#女性総理大臣
たまキッズ「総理大臣になる覚悟がある人に首班指名投票する立憲はイジメ!😠」

早苗親衛隊「総理大臣なりたくてなった女性に質疑する立憲はイジメ!😠」

何こいつら
November 9, 2025 at 5:10 AM
高市首相は「女人禁制」の土俵に? どうなる大相撲の内閣総理大臣杯:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST...

『女性の官房長官や知事、拒まれ続けた過去
大相撲の「土俵と女人禁制」を巡っては、1990年、海部俊樹内閣で女性初の官房長官となった森山真弓氏が、表彰式で海部首相の代理として総理杯を渡したいと希望した。』
高市首相は「女人禁制」の土俵に? どうなる大相撲の内閣総理大臣杯:朝日新聞
高市早苗首相が誕生し、日本相撲協会が守る「土俵の女人禁制」に注目が集まっている。初の女性首相が千秋楽の表彰式で内閣総理大臣杯を自ら授与したいと希望したら、土俵に上がれるのか? 朝日新聞では、高市氏が…
www.asahi.com
November 4, 2025 at 1:19 PM
普段みていない政治のニュースをみすぎて夢で同僚の女性に「内閣総理大臣辞任だよ」って言われて「内閣総理大臣辞任!!!!?!」って大声だして目が覚めた今朝。赤安のえっちな夢ください
November 2, 2025 at 2:42 PM
高市早苗が自民党総裁に選ばれたその日から読み始めた『あなたが私を竹槍で突き殺す前に』読了。「排外主義者たちの夢は叶った」 初手からパンチを喰らわせてくる本作が出版されたのは2020年。日本初の女性“嫌韓“総理大臣の誕生、ポピュリズムの台頭と極右政党の躍進、加熱するヘイトクライム、正しく2025年10月を予言したような文章が続く。読者は韓国にルーツを持つ登場人物たちの視点を借りて1ページごとに絶望を深めていく。はっきり言って相当気分の滅入る本だし、救いみたいなものはどこにもない。それでも最悪の底は本の中ではなく現実の今日にあって、もっと最悪なことに、私たちの多くは殺される側ではなく殺す側にいる。
November 1, 2025 at 11:16 PM
申し訳ないが「初の"女性"総理大臣というその一点だけは評価」みたいなことぜんぜん思えない
October 31, 2025 at 12:32 AM
憲政史上初の女性総理大臣が誕生してまず見せられるのが、合衆国大統領からの馴れ馴れしいボディタッチとそれを笑顔で受け入れてる姿なの、あまりにもキツすぎるよね。何がジェンダー平等だ
October 28, 2025 at 11:14 PM
女性も総理大臣になれるんだと小さい子供には覚えておいて欲しいが、あんなに笑わなくてもいいし、毅然とした態度でいいんだと誰か教えてあげておいてくれ。
October 29, 2025 at 4:06 AM
トランプの隣で拳突き上げてる日本の総理大臣の姿見るの哀しいけど、それに対するTLの反応見てるのも、ブルスカX問わずつらいものがある。立場に関わらず、なんだかんだ言って「女性」という枠で括られて見られちゃうものなのかな。“彼女”なんて三人称わざわざ使って話す必要あるかな。石破さんのこと“彼”なんて呼んだことある?
October 30, 2025 at 3:30 AM
高市早苗はどうかと思うけどあの振る舞いをしないと女性が総理大臣になれないってのが日本の社会構造を表しすぎてて落ち込む、、強いられた態度、、
October 30, 2025 at 2:44 AM
その「女の子」は成人女性の自然な自分らしい姿ではない。女性はもっと自分らしく堂々と振る舞う権利がある。女は、ありのままの女性を男が怖がるから、落ち着いて男性と渡り合える一人の人間である本来の自分を押し殺し「男好みの女の子」を強いられてきた。総理大臣は男の好みに合わせる必要はない。

x.com/naoya_fujita...
藤田直哉@『小島秀夫論』『宮﨑駿論』6月 on X: "「キャピキャピした女の子」的な振る舞いを批判する人がいるが、それは違うと思うんだよ。それは、地位を持つ人は「女の子的」であってはいけないという、「女の子」への抑圧として機能してしまう。むしろ「女の子」が「女の子」的なまま権力を持ち軍事と政治の真ん中で「輝いている」ことこそが" / X
「キャピキャピした女の子」的な振る舞いを批判する人がいるが、それは違うと思うんだよ。それは、地位を持つ人は「女の子的」であってはいけないという、「女の子」への抑圧として機能してしまう。むしろ「女の子」が「女の子」的なまま権力を持ち軍事と政治の真ん中で「輝いている」ことこそが
x.com
October 30, 2025 at 6:37 PM
いまの総理大臣の振る舞いはどうしてそうなってしまうかわかるだけに苦しい…初の女性の総理大臣だからといってこんなのは女性のためにもならないし、これで最後にしたい
October 29, 2025 at 9:38 AM
こう言う反応が、私の印象だと男性社会の中でしのぎを削ってきたような能力がありキャリアも積んできた女性の中に結構散見される。私は思いつきもしなかったので(ドロップアウト組だから?)その発想になる理由には興味を持っているけれど、少なくとも現時点で言えることは、一国民としての私に総理大臣に同情している余裕はないと言うことだ。

