教育国債の検討も視野に十分な予算確保を…文科相11/7会見
reseed.resemom.jp/article/2025...
reseed.resemom.jp/article/2025...
教育国債の検討も視野に十分な予算確保を…文科相11/7会見 | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」
教育分野への安定的な財源確保に向けた「教育国債」の導入検討について、文部科学省の松本洋平大臣は2025年11月7日の記者会見で言及。現時点で具体的な協議は行われていないものの、今後政府内で検討が進むだろうとの認識を示した。
reseed.resemom.jp
November 10, 2025 at 11:05 PM
教育国債の検討も視野に十分な予算確保を…文科相11/7会見
reseed.resemom.jp/article/2025...
reseed.resemom.jp/article/2025...
November 10, 2025 at 2:25 PM
看護師を増やせ。医者を増やせ。大学と大学教授と教育予算を増やせ。義務教育と高校にもっと金をだせ。それらが適当すぎるから子育ても長生きもできない。政府は公共にもっと金をだせ。
November 8, 2025 at 12:23 PM
看護師を増やせ。医者を増やせ。大学と大学教授と教育予算を増やせ。義務教育と高校にもっと金をだせ。それらが適当すぎるから子育ても長生きもできない。政府は公共にもっと金をだせ。
全部教育の一環で文科省の予算から出てたってことなんだけど、社会教育になった途端文科省がビタ一文出さないなんてちょっとおかしい気もしたのよね
ただ、協会や連盟がこういう時に講師派遣や支援なりしないといけないんじゃないの?と思うけどね
たんに賞や名誉をあたえる「だけ」の機関に成り下がってしまったのかしら?
ただ、協会や連盟がこういう時に講師派遣や支援なりしないといけないんじゃないの?と思うけどね
たんに賞や名誉をあたえる「だけ」の機関に成り下がってしまったのかしら?
November 8, 2025 at 12:07 PM
全部教育の一環で文科省の予算から出てたってことなんだけど、社会教育になった途端文科省がビタ一文出さないなんてちょっとおかしい気もしたのよね
ただ、協会や連盟がこういう時に講師派遣や支援なりしないといけないんじゃないの?と思うけどね
たんに賞や名誉をあたえる「だけ」の機関に成り下がってしまったのかしら?
ただ、協会や連盟がこういう時に講師派遣や支援なりしないといけないんじゃないの?と思うけどね
たんに賞や名誉をあたえる「だけ」の機関に成り下がってしまったのかしら?
高校生たちが世間の注目を集めるために道路を封鎖したり軍警察と衝突したりもする
貧富の差が激しい現実に直面しながら諦めずにデモを続けていく学生達に勇気をもらった
軍事費が増える代わりに教育予算が大幅に削減され、極右政権が誕生した日本でも他人事ではない
2021年に東京で公開された時は(自分のコロナ対策的に)映画館に行けなかったから今日見られてよかった
貧富の差が激しい現実に直面しながら諦めずにデモを続けていく学生達に勇気をもらった
軍事費が増える代わりに教育予算が大幅に削減され、極右政権が誕生した日本でも他人事ではない
2021年に東京で公開された時は(自分のコロナ対策的に)映画館に行けなかったから今日見られてよかった
November 8, 2025 at 10:39 AM
高校生たちが世間の注目を集めるために道路を封鎖したり軍警察と衝突したりもする
貧富の差が激しい現実に直面しながら諦めずにデモを続けていく学生達に勇気をもらった
軍事費が増える代わりに教育予算が大幅に削減され、極右政権が誕生した日本でも他人事ではない
2021年に東京で公開された時は(自分のコロナ対策的に)映画館に行けなかったから今日見られてよかった
貧富の差が激しい現実に直面しながら諦めずにデモを続けていく学生達に勇気をもらった
軍事費が増える代わりに教育予算が大幅に削減され、極右政権が誕生した日本でも他人事ではない
2021年に東京で公開された時は(自分のコロナ対策的に)映画館に行けなかったから今日見られてよかった
『これは君の闘争だ』
2015年、ブラジルの教育予算削減に対抗して高校生たちが学校を占拠した様子を中心に2010年代の社会運動を追ったドキュメンタリー
3人の若者たちがマイクリレーのようにナレーションを繋いでいくのが面白い
「学校では民主主義も抗議デモもフェミニズムも教えてくれなかった」と言いながら高校を占拠し、料理も掃除も全員で分担し、フェミニズムの勉強会を開く 組織のリーダーは決めず学生たちの自治で動いていく
路上のデモではtwerkしクィアな恋人たちがキスをする
社会運動に直接的な抗議活動だけでなく抵抗するための様々な活動が含まれているのが面白かった
2015年、ブラジルの教育予算削減に対抗して高校生たちが学校を占拠した様子を中心に2010年代の社会運動を追ったドキュメンタリー
3人の若者たちがマイクリレーのようにナレーションを繋いでいくのが面白い
「学校では民主主義も抗議デモもフェミニズムも教えてくれなかった」と言いながら高校を占拠し、料理も掃除も全員で分担し、フェミニズムの勉強会を開く 組織のリーダーは決めず学生たちの自治で動いていく
路上のデモではtwerkしクィアな恋人たちがキスをする
社会運動に直接的な抗議活動だけでなく抵抗するための様々な活動が含まれているのが面白かった
November 8, 2025 at 10:33 AM
『これは君の闘争だ』
2015年、ブラジルの教育予算削減に対抗して高校生たちが学校を占拠した様子を中心に2010年代の社会運動を追ったドキュメンタリー
3人の若者たちがマイクリレーのようにナレーションを繋いでいくのが面白い
「学校では民主主義も抗議デモもフェミニズムも教えてくれなかった」と言いながら高校を占拠し、料理も掃除も全員で分担し、フェミニズムの勉強会を開く 組織のリーダーは決めず学生たちの自治で動いていく
路上のデモではtwerkしクィアな恋人たちがキスをする
社会運動に直接的な抗議活動だけでなく抵抗するための様々な活動が含まれているのが面白かった
2015年、ブラジルの教育予算削減に対抗して高校生たちが学校を占拠した様子を中心に2010年代の社会運動を追ったドキュメンタリー
3人の若者たちがマイクリレーのようにナレーションを繋いでいくのが面白い
「学校では民主主義も抗議デモもフェミニズムも教えてくれなかった」と言いながら高校を占拠し、料理も掃除も全員で分担し、フェミニズムの勉強会を開く 組織のリーダーは決めず学生たちの自治で動いていく
路上のデモではtwerkしクィアな恋人たちがキスをする
社会運動に直接的な抗議活動だけでなく抵抗するための様々な活動が含まれているのが面白かった
出版業界ニュースまとめ#2025/11/08
■高市首相「街の書店」活性化に意欲、「今後もしっかりと進める」…就任後初の衆院予算委
■Amazon、KDP著者向けAI翻訳サービス「Kindle Translate」提供開始
■ハーパーコリンズ、第1四半期は低調と予想、B&T閉鎖に伴う1,300万ドルの損失を計上
■学研HDの中計、27年9月期に純利益45億円 海外で英語教育伸ばす
■王子HD、新聞紙生産設備を停止 苫小牧工場で1基
furuhata.theletter.jp/posts/b611bc...
■高市首相「街の書店」活性化に意欲、「今後もしっかりと進める」…就任後初の衆院予算委
■Amazon、KDP著者向けAI翻訳サービス「Kindle Translate」提供開始
■ハーパーコリンズ、第1四半期は低調と予想、B&T閉鎖に伴う1,300万ドルの損失を計上
■学研HDの中計、27年9月期に純利益45億円 海外で英語教育伸ばす
■王子HD、新聞紙生産設備を停止 苫小牧工場で1基
furuhata.theletter.jp/posts/b611bc...
出版業界ニュースまとめ#2025/11/08
■高市首相「街の書店」活性化に意欲、「今後もしっかりと進める」…就任後初の衆院予算委
■Amazon、KDP著者向けAI翻訳サービス「Kindle Translate」提供開始
■ハーパーコリンズ、第1四半期は低調と予想、B&T閉鎖に伴う1,300万ドルの損失を計上
■学研HDの中計、27年9月期に純利益45億円 海外で英語教育伸ばす
■王子HD、新聞紙生産設備を停止 苫小牧工場で1基
furuhata.theletter.jp
November 7, 2025 at 9:07 PM
出版業界ニュースまとめ#2025/11/08
■高市首相「街の書店」活性化に意欲、「今後もしっかりと進める」…就任後初の衆院予算委
■Amazon、KDP著者向けAI翻訳サービス「Kindle Translate」提供開始
■ハーパーコリンズ、第1四半期は低調と予想、B&T閉鎖に伴う1,300万ドルの損失を計上
■学研HDの中計、27年9月期に純利益45億円 海外で英語教育伸ばす
■王子HD、新聞紙生産設備を停止 苫小牧工場で1基
furuhata.theletter.jp/posts/b611bc...
