中里一
nakazatohajime.bsky.social
中里一
@nakazatohajime.bsky.social
150 followers 13 following 8.3K posts
イーロン・マスク討伐
Posts Media Videos Starter Packs
米ロ会談が外相レベルで難航してるという話を見ると、「とにかくプーチンを会談に引っ張り出せ」がトランプの第一の目標で、トマホークもそのネタなんかな。
精油所攻撃への米軍関与についてクレムリンが黙ってる&黙らせてるのは、逆に会談を避けるため? 「精油所攻撃やめてくんない?」とトランプに要求しろ、という声が出てくるのを恐れてる? わからん。
賢木で斎宮の群行が、日が暮れてから京の外に出て勢多まで移動していて、マ? ってなる。夜間に京の外を大行列が移動とな?
Reposted by 中里一
「『NHK ONE』では、災害情報など一部を除き、原則ウェブ独自のニュースコンテンツを配信するのはご法度とのお触れが出ています。テレビで放送したニュースや番組の内容に関するコンテンツであればOKなのですが、ウェブ上での公開は1週間のみ。長期で読まれてほしい記事に選ばれても、1年後には削除されてしまいます」
www.dailyshincho.jp/article/2025...

NHK WEBはニュースソースとして利用できたが、これはもういかんね
「『NHK ONE』は、妥協の産物」 なぜ時代に逆行するサービスが生まれたのか 「現場の記者のモチベーションは低下している」 | デイリー新潮
【全2回(前編/後編)の後編】  放送開始から100年の節目を迎えたNHKが、ネット配信サービス「NHK…
www.dailyshincho.jp
イギリスの二大政党は、コービンにトラスにベーデノックと、デタラメな人がトップになりがちな気がする。どういうメカニズムなのか。
これが同じくデタラメなファラージを「正常」に見せてる気がする。
Reposted by 中里一
流れてくる組閣人事の速報にげんなりしつつも某水脈氏が落選していて本当に良かったと思う。
「史上初の黒人女性の保守党党首ベーデノックは、リフォームUKの極右的政策との差を打ち出すどころか、欧州人権条約からの離脱や気候変動法の廃止を公約に掲げ、中道保守路線への決別をきっぱりと打ち出した」
news.yahoo.co.jp/articles/a00...
あっちの高市のほうが仕事してるね。保守党のミヤケンになる、という仕事を。
「英保守党が存続の危機 左派ライターが『保守党が必要』と書く異常事態」ブレイディみかこ(AERA DIGITAL) - Yahoo!ニュース
英国在住の作家・コラムニスト、ブレイディみかこさんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、生活者の視点から切り込みます。 *  *  *  英紙ガーディアンは左派の新
news.yahoo.co.jp
プリヤ以来ひさびさの小学生魔法少女?>RT
そもそも、ぴえろ魔法少女はプリティーサミー魔法少女ではない。はい。
Reposted by 中里一
ぴえろ魔法少女シリーズ新作アニメ「魔法の姉妹ルルットリリィ」2026年4月放送開始
https://natalie.mu/comic/news/645068?utm_source=bluesky&utm_medium=social

◆主人公の姉妹役に橘めい、小鹿なお
◆ネコのような生き物役に七海ひろき、茅野愛衣
◆ティザービジュアル、パイロットフィルム公開

#るるりり
「精油所攻撃を止めないとロシアは負ける。精油所攻撃を実質やってるのは米軍。ロシアは今すでにアメリカと武力衝突している」
というZミルブロガーが出てこないの、クレムリンが抑えてるんやろな。
どういう狙いで抑えてるのか気になる。トマホーク供与問題のショーアップとも関係してる気がする。しかし具体的に何がどうなってこうなってるのか、まるで見当もつかない。米ロ情勢は複雑怪奇。
Reposted by 中里一
それ共産党へのピンポイント締め上げでは
「機関紙の収入規制」とか
政策目的がよくわからない

購読者当たりの購読料の額なんて知れてるし
法人丸ごとで買い上げてるようなケースじゃなければ
少額の個人寄付と何ら変わりがないでしょうに

企業・団体の献金は
額がデカいし顔が見えるからマズいって話でしょうが
「悪意のあるページへの誘導の可能性がある。車内広告にQRコードを見かけた際は、読み込まないように注意してほしい」
news.yahoo.co.jp/articles/4f2...
元のQRコードの上に攻撃者が攻撃用QRコードを貼るのはよくある手口けど、元はQRコードのない場所に貼るってのは盲点だぬ。
京王線の車内広告に“不審なQRコード” 電通大が注意喚起(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
電気通信大学は10月21日、京王線の車両内に掲出されている同大学の広告に「QRコードは記載していない」と公式Xアカウントで注意喚起した。X上では20日ごろから、車内広告にあったQRコードを読み込ん
news.yahoo.co.jp
これクソ長kernじゃないか説。でもkernの説明でこういうQを見たことがない。いつもf。fくらいなら機械植字でも通ったからなんかな。
いわゆる「マスコミ不信」の半分くらいはカチグミ・サラリマン不信で、それは正しい、としか言いようがない。
皆さんカチグミ・サラリマンなので、権力に弱いのは仕方ない。しかし権力に弱いことを恥じないのでは、完全にプーチン・ロシア。
こうのとりのゆりかごのことは執拗に「赤ちゃんポスト」と呼び、子供のことは執拗に「子ども」と書くのに、警察語の「モペット」はそのままモペット、維新の閣外協力のことは「連立政権」と書くマスコミ、「「「権力に弱い」」」丸出しなことを微塵も恥じていなくて恐ろしい。
このままウクライナ軍の精油所攻撃を止められずに、シベリアのあちこちの地方都市からドミノ倒し式に工業生産と物流の麻痺が広がり、冬は今のウクライナ人と同様に「不屈センター」に頼って過ごすロシア人が数千万人に達して、さてロシア人の粘りが発揮されるのはそこから。
油田が金を稼いでくれるうちは、5年は粘れる。
そして2030年からは、崖から転げ落ちるように油田が金を稼いでくれなくなり、ロシア人の粘りも尽きてくる。
もしプーチンが「我が亡き後に洪水よ来たれ」と覚悟を決めて核エスカレーションをやめたら、ウクライナは最短2030年まで戦い続ける必要があるんよぬ>RT
しかし2030年まで戦い続けて、ロシアを最終的に非核化に追い込むシナリオは、だいぶ現実味を帯びてきた。
Reposted by 中里一
パストゥホフ

当初、欧州(当時は米も)はゼレを支援する用意があると言っていたが、ウのために戦うどころか、ウと共に戦う気すらない。欧州(そして米)はウのため、あるいはウと共に露と戦う可能性が少しでも生じることは絶対にしない

プは真の脅威が迫ればどんな手でも使うと西側は考えているか、考えているふりをしており、ウはプをノックアウトして戦争を終結させることを許されていない。ウは最後まで生き残ればポイントで勝つかもしれない長期戦を強いられている

欧は依然としてこの戦争が「トラの戦争」になることを夢見ているが、トラはプと戦うことはない。ゼレの腕を折るか、自分の手を洗うかのいずれかだろう
Reposted by 中里一
スペイン料理のレシピ見てたら謎の色の包丁が出てきてそれどころではなくなってきた
と思ったら、こんなんあった。
これどうなってんの? ディセンダーのない文字は全部行間スペーサーを入れるようなってる? ディセンダーのない文字全部に行間スペーサーあり版となし版がある?
昔の活版印刷のこういうQってたぶんQuの合字なので、単独で下が長いQを例示するのはいかがなものか、と思いました。
Reposted by 中里一
味よりもラベル1発ネタかもしれんけど
面白いので買ってみるか
x.com/lqhasekita/s...