はなびら葵
banner
hollyhockpetal.bsky.social
はなびら葵
@hollyhockpetal.bsky.social
980 followers 68 following 780 posts
歯科医師 院卒 子供2人 夫は非医療従事者 なんとか生きてます Amazonのアフィリエイト参加してます。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by はなびら葵
ノーベル賞そのものを毀損する振る舞いに、一国の首相が加担しないでほしい、大恥ですよ
ちょっと前に、夜中に万単位のカード支払いがあって、不正使用を疑う気持ちと、なんらかの支払いがこのタイミングな可能性両方を考えながら明細表示を待ってるんだけど、カード明細眺めてて思い出した。……長男の塾代だ……。
まあ田舎なので、私が高校生になるまでマクドナルドなかったからね!!! マクドナルドは都会の味。何故かロッテリアとモスバーガーはあった。今ロッテリアは県庁所在地までいかないとない。
昔他県にいたときはびっくりドンキーの真ん前に住んでたんだけど、地元戻ったらもうどうやってびっくりドンキーに行けばいいのかわからないレベルでびっくりドンキーがない。バーミヤンは昔地元にあったが今は消えた。丸亀はしばらく前まで無かった。あるようでない、ファミレスチェーン…。
Reposted by はなびら葵
フードコートとファミレスとファーストフードは死ぬほど行くことになるので、子供を考えてる人は生まれる前はいかなくていい。それはそう(どうしておれは学生時代にびっくりドンキーに行っていたのか…と最近思う)
Reposted by はなびら葵
なんでだろうね。デートして結婚して子供作る気ならアドバイスしたいんだけど…

丸亀とサイゼリアは子供が小さいうちに死ぬほど行くので、今行かなくても良いと思うよ!

私は1号の釜玉に付き合いすぎて、人生の定量を食ってしまった。
8年くらい経つけどまだ食べたくないわ、釜玉……

※2号以降は上下の兄弟姉妹とシェアしていたのでセーフ
サイゼの話じゃないんだけど、東京に地方から遊びに行ったら、迎えてくれた東京の人が「最近いい店ができたんだ」と全力もてなしモードで連れて行ってくれたのが、その人が来た地方発のチェーン店で地元にゴロゴロあるんだが…と思ったが言いにくかった、という話がある。静岡の人を知らずにさわやかに連れてくレベルの話。案外チェーン店のレア度って土地によるというのはある。
Reposted by はなびら葵
両方が子持ちシングルの初デートとか、2人とも鉄オタの人たちが日暮里のサイゼリヤ(線路が本当によく見える席があることで有名人)でデートとか、シーンがそれぞれ違いすぎるんだよな……
Reposted by はなびら葵
この話のポイントはいくらでも飲食店がある中心街から何十分もかけて移動しているのと、当時の札幌圏だとサイゼリヤは新札幌店ぐらいしかなかったことです
Reposted by はなびら葵
もうちょい掘り下げた具体的な話題でやってほしい、「初対面の男とデート中、良いイタリアンがあるって札幌駅から新札幌駅まで移動したのだがサイゼリヤだった」とか(何年前のTwitterの話だよ)
アメリカはめっちゃ旗立てる、星条旗とそこの土地の旗とか立てる、って、どっかで見聞きしたなあ。ポッドキャストの週刊ワーシントンだったかな。
Reposted by はなびら葵
カリフォルニア州には旗があるんだよな、そういえば(Falloutプレイヤーの間ではNCRの連中の旗としておなじみ)
upload.wikimedia.org/wikipedia/co...
Reposted by はなびら葵
Wikipedia調べだと軍旗に起源をもっていたりすると。これ真面目に調べたら面白そうな話題だな
Reposted by はなびら葵
国旗をなくすのは難しかろうな…とは思うのだが、都道府県の印とかは全員が知ってるわけでも掲げてるわけでもないのに共同体が成り立っているわけで、国となると必ず旗が必要ってのはどこかの価値観を輸入しているとかでしかないのだろうか……江戸時代以前って旗はあったのかな? 源平の赤白とかは旗に含む?
Reposted by はなびら葵
Reposted by はなびら葵
天皇陛下にトランプ大統領「就任後に八つの紛争を解決した」…会談後「グレイトマン」 : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/politics/202...
“トランプ氏が「大統領就任後に八つの紛争を解決した」と話すと、陛下は「各地で紛争が続いていることに心を痛めています。平和が訪れることを願っています」と語られた”
天皇陛下にトランプ大統領「就任後に八つの紛争を解決した」…会談後「グレイトマン」
【読売新聞】 天皇陛下は27日、お住まいの皇居・御所で、来日した米国のトランプ大統領と会見された。トランプ氏が国賓として訪れた2019年5月以来、約6年半ぶりの対面で、陛下は玄関で出迎え、再会を喜ばれた。 トランプ氏を乗せた車は午後
www.yomiuri.co.jp
Reposted by はなびら葵
【指摘しておきたいのは、新聞協会や民放連の方々にも責任をとってもらいたいということです。

皆さんの「民業圧迫」批判で、NHKのサイトの多くは消滅することになりました。その象徴として名指しされたたサイトの削除が始まってからすでに1年以上経ちますが、それを代替するような発信はどの社からも出ていません。どこかの社のデジタル発信の業績が飛躍的に伸びたなどという話も聞きません。要するに、「民業圧迫」など、どこにも存在していなかったということです】

slownews.com/n/n39ba40971...
相模原障害者殺傷事件の被害者を伝える「19のいのち」をNHKが削除!これは視聴者を裏切り、遺族の気持ちを踏みにじるものではないのか|SlowNews | スローニュース
この10月からNHKはデジタルが必須業務化され、「NHK ONE」がローンチされました。このサイトへのユーザー登録をめぐってはトラブルが相次いでいて、そのことが様々なメディアで伝えられています。私も、最初にエラーが出たので、結局それ以来、登録しないまま使っています。(いずれちゃんと登録します) 一方、「NHK ONE」への移行にあたって、優良な数多くのコンテンツが削除されました。東京新聞は、「ミ...
slownews.com
Reposted by はなびら葵
スナフキンのグッズめっちゃ欲しくなるけど、買おうとするたびに脳内スナフキンが「所有(笑)」って言ってくる
「A4 80Pぐらいの個別冊子」…て、テイルズオブジョーカー!?!?!? (本屋に並んでません)(A4どころではなかったろあれ)
Reposted by はなびら葵
森薫がいってる「乙嫁語りの続きはA4 80Pぐらいの個別冊子の形で直接書店に並ぶ予定です」これ書籍扱いなのかな。さすがにそうだよな
森薫と入江亜季が元気そうで本当に良かった。……しかしこれはあれだな、雑誌はやらないけど、でも電子媒体に行くわけじゃないっぽい戦略にみえるな。面白い挑戦だ
Reposted by はなびら葵
野党のヤジと与党のヤジでは本当に全く意味が違う。

野党は国会の場での発言機会が限られ、質問なども時間制限がある。与党側、特に内閣構成員は時間制限なく説明ができる。なんなら長々と説明することで野党側の質問時間を削ることができる。
この状況で、野党はヤジの形で与党の欺瞞を追求するしかない場面が多々ある。与党側は普通に説明できる機会があるにも関わらず、ヤジで政策に対する疑問をまぜっ返す。それは国会の政策に対する監視の機能を軽視する最低の振る舞いだ。
seal (@4RygOC0vJEwjTpl)
野党の野次は、与党の騙る政策のファクトチェックの役割もしているんだよ。 与党の野次は、自分達に都合の悪い野党の質疑を腐す以外の理由はない。 品性下劣である証左。 高市早苗の愛してやまない安倍晋三の様に。
x.com
親がラキシス、現実で読み上げられる衝撃 馬主さんが持ち馬にファイブスターの名前つけまくってることで有名なやつ
ミラージュナイトって名前のお馬さんが走る…
お通夜のお参りしてから勉強会直できたら早すぎて誰もいないっぽい…。まあ帰るのも微妙な時間だったしな…。
喪服みたいだなーと思っていた組み合わせ、あって助かったと思うなどしている。ご近所さんの急な葬式。