#国家安全保障
トルコがイスラエルの37人に逮捕状発行。
実効性はともかく、ジェノサイドをしてるアシュケナジーを糾弾することは必要ですね。

>ネタニヤフのほか、イスラエルのカッツ国防相やベングビール国家安全保障相、ザミール軍参謀総長らが対象

approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src...
トルコ、イスラエル当局者に「ジェノサイド」容疑で逮捕状 ネタニヤフ首相ら37人(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
(CNN) トルコは7日、イスラエルのネタニヤフ首相など数十人のイスラエル当局者に対し、ジェノサイド(集団殺害)の容疑で逮捕状を発行した。 イスタンブール検察によると、逮捕状は計37人に対して出さ
approach.yahoo.co.jp
November 8, 2025 at 3:37 AM
7. 国家安全保障への執着
国家安全保障機構は支配層エリートの直接管理下に置かれた。 それは通常、無制限に秘密裏に活動できる抑圧手段であった。 その行動は「国家安全保障」を守るという名目で正当化され、その活動に疑問を呈することは非愛国的、あるいは反逆的であるとみなされた。
November 7, 2025 at 3:48 AM
トランプ米政権は6日、電気自動車(EV)や送電網、データセンターに不可欠な銅や、鉄鋼生産用のコークス燃料に使われる冶金用石炭など、10種類の鉱物を米国経済・国家安全保障に不可欠と見なすリストに追加した。 bit.ly/3JQ4byn
トランプ米政権、重要鉱物リストに銅・石炭・ウランなど追加
トランプ米政権は6日、電気自動車(EV)や送電網、データセンターに不可欠な銅や、鉄鋼生産用のコークス燃料に使われる冶金用石炭など、10種類の鉱物を米国経済・国家安全保障に不可欠と見なすリストに追加した。
bit.ly
November 7, 2025 at 5:05 AM
平将明の質疑(サイバー空間での国家安全保障、選挙介入やその他世論操作の阻止について)そのものはまさに今やるべき議題というもので、それ自体は評価したい。が、これをぶつける先が高市早苗というのが皮肉。ほんとに皮肉。
いま一番笑えるコンテンツこと、鹿担当大臣高市早苗。
November 7, 2025 at 2:54 AM
#ニューズウィーク日本版クイズ
Q. 韓国でGoogleマップが機能しない「意外な理由」とは?

①電波が悪い地域が多いから
②私道が多く、正確な地図を把握できないから
③国家安全保障上の懸念があるから
④国内サービスを守るために政府が制限をかけているから

答えはこちら☟
www.newsweekjapan.jp/stories/worl...
【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な理由」とは?
<世界の今が見える!ニューズウィーク日本版、大人向け難問クイズ> 先進国では珍しく、Googleマップが上手く機能しない韓国。一体なぜなのか── Q. 韓国でGoogleマップが機能しない「意外な理由...
www.newsweekjapan.jp
November 10, 2025 at 2:14 AM
🔴バイデン前政権で米国家安全保障会議上級部長務めた
ミラ・ラップフーパー氏は
日米同盟を強化する為の方法に防衛装備品の共同生産を挙げた
🔴ゲイリー・ラフヘッド元米海軍作戦部長は
ロシアのウクライナ侵略などを受け
ドローン(無人機)兵器への対処能力の重要性が増していると指摘
日米で統合的な防空・ミサイル防衛体制の構築を検討すべきだと
🔴テイア・ケンドラー前米商務次官補は
日米関係強化に絡み
連携出来る分野として先端技術や宇宙開発を挙げた
[多角的な協力体制を築く事で、不確実性に備えられる]と主張

25日、第12回[富士山会合]
参加者の発言
October 25, 2025 at 11:13 PM
映画「A House of Dynamite」の脚本家と映画の制作に助言を行ったアトランティック紙の国家安全保障専門のライターによる、いかにこの映画が現実味を帯びているかという話が興味深くもあり怖くもあった。

発射元が不明のアメリカに向けて撃たれた核ミサイルに報復するかどうかを米大統領が20分足らずの僅かな時間と限られた情報の中で決断しなければならない、という映画だそう。
現在核保有してるのは9カ国に増えていて、誤判断・暴走する人物や情報を遮断・隠蔽する危険性も高まっている。
これは是非見てみたい映画。

podcasts.apple.com/us/podcast/r...
18 Minutes From Nuclear Annihilation
Podcast Episode · Radio Atlantic · 10/23/2025 · 35m
podcasts.apple.com
October 23, 2025 at 11:20 PM
トランプ米大統領がロシアのプーチン大統領との首脳会談の中止を発表し、米国が露石油大手2社に制裁を科すと発表したことについて、メドベージェフ露国家安全保障会議副議長は23日、「米国はロシアの敵であり、ロシアと戦争をする道へと完全に歩み始めた」とSNSに投稿した。
ロシア「宣戦布告」と反発 首脳会談中止・対露制裁発表の米国に ウクライナは歓迎
トランプ米大統領がロシアのプーチン大統領との首脳会談の中止を発表し、米国が露石油大手2社に制裁を科すと発表したことについて、メドベージェフ露国家安全保障会議副…
www.sankei.com
October 23, 2025 at 12:01 PM
中国、米当局のサイバー攻撃非難 「北京時間」生成システムに侵入
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

中国の標準時間をつくる「国家授時センター」が米国家安全保障局(NSA)のサイバー攻撃を受けていたと公表しました。

NSAが2023年8月から24年6月にかけて42種類のサイバー兵器を起動させ、攻撃したといいます。

「米国こそが真のハッカー帝国であり、サイバー空間における最大の混乱源だ」と批判しました。

#ニュース
中国、米当局によるサイバー攻撃公表 「北京時間」生成システム侵入 - 日本経済新聞
【北京=田島如生】中国でスパイ摘発を担う国家安全省は19日、中国の標準時間をつくる「国家授時センター」が米国家安全保障局(NSA)のサイバー攻撃を受けていたと公表した。金融システムの混乱や電力供給の中断を招く恐れがあったと非難した。国家授時センターは陝西省西安市にあり「北京時間」と呼ばれる標準時間の生成や維持、発信を担う。国家安全省によるとNSAは2022年3月、海外ブランドの携帯電話のショー
www.nikkei.com
October 20, 2025 at 5:31 AM
しかし米露をトンネルで結ぶ案、今はトランプ天下だから軍や専門家も何も言えないかもしれないが、普通に国家安全保障上の脅威以外の何物でもなかろうに。
プーチンはアラスカはロシアのものだと公言した事もあるし、まず間違いなくそう考えているだろうから。
October 19, 2025 at 3:41 AM
国家安全保障会議や抑止論、旧日本軍の「肩身の狭さ」への言及は、保守だし個人的には距離を感じますね
October 10, 2025 at 9:43 AM
Emily Baker-white著「Every Screen on the Planet: The War over Tiktok」 books.macska.org/n6ek TikTokをめぐるアメリカと中国の対立についての本。TikTokがどのように始まり、ユーザの支持を集めたのかといった話題にも触れられているものの、本書の大部分はTikTokを国家安全保障上の脅威だと捉えその禁止かアメリカ資本への売却を求めるアメリカの政治家たちと、中国発のプラットフォームではじめてアメリカ市場を制覇したTikTokを自らの影響下に置いておきたい中国政府の対決について。…
October 7, 2025 at 6:01 PM
グローバル・スムード船団に対するイスラエル政府高官とメディアの対応。

ガザの病院を襲撃しておいて、「武器が見つかった」などと述べた国である。同様の偽情報が出てくるかもしれない。
www.youtube.com/shorts/FxQha...

イスラエルの極右、国家安全保障大臣のイタマル・ベン-グヴィルは、オンラインで公開されたビデオで、ガザ支援船団の活動家らに向かって「テロリスト」「殺人者の支持者」と呼んだ。

ボートの一つに立ち入り「人道支援物資など運んでいない」と主張。

イスラエルのガザ艦隊に対する傍受は、世界中で広範な国際的な非難と抗議を引き起こした」
Israel’s Ben Gvir calls Gaza flotilla activists ‘supporters of the killers’
YouTube video by RTÉ News
www.youtube.com
October 4, 2025 at 5:06 AM
「永遠」の最先端半導体を独占製造できる可能性がなければ、あるいは国家安全保障のためでなければ、今のEUVリソグラフィなんてとても手が出せないでしょうぬ。この博打に勝てば、いったいどれだけ儲かることか。だろ? Intelくん?
August 31, 2024 at 12:00 AM
CIA 0-2

📘 2025/02/05 16:07
米中央情報局(CIA)は4日、全職員に対して早期退職を勧奨する通知を出した。トランプ政権は1月下旬、連邦政府職員に在宅勤務禁止などの方針に従えない場合は退職を勧奨するとの通知を発出し、国家安全保障関連の職務は対象外としていた。ラトクリフ長官が組織改革を目的にCIAも対象とすることを決定した。

<CIA、全職員に早期退職を勧奨 米紙報道 - 日本経済新聞>
www.nikkei.com/article/DGXZ... 📖
CIA、全職員に早期退職を勧奨 米紙報道 - 日本経済新聞
【ワシントン=共同】米中央情報局(CIA)は4日、全職員に対して早期退職を勧奨する通知を出した。トランプ政権は1月下旬、連邦政府職員に在宅勤務禁止などの方針に従えない場合は退職を勧奨するとの通知を発出し、国家安全保障関連の職務は対象外としていた。ラトクリフ長官が組織改革を目的にCIAも対象とすることを決定した。ウォールストリート・ジャーナル紙が報じた。CIA職員がどの程度応じるかは不明。人事管
www.nikkei.com
February 17, 2025 at 4:47 AM
10時47分〜11時2分、党役員会
5分 同所発
6分 官邸着
31分〜12時8分、秋葉剛男国家安全保障局長、外務省の岡野正敬事務次官、船越健裕外務審議官、有馬裕北米局長、堀内俊彦アフリカ部長

January 7, 2025 at 6:30 AM
【TikTok使った中国の米大統領選介入、「可能性は排除できず」と米情報機関トップ】

米国家安全保障の当局者らが備えを進める今年の大統領選では中国、露、イランといった敵対国がSNSのプラットフォームを活用して干渉や影響を及ぼす可能性があるとみられている
www.cnn.co.jp/usa/35216425...
TikTok使った中国の米大統領選介入、「可能性は排除できず」と米情報機関トップ
米国の諜報(ちょうほう)当局者らは、中国政府が同国系の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を利用して今年の米大統領選に影響を及ぼす可能性を「排除できない」としている。 米情報機関を束ねるヘインズ国家情報長官が12日、議会の議員らに対して明らかにした。
www.cnn.co.jp
March 13, 2024 at 9:59 PM
14時31分〜15時39分 青木一彦官房副長官、岡野正敬国家安全保障局長、外務省の鯰博行、赤堀毅両外務審議官、北川克郎欧州局長
43分〜16時50分 岡野氏、赤堀氏

February 23, 2025 at 11:00 AM
19時34分〜57分 岡野正敬国家安全保障局長、原和也内閣情報官、納冨中内閣衛星情報センター所長
58分〜20時19分 岡野、原両氏
20分〜24分 原氏

February 21, 2025 at 2:30 PM
"米政府が国家安全保障を理由に買収計画を阻止すれば、外国人投資家は米国に資金などを投じることに二の足を踏みかねない。同時に、ペンシルベニア州では鉄鋼は州の象徴的存在だ。もしバイデン氏が買収を承認すれば、11月の大統領選で激戦州である同州の有権者の支持を失う恐れがある" courrier.jp/news/archive...
バイデンが日本製鉄のUSスチール買収に反対するようになった“裏事情” | 裏には「米鉄鋼業界の顔」による扇動が…
クーリエ・ジャポンのプレミアム会員になると、「ウォール・ストリート・ジャーナル」のサイトの記事(日・英・中 3言語)もご覧いただけます。詳しくはこち…
courrier.jp
April 8, 2024 at 3:17 AM
ドナルド・トランプ大統領が米サイバー司令部と国家安全保障局トップのティモシー・ハウ空軍大将を解任した。NSAの副長官ウェンディ・ノーブル氏も別のポストに異動。サイバー司令部のナンバー2ウィリアム・ハートマン陸軍中将が両組織の指揮を代行する。 therecord.media/gen-timothy-...
Haugh fired from leadership of NSA, Cyber Command
The president dismissed Air Force Gen. Timothy Haugh as leader of U.S. Cyber Command and the National Security Agency, and reassigned another NSA senior leader to a post within the Pentagon.
therecord.media
April 4, 2025 at 4:37 AM
“台湾の安全保障部門責任者がトランプ政権当局者と会談”報道 中国政府が猛反発(TBS NEWS DIG Powered by JNN)

https://www.walknews.com/856510/

台湾の安全保障部門の責任者がアメリカを訪問し、トランプ政権の当局者と会談すると報じられたことについて、中国政府は公式な往来に断固反対すると反発しました。 イギリスの「フィナンシャル・タイムズ」は5日、台湾の国家安全会議の呉ショウ燮秘書長がアメリカを訪問し、トランプ政権の当局者と非公式で会談すると報じました。 誰と会うのかなど、具体的な内容については明らかにしていません。 …
“台湾の安全保障部門責任者がトランプ政権当局者と会談”報道 中国政府が猛反発(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
台湾の安全保障部門の責任者がアメリカを訪問し、トランプ政権の当局者と会談すると報じられたことについて、中国政府は公式な往来に断固反対すると反発しました。イギリスの「フィナンシャル・タイムズ」は5日、台湾の国家安全会議の呉ショウ燮秘書長がアメリカを訪問し、トランプ政権の当局者と非公式で会談すると報じました。誰と会うのかなど、具体的な内容については明らかにしていません。呉秘書長は去年の8月にもアメリカを訪問したことが報じられていますが、トランプ政権が発足したあと訪問するのははじめてだということです。これについて、中国外務省の林剣報道官は7日の記者会見で強く反発しました。中国外務省 林剣報道官「中国は、アメリカと台湾のいかなる形の公式往来にも断固反対する」そのうえで、アメリカに対して申し入れを行ったことを明らかにしました。林報道官は、「アメリカは台湾海峡の緊張を高める新たな要因を作り出さないよう求める」と述べ、アメリカが台湾問題に介入しないようけん制しました。中国軍は今月1日から2日にかけて台湾周辺で軍事演習を行っていて、台湾をめぐり緊張が続いています。TBSテレビ
www.walknews.com
April 8, 2025 at 5:16 AM
ディープシーク、アメリカ政府端末で使用禁止法案提出…下院超党派「国家安全保障上の脅威」 - 読売新聞オンライン
news.google.com/rss/articles/CBMiYkFVX3lxTE92d3lMNDVtZWVHWGxuVVBCVTNQX2FtRVRNWWdGbVp2alk3NUFWVGk4YzAtQ0xnSHoxUi1nSjUxQmt3MUN5OWo1ZlpybFZnWEhOQS04UWNfQ3k5TWdJRlliUWN3?oc=5
February 7, 2025 at 8:09 AM
トランプ氏、FBI捜査官解雇へ 「粛清」は数百人か 共同
www.47news.jp/12110470.html
"FBI職員協会は声明で「国家安全保障や犯罪の脅威から米国を守るFBIの能力を著しく低下させる」と反発した。AP通信によると、FBIでは解雇に関する明確な手続きがあり、それに従わない方法の場合、法廷闘争に発展する可能性がある"

後段、「そりゃそうだろう」という感想しか出ない。
February 1, 2025 at 9:01 AM