■高市首相「街の書店」活性化に意欲、「今後もしっかりと進める」…就任後初の衆院予算委
■Amazon、KDP著者向けAI翻訳サービス「Kindle Translate」提供開始
■ハーパーコリンズ、第1四半期は低調と予想、B&T閉鎖に伴う1,300万ドルの損失を計上
■学研HDの中計、27年9月期に純利益45億円 海外で英語教育伸ばす
■王子HD、新聞紙生産設備を停止 苫小牧工場で1基
furuhata.theletter.jp/posts/b611bc...
全体のお財布を握っているところと、お金くれ!!て言っているところでは折り合いがつかない、というのは忍🥚の予算会議の段で教育を受けたのに……これは再履修しなきゃだ☝️
November 7, 2025 at 10:29 AM
全体のお財布を握っているところと、お金くれ!!て言っているところでは折り合いがつかない、というのは忍🥚の予算会議の段で教育を受けたのに……これは再履修しなきゃだ☝️
November 6, 2025 at 1:37 PM
ステファンチュク氏:2026年度国家予算案が議会に提出され、議会は近くこれを審議する予定
本日、ユリア・スヴィリデンコ首相は、政府が2026年度国家予算案を最高議会での2回目の審議に向けて準備したと発表しました。彼女によると、草案への修正後、総収入は278億UAH増加する見込みで、特に銀行の所得税率が25%から50%に引き上げられることがその要因だ。しかし、支出も336億UAH増加し、このうち189億UAHは準備基金に充てられ、66億UAHは学校教師、高等教育機関および専門大学の教員の給与を年間を通じて50%段階的に引き上げるために使用される。
RFE/RL(Ukr): […]
本日、ユリア・スヴィリデンコ首相は、政府が2026年度国家予算案を最高議会での2回目の審議に向けて準備したと発表しました。彼女によると、草案への修正後、総収入は278億UAH増加する見込みで、特に銀行の所得税率が25%から50%に引き上げられることがその要因だ。しかし、支出も336億UAH増加し、このうち189億UAHは準備基金に充てられ、66億UAHは学校教師、高等教育機関および専門大学の教員の給与を年間を通じて50%段階的に引き上げるために使用される。
RFE/RL(Ukr): […]
Original post on mastodon.social
mastodon.social
November 5, 2025 at 9:54 PM
ステファンチュク氏:2026年度国家予算案が議会に提出され、議会は近くこれを審議する予定
本日、ユリア・スヴィリデンコ首相は、政府が2026年度国家予算案を最高議会での2回目の審議に向けて準備したと発表しました。彼女によると、草案への修正後、総収入は278億UAH増加する見込みで、特に銀行の所得税率が25%から50%に引き上げられることがその要因だ。しかし、支出も336億UAH増加し、このうち189億UAHは準備基金に充てられ、66億UAHは学校教師、高等教育機関および専門大学の教員の給与を年間を通じて50%段階的に引き上げるために使用される。
RFE/RL(Ukr): […]
本日、ユリア・スヴィリデンコ首相は、政府が2026年度国家予算案を最高議会での2回目の審議に向けて準備したと発表しました。彼女によると、草案への修正後、総収入は278億UAH増加する見込みで、特に銀行の所得税率が25%から50%に引き上げられることがその要因だ。しかし、支出も336億UAH増加し、このうち189億UAHは準備基金に充てられ、66億UAHは学校教師、高等教育機関および専門大学の教員の給与を年間を通じて50%段階的に引き上げるために使用される。
RFE/RL(Ukr): […]
高市早苗首相は5日、防衛力強化に加え、子育て・教育・科学技術予算を拡充するため、「リスクを最小化し、未来を創造するための投資にかかる新しい財源調達のあり方について前向きに検討している」と表明した。同日午後の衆院本会議で語った。 bit.ly/3JmCYDo
防衛力増強と教育予算拡充、新たな財源調達「前向きに検討」=高市首相
高市早苗首相は5日、防衛力強化に加え、子育て・教育・科学技術予算を拡充するため、「リスクを最小化し、未来を創造するための投資にかかる新しい財源調達のあり方について前向きに検討している」と表明した。同日午後の衆院本会議で語った。
bit.ly
November 5, 2025 at 9:20 AM
高市早苗首相は5日、防衛力強化に加え、子育て・教育・科学技術予算を拡充するため、「リスクを最小化し、未来を創造するための投資にかかる新しい財源調達のあり方について前向きに検討している」と表明した。同日午後の衆院本会議で語った。 bit.ly/3JmCYDo
高市首相、防衛・教育予算で「新しい財源調達」の在り方を検討中
高市首相、防衛・教育予算で「新しい財源調達」の在り方を検討中
高市早苗首相は5日午後の衆院本会議で、防衛力強化や子育て、教育、科学技術予算に関連し、「リスクを最小化し、未来を創造するための投資にかかる新しい財源調達の在り方」を前向きに検討していると述べた。
www.bloomberg.co.jp
November 5, 2025 at 7:21 AM
高市首相、防衛・教育予算で「新しい財源調達」の在り方を検討中
国際人権ひろば No.172(2023年11月発行号)
「男性の性暴力被害」その声を聴くために
www.hurights.or.jp/archives/new...
"日本社会は性暴力被害者支援には十分な予算を割いてこなかったし、むしろ削減するように訴えた国会議員もいた。また、子どもの安全や教育の問題、女性やマイノリティへの差別といった、さまざまな背景を抱える個人の権利、人権を守ってこなかった。金や権力を持った男(特権的な男性)の加害が隠蔽される一方で、被害に遭った者を黙らせてきたのが日本の男性優位な社会の一面である。そして男性の性暴力被害もまた男性優位な社会がもたらした社会問題である。"
「男性の性暴力被害」その声を聴くために
www.hurights.or.jp/archives/new...
"日本社会は性暴力被害者支援には十分な予算を割いてこなかったし、むしろ削減するように訴えた国会議員もいた。また、子どもの安全や教育の問題、女性やマイノリティへの差別といった、さまざまな背景を抱える個人の権利、人権を守ってこなかった。金や権力を持った男(特権的な男性)の加害が隠蔽される一方で、被害に遭った者を黙らせてきたのが日本の男性優位な社会の一面である。そして男性の性暴力被害もまた男性優位な社会がもたらした社会問題である。"
「男性の性暴力被害」その声を聴くために | ヒューライツ大阪(一般財団法人アジア・太平洋人権情報センター)
アジア・太平洋地域における人権の確立・伸長に貢献する団体
www.hurights.or.jp
November 4, 2025 at 1:23 PM
国際人権ひろば No.172(2023年11月発行号)
「男性の性暴力被害」その声を聴くために
www.hurights.or.jp/archives/new...
"日本社会は性暴力被害者支援には十分な予算を割いてこなかったし、むしろ削減するように訴えた国会議員もいた。また、子どもの安全や教育の問題、女性やマイノリティへの差別といった、さまざまな背景を抱える個人の権利、人権を守ってこなかった。金や権力を持った男(特権的な男性)の加害が隠蔽される一方で、被害に遭った者を黙らせてきたのが日本の男性優位な社会の一面である。そして男性の性暴力被害もまた男性優位な社会がもたらした社会問題である。"
「男性の性暴力被害」その声を聴くために
www.hurights.or.jp/archives/new...
