#夫婦問題
宿やネカフェでの滞在を余儀なくされています 🛋️。
その他、元労組支部長がパワハラ問題で懲戒免職になったり、石破氏が選択的夫婦別姓についてコメントしたりと、さまざまなニュースが話題になっています 📰。
🌸 雰囲気や感情 🌸
ハッシュタグ #ニュース #トピックス #最新情報
November 15, 2025 at 5:20 PM
自分も選択的夫婦別姓や同性婚認めればいいじゃんと安易に考えてた時期もあったけど、なんで駄目なのかの背景や起こりうる問題を知った時にどちらも絶対に認めては駄目だという結論に至った。ていうか日本は今他に優先的に解決するべき問題が山積みなのにこれを敢えて問題にして大騒ぎしている人達は日本にとって害だし日本が良くなることを邪魔しようとしてる人達ってことに最近気がついた。そもそも選択的夫婦別姓問題で困ってる人って実際そんないないし、同性婚問題も当事者は割と求めてないしこのままでいいって人の方が多い。
石破前首相、選択的夫婦別姓や同性婚の進まなさについて「絶対ダメという人がいるから」と説明。「家族が壊れる」「郵便配達が困る」とか「話がそこから先に進まない」。同性婚も「絶対ダメ」が一定数。駄々をこねるレベルでただ差別をしたい人のために人権が制限され続ける国。

石破前首相は「(同性婚について)好き嫌いの問題は別として、冷静に考えたときにひとりひとりの権利の実現のために政府は努力すべきじゃないかなと思っています」「人権を単に多数決で決めていいのかと思いますね」とも発言。
www.tbsradio.jp/articles/102...
石破前総理「保守はイデオロギーではない。保守の本質は寛容」いま振り返る在任1年と現政権の動き【インタビュー文字起こし】 | TBSラジオ
昨年10月からおよそ1年間、内閣総理大臣を務めた石破茂氏の退任から1ヶ月。物価高対策、選択的夫婦別姓、戦後80年談話など在任中の取り組みと残された課題、そして退任後に急浮上した「議員定数削減」の議論や高市総理の「台湾有事」をめぐる発言など、石破総理に在任1年と現政権の動きついて聞
www.tbsradio.jp
November 15, 2025 at 2:57 PM
選択的夫婦別姓を実現させるには、「とにかく絶対、ダメ」という議員を全員、落とすか、政権交代するしかないんだなぁ。

少子化が今の問題のすべての根底にあると思うんだが、なぜ少子化になったのかをほっといて、武器の製造を戦略的経済政策とか外国人云々とか言ってるところが、自民党=高市政権のズレてるところ。直視しないで、問題点をずらしてる。そう言ってきたあなたたちが、弱体化させた要因でしょ、と思う。
November 15, 2025 at 2:56 PM
とりあえず今日のところは解散。老父の想像を超える衰えに慄いた。老母も新ケータイの扱いに四苦八苦、耳もあまりに遠い。この状況になるまでこの夫婦は「現状維持」を続けて来てしまったのか。外見から見れば悲惨だが本人達は問題を先送りする毎日に自分たちなりの平穏があったのかもしれない。これから踏み出す。
November 15, 2025 at 6:56 AM
選択的夫婦別姓は「選択的」なのだし、早く実現してほしい。同性婚も。
選択的夫婦別姓に関しては、賛成派も反対派も同じ主張の繰り返しなので、別姓にした時にどういう問題点があって、クリアするにはどうしたらいいのかをしっかり報道してほしいと思います。
November 15, 2025 at 3:40 AM
石破前首相、選択的夫婦別姓や同性婚の進まなさについて「絶対ダメという人がいるから」と説明。「家族が壊れる」「郵便配達が困る」とか「話がそこから先に進まない」。同性婚も「絶対ダメ」が一定数。駄々をこねるレベルでただ差別をしたい人のために人権が制限され続ける国。

