ミモザ
@kotori7.bsky.social
240 followers 48 following 8.2K posts
ドラマ、映画、文鳥、概ねペスカトリアン生活。フォロバしない人。たぶんアセクシャル。地球の事も考えている。 トランスジェンダー差別やノンバイナリー差別反対。睡眠障害気味なので早朝に投稿が偏ってます。
Posts Media Videos Starter Packs
TIANYAO LYU、若いのにオーケストラとの演奏も慣れているのかな?
は~堪能した。
youtubeの広告が嫌でシアターサイズで観ていたが、これはいい。
フルサイズだと画質が落ちるが、これは超脇が黒くなって嫌な広告が(なぜか様式便器が・・・)消されて画質はそのまま。
これからはこれで観る。
わざとじゃないだろうけど、下を見て歩かないといけないなぁ・・・と何が落ちているかわからない、と思いましたよ。両足突っ込むほうもレアですが、片足だけだったら転ばなかったのに。
数日前に背が高いので転ぶと大ごとになると書いたけど、道で転んだ状況がかなり特殊で、荷造り紐(青い平たいやつ)が留め具もついた輪っかの状態で道に落ちていて、そこに両足突っ込んでばったんと道に顔から突っ込んだ。何故、輪になった荷物紐が放置されていたのか・・・罠?
兎に角勢い良く倒れたので凄い鼻血が出てその場で四つん這いになってたら車が止まってくれて救急車を呼ばれ運ばれた。CTスキャンまで撮られたが骨折はなし。脳震とうもなかったが顔はあざと擦り傷で酷い有様で帰りの電車では注目の的だった。救急車に乗ったのはこれが最初で今のところ最後。
Reposted by ミモザ
全米各地で再び「王はいらない」デモ トランプ政権に抗議 | NHKニュース

〈全米各地で「王はいらない」と題したトランプ政権に対するデモが行われ、参加者は議会を軽視したり、厳しい移民政策をとったりしているなどとして抗議しました〉
news.web.nhk/newsweb/na/n...
全米各地で再び「王はいらない」デモ トランプ政権に抗議 | NHKニュース
【NHK】全米各地で「王はいらない」と題したトランプ政権に対するデモが行われ、参加者は議会を軽視したり、厳しい移民政策をとったりし
news.web.nhk
半年ごとのエアコン掃除を終えた。
毎回マニュアルを見ながらでないとできない。富士通だがこの機種を開発した人間も、不器用な人間に勧める販売員もgo to Hell。
埃取りボックスがいっぱいになっても取り出して掃除できない人も多数いるのでは?と思う。お知らせが点灯するだけでそれでも運転できるのな・・・・
家にもう一台あるPanasonicのエアコンもお掃除機能つきだが、ほこりを外に出してくれる。これと同じのにすれば良かった・・・・高い買い物で失敗した。掃除の度にプラ部品を壊すんじゃないかとビクビクしている。
Reposted by ミモザ
Yahooコメント欄は電話番号登録制になったからか有識者の意見が上に来るようになって引っ張られてるのかAIが選んでるのが理由なのかはわからないけど、表面上はだいぶマシにはなってきてる気がする。まさかXがYahooコメント欄の下を行く民度になるとは夢にも思わなかった。
Reposted by ミモザ
「人はいつかは死ぬ。そしていつ死が訪れるのか誰にも分からない。分かったところで、心の準備ができるわけでもない。ボルヘスがすごいのは、人間は死を前にしても、生きることをやめないでいられる、そしてもしかすると死んだ後もまだ先があるのかもしれないと思わせてくれることだ。人間にはどこまでも、もがき続ける胆力があるのかもしれない」 小川公代『ゆっくり歩く』(医学書院)入荷しました。 tinyurl.com/324pyh6w
Reposted by ミモザ
オレは国会議員に言うべきは「仕事しろ」であって、「働かないんだから減らせ」ではないと思っているので議員定数削減は昔から大反対である。仕事しない国会議員が少数で社会を動かすなんておっとろしくて仕方がないだろ
Reposted by ミモザ
議会制民主主義というのは、いかに多くの民の声を議会に反映させるかという制度です。その議会への声の数を減らす(議員定数削減)のは制度の首を絞めるようなもの。問題は議員の「数が多い」ことではなく、「金の与え方、使い方」。維新も自民もそこをすり替えてカネ問題を片付けようとしているのです。
Reposted by ミモザ
ピエール・ボナール『白い猫』。この絵は以前紹介した竹内栖鳳の猫の絵と類似の発想で描かれたものです。すなわち猫は背伸びをする時手足を長く伸ばし首を縮めて一瞬猫ならぬものに変化しますが、この絵はこの猫ならぬものになった猫を描いたものです(いくぶん誇張も入っています)。猫が何ともユーモラスな姿をしていて少し気取った感じなのが笑えます。
#アート
買い物に朝出かけて帰りはちょっとだけ遠回りしていつも行かない住宅街を通ってきた。
建て替えでまた庭木が消えていた。
見事な藤も薔薇もモッコウバラも来年の春にはもう見られない。

今、金木犀のいい香りもするが、それらを庭木にしている家々も今後10年で消え、コンクリートガレージと玉砂利に取って代わられ、10月におなじみだった香もしなくなる。うちだって築50年近いのであと10数年で消える。金木犀の木も一緒に。

太陽光パネルもいいけど、戸建てには庭木を5本は植えないといけないとかの法律もあっていいのに。住宅街の緑も温暖化防止に役立っている。
今朝も早起きなんですが明日からに備えて古い電気ブランケットも買い替え時なのであれこれ検討して一回り大きなサイズを購入。今回は綿を使った製品にした。100%じゃないけど。
古い方もまだ使えるので2階で使う。電気ブランケットを併用するとエアコン設定温度を1,2度下げられるのでいいですよ。あとエアコンにまだ早い時期に使用するの。電気ヒーターよりも安全だし電気代もかからない。
自分だけが暖かいという一人暮らしには向いている商品。
RP

本当だよ、吠える方角が間違っている。
弱者には吠えるが、強者にはだんまり。臆病なのか、権威主義なのか。
Reposted by ミモザ
これ毎試合ちゃんとアウェイユニがご用意されていてめちゃくちゃかわいいんですよね…等々力観戦の楽しみの一つになってる
Reposted by ミモザ
イタリアで、マフィアが農業に手を伸ばしているという話は聞いていたけれど。広大なビニールハウス農地、ビニールのリサイクル業者として大金を取り、焼いて適当に土に埋めるだけ。難民を搾取した農作業、大型卸市場を隠れ蓑にした武器やドラッグの売買・・
マフィアの産廃汚染で飲み水が使えなくなり水牛農家が廃業に追い込まれそこからモツァレラ作りに参入、役所と繋がって言うことを聞かない農家を検査攻撃で経済的にも精神的にも弱らせる…。
ンドランゲタが料理店を通じて勢力を広げるドイツ、農業の段階から食い込めばさらに幅が広がりそう。ZDFのドキュメント
www.zdf.de/video/dokus/...
Die Agrar-Mafia – Italiens Bauern unter Druck
Italien ist das Land der Kulinarik – und der Mafia. Kriminelle Organisationen bedrohen nicht nur heimische Landwirte, sondern auch den guten Ruf der in Italien produzierten Lebensmittel.
www.zdf.de
なんか今さらだがアマプラで「エレメンタリー ホームズ&ワトソンin NY」を観ている。昔wowowで少しだけ観たがはまるほどではなく。
今回あまりグロい現場ではなくコンビの言い合いが楽しめそうなミステリーをと探して、ちゃんと観てみるかと。
ワトソンの服装に放送時の流行を感じる。身幅肩幅が狭い。
1話完結なのでいつでも区切りがよく止められるのもいい。
上のドラマは最初の方で既に犯人がわかるのでネタバレではないです。
やはり残虐なのは耐えられなく、一気に飛ばして最終回を観て刑事の無事だけ確認した。シリーズ続いているから無事に決まっているが。
2018年頃だとまだ猟奇的殺人ミステリーは人気があったのかな。今はどうなんでしょうね、私はもう興味が持てないが。地味に人間模様を描いた動機に重きを置いたミステリーの方が好き。
あと犯人に顔に目立った皮膚病がある、というのはもうやっては駄目でしょうよ。
私、乾電池式の卓上扇風機を持っていて、今日はそれを電池使い切るまで机に置いて回してます。暑い。25度あるよ、今、部屋。
充電式は怖いけど、乾電池式で置ける形なので夏の間、トイレで使っていた。
先月の血液検査の結果、持病の数値は改善しているのに血糖値と中性脂肪値が半年前より爆上がりで夏の不摂生の結果だなぁ・・・・と。
外に出ない上に冷やしうどん、そうめん、蕎麦ばかり食べていた。暑い台所に立ちたくないので冷食に頼ったり。はぁ・・・腰もまだ不安だったしな。
でも検査の後の一か月で大分体がマシに戻って来たので次の検査は大丈夫でしょう。
それはそうと発熱患者が2名来た。隔離して先生も大変そう。私も長く待たされた。家に帰って脱衣所で着ていた服を下着以外靴下含め全部脱いだ。感染対策万全にね。インフルワクチンも予約してきた。マスク、手洗いはしましょう。
Reposted by ミモザ
名人はどのジャンルでも「いくつになってもやるたびに発見がある」と言う。「経験を積まないとわからない扉」があるんだろう。若手にもそこを目指してほしい。

【会見レポ】片岡仁左衛門が文化勲章を受章「好きでやってきたことで評価していただき幸せ」 natalie.mu/stage/news/6...  
「後進に伝えたいことはあるか?」と聞かれた仁左衛門は「役を掘り下げること。セリフを額面通りに言うのではなく、その裏を自分でつかむようにいつもみんなに伝えています。私自身、いまだに『なぜこんなことに気付かなかったのかな』という発見がありますし、『できた』と思わずその上を目指さないと」と言葉に力を込める。
片岡仁左衛門が文化勲章を受章「好きでやってきたことで評価していただき幸せ」(会見レポート) - ステージナタリー
片岡仁左衛門が文化勲章を受章することが本日10月18日に発表された。これに先駆け、昨日17日に東京都内で会見が行われた。
natalie.mu
Reposted by ミモザ
ミッフィーのお友だちのメラニー。ちょっと欲しかった。
転んでケガした時に「生きている」という生の実感が久しぶりに沸いた、みたいな投稿を目にしたが、それってアドレナリンラッシュだよね・・・・。
一時読んでいたMMロマンスの中に出てきたBD〇Mのサブの人が快感得るやつだ、と読んでて思い出してしまった。悪い。