"日本社会は性暴力被害者支援には十分な予算を割いてこなかったし、むしろ削減するように訴えた国会議員もいた。また、子どもの安全や教育の問題、女性やマイノリティへの差別といった、さまざまな背景を抱える個人の権利、人権を守ってこなかった。金や権力を持った男(特権的な男性)の加害が隠蔽される一方で、被害に遭った者を黙らせてきたのが日本の男性優位な社会の一面である。そして男性の性暴力被害もまた男性優位な社会がもたらした社会問題である。"
公教育に予算つけないとこうなるよね。
もし、学校教員がサビ残と仕事持ち帰りがないなら、何か教え方の問題なのかもしれないけども。
クラスあたりの担任を3人にして、さらにアフターサポートスタッフを3-5人くらいつけるくらいが丁度いいんじゃないかい。
もし、学校教員がサビ残と仕事持ち帰りがないなら、何か教え方の問題なのかもしれないけども。
クラスあたりの担任を3人にして、さらにアフターサポートスタッフを3-5人くらいつけるくらいが丁度いいんじゃないかい。
November 3, 2025 at 10:44 PM
公教育に予算つけないとこうなるよね。
もし、学校教員がサビ残と仕事持ち帰りがないなら、何か教え方の問題なのかもしれないけども。
クラスあたりの担任を3人にして、さらにアフターサポートスタッフを3-5人くらいつけるくらいが丁度いいんじゃないかい。
もし、学校教員がサビ残と仕事持ち帰りがないなら、何か教え方の問題なのかもしれないけども。
クラスあたりの担任を3人にして、さらにアフターサポートスタッフを3-5人くらいつけるくらいが丁度いいんじゃないかい。
「政府予算における教育費と軍事費の推移を表したグラフです。1990年には教育費4.46兆円、軍事費4.16兆円だったのに対し、2025年には教育費4.1兆円、軍事費8.7兆円と、微減の教育費に対し軍事費が倍以上になっています。またアメリカのトランプ大統領が″軍事費をGDP比3.5%に″と要求した影響で、2027年には11兆円、行く行くは20兆円以上になることが予測されます。」みたいな感じだと伝わるんじゃないかと思います。
情報格差を生まない為にも(共産党はそこに躊躇がある政党だと思っておりません)、ご一考よろしくお願いします。
情報格差を生まない為にも(共産党はそこに躊躇がある政党だと思っておりません)、ご一考よろしくお願いします。
November 3, 2025 at 12:10 PM
「政府予算における教育費と軍事費の推移を表したグラフです。1990年には教育費4.46兆円、軍事費4.16兆円だったのに対し、2025年には教育費4.1兆円、軍事費8.7兆円と、微減の教育費に対し軍事費が倍以上になっています。またアメリカのトランプ大統領が″軍事費をGDP比3.5%に″と要求した影響で、2027年には11兆円、行く行くは20兆円以上になることが予測されます。」みたいな感じだと伝わるんじゃないかと思います。
情報格差を生まない為にも(共産党はそこに躊躇がある政党だと思っておりません)、ご一考よろしくお願いします。
情報格差を生まない為にも(共産党はそこに躊躇がある政党だと思っておりません)、ご一考よろしくお願いします。
作るときには金かけるけど、その後の修理・保全を軽視する日本の官僚組織らしい体たらくだ。
建物は修繕しないと劣化する。修繕費はランニングコストに予め組み込んでおかないと。民間のマンションで当たり前に行われている修繕費の積立が行われていなかったのではないか。
電通大の空調機にしても、15年で交換する必要があるなら、なぜそれをランニングコストに組み込まないのか。
そういうマネジメント能力って社会に出てから重宝されるので、実地の教育訓練にしてしまえばいいのに…。マネジメントにも金出したがらなくて予算削りそうだけど、日本の官僚組織。
建物は修繕しないと劣化する。修繕費はランニングコストに予め組み込んでおかないと。民間のマンションで当たり前に行われている修繕費の積立が行われていなかったのではないか。
電通大の空調機にしても、15年で交換する必要があるなら、なぜそれをランニングコストに組み込まないのか。
そういうマネジメント能力って社会に出てから重宝されるので、実地の教育訓練にしてしまえばいいのに…。マネジメントにも金出したがらなくて予算削りそうだけど、日本の官僚組織。
物価高と施設の老朽化、予算の削減が同時に来てるのよね。で、日の丸親方はグランドデザインを引いてくれない。
大学が国の統制に服すべきとは思わないが(それじゃトランプだ)、少子高齢化と全体の予算と規模の兼ね合いを将来どう持っていくかは国じゃないと決められない。このままだと東大京大だって潰れるぞ。
|有料記事がプレゼントされました! 11月3日 17:31まで全文お読みいただけます。
