のにゅ
ma0507.bsky.social
のにゅ
@ma0507.bsky.social
自分も選択的夫婦別姓や同性婚認めればいいじゃんと安易に考えてた時期もあったけど、なんで駄目なのかの背景や起こりうる問題を知った時にどちらも絶対に認めては駄目だという結論に至った。ていうか日本は今他に優先的に解決するべき問題が山積みなのにこれを敢えて問題にして大騒ぎしている人達は日本にとって害だし日本が良くなることを邪魔しようとしてる人達ってことに最近気がついた。そもそも選択的夫婦別姓問題で困ってる人って実際そんないないし、同性婚問題も当事者は割と求めてないしこのままでいいって人の方が多い。
石破前首相、選択的夫婦別姓や同性婚の進まなさについて「絶対ダメという人がいるから」と説明。「家族が壊れる」「郵便配達が困る」とか「話がそこから先に進まない」。同性婚も「絶対ダメ」が一定数。駄々をこねるレベルでただ差別をしたい人のために人権が制限され続ける国。

石破前首相は「(同性婚について)好き嫌いの問題は別として、冷静に考えたときにひとりひとりの権利の実現のために政府は努力すべきじゃないかなと思っています」「人権を単に多数決で決めていいのかと思いますね」とも発言。
www.tbsradio.jp/articles/102...
石破前総理「保守はイデオロギーではない。保守の本質は寛容」いま振り返る在任1年と現政権の動き【インタビュー文字起こし】 | TBSラジオ
昨年10月からおよそ1年間、内閣総理大臣を務めた石破茂氏の退任から1ヶ月。物価高対策、選択的夫婦別姓、戦後80年談話など在任中の取り組みと残された課題、そして退任後に急浮上した「議員定数削減」の議論や高市総理の「台湾有事」をめぐる発言など、石破総理に在任1年と現政権の動きついて聞
www.tbsradio.jp
November 15, 2025 at 2:57 PM
Reposted by のにゅ
都会に米ない米ないって言ってる時に調子こいてた我が田舎もとうとう米がなくなってもちろん備蓄米は回ってこない。都会の方が圧倒的に人が多いんだから物理的に当然だと分かってても、なんで自民党のプリンスの手柄のために大資本が介入して、この大雨降り始めの時期にもしもの備えは売り飛ばされ、ずっと私らに地元の米を無洗米にしてくれてたJAが窮地に陥って悪者にされにゃならんのだ???? になってくる。
June 11, 2025 at 12:07 AM
Reposted by のにゅ
「仙台のアイリスオーヤマ精米所から新幹線で備蓄米が東京駅に届きました!」って明るく語るニュース見てて、都会の傲慢を感じてイラァ…となった。こういう時に自分はいつでもトランプ側に転ぶ方の人間だなって思う…。
June 11, 2025 at 12:03 AM
Reposted by のにゅ
#創作BL
「えー彼女さん厳し〜。かわいそ〜」文脈を使いたいBL。
飲み会で「そろそろ帰らなきゃ。早く帰らないと恋人が…」って言ったら「えー彼女さん厳し〜。かわいそ〜」って周りの女子に言われた男。が、すかさず「あぁいや。俺の方が厳しいんだ。ほら」ってスマホの位置情報アプリ(恋人の居場所が常に表示されてる)(赤い点がぺかぺか移動してる)(コンビニアイス買いに行ってるだけ)(心配だから早く帰りたい)を照れ照れした顔で見せてくる。
で、「ちなみに彼女じゃなくて彼氏なんだ」ってやっぱり照れ照れした顔で言い残し、飲み会代置いて帰る。周りは「え〜彼氏さんかわいそ〜…」ってなるよね。
March 27, 2025 at 1:48 PM
Reposted by のにゅ
February 20, 2025 at 9:47 AM