x.com/shioriyamao/...
山尾志桜里 on X: "高市総理に対し「媚びを売るな」の批判が散見されるけど、マジでやめてほしい。懸命に努力して成果を出した女性を何十年も貶めてきた女性蔑視の常套句じゃないですか。" / X
高市総理に対し「媚びを売るな」の批判が散見されるけど、マジでやめてほしい。懸命に努力して成果を出した女性を何十年も貶めてきた女性蔑視の常套句じゃないですか。
x.com
October 30, 2025 at 7:13 AM
女性初の大統領の誕生を阻止しておいてよく言いますね「彼女は初の女性総理大臣だ」だなんて。
October 28, 2025 at 12:55 PM
トランプ大統領と高市首相がジョージワシントンに向かって演説するまでの映像を見てる。
今まで映画でしか見たことなかった光景が目の前にあって、本当に女性の総理大臣が誕生したんだなあと今さらながらちょっと感慨に浸ってる。
ちょうど10年前に公務員やっていた時の主担当が男女共同参画と女性活躍だったのと、当時高市さんが総務大臣で、僕も総務省管轄の仕事も関わっていたので懐かしい…
当時課長が「高市さんはすごい勉強家で実務もできる、総理になりうる有能な政治家だけど、思想強めなのと保守的な自民党ということもあり、なれるとしたらもう10年はかかるかな」と言っていたのを思い出した。
あれからちょうど10年だ。
October 29, 2025 at 2:34 PM
さっきXでジョジョの絵柄で某女性総理大臣とその取り巻きの生成AIイラストが出てきて吐きながら横転
しかも丁寧なことに幽波紋(スタンド)も背後に立っていやがる
荒木飛呂彦先生への侮辱行為だろ
October 30, 2025 at 9:29 AM
新しい総理大臣にネガティブな感情を抱いてしまうのは、たぶん男女雇用均等法とバブル期に爆誕した、「男並みに働く」と意気込んでいた同期たちを思い出してしまうからなんだな…

誰よりも女であることを意識しながら働いていたのにも気づかず、寿退社する同期に対しては「これだから女はって言われるから迷惑」と言い、一方で飲みの席では女性らしくお酒を注いだりカラオケではしゃいだりして

大統領の横でキャピッとはしゃぐ姿を見て、こちらに来てからほとんど思い出すこともなかったあの頃のことを思い出さされるわ…

(ちなみに今もあの会社に勤務している同期たちは、当時から気負わず淡々と仕事をこなしていた人たち)
October 29, 2025 at 8:07 PM
もう薄めでしか見られんよ。ニュースきつくて。こんなに私たちの気持ちをズタズタに裂く初の女性総理大臣になるなんて…
October 29, 2025 at 8:48 AM
政治関係で一番グロいトレンド、『早苗ちゃん』だと思いますよ。女性総理大臣をこの国の人がどう扱っているのか、あまりにも端的に表現されていて、目眩がする。
October 28, 2025 at 3:32 PM
でも多分世間は初の女性総理大臣に期待してるんだよな。今は知らんけど

あの高市を見ても期待してる人がいっぱいいそうな現実にわたしはめまいがする
October 29, 2025 at 11:17 AM
派閥を持ってる麻生太郎が、自分の利害と一致するなら「世襲じゃなくても男じゃなくてもいいんじゃねえか?」と思っただけだと思う。

> 憲政史上初の女性内閣総理大臣が誕生した事に注目が集まっていますが

私は派閥を持たない世襲でもない彼女が、総理大臣になった事に注目しています

x.com/nipponichi8/...
一色正春 on X: "憲政史上初の女性内閣総理大臣が誕生した事に注目が集まっていますが 私は派閥を持たない世襲でもない彼女が、総理大臣になった事に注目しています" / X
憲政史上初の女性内閣総理大臣が誕生した事に注目が集まっていますが 私は派閥を持たない世襲でもない彼女が、総理大臣になった事に注目しています
x.com
October 26, 2025 at 4:28 AM
女性だから女性閣僚を増やすとか男性だから男性閣僚を増やすとかそういう読み方が古いんよ。仮に総理大臣がそれをしたら男女平等参画社会基本法 はなんのためにあるのか。
October 23, 2025 at 9:09 PM
国内においては同性婚どころか「初の女性総理大臣」を迎えた政権によって選択的夫婦別姓の実現すら遠ざかっているというのに、現実逃避でキャッキャしてすみません…
October 24, 2025 at 3:33 AM
ちゃんと新聞を読まない人にとっては「初の女性総理大臣」くらいの印象しかないんだろうね。

最近は新聞を読まずに情報番組の汚染された情報ばかり摂取する人がとても増えている。
October 23, 2025 at 3:54 AM
高1が「初の女性総理大臣めでたいね!」と言いたくて「ママ、高市さんが総理大臣になったねえ!」と言ってきたのに意図に気付かず、ものすごい渋い顔していかに母ががっかりしたかを語って、高1を「良かったねっていうつもりだったけどママは嬉しくないんだねごめんなさい……」ってしょぼくれさせてしまったのはちょっとすまんかったな……一応「自民党から女性総理大臣が出たという意味」とかそういう話はしたけども……いや、うん、ごめんけどママはそんなめっちゃ嬉しくはないねん……
October 23, 2025 at 5:46 AM