空調故障し研究室「避難」、講堂立ち入り禁止…国立大で老朽化加速:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
大学が国の統制に服すべきとは思わないが(それじゃトランプだ)、少子高齢化と全体の予算と規模の兼ね合いを将来どう持っていくかは国じゃないと決められない。このままだと東大京大だって潰れるぞ。
|有料記事がプレゼントされました! 11月3日 17:31まで全文お読みいただけます。
空調故障し研究室「避難」、講堂立ち入り禁止…国立大で老朽化加速:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
空調故障し研究室「避難」、講堂立ち入り禁止…国立大で老朽化加速:朝日新聞
「HBAライラック食堂」 10月初旬、札幌市のIT企業HBAの名前を冠した食堂の開所式が北海道大であり、赤い看板が掲げられた。HBAの社員食堂ではない。北大で最も利用者が多い学生食堂の名前だ。 HB…
digital.asahi.com
November 2, 2025 at 11:49 PM
作るときには金かけるけど、その後の修理・保全を軽視する日本の官僚組織らしい体たらくだ。
建物は修繕しないと劣化する。修繕費はランニングコストに予め組み込んでおかないと。民間のマンションで当たり前に行われている修繕費の積立が行われていなかったのではないか。
電通大の空調機にしても、15年で交換する必要があるなら、なぜそれをランニングコストに組み込まないのか。
そういうマネジメント能力って社会に出てから重宝されるので、実地の教育訓練にしてしまえばいいのに…。マネジメントにも金出したがらなくて予算削りそうだけど、日本の官僚組織。
建物は修繕しないと劣化する。修繕費はランニングコストに予め組み込んでおかないと。民間のマンションで当たり前に行われている修繕費の積立が行われていなかったのではないか。
電通大の空調機にしても、15年で交換する必要があるなら、なぜそれをランニングコストに組み込まないのか。
そういうマネジメント能力って社会に出てから重宝されるので、実地の教育訓練にしてしまえばいいのに…。マネジメントにも金出したがらなくて予算削りそうだけど、日本の官僚組織。
“さらに合意文書に「(教育無償化に)関連する予算案や法案の成立に向けて、3党がともに責任を持って取り組む」と記されたことも、公明が署名に踏み切れなかった理由の一つだ。政府関係者は「公明は政府の新年度予算案への賛成を迫られることを懸念したのではないか」とみている”
“自民中堅は「これまで3党で協議してきたのに許されない」と公明を批判。維新幹部も「無責任だ。政府・自民党と予算編成に向けて走り出すしかない」と冷ややかに語った”
“自民中堅は「これまで3党で協議してきたのに許されない」と公明を批判。維新幹部も「無責任だ。政府・自民党と予算編成に向けて走り出すしかない」と冷ややかに語った”
November 1, 2025 at 6:02 AM
“さらに合意文書に「(教育無償化に)関連する予算案や法案の成立に向けて、3党がともに責任を持って取り組む」と記されたことも、公明が署名に踏み切れなかった理由の一つだ。政府関係者は「公明は政府の新年度予算案への賛成を迫られることを懸念したのではないか」とみている”
“自民中堅は「これまで3党で協議してきたのに許されない」と公明を批判。維新幹部も「無責任だ。政府・自民党と予算編成に向けて走り出すしかない」と冷ややかに語った”
“自民中堅は「これまで3党で協議してきたのに許されない」と公明を批判。維新幹部も「無責任だ。政府・自民党と予算編成に向けて走り出すしかない」と冷ややかに語った”
主張/学校給食の無償化/大軍拡やめ教育予算の拡充を:しんぶん赤旗 www.jcp.or.jp/akahata/aik2...
#給食 #給食費 #軍拡 #軍事費 #戦争反対憲法守れ #高市やばい #高市早苗は総理の器に非ず #自民党は日本人の敵
#給食 #給食費 #軍拡 #軍事費 #戦争反対憲法守れ #高市やばい #高市早苗は総理の器に非ず #自民党は日本人の敵
主張/学校給食の無償化/大軍拡やめ教育予算の拡充を| 「しんぶん赤旗」
給食無償化を求める運動が全国で広がり、小中学校とも行う自治体は2023年に全自治体の32%の547まで増えました。国による実施を求める声も高まり、政府は「小学校では26年度に実現し、中学校への拡大もで
www.jcp.or.jp
November 1, 2025 at 1:24 AM
主張/学校給食の無償化/大軍拡やめ教育予算の拡充を:しんぶん赤旗 www.jcp.or.jp/akahata/aik2...
#給食 #給食費 #軍拡 #軍事費 #戦争反対憲法守れ #高市やばい #高市早苗は総理の器に非ず #自民党は日本人の敵
#給食 #給食費 #軍拡 #軍事費 #戦争反対憲法守れ #高市やばい #高市早苗は総理の器に非ず #自民党は日本人の敵
クラーク郡教育委員会CCSDでは生徒数減少に伴う予算減少で人員削減を実施。103人を解雇すると発表した。大半は用務員や事務員、給食スタッフなど。教員、看護師、カウンセラーなどの資格職の6人も含む。批判の声が上がり、可能な限り解雇せず配置転換できないか検討中であるとして発表を撤回した。
October 31, 2025 at 3:17 AM
クラーク郡教育委員会CCSDでは生徒数減少に伴う予算減少で人員削減を実施。103人を解雇すると発表した。大半は用務員や事務員、給食スタッフなど。教員、看護師、カウンセラーなどの資格職の6人も含む。批判の声が上がり、可能な限り解雇せず配置転換できないか検討中であるとして発表を撤回した。
クラーク郡教育委員会CCSDは総予算$32億のうち11%にあたる$3.6億を連邦政府からの補助金に頼っており、政府のシャットダウンにより1800人の雇用に影響を与える恐れ。給食費の減免、学童保育、個別指導、学業支援、職員の研修などに補助金を利用している。
October 30, 2025 at 2:42 AM
クラーク郡教育委員会CCSDは総予算$32億のうち11%にあたる$3.6億を連邦政府からの補助金に頼っており、政府のシャットダウンにより1800人の雇用に影響を与える恐れ。給食費の減免、学童保育、個別指導、学業支援、職員の研修などに補助金を利用している。
教育相談室なんて職員が年寄りしかいなくてお年寄りの暇つぶし程度だし(よその地域はしっかりしてる所もあるのかな)、若い人に給料出せる程の予算はないんだろうけどさ……
October 29, 2025 at 11:20 PM
教育相談室なんて職員が年寄りしかいなくてお年寄りの暇つぶし程度だし(よその地域はしっかりしてる所もあるのかな)、若い人に給料出せる程の予算はないんだろうけどさ……
何のためのシステムなんですかね?
実効性が無くても、「取りあえず、何かしてます」って言うのと、予算を使いたいだけなのでしょうね。
あと、守りたいのは生徒では無いのでしょう(呆
教育委員会も含めて、何のための組織なのか判らない無駄なものが多過ぎだと思います。
www.jiji.com/jc/article?k...
実効性が無くても、「取りあえず、何かしてます」って言うのと、予算を使いたいだけなのでしょうね。
あと、守りたいのは生徒では無いのでしょう(呆
教育委員会も含めて、何のための組織なのか判らない無駄なものが多過ぎだと思います。
www.jiji.com/jc/article?k...
わいせつ教員の把握に課題 下着泥棒は対象外、期間も限定―来年から日本版DBS:時事ドットコム
偽造した教員免許のコピーを採用時に提出したとして、福岡県須恵町立中の補助教員近藤正仁容疑者(66)が逮捕された事件では、同容疑者が改姓を繰り返したため、教育現場ではわいせつ行為により免許を失効した事実を把握できなかった。政府は来年、新たな制度の運用を始め、教員らの性犯罪歴の確認を強化するが、対象罪名や照会期間が限定されるなど課題は残る。専門家は「改善を期待する」と注文を付ける。
www.jiji.com
October 28, 2025 at 12:41 AM
何のためのシステムなんですかね?
実効性が無くても、「取りあえず、何かしてます」って言うのと、予算を使いたいだけなのでしょうね。
あと、守りたいのは生徒では無いのでしょう(呆
教育委員会も含めて、何のための組織なのか判らない無駄なものが多過ぎだと思います。
www.jiji.com/jc/article?k...
実効性が無くても、「取りあえず、何かしてます」って言うのと、予算を使いたいだけなのでしょうね。
あと、守りたいのは生徒では無いのでしょう(呆
教育委員会も含めて、何のための組織なのか判らない無駄なものが多過ぎだと思います。
www.jiji.com/jc/article?k...
防衛費拡大と社会保障拡大は両立する。
「防衛費を削って福祉へ回せ」論にしても「福祉を削って防衛費へ回せ」論にしても積極財政じゃなくて予算付け替えの発想だからね。
「ムダな公共事業を削って他の分野に回せ」も平成の90年代から叫ばれてきた。
防衛費・福祉・公共事業・教育など、どれも何かの代替ではなくて両立すべきものだよ。
「防衛費を削って福祉へ回せ」論にしても「福祉を削って防衛費へ回せ」論にしても積極財政じゃなくて予算付け替えの発想だからね。
「ムダな公共事業を削って他の分野に回せ」も平成の90年代から叫ばれてきた。
防衛費・福祉・公共事業・教育など、どれも何かの代替ではなくて両立すべきものだよ。
October 27, 2025 at 11:52 PM
防衛費拡大と社会保障拡大は両立する。
「防衛費を削って福祉へ回せ」論にしても「福祉を削って防衛費へ回せ」論にしても積極財政じゃなくて予算付け替えの発想だからね。
「ムダな公共事業を削って他の分野に回せ」も平成の90年代から叫ばれてきた。
防衛費・福祉・公共事業・教育など、どれも何かの代替ではなくて両立すべきものだよ。
「防衛費を削って福祉へ回せ」論にしても「福祉を削って防衛費へ回せ」論にしても積極財政じゃなくて予算付け替えの発想だからね。
「ムダな公共事業を削って他の分野に回せ」も平成の90年代から叫ばれてきた。
防衛費・福祉・公共事業・教育など、どれも何かの代替ではなくて両立すべきものだよ。
東山中学・高等学校がランサムウェア攻撃被害、個人情報流出の恐れ 教育機関の脅威深刻化
innovatopia.jp/cyber-securi...
ランサムウェア攻撃が教育機関を標的とする理由は明確です。学校は生徒・保護者・教職員の個人情報という「宝の山」を抱えている一方で、セキュリティ予算と専門人材が限られているからです。オンライン授業やクラウドサービスの普及により、接続デバイス数は爆発的に増加しましたが、それに見合うセキュリティ対策が追いついていないのが現状です。
innovatopia.jp/cyber-securi...
ランサムウェア攻撃が教育機関を標的とする理由は明確です。学校は生徒・保護者・教職員の個人情報という「宝の山」を抱えている一方で、セキュリティ予算と専門人材が限られているからです。オンライン授業やクラウドサービスの普及により、接続デバイス数は爆発的に増加しましたが、それに見合うセキュリティ対策が追いついていないのが現状です。
東山中学・高等学校がランサムウェア攻撃被害、個人情報流出の恐れ 教育機関の脅威深刻化
2025年10月20日、京都市左京区の東山中学・高等学校がランサムウェア攻撃を受け、約100台の教職員用PCが使用不能となった。個人情報漏洩の恐れがあり、京都府警察サイバー対策本部が捜査。2025年上半期、教育機関へのランサムウェア攻撃は前年比23%増の130件に達している。
innovatopia.jp
October 27, 2025 at 9:55 AM
東山中学・高等学校がランサムウェア攻撃被害、個人情報流出の恐れ 教育機関の脅威深刻化
innovatopia.jp/cyber-securi...
ランサムウェア攻撃が教育機関を標的とする理由は明確です。学校は生徒・保護者・教職員の個人情報という「宝の山」を抱えている一方で、セキュリティ予算と専門人材が限られているからです。オンライン授業やクラウドサービスの普及により、接続デバイス数は爆発的に増加しましたが、それに見合うセキュリティ対策が追いついていないのが現状です。
innovatopia.jp/cyber-securi...
ランサムウェア攻撃が教育機関を標的とする理由は明確です。学校は生徒・保護者・教職員の個人情報という「宝の山」を抱えている一方で、セキュリティ予算と専門人材が限られているからです。オンライン授業やクラウドサービスの普及により、接続デバイス数は爆発的に増加しましたが、それに見合うセキュリティ対策が追いついていないのが現状です。