石破前首相は「(同性婚について)好き嫌いの問題は別として、冷静に考えたときにひとりひとりの権利の実現のために政府は努力すべきじゃないかなと思っています」「人権を単に多数決で決めていいのかと思いますね」とも発言。
www.tbsradio.jp/articles/102...
石破前総理「保守はイデオロギーではない。保守の本質は寛容」いま振り返る在任1年と現政権の動き【インタビュー文字起こし】 | TBSラジオ
昨年10月からおよそ1年間、内閣総理大臣を務めた石破茂氏の退任から1ヶ月。物価高対策、選択的夫婦別姓、戦後80年談話など在任中の取り組みと残された課題、そして退任後に急浮上した「議員定数削減」の議論や高市総理の「台湾有事」をめぐる発言など、石破総理に在任1年と現政権の動きついて聞
www.tbsradio.jp
November 15, 2025 at 1:10 AM
選択的夫婦別姓 現制度の課題と向き合え|福井新聞 www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2... ←「保守派は旧姓に法的な効力を持たせれば、不便さを解消できると強調するが、アイデンティティーの問題は解決しない。現行制度の課題を直視すべきだ」
「別姓が認められないため法律婚を諦め、所得税の配偶者控除がないことなどを承知で事実婚を選ぶ人もいる。通称使用が法制化されたとしても別姓導入を望む人を置き去りにしてはならない」
選択的夫婦別姓 現制度の課題と向き合え | 政治・行政 | 論説 | 福井新聞ONLINE
【論説】結婚後の夫婦の姓の在り方を巡って、高市早苗首相は同一戸籍・同一氏の原則を維持し、旧姓の通称使用拡大に取り組むよう法相に指示した。自民党と日本維新の会が交わした連立政権合意書には「来年の通常国会で旧姓の通称使用法制化法案の成立を目指す」との一文が盛り込まれた。 自民総裁選で、高市氏は別姓問題について「これ以上議論できないというぐらい時間をかける」とした。ところが連立相手が公明党から維新になり...
www.fukuishimbun.co.jp
November 14, 2025 at 11:31 PM
僕は天使

僕は6年半前、死ぬ寸前に神様から特別任務を頂いた。心の清らかなのを見込んだ神様から、選ばれたって訳。

あと少しだけ人間の元で暮らし、欠点だらけの人間を導け、と。

僕は主と世話役夫婦を選んだんだ。

2人は優しいところも一杯あるけど、問題も沢山抱えていた。

2人の指導はタフな仕事だよ。でもね、僕は精一杯果たしてきたつもり。でね、「もう十分。よくやり遂げた。戻っておいで」、と呼ばれたんだ。

2人はこれから、自ら心磨きの修行に入る。僕は天使としてそっと見守ってるよ。
November 14, 2025 at 4:23 PM
り上がりです 🎉。
🌸 ニュースのトピックスは、他にもいくつかあります。例えば、外務次官が中国大使に強く抗議し、中国総領事の投稿をめぐって外交問題が浮上しています 🤝。また、夫婦別姓反対デモが行われ、賛否両論が巻き起こっています 💬。
🌸 さまざまなニュースが飛び交う中で、皆さんが気になるのはどんな話題ですか? 🤔 ニュースは、常に最新の情報をチェックすることが大切ですね 📺。
🌸 ハッシュタグをつけて、ニュースについてシェアしましょう! #最新ニュース #ポケモンカード #サカナクション #ニュースダイジェスト
November 14, 2025 at 12:30 PM
「愛があること」

「性的同意があること」

この二種類って必ずしもイコールじゃないんですよ。

別に夫婦関係やカップルじゃなくても(いわゆるセフレとかワンナイトラブ)でも、両者の合意があればセックスしても問題はない(途中で気分が変わったり嫌なことされたりとかなら話は別になるが)

逆に夫婦間や恋人同士でも片方が体調や気分が乗らないのにもう片方が無理やりやろうとしたらレイプ案件になる。

セックスワーク容認論否定論いろいろ読んでるけど、性的同意と恋愛感情がごっちゃになってるってすごく感じるんですよね……
November 14, 2025 at 11:56 AM
夫婦ともエリサラな家庭の子供って、両親多忙で平日7時半から20時まで保育園、帰宅してもお総菜食って23~24時に寝るような生活で、睡眠不足かつ愛着不足で問題行動起こしがち、みたいなことを保育士妻が言っていた。
November 14, 2025 at 11:26 AM
「絶対ダメだという人がいた」石破茂氏、夫婦別姓実現しなかった理由「理屈を展開される」 - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20251114-57TILDU54JGZPDQLZUNUU7JSTI/

石破さん、言い訳がましいよ。人権の問題なのに。「反対する人がいるから」と人権踏みにじる方に迎合するあなたはやっぱり自民党議員。
「絶対ダメだという人がいた」石破茂氏、夫婦別姓実現しなかった理由「理屈を展開される」
自民党の石破茂前首相は13日夜、TBSラジオ「荻上チキ・セッション」に出演し、昨年10月の首相就任前に意欲を示した選択的夫婦別姓制度の導入が実現しなかった理由…
www.sankei.com
November 14, 2025 at 9:05 AM
沖縄県議会 2024年12月定例会 代表質問 幸喜愛 てぃーだ平和ネット

・地位協定の壁に起因する問題
・PFAS汚染は人権問題
・国連の性暴力対策勧告
・夫婦別姓と議定書批准
・給食費無償化へ最終調整
・教員の待遇改善を議論
・振興予算3000億円目標

youtu.be/_RAGcAEm7P0?...
沖縄県議会 2024年12月定例会 代表質問 幸喜愛 てぃーだ平和ネット
YouTube video by 沖縄県議会ダイジェスト
youtu.be
November 14, 2025 at 7:16 AM
結局義母のご招待だそうで、色々条件聞いて私まで物件探してる。

貸別荘希望らしいが如何せん条件が多い。
義母の予算、4世帯分の部屋数、プライベートプール、双子用ベビーベッド、義母夫婦公共交通機関移動故のロケーション指定、逃走癖のある大型犬の為高い壁に囲われている事etc...

今まで義きょうだい達が僻地にある牢獄みたいな高い壁に囲われてる家借りてバカンスと言う名の滞在していた理由が判明。

”壁は犬に長めのリードつければ問題解決では(しつけしとけよとはあえて言わない)。それか条件削らないと見つからないかと〜”って言ったら既読スルーされて夜が明けた。

さてどうなる😇
November 14, 2025 at 6:02 AM
💥 石破茂氏が夫婦別姓が実現しなかった「核心的な理由」を激白!「絶対ダメだという人がいた」政治を動かす“理屈”の壁とは?

​政治家・石破茂氏が、長年の課題である夫婦別姓がなぜ実現に至らなかったのか、その“核心的な理由”を激白!この記事は、「絶対ダメだという人がいた」と語る、感情論ではない、強力な“理屈”を展開して反対する政治的な壁の実態を深掘りします。保守派の重鎮が直面した根深い問題に迫ります。今後の議論の行方が気になります…

https://plentyofquality.net/entry/2025/11/14/140408
「絶対ダメだという人がいた」石破茂氏、夫婦別姓実現しなかった理由「理屈を展開される」 - 産経ニュース
​💥 石破茂氏が夫婦別姓が実現しなかった「核心的な理由」を激白!「絶対ダメだという人がいた…」政治を動かす“理屈”の壁とは? ​政治家・石破茂氏が、長年の課題である夫婦別姓がなぜ実現に至らなかったのか、その“核心的な理由”を激白!この記事は、「絶対ダメだという人がいた…」と語る、感情論ではない、強力な“理屈”を展開して反対する政治的な壁の実態を深掘りします。保守派の重鎮が直面した根深い問題に迫ります。今後の議論の行方が気になります… 「絶対ダメだという人がいた」石破茂氏、夫婦別姓実現しなかった理由「理屈を展開される」 - 産経ニュース
plentyofquality.net
November 14, 2025 at 5:10 AM
💥 石破茂氏が夫婦別姓が実現しなかった「核心的な理由」を激白!「絶対ダメだという人がいた」政治を動かす“理屈”の壁とは?

