自分の仕事のリサーチのためにも大阪市立自然史博物館の学芸員のお仕事展は早めにいきたいな。あと、文化財害虫カードもゲットしたいんだよな。まだ在庫あるかな。
November 10, 2025 at 1:49 PM
自分の仕事のリサーチのためにも大阪市立自然史博物館の学芸員のお仕事展は早めにいきたいな。あと、文化財害虫カードもゲットしたいんだよな。まだ在庫あるかな。
博物館の中でドローンを飛ばして撮影してみる試み。安全性も含めて考えます。今週7日に大阪市立自然史博物館で。申込みは
docs.google.com/forms/d/e/1F...
詳細は
naturemuseum.net?p=1106
docs.google.com/forms/d/e/1F...
詳細は
naturemuseum.net?p=1106
Innovate Museum 事業 実地研修「博物館施設内でのドローン撮影の実際」 – 西日本自然史系博物館ネットワーク
www.naturemuseum.net
November 4, 2025 at 5:12 AM
博物館の中でドローンを飛ばして撮影してみる試み。安全性も含めて考えます。今週7日に大阪市立自然史博物館で。申込みは
docs.google.com/forms/d/e/1F...
詳細は
naturemuseum.net?p=1106
docs.google.com/forms/d/e/1F...
詳細は
naturemuseum.net?p=1106
大阪市立美術館「天空のアトラス イタリア館の至宝」展→大阪市立自然史博物館「学芸員のおしごと」展→大阪市立科学館「サイエンスブックフェスタ」と大阪市博物館機構の手のひらで踊った一日でした。
November 3, 2025 at 8:29 AM
大阪市立美術館「天空のアトラス イタリア館の至宝」展→大阪市立自然史博物館「学芸員のおしごと」展→大阪市立科学館「サイエンスブックフェスタ」と大阪市博物館機構の手のひらで踊った一日でした。
大阪市立自然史博物館のティラノサウルス頭骨(こういう顎でかじり捨ててやりたくなることがあるよね、何をとは言わんけど 取り込みたくないから飲み込まないよ)数えて寝る。おやすみ
October 4, 2025 at 3:19 PM
大阪市立自然史博物館のティラノサウルス頭骨(こういう顎でかじり捨ててやりたくなることがあるよね、何をとは言わんけど 取り込みたくないから飲み込まないよ)数えて寝る。おやすみ
学芸員の仕事が分かる特別展 大阪市立自然史博物館で11月から ovo.kyodo.co.jp/news/culture...
学芸員の仕事が分かる特別展 大阪市立自然史博物館で11月から
博物館や美術館で魅力的な展示を見るのは至福の時間。中には、これはどこから持ってきたのか、どうやって調べたのか、そしてこの面白い展示はどんなアイデアから立ち上がってきたのかということを知りたくなることも多い。そんな展示の舞台裏が分かる特別展、「学芸員のおしごと ‐集める・調べる・伝える‐」が、大阪市立自然史博物館で11月1日(土)~2026年2月1日(日)まで開催される。
博物館で働く学芸員...
ovo.kyodo.co.jp
September 28, 2025 at 10:43 PM
学芸員の仕事が分かる特別展 大阪市立自然史博物館で11月から ovo.kyodo.co.jp/news/culture...
大阪市立自然史博物館にこの前行ったらプテラノドンおった。憧れのケツァルコアトルスはさすがに天井ぶち抜かないとダメなデカさだからかおらんかった残念。ケツァルコアトルスだけで一室全部使う博物館あったら行きたい。
September 19, 2025 at 11:07 PM
大阪市立自然史博物館にこの前行ったらプテラノドンおった。憧れのケツァルコアトルスはさすがに天井ぶち抜かないとダメなデカさだからかおらんかった残念。ケツァルコアトルスだけで一室全部使う博物館あったら行きたい。
大阪市立自然史博物館の昆虫マニアクス……ちょい地味めだけど、マニアックでしたwww
オオセンチコガネに力入ってた気がするwうんこ虫www
めっちゃデカいディスプレイのオオセンチコガネーーー!!と観た後にガチャったら出たヘラクレスーーー!実物大デカいw
オオセンチコガネに力入ってた気がするwうんこ虫www
めっちゃデカいディスプレイのオオセンチコガネーーー!!と観た後にガチャったら出たヘラクレスーーー!実物大デカいw
September 14, 2025 at 10:52 AM
大阪市立自然史博物館の昆虫マニアクス……ちょい地味めだけど、マニアックでしたwww
オオセンチコガネに力入ってた気がするwうんこ虫www
めっちゃデカいディスプレイのオオセンチコガネーーー!!と観た後にガチャったら出たヘラクレスーーー!実物大デカいw
オオセンチコガネに力入ってた気がするwうんこ虫www
めっちゃデカいディスプレイのオオセンチコガネーーー!!と観た後にガチャったら出たヘラクレスーーー!実物大デカいw
ショッピングなら
大丸梅田、ヨドバシカメラ梅田、ジュンク堂梅田とか
なんか見たいなら
大阪城、大阪歴史博物館、大阪市立自然史博物館とか
後は高いところに登りたいんだったらあべのハルカスとかがいいと思う🥺
大丸梅田、ヨドバシカメラ梅田、ジュンク堂梅田とか
なんか見たいなら
大阪城、大阪歴史博物館、大阪市立自然史博物館とか
後は高いところに登りたいんだったらあべのハルカスとかがいいと思う🥺
May 30, 2024 at 6:26 AM
ショッピングなら
大丸梅田、ヨドバシカメラ梅田、ジュンク堂梅田とか
なんか見たいなら
大阪城、大阪歴史博物館、大阪市立自然史博物館とか
後は高いところに登りたいんだったらあべのハルカスとかがいいと思う🥺
大丸梅田、ヨドバシカメラ梅田、ジュンク堂梅田とか
なんか見たいなら
大阪城、大阪歴史博物館、大阪市立自然史博物館とか
後は高いところに登りたいんだったらあべのハルカスとかがいいと思う🥺
世界の野生ネコ大集合 大阪市
www.jiji.com/jc/movie?p=j...
大阪市の市立自然史博物館で13日、世界のネコ科の動物41種すべてを、はく製や骨格、画像などで紹介する「特別展『ネコ』~にゃんと!クールなハンターたち~」が始まる。
www.jiji.com/jc/movie?p=j...
大阪市の市立自然史博物館で13日、世界のネコ科の動物41種すべてを、はく製や骨格、画像などで紹介する「特別展『ネコ』~にゃんと!クールなハンターたち~」が始まる。
世界の野生ネコ大集合 大阪市:トレンド動画:時事ドットコム
大阪市の市立自然史博物館で13日、世界のネコ科の動物41種すべてを、はく製や骨格、画像などで紹介する「特別展『ネコ』~にゃんと!クールなハンターたち~」が始まる。日本に住むイリオモテヤマネコやツシマヤマネコも登場。迫力あるトラやライオンなど大型種から、かわいらしいしぐさで最近人気のマヌルネコやスナネコまで、魅力的な野生ネコに出会える。9月23日まで。
www.jiji.com
July 13, 2024 at 1:15 PM
世界の野生ネコ大集合 大阪市
www.jiji.com/jc/movie?p=j...
大阪市の市立自然史博物館で13日、世界のネコ科の動物41種すべてを、はく製や骨格、画像などで紹介する「特別展『ネコ』~にゃんと!クールなハンターたち~」が始まる。
www.jiji.com/jc/movie?p=j...
