学技術政策についてアンケート送付しました。お答えいただける候補者がいるといいんだけど…。
x.com/kaseikenorg/...
/ “日本の科学研究力 研究者の約9割 “低下感じる”【NHKなど調査】日本の研究現場の現状 | NHKニュース”
htn.to/2cEZa9pNLG
x.com
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· 15d
意外と広範な合意があるとみなせそう。積極的な否定は4%に過ぎないのだな。 / “給付付き税額控除「導入を」74% 経済学者、再分配・就労促進を期待 - 日本経済新聞”
htn.to/22SKFnw6LL
給付付き税額控除「導入を」74% 経済学者、再分配・就労促進を期待 - 日本経済新聞
日本経済新聞社と日本経済研究センターは経済学者を対象とした「エコノミクスパネル」で、減税と給付を組み合わせる「給付付き税額控除」の是非を尋ねた。所得再分配や就労を促す効果を期待し、「導入が望ましい」と答えた割合が74%に上った。実現に向け、所得の正確な把握をはじめ政府や自治体の体制整備を求める声も多かった。Q.日本に「給付付き税額控除」を導入することは税・社会保障制度として望ましい自民、公明
htn.to
1
1
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· 21d
こういう人たちが一方で「エビデンス・ベースド・ポリシー・メイキングがうんたらかんたら」言うわけですよ。 / “高市氏「自分なりに確認した」 外国人が鹿を蹴り上げたとの発言で | 毎日新聞”
htn.to/2fQKdYieym
高市氏「自分なりに確認した」 外国人が鹿を蹴り上げたとの発言で | 毎日新聞
自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障担当相は24日、日本記者クラブ主催の討論会で、外国人が鹿を蹴り上げたとする自らの発言について根拠を問われ「自分なりに確認をした」と述べた。
htn.to
8
15
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
· Sep 15
"死は神の贈り物"系は暴力扇動で解雇という判断はあり得るかも知れないが、生前の思想を批判したもの(”カーク氏を「人種差別主義者」とする投稿”等)を処罰するのは言論の自由の侵害でしょ。 / “「チャーリー・カーク氏暗殺」を嘲笑した者たちが相次ぎ解雇…深まる米国の…”
htn.to/2t2E8Rj7dZ
「チャーリー・カーク氏暗殺」を嘲笑した者たちが相次ぎ解雇…深まる米国の分断(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
ドナルド・トランプ米大統領の側近であり、青年保守団体を率いていたチャーリー・カーク氏の死をめぐって、米国は再び分断された。トランプ大統領と共和党の政治家は、カーク氏に対する進歩陣営の嘲笑について、違
htn.to