​政治家・石破茂氏が、長年の課題である夫婦別姓がなぜ実現に至らなかったのか、その“核心的な理由”を激白!この記事は、「絶対ダメだという人がいた」と語る、感情論ではない、強力な“理屈”を展開して反対する政治的な壁の実態を深掘りします。保守派の重鎮が直面した根深い問題に迫ります。今後の議論の行方が気になります…

plentyofquality.net/entry/2025/1...
「絶対ダメだという人がいた」石破茂氏、夫婦別姓実現しなかった理由「理屈を展開される」 - 産経ニュース - Plenty of Quality
​💥 石破茂氏が夫婦別姓が実現しなかった「核心的な理由」を激白!「絶対ダメだという人がいた…」政治を動かす“理屈”の壁とは? ​政治家・石破茂氏が、長年の課題である夫婦別姓がなぜ実現に至らなかったのか、その“核心的な理由”を激白!この記事は、「絶対ダメだという人がいた…」と語る、感情論ではない、強力な“理屈”を展開して反対する政治的な壁の実態を深掘りします。保守派の重鎮が直面した根深い問題に迫りま...
plentyofquality.net
November 14, 2025 at 5:10 AM
お客さんがスタッフのお姉さんに逃げている時点で悪い嫁なんだよ!
問題がある!
愛し合うならそんなのはありえない!
だからお姉さんとお客さんは前世から夫婦だからな!
November 13, 2025 at 6:23 PM
四季さんの能力すごすぎぃ…!
クリーニング店の夫婦の反応からして、記憶に問題があるのは文太の方だったりするのかな。敵対勢力?も出てきてさらに面白くなってきた〜
November 13, 2025 at 1:46 PM
【夫婦・離婚に徳するお話】、更新しました。今日は、「離婚に関する“心的”悩み」。

心的な対策なしでは、離婚準備は、おそらく不安定になるのではないでしょうか…。

#離婚相談
#離婚準備
#離婚したい
#協議離婚
#夫婦問題

ameblo.jp/gwatanabek-h...
『【夫婦・離婚に徳するお話】離婚に関する“心的”悩み』
【夫婦・離婚に徳するお話】離婚に関する“心的”悩み本日、東京・台東区保健所にて開催された、「心のサポーター養成研修」に参加してまいりました。自分の「冷静・整理…
ameblo.jp
November 13, 2025 at 1:18 PM
【実体験】大容量宅配ボックス〈アットライズ〉で再配達ストレスから解放!

【ふるさと納税】宅配ボックス 〈アットライズ〉一戸建て用 防水 大容量 プレート ダイヤル おしゃれ 完成品 屋外 置き型 複数投函 宅配ポスト ポスト 自宅用 一体型 モダン 木目 アパート用 マンション ブラック 業者案内用マグネット付 防塵 奈良県 奈良市 実際に使ってみて分かった!アットライズ宅配ボックスの魅力 「宅配便、また不在票だ…」 共働き夫婦にとって、宅配の再配達問題は永遠の悩みですよね。…
【実体験】大容量宅配ボックス〈アットライズ〉で再配達ストレスから解放!
【ふるさと納税】宅配ボックス 〈アットライズ〉一戸建て用 防水 大容量 プレート ダイヤル おしゃれ 完成品 屋外 置き型 複数投函 宅配ポスト ポスト 自宅用 一体型 モダン 木目 アパート用 マンション ブラック 業者案内用マグネット付 防塵 奈良県 奈良市 実際に使ってみて分かった!アットライズ宅配ボックスの魅力 「宅配便、また不在票だ…」 共働き夫婦にとって、宅配の再配達問題は永遠の悩みですよね。 私も以前は、何度も配達員さんに来てもらうのが申し訳なくて、時間指定に縛られたり、コンビニ受け取りを利用したりと、かなりストレスを感じていました。 そんな時に出会ったのが、奈良県奈良市のふるさと納税返礼品、【アットライズ】の宅配ボックスです。 大容量で一戸建てにもぴったりの、おしゃれな宅配ボックス。 今回は、実際にアットライズの宅配ボックスを使ってみた感想を、正直にレビューします。 再配達のストレスから解放されたい方は、ぜひ参考にしてくださいね! アットライズ宅配ボックスを選んだ理由 数ある宅配ボックスの中から、アットライズを選んだ理由は主に3つあります。 * **大容量であること**:夫婦2人分の荷物はもちろん、ネットスーパーの利用も考えていたので、大容量は必須でした。 * **デザインがおしゃれであること**:家の外観に合う、スタイリッシュなデザインを探していました。木目調のデザインが気に入りました。 * **ふるさと納税の返礼品であること**:どうせならお得に手に入れたい!ふるさと納税を活用できるのは嬉しいポイントでした。 アットライズ宅配ボックスを使ってみた感想 実際にアットライズの宅配ボックスを設置して、約1ヶ月が経ちました。 結論から言うと、**「QOL爆上がり!」**です。 具体的に良かった点を、詳しくご紹介しますね。 * **再配達のストレスから解放!** これが一番大きいです! 時間指定を気にせず、好きな時間に外出できるようになりました。 配達員さんに何度も来てもらう申し訳なさからも解放され、精神的にとても楽になりました。 * **大容量で安心** 想像以上にたくさん入ります! 2Lのペットボトル6本入りの段ボールも、余裕で入りました。 これなら、ネットスーパーやまとめ買いも安心して利用できます。 * **設置が簡単** 完成品で届くので、自分で組み立てる必要はありません。 設置場所を決めて、付属のアンカーボルトで固定するだけなので、女性でも簡単に設置できます。 * **デザインがおしゃれ**
kitchen.reviewlab.blog
November 13, 2025 at 8:39 AM
鳩を使わずにした場合(11/22)いい夫婦の日に返ってくるという事実に気が付き、先生の三つ編み誰が編んだの問題に新たな説が生まれました

『修業先』の誰かに編んでもらった

もし修業先が武市家だったら絶対に元主を見送ってからな訳じゃないですか
多少なりとも富子さんを気にかけないわけないじゃないですか

なんか、こう、帰るときに富子さんに編んでもらったみたいなのないですかね…
November 13, 2025 at 3:46 AM
最近思うのは
その私が負わされ続けたカルマの清算と再分配って奴で、

元々長男は打算的で欲深い性格ゆえに私とソリが合わず
私を踏み台にして色々手に入れてきた所があるけど、

今思うと
親と上手く行かなくなった頃や
私の進路がダメなのも
長男絡みの問題で

私が家を出る話になってから色々あったけど、実際兄夫婦の様子もここにきて変わりつつあり、もしかして、

兄夫婦がダメになってるのも元々兄が私を踏み台にして奪った人生だからでは?
本来地元出たり結婚していたのは兄でなく、私で、
今それがカルマの清算とやらで
兄に牙を向いてるのでは?



案外今を抜け出せたらそこで良い人出来るかもなぁと
November 12, 2025 at 7:29 PM
うちの長男、
正直私を踏み台に今の自由があるとこあったけど、
兄嫁も正直可哀想だとは思うけど問題あるし(個人的にはどちらが悪いではなく一度きちんと話し合ってお互いの反省点をきちんと各々自覚して改善や工夫すれば?ってのはあるけど)

まず私以外ももう離婚しそう(したらいいのに、)

的な空気と

私が家をでていくタイミングで
その件についてきちんと兄夫婦に伝えようか?と伝えたら人には止められはする

(でもそれがある意味、私の最後の仕事の一つと本能の部分で感じてまして、

善意と言うより、私自身が新しいの人生に足を踏み入れるのに必要な準備と言いますか…)
November 12, 2025 at 7:25 PM
少子化

所帯をもった人達だけで見たら作る子供の数が極端に落ち込んでるわけでもないそうで、問題はその手前で「独身からのステージ移動をしたくても出来ない層」が厚くなった事だとか。

だから、すでに頑張ってる夫婦に対して「もっと」産んでもらおうと国が建て付けても歩留まりがある。

事態を解消するには「みんながまともに暮らせてステージを軽く移れるようにする」という全体整備しかないんだけど財政観からそれは真っ先に避けられる。

つまり少子化対策は焼け石に水の小手先を“間違って”やってるわけでなく、むしろ小手先を徹底したいインセンティブがしかるべく働いてるのね。そこはもう体制が根から変わらんとどうにも。
November 12, 2025 at 7:10 PM
トイストーリ3の年に結婚した知人 、トイストーリー4の時に嫁姑問題で離婚の危機を迎えているので、トイストーリー5の時もその夫婦はなんかやらかすと信じてみんながちょっと期待している(下衆)
November 12, 2025 at 8:29 AM