大阪市の市立自然史博物館で13日、世界のネコ科の動物41種すべてを、はく製や骨格、画像などで紹介する「特別展『ネコ』~にゃんと!クールなハンターたち~」が始まる。
特別展「ネコ」の入館券で大阪市立自然史博物館本館と植物園も見学。
ビルの林立する地に恐竜やナウマンゾウが闊歩し原生林が広がっていたと思うと不思議な感じ。
植物園は外の暑さに躊躇して入口周辺だけの散策にしましたがサルスベリやミニヒマワリがきれいでした。気候の良い時にまた伺いたいです。
ビルの林立する地に恐竜やナウマンゾウが闊歩し原生林が広がっていたと思うと不思議な感じ。
植物園は外の暑さに躊躇して入口周辺だけの散策にしましたがサルスベリやミニヒマワリがきれいでした。気候の良い時にまた伺いたいです。
August 25, 2024 at 4:47 AM
特別展「ネコ」の入館券で大阪市立自然史博物館本館と植物園も見学。
ビルの林立する地に恐竜やナウマンゾウが闊歩し原生林が広がっていたと思うと不思議な感じ。
植物園は外の暑さに躊躇して入口周辺だけの散策にしましたがサルスベリやミニヒマワリがきれいでした。気候の良い時にまた伺いたいです。
ビルの林立する地に恐竜やナウマンゾウが闊歩し原生林が広がっていたと思うと不思議な感じ。
植物園は外の暑さに躊躇して入口周辺だけの散策にしましたがサルスベリやミニヒマワリがきれいでした。気候の良い時にまた伺いたいです。
#図書館総合展 ブース「越境・Openのための逗留地」を出します
libraryfair.jp/booth/2024/296
大向一輝(東京大学)/呉屋美奈子(恩納村文化情報センター)/佐久間大輔(大阪市立自然史博物館)/佐々木秀彦(アーツカウンシル東京)/花田一郎(大日本印刷株式会社)/福島幸宏(慶應義塾大学)
昨日の打合せでは「大人の真剣な遊び」などというキーワードが出てました。畳スペース(6畳?)とともに、MLA連携やオープンデータに関わるブースセッションを行います(情報公開は今から)。是非、お立ち寄りください #図書館総合展
libraryfair.jp/booth/2024/296
大向一輝(東京大学)/呉屋美奈子(恩納村文化情報センター)/佐久間大輔(大阪市立自然史博物館)/佐々木秀彦(アーツカウンシル東京)/花田一郎(大日本印刷株式会社)/福島幸宏(慶應義塾大学)
昨日の打合せでは「大人の真剣な遊び」などというキーワードが出てました。畳スペース(6畳?)とともに、MLA連携やオープンデータに関わるブースセッションを行います(情報公開は今から)。是非、お立ち寄りください #図書館総合展
越境・Openのための逗留地
会場内で一息つける逗留地 です 図書館から文化施設への越境を目指す場/2024年の状況にあわせたデータのOpen化を論じられる場 となります こちらのブースは、以下のメンバーで運営します 大向一輝(東京大学)/呉屋美奈子(恩納村文化情報センター)/佐久間大輔(大阪市立自然史博物館)/佐々木秀彦(アーツカウンシル東京)/花田一郎(大日本印刷株式会社)/福島幸宏(慶應義塾大学)
libraryfair.jp
October 5, 2024 at 9:42 PM
#図書館総合展 ブース「越境・Openのための逗留地」を出します
libraryfair.jp/booth/2024/296
大向一輝(東京大学)/呉屋美奈子(恩納村文化情報センター)/佐久間大輔(大阪市立自然史博物館)/佐々木秀彦(アーツカウンシル東京)/花田一郎(大日本印刷株式会社)/福島幸宏(慶應義塾大学)
昨日の打合せでは「大人の真剣な遊び」などというキーワードが出てました。畳スペース(6畳?)とともに、MLA連携やオープンデータに関わるブースセッションを行います(情報公開は今から)。是非、お立ち寄りください #図書館総合展
libraryfair.jp/booth/2024/296
大向一輝(東京大学)/呉屋美奈子(恩納村文化情報センター)/佐久間大輔(大阪市立自然史博物館)/佐々木秀彦(アーツカウンシル東京)/花田一郎(大日本印刷株式会社)/福島幸宏(慶應義塾大学)
昨日の打合せでは「大人の真剣な遊び」などというキーワードが出てました。畳スペース(6畳?)とともに、MLA連携やオープンデータに関わるブースセッションを行います(情報公開は今から)。是非、お立ち寄りください #図書館総合展
#博物館・美術館紀行
【大阪市立自然史博物館】
長居公園内にある。自然史をテーマにした博物館で、身近にある自然の紹介から始まり、現在の大阪市一帯の自然環境の変遷や地球環境そのものの歴史に至るまで総合的に学べる。最初に訪ねたとき、その規模と内容に腰を抜かしかけたほどだ。
展示テーマは「身近な自然」「地球と生命の歴史」「生命の進化」「生き物のくらし」の4つだが、本来はもう一つ「栽培植物(野菜など)」を紹介するコーナーがあり、長居公園移転時にそのコーナーの展示室を確保できなかったらしい事が館内に掲示されている。
隣接して植物園があり、両方見ると1日コースである。
omnh.jp
【大阪市立自然史博物館】
長居公園内にある。自然史をテーマにした博物館で、身近にある自然の紹介から始まり、現在の大阪市一帯の自然環境の変遷や地球環境そのものの歴史に至るまで総合的に学べる。最初に訪ねたとき、その規模と内容に腰を抜かしかけたほどだ。
展示テーマは「身近な自然」「地球と生命の歴史」「生命の進化」「生き物のくらし」の4つだが、本来はもう一つ「栽培植物(野菜など)」を紹介するコーナーがあり、長居公園移転時にそのコーナーの展示室を確保できなかったらしい事が館内に掲示されている。
隣接して植物園があり、両方見ると1日コースである。
omnh.jp
OMNH
大阪市立自然史博物館
omnh.jp
June 2, 2025 at 3:59 AM
#博物館・美術館紀行
【大阪市立自然史博物館】
長居公園内にある。自然史をテーマにした博物館で、身近にある自然の紹介から始まり、現在の大阪市一帯の自然環境の変遷や地球環境そのものの歴史に至るまで総合的に学べる。最初に訪ねたとき、その規模と内容に腰を抜かしかけたほどだ。
展示テーマは「身近な自然」「地球と生命の歴史」「生命の進化」「生き物のくらし」の4つだが、本来はもう一つ「栽培植物(野菜など)」を紹介するコーナーがあり、長居公園移転時にそのコーナーの展示室を確保できなかったらしい事が館内に掲示されている。
隣接して植物園があり、両方見ると1日コースである。
omnh.jp
【大阪市立自然史博物館】
長居公園内にある。自然史をテーマにした博物館で、身近にある自然の紹介から始まり、現在の大阪市一帯の自然環境の変遷や地球環境そのものの歴史に至るまで総合的に学べる。最初に訪ねたとき、その規模と内容に腰を抜かしかけたほどだ。
展示テーマは「身近な自然」「地球と生命の歴史」「生命の進化」「生き物のくらし」の4つだが、本来はもう一つ「栽培植物(野菜など)」を紹介するコーナーがあり、長居公園移転時にそのコーナーの展示室を確保できなかったらしい事が館内に掲示されている。
隣接して植物園があり、両方見ると1日コースである。
omnh.jp
今日8月31日は「野菜の日」なので博物館にある野菜を…
深川江戸資料館の江戸時代の八百屋。季節によって品ぞろえが変わり、ちゃんと(江戸時代の)旬の物が並ぶ見事さ
大阪市立自然史博物館「食用植物とそのふるさと」展示
北区飛鳥山博物館の滝野川人参、滝野川ごぼうの実物大模型
最後に野菜作りには欠かせない、足立区立郷土博物館の肥だめ展示
深川江戸資料館の江戸時代の八百屋。季節によって品ぞろえが変わり、ちゃんと(江戸時代の)旬の物が並ぶ見事さ
大阪市立自然史博物館「食用植物とそのふるさと」展示
北区飛鳥山博物館の滝野川人参、滝野川ごぼうの実物大模型
最後に野菜作りには欠かせない、足立区立郷土博物館の肥だめ展示
August 31, 2024 at 9:58 AM
今日8月31日は「野菜の日」なので博物館にある野菜を…
深川江戸資料館の江戸時代の八百屋。季節によって品ぞろえが変わり、ちゃんと(江戸時代の)旬の物が並ぶ見事さ
大阪市立自然史博物館「食用植物とそのふるさと」展示
北区飛鳥山博物館の滝野川人参、滝野川ごぼうの実物大模型
最後に野菜作りには欠かせない、足立区立郷土博物館の肥だめ展示
深川江戸資料館の江戸時代の八百屋。季節によって品ぞろえが変わり、ちゃんと(江戸時代の)旬の物が並ぶ見事さ
大阪市立自然史博物館「食用植物とそのふるさと」展示
北区飛鳥山博物館の滝野川人参、滝野川ごぼうの実物大模型
最後に野菜作りには欠かせない、足立区立郷土博物館の肥だめ展示
I'm at 大阪市立自然史博物館 in 大阪市, 大阪府 www.swarmapp.com/tatsumakita/...
November 17, 2024 at 1:08 AM
I'm at 大阪市立自然史博物館 in 大阪市, 大阪府 www.swarmapp.com/tatsumakita/...
大阪市立自然史博物館のグラビテスタガキことクラッソストレア・グラヴィテスタ(今もカキが特産品だが関係ないだろうな)数えて寝る。おやすみ
June 21, 2025 at 4:06 PM
大阪市立自然史博物館のグラビテスタガキことクラッソストレア・グラヴィテスタ(今もカキが特産品だが関係ないだろうな)数えて寝る。おやすみ
琵琶湖と淀川のドジョウの魅力を深掘り!多様性展示が開催#大阪府#大阪市#琵琶湖#大阪市立自然史博物館#ドジョウ
大阪市立自然史博物館で開催されるドジョウの展示。この水系に多様なドジョウたちが生息。絶滅の危機や外来種問題に焦点を当てています。
大阪市立自然史博物館で開催されるドジョウの展示。この水系に多様なドジョウたちが生息。絶滅の危機や外来種問題に焦点を当てています。
琵琶湖と淀川のドジョウの魅力を深掘り!多様性展示が開催
大阪市立自然史博物館で開催されるドジョウの展示。この水系に多様なドジョウたちが生息。絶滅の危機や外来種問題に焦点を当てています。
news.3rd-in.co.jp
June 17, 2025 at 6:56 AM
琵琶湖と淀川のドジョウの魅力を深掘り!多様性展示が開催#大阪府#大阪市#琵琶湖#大阪市立自然史博物館#ドジョウ
大阪市立自然史博物館で開催されるドジョウの展示。この水系に多様なドジョウたちが生息。絶滅の危機や外来種問題に焦点を当てています。
大阪市立自然史博物館で開催されるドジョウの展示。この水系に多様なドジョウたちが生息。絶滅の危機や外来種問題に焦点を当てています。
1974年の今日4月27日、大阪市立自然史博物館が大阪・長居公園に開館。前身の市立自然科学博物館が1950年に市立美術館の廊下で展示開設をして以来、現在まで70年以上の歴史を持つ。
館内では今も50年以上前の模型が現役で使用されているなど、展示からも歴史の厚みを感じることができる。
館内では今も50年以上前の模型が現役で使用されているなど、展示からも歴史の厚みを感じることができる。
April 27, 2024 at 9:51 AM
1974年の今日4月27日、大阪市立自然史博物館が大阪・長居公園に開館。前身の市立自然科学博物館が1950年に市立美術館の廊下で展示開設をして以来、現在まで70年以上の歴史を持つ。
館内では今も50年以上前の模型が現役で使用されているなど、展示からも歴史の厚みを感じることができる。
館内では今も50年以上前の模型が現役で使用されているなど、展示からも歴史の厚みを感じることができる。
大阪市立自然史博物館は「登録博物館」に復帰いたしました
omnh.jp/archives/11255
>大阪市立自然史博物館は昭和27年4月に博物館相当施設、条例制定後の10月に博物館法における登録博物館として、博物館活動の充実に努めてまいりました。
>しかし、平成31年4月に地方独立行政法人に移行した際、同制度の規定がなかったために博物館相当施設となっておりました。
omnh.jp/archives/11255
>大阪市立自然史博物館は昭和27年4月に博物館相当施設、条例制定後の10月に博物館法における登録博物館として、博物館活動の充実に努めてまいりました。
>しかし、平成31年4月に地方独立行政法人に移行した際、同制度の規定がなかったために博物館相当施設となっておりました。
大阪市立自然史博物館は「登録博物館」に復帰いたしました | OMNH
大阪市立自然史博物館は昭和27年4月に博物館相当施設、条例制定後の10月に博物館法における登録博物館として、博物館活動の充実に努めてまいりました。しかし、平成31年4月に地方独立行政法人に移行した際、同制度の規定がなかったために博物館相当施設となっておりました。このたび博物館法改正に伴い地方独立行政法人の博物館が登録対象となったことに伴い、当館を含む地方独立行政法人 大阪市博物館機構の6館が令和6...
omnh.jp
May 14, 2024 at 9:06 AM
大阪市立自然史博物館は「登録博物館」に復帰いたしました
omnh.jp/archives/11255
>大阪市立自然史博物館は昭和27年4月に博物館相当施設、条例制定後の10月に博物館法における登録博物館として、博物館活動の充実に努めてまいりました。
>しかし、平成31年4月に地方独立行政法人に移行した際、同制度の規定がなかったために博物館相当施設となっておりました。
omnh.jp/archives/11255
>大阪市立自然史博物館は昭和27年4月に博物館相当施設、条例制定後の10月に博物館法における登録博物館として、博物館活動の充実に努めてまいりました。
>しかし、平成31年4月に地方独立行政法人に移行した際、同制度の規定がなかったために博物館相当施設となっておりました。
【関西】特別展「ネコ」大阪市立自然史博物館で7月13日から 世界の野生ネコ科動物が勢揃い! artexhibition.jp/topics/news/...
【関西】特別展「ネコ」大阪市立自然史博物館で7月13日から 世界の野生ネコ科動物が勢揃い!
大阪市立自然史博物館にて特別展「ネコ」 ~にゃんと!クールなハンターたち~が7月13日から開催されます。 哺乳類の中で完全に肉食に特化した “究極のハンター”、ネコ科。現在、40種の野生ネコ科動物が地球上の多様な環境に適
artexhibition.jp
May 30, 2024 at 9:53 PM
【関西】特別展「ネコ」大阪市立自然史博物館で7月13日から 世界の野生ネコ科動物が勢揃い! artexhibition.jp/topics/news/...
オープンデータの効用ということでリリースをさせていただきました。そしてブルースカイボタンが付いた!
大阪市立自然史博物館が公開した3Dデータを利用した学術成果が公開されました | OMNH
omnh.jp/archives/12631
大阪市立自然史博物館が公開した3Dデータを利用した学術成果が公開されました | OMNH
omnh.jp/archives/12631
大阪市立自然史博物館が公開した3Dデータを利用した学術成果が公開されました | OMNH
大阪市立自然史博物館では、博物館の資料を活用してもらうために高精細の画像や3Dデータなどの公開を順次進めております。これまでに、ナガスクジラやマッコウクジラ、アロサウルスやアンモナイト類などの3Dデータを公開しています。これらのデータはデータ提供者が「大阪市立自然史博物館」であることを明記することで、事前の許可を得ずに利用をすることができる、CreativeCommons BY4.0という自由度の...
omnh.jp
February 7, 2025 at 1:24 AM
オープンデータの効用ということでリリースをさせていただきました。そしてブルースカイボタンが付いた!
大阪市立自然史博物館が公開した3Dデータを利用した学術成果が公開されました | OMNH
omnh.jp/archives/12631
大阪市立自然史博物館が公開した3Dデータを利用した学術成果が公開されました | OMNH
omnh.jp/archives/12631
大阪市立美術館/大阪市立自然史博物館/大阪市立東洋陶磁美術館/大阪市立科学館/大阪歴史博物館/大阪中之島美術館、それぞれの収蔵品を横断検索できる。
大阪市の6つの博物館・美術館の収蔵品をWeb上でまとめて閲覧できる「デジタル大阪ミュージアムズ」 www.mdn.co.jp/news/7028
大阪市の6つの博物館・美術館の収蔵品をWeb上でまとめて閲覧できる「デジタル大阪ミュージアムズ」 www.mdn.co.jp/news/7028
大阪市の6つの博物館・美術館の収蔵品をWeb上でまとめて閲覧できる「デジタル大阪ミュージアムズ」
大阪市にある6つの博物館・美術館が、共同で「デジタル大阪ミュージアムズ」Webサイトを公開しました。各館の収蔵品がWeb上にまとめて公開されており、キーワードなどによる横断検索も行えます。
www.mdn.co.jp
March 7, 2024 at 3:02 AM
大阪市立美術館/大阪市立自然史博物館/大阪市立東洋陶磁美術館/大阪市立科学館/大阪歴史博物館/大阪中之島美術館、それぞれの収蔵品を横断検索できる。
大阪市の6つの博物館・美術館の収蔵品をWeb上でまとめて閲覧できる「デジタル大阪ミュージアムズ」 www.mdn.co.jp/news/7028
大阪市の6つの博物館・美術館の収蔵品をWeb上でまとめて閲覧できる「デジタル大阪ミュージアムズ」 www.mdn.co.jp/news/7028
博物館を応援しつつもっと楽しむには、「友の会」への入会というのもあります。特に関西の博物館は友の会活動が盛んです。僕も関西にいた頃は、大阪市立自然史博物館の友の会に入っていました。
August 7, 2023 at 10:43 AM
博物館を応援しつつもっと楽しむには、「友の会」への入会というのもあります。特に関西の博物館は友の会活動が盛んです。僕も関西にいた頃は、大阪市立自然史博物館の友の会に入っていました。
そのむかし大阪市立自然史博物館の大阪アンダーグラウンド展で、大阪の地下水のコーナーに酒瓶がずらり並んでいた(しかも会期中に増えた)展示があったなあ。
September 8, 2025 at 2:33 PM
そのむかし大阪市立自然史博物館の大阪アンダーグラウンド展で、大阪の地下水のコーナーに酒瓶がずらり並んでいた(しかも会期中に増えた)展示があったなあ。
今日、大阪市立自然史博物館 ネイチャーホールで開催されている特別展『ネコ~にゃんと!クールなハンターたち~』へ行って来ました❗️☺️✨️
巨大で可愛い家猫ちゃんから世界中に生息しているヤマネコちゃんなど猫に関する展示がされていますよ❗️(*^^*)♪
ヤマネコの毛並みを触れるコーナーもあるので、是非大阪市立自然史博物館 ネイチャーホールでご鑑賞下さい❗️(*^^*)♪
#ネコ~にゃんと!クールなハンターたち~
#特別展
#大阪市立自然史博物館ネイチャーホール
巨大で可愛い家猫ちゃんから世界中に生息しているヤマネコちゃんなど猫に関する展示がされていますよ❗️(*^^*)♪
ヤマネコの毛並みを触れるコーナーもあるので、是非大阪市立自然史博物館 ネイチャーホールでご鑑賞下さい❗️(*^^*)♪
#ネコ~にゃんと!クールなハンターたち~
#特別展
#大阪市立自然史博物館ネイチャーホール
July 17, 2024 at 4:33 AM
今日、大阪市立自然史博物館 ネイチャーホールで開催されている特別展『ネコ~にゃんと!クールなハンターたち~』へ行って来ました❗️☺️✨️
巨大で可愛い家猫ちゃんから世界中に生息しているヤマネコちゃんなど猫に関する展示がされていますよ❗️(*^^*)♪
ヤマネコの毛並みを触れるコーナーもあるので、是非大阪市立自然史博物館 ネイチャーホールでご鑑賞下さい❗️(*^^*)♪
#ネコ~にゃんと!クールなハンターたち~
#特別展
#大阪市立自然史博物館ネイチャーホール
巨大で可愛い家猫ちゃんから世界中に生息しているヤマネコちゃんなど猫に関する展示がされていますよ❗️(*^^*)♪
ヤマネコの毛並みを触れるコーナーもあるので、是非大阪市立自然史博物館 ネイチャーホールでご鑑賞下さい❗️(*^^*)♪
#ネコ~にゃんと!クールなハンターたち~
#特別展
#大阪市立自然史博物館ネイチャーホール
大阪市立自然史博物館の「第55回特別展 貝に沼る 日本の貝類学300年史」充実の展示内容やった。キャプションのセンスが抜群。まさか、イカやタコも貝類の仲間とは。展示しょっぱなから異常な食いつきを見せてしまったわ🐚🦑🐙 omnh.jp/tokuten/2025...
第55回特別展「貝に沼る —日本の貝類学研究300年史—」|大阪市立自然史博物館
令和7年2月22日(土)~5月6日(火休)に特別展「貝に沼る —日本の貝類学研究300年史—」を開催します。
omnh.jp
February 22, 2025 at 10:03 AM
大阪市立自然史博物館の「第55回特別展 貝に沼る 日本の貝類学300年史」充実の展示内容やった。キャプションのセンスが抜群。まさか、イカやタコも貝類の仲間とは。展示しょっぱなから異常な食いつきを見せてしまったわ🐚🦑🐙 omnh.jp/tokuten/2025...