ガチでおれは何を描いとるんやすぎて逆に原作何も知らん人の方が百合漫画として純粋に読める説ある
November 10, 2025 at 7:20 PM
ガチでおれは何を描いとるんやすぎて逆に原作何も知らん人の方が百合漫画として純粋に読める説ある
丹波哲郎さんの役は漫画原作キャラでかつ石井監督が監督した映画からのゲストだったそうですが、観た方の感想によると当時は出演が隠されていてサプライズだったそうですが、今では知らない人が多いから映画館で観ていたら大部分の人が「?」で一部の人は喜んでいてすごい空気だったと書いていてどれだけ唐突なのかと気になりました
ただそこまで観るのがきつそうですが…
ただそこまで観るのがきつそうですが…
November 10, 2025 at 6:11 PM
丹波哲郎さんの役は漫画原作キャラでかつ石井監督が監督した映画からのゲストだったそうですが、観た方の感想によると当時は出演が隠されていてサプライズだったそうですが、今では知らない人が多いから映画館で観ていたら大部分の人が「?」で一部の人は喜んでいてすごい空気だったと書いていてどれだけ唐突なのかと気になりました
ただそこまで観るのがきつそうですが…
ただそこまで観るのがきつそうですが…
こういう原作者とパブリッシャーが揉めている場合ってアニメにおける様々な権利とか報酬とかどうなるんでしょうね
運営体制から外されたにしろ自ら抜けたにしろどちらにしても原作者が抜けている状況だから利益はパブリッシャーの独り占めなんだろうか
このパターンって原作者が自分で抜けたのに嘘ついて弁護士まで通して協議する事にメリットもなさそうだし、会社が嘘ついてる可能性は十分あるんだけど、どうにせよ外部からは真実を知りようがないパターンなので双方の主張のどの程度が真実なのかも含めてなんとも言えないし、アニメ化前にこういう内部のゴタゴタでアニメ自体がコケて誰も得しない展開になりそうなのがなんとも
運営体制から外されたにしろ自ら抜けたにしろどちらにしても原作者が抜けている状況だから利益はパブリッシャーの独り占めなんだろうか
このパターンって原作者が自分で抜けたのに嘘ついて弁護士まで通して協議する事にメリットもなさそうだし、会社が嘘ついてる可能性は十分あるんだけど、どうにせよ外部からは真実を知りようがないパターンなので双方の主張のどの程度が真実なのかも含めてなんとも言えないし、アニメ化前にこういう内部のゴタゴタでアニメ自体がコケて誰も得しない展開になりそうなのがなんとも
『NEEDY GIRL OVERDOSE』アニメ化発表で原作者にゃるら氏とWSSが公式声明で「対立」。制作体制や報酬などをめぐり異なる主張
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251111c
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251111c
November 10, 2025 at 5:11 PM
こういう原作者とパブリッシャーが揉めている場合ってアニメにおける様々な権利とか報酬とかどうなるんでしょうね
運営体制から外されたにしろ自ら抜けたにしろどちらにしても原作者が抜けている状況だから利益はパブリッシャーの独り占めなんだろうか
このパターンって原作者が自分で抜けたのに嘘ついて弁護士まで通して協議する事にメリットもなさそうだし、会社が嘘ついてる可能性は十分あるんだけど、どうにせよ外部からは真実を知りようがないパターンなので双方の主張のどの程度が真実なのかも含めてなんとも言えないし、アニメ化前にこういう内部のゴタゴタでアニメ自体がコケて誰も得しない展開になりそうなのがなんとも
運営体制から外されたにしろ自ら抜けたにしろどちらにしても原作者が抜けている状況だから利益はパブリッシャーの独り占めなんだろうか
このパターンって原作者が自分で抜けたのに嘘ついて弁護士まで通して協議する事にメリットもなさそうだし、会社が嘘ついてる可能性は十分あるんだけど、どうにせよ外部からは真実を知りようがないパターンなので双方の主張のどの程度が真実なのかも含めてなんとも言えないし、アニメ化前にこういう内部のゴタゴタでアニメ自体がコケて誰も得しない展開になりそうなのがなんとも
フランケンシュタイン見たよ。
日本のオタク文化大好きなギレルモデルトロが描く、シェイプオブウォーターに続く怪物をテーマにした作品。
原作はうっすらと知ってる程度。
現実には存在しない科学を描く説得力はパシフィックリムの時から変わらず凄い。ネトフリだからグロも凄いから耐性がない人は気をつけよう。
日本のオタク文化大好きなギレルモデルトロが描く、シェイプオブウォーターに続く怪物をテーマにした作品。
原作はうっすらと知ってる程度。
現実には存在しない科学を描く説得力はパシフィックリムの時から変わらず凄い。ネトフリだからグロも凄いから耐性がない人は気をつけよう。
November 10, 2025 at 4:20 PM
フランケンシュタイン見たよ。
日本のオタク文化大好きなギレルモデルトロが描く、シェイプオブウォーターに続く怪物をテーマにした作品。
原作はうっすらと知ってる程度。
現実には存在しない科学を描く説得力はパシフィックリムの時から変わらず凄い。ネトフリだからグロも凄いから耐性がない人は気をつけよう。
日本のオタク文化大好きなギレルモデルトロが描く、シェイプオブウォーターに続く怪物をテーマにした作品。
原作はうっすらと知ってる程度。
現実には存在しない科学を描く説得力はパシフィックリムの時から変わらず凄い。ネトフリだからグロも凄いから耐性がない人は気をつけよう。
この曲大好きなんだけど、この曲が使われているアニメも原作も履修してないので、私はこの曲を鑑賞するにあたって重要なことを知らないまま楽しんでいるのでは……?と自問自答する 割と
music.youtube.com/watch?v=iZQ8...
music.youtube.com/watch?v=iZQ8...
SPECIALZ
YouTube video by King Gnu - Topic
music.youtube.com
November 10, 2025 at 3:43 PM
この曲大好きなんだけど、この曲が使われているアニメも原作も履修してないので、私はこの曲を鑑賞するにあたって重要なことを知らないまま楽しんでいるのでは……?と自問自答する 割と
music.youtube.com/watch?v=iZQ8...
music.youtube.com/watch?v=iZQ8...
漫画原作の二次創作は知らんかったけど、ひぐらしのなく頃には公式がルート分岐だから(そういう公式公募アンソロあったはず)分岐考えて遊んだりポケモンで自分が辿った冒険の絵とか設定とか考えてたからまぁ〜〜〜〜〜素質めちゃくちゃあったのはそう 二次創作という言葉を知らずに二次創作してた そりゃお友達に「いけると思った」とかいわれる
November 10, 2025 at 3:26 PM
漫画原作の二次創作は知らんかったけど、ひぐらしのなく頃には公式がルート分岐だから(そういう公式公募アンソロあったはず)分岐考えて遊んだりポケモンで自分が辿った冒険の絵とか設定とか考えてたからまぁ〜〜〜〜〜素質めちゃくちゃあったのはそう 二次創作という言葉を知らずに二次創作してた そりゃお友達に「いけると思った」とかいわれる
サ道の原作者のタナカカツキさんに、
ドラマ版の俳優さん方やBGMのとくさしけんごさんのサインと、知ってる方々のサインが沢山あって凄かった
ドラマ版の俳優さん方やBGMのとくさしけんごさんのサインと、知ってる方々のサインが沢山あって凄かった
November 10, 2025 at 1:43 PM
サ道の原作者のタナカカツキさんに、
ドラマ版の俳優さん方やBGMのとくさしけんごさんのサインと、知ってる方々のサインが沢山あって凄かった
ドラマ版の俳優さん方やBGMのとくさしけんごさんのサインと、知ってる方々のサインが沢山あって凄かった
『花の慶次』で俺のはデカいの!(ぬっ)って腕を出すシーンがよぎります😌
棒涸らしの蛍、大好きなんだけど原作にはないと知って泣いた
棒涸らしの蛍、大好きなんだけど原作にはないと知って泣いた
November 10, 2025 at 1:38 PM
『花の慶次』で俺のはデカいの!(ぬっ)って腕を出すシーンがよぎります😌
棒涸らしの蛍、大好きなんだけど原作にはないと知って泣いた
棒涸らしの蛍、大好きなんだけど原作にはないと知って泣いた
それはそれとしてあいつの一番は俺だあいつを良く知るのは俺だムーブが消せない。落ちとしては、そんな風にわちゃわちゃしてる最中、蓋を開ければフレイムスティーラーが掻っ攫ってくから激怒案件。フレイムスティーラーに対してなんだけど、ぶっちゃけ主自身にも。そして増していく執着…。書きたい。書けない。
時を戻して原作軸。
全ての真実に気付くまで主はフレステ以外の誰とも会えないから、特に何かできるわけもなく、絡めるようになるのは全部終わった後。種明かしが全て終わった後なので、☀️は全てわかっていたのに村に置いて行かれた事が許せないけど、そうせざるを得ない事も理解できるし、精一杯フレステに構ってくれていたのも
時を戻して原作軸。
全ての真実に気付くまで主はフレステ以外の誰とも会えないから、特に何かできるわけもなく、絡めるようになるのは全部終わった後。種明かしが全て終わった後なので、☀️は全てわかっていたのに村に置いて行かれた事が許せないけど、そうせざるを得ない事も理解できるし、精一杯フレステに構ってくれていたのも
November 10, 2025 at 1:37 PM
それはそれとしてあいつの一番は俺だあいつを良く知るのは俺だムーブが消せない。落ちとしては、そんな風にわちゃわちゃしてる最中、蓋を開ければフレイムスティーラーが掻っ攫ってくから激怒案件。フレイムスティーラーに対してなんだけど、ぶっちゃけ主自身にも。そして増していく執着…。書きたい。書けない。
時を戻して原作軸。
全ての真実に気付くまで主はフレステ以外の誰とも会えないから、特に何かできるわけもなく、絡めるようになるのは全部終わった後。種明かしが全て終わった後なので、☀️は全てわかっていたのに村に置いて行かれた事が許せないけど、そうせざるを得ない事も理解できるし、精一杯フレステに構ってくれていたのも
時を戻して原作軸。
全ての真実に気付くまで主はフレステ以外の誰とも会えないから、特に何かできるわけもなく、絡めるようになるのは全部終わった後。種明かしが全て終わった後なので、☀️は全てわかっていたのに村に置いて行かれた事が許せないけど、そうせざるを得ない事も理解できるし、精一杯フレステに構ってくれていたのも
グァダニーノの『クィア』を観たんだけど、思っていたよりもウィアードで内省的な作品だったな...(後半あたり「どういえばグァダニーノってリメイク版サスペリアを撮った人なんだった....」と思い出した)
原作者のバロウズのことを知ってから観た方が良かったかもな...。
原作者のバロウズのことを知ってから観た方が良かったかもな...。
November 10, 2025 at 1:34 PM
グァダニーノの『クィア』を観たんだけど、思っていたよりもウィアードで内省的な作品だったな...(後半あたり「どういえばグァダニーノってリメイク版サスペリアを撮った人なんだった....」と思い出した)
原作者のバロウズのことを知ってから観た方が良かったかもな...。
原作者のバロウズのことを知ってから観た方が良かったかもな...。
原作の解釈とか整合性など知らん!(一旦置いといて)
前後の物語は特にないけど当たり前のように一緒に暮らしてご飯食べたり一緒に寝たり!デートしたり!派生の🐕🐏とかでーはまちゃんと過ごしてたり……そういう日常ほのぼの勝デをいっぱい浴びたい期になってる
前後の物語は特にないけど当たり前のように一緒に暮らしてご飯食べたり一緒に寝たり!デートしたり!派生の🐕🐏とかでーはまちゃんと過ごしてたり……そういう日常ほのぼの勝デをいっぱい浴びたい期になってる
November 10, 2025 at 1:09 PM
原作の解釈とか整合性など知らん!(一旦置いといて)
前後の物語は特にないけど当たり前のように一緒に暮らしてご飯食べたり一緒に寝たり!デートしたり!派生の🐕🐏とかでーはまちゃんと過ごしてたり……そういう日常ほのぼの勝デをいっぱい浴びたい期になってる
前後の物語は特にないけど当たり前のように一緒に暮らしてご飯食べたり一緒に寝たり!デートしたり!派生の🐕🐏とかでーはまちゃんと過ごしてたり……そういう日常ほのぼの勝デをいっぱい浴びたい期になってる
ですです!!!
みんなで最終回読もう的な時に最後まで電子で読んだので内容は知ってるんですけど、ちびちび原作集めたいと思います!、!💪
みんなで最終回読もう的な時に最後まで電子で読んだので内容は知ってるんですけど、ちびちび原作集めたいと思います!、!💪
November 10, 2025 at 12:52 PM
ですです!!!
みんなで最終回読もう的な時に最後まで電子で読んだので内容は知ってるんですけど、ちびちび原作集めたいと思います!、!💪
みんなで最終回読もう的な時に最後まで電子で読んだので内容は知ってるんですけど、ちびちび原作集めたいと思います!、!💪
#時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
撮り貯めしていた #ロシデレ を、商業原稿やる合間に見ています
今は第5話まで見ました
EDがモンパチの「小さな恋のうた」の回
政近がくすぶってた理由と、
有希の目的が政近をもう一度奮い立たせるためなのが判明
おおまかな登場人物紹介も終わったので、
ここからは政近を掘り下げつつ本格的にアーリャの話になるのかな?
原作未読なのでアーリャの行動原理というか、生徒会長を目指す理由が早く知りたいですね(っ ॑꒳ ॑c)
物語構成的にはそれがアーリャの物語になり、つまりは後半パートの肝になるのかな?
#アニメ
#ラブコメ
#ライトノベル
撮り貯めしていた #ロシデレ を、商業原稿やる合間に見ています
今は第5話まで見ました
EDがモンパチの「小さな恋のうた」の回
政近がくすぶってた理由と、
有希の目的が政近をもう一度奮い立たせるためなのが判明
おおまかな登場人物紹介も終わったので、
ここからは政近を掘り下げつつ本格的にアーリャの話になるのかな?
原作未読なのでアーリャの行動原理というか、生徒会長を目指す理由が早く知りたいですね(っ ॑꒳ ॑c)
物語構成的にはそれがアーリャの物語になり、つまりは後半パートの肝になるのかな?
#アニメ
#ラブコメ
#ライトノベル
November 10, 2025 at 12:10 PM
#時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
撮り貯めしていた #ロシデレ を、商業原稿やる合間に見ています
今は第5話まで見ました
EDがモンパチの「小さな恋のうた」の回
政近がくすぶってた理由と、
有希の目的が政近をもう一度奮い立たせるためなのが判明
おおまかな登場人物紹介も終わったので、
ここからは政近を掘り下げつつ本格的にアーリャの話になるのかな?
原作未読なのでアーリャの行動原理というか、生徒会長を目指す理由が早く知りたいですね(っ ॑꒳ ॑c)
物語構成的にはそれがアーリャの物語になり、つまりは後半パートの肝になるのかな?
#アニメ
#ラブコメ
#ライトノベル
撮り貯めしていた #ロシデレ を、商業原稿やる合間に見ています
今は第5話まで見ました
EDがモンパチの「小さな恋のうた」の回
政近がくすぶってた理由と、
有希の目的が政近をもう一度奮い立たせるためなのが判明
おおまかな登場人物紹介も終わったので、
ここからは政近を掘り下げつつ本格的にアーリャの話になるのかな?
原作未読なのでアーリャの行動原理というか、生徒会長を目指す理由が早く知りたいですね(っ ॑꒳ ॑c)
物語構成的にはそれがアーリャの物語になり、つまりは後半パートの肝になるのかな?
#アニメ
#ラブコメ
#ライトノベル
Needy girl overdoseアニメ化!でも原作者とのゴタゴタがあると知った今、素直に喜べない…。
November 10, 2025 at 12:09 PM
Needy girl overdoseアニメ化!でも原作者とのゴタゴタがあると知った今、素直に喜べない…。
「爆弾」
原作小説はAudibleで「聴いた」ので、ナレーターさんの芝居っ気たっぷりな喋りでキャラクターのイメージができてしまうけど、佐藤二郎さん、当て書きの様でとても良かったw 「変な家」でもキミ悪い設計士役だったしなw
山田裕貴さんも自分の脳内イメージ通りで、原作読んでて展開知ってても映画は面白かった。
原作小説はAudibleで「聴いた」ので、ナレーターさんの芝居っ気たっぷりな喋りでキャラクターのイメージができてしまうけど、佐藤二郎さん、当て書きの様でとても良かったw 「変な家」でもキミ悪い設計士役だったしなw
山田裕貴さんも自分の脳内イメージ通りで、原作読んでて展開知ってても映画は面白かった。
November 10, 2025 at 11:56 AM
「爆弾」
原作小説はAudibleで「聴いた」ので、ナレーターさんの芝居っ気たっぷりな喋りでキャラクターのイメージができてしまうけど、佐藤二郎さん、当て書きの様でとても良かったw 「変な家」でもキミ悪い設計士役だったしなw
山田裕貴さんも自分の脳内イメージ通りで、原作読んでて展開知ってても映画は面白かった。
原作小説はAudibleで「聴いた」ので、ナレーターさんの芝居っ気たっぷりな喋りでキャラクターのイメージができてしまうけど、佐藤二郎さん、当て書きの様でとても良かったw 「変な家」でもキミ悪い設計士役だったしなw
山田裕貴さんも自分の脳内イメージ通りで、原作読んでて展開知ってても映画は面白かった。
イギリス王室や貴族は、伝統的に生まれてきた子に先祖の名前を命名することが多い→結果的にヘンリーやリチャードがうじゃじゃいる、みたいな話を聞いた覚えがあります😂
シェークスピアを題材にした映画やドラマは何本か観ているのですが、原作をほとんど知らないがために台詞や人間関係を理解しきれていないのだろうな~と思うことがたびたびあって。今度『ハムネット』を読むので、これを機に向き合ってみようと思います、沙翁に……!
シェークスピアを題材にした映画やドラマは何本か観ているのですが、原作をほとんど知らないがために台詞や人間関係を理解しきれていないのだろうな~と思うことがたびたびあって。今度『ハムネット』を読むので、これを機に向き合ってみようと思います、沙翁に……!
November 10, 2025 at 11:54 AM
イギリス王室や貴族は、伝統的に生まれてきた子に先祖の名前を命名することが多い→結果的にヘンリーやリチャードがうじゃじゃいる、みたいな話を聞いた覚えがあります😂
シェークスピアを題材にした映画やドラマは何本か観ているのですが、原作をほとんど知らないがために台詞や人間関係を理解しきれていないのだろうな~と思うことがたびたびあって。今度『ハムネット』を読むので、これを機に向き合ってみようと思います、沙翁に……!
シェークスピアを題材にした映画やドラマは何本か観ているのですが、原作をほとんど知らないがために台詞や人間関係を理解しきれていないのだろうな~と思うことがたびたびあって。今度『ハムネット』を読むので、これを機に向き合ってみようと思います、沙翁に……!
竜王のひ孫曰く「とりあえず紋章を集めろ」との事。
そして、雨のほこらの妖精に聞いて欲しいそうな。
丁度雨の祠にもハーゴンの手下が襲ってるそうな?
モチさんが「貴方が敵で無い事を証明して欲しい」と竜王のひ孫に聞くとなんと…ここで「さびたつるぎ」をくれた…というより返して、貰いました。
原作を知ってる方はご存知だと思いますが、2の竜王の城では「ロトの剣」が出に入りますが、攻撃力は40ちょっとしかありませんでした。
今作のリメイクで「ロトの剣は錆びていた」事がわかりました。
それでも闇を祓う力は十分にあるアイテムですね(ちなみに全員装備出来ます)。
#ドラゴンクエスト2
そして、雨のほこらの妖精に聞いて欲しいそうな。
丁度雨の祠にもハーゴンの手下が襲ってるそうな?
モチさんが「貴方が敵で無い事を証明して欲しい」と竜王のひ孫に聞くとなんと…ここで「さびたつるぎ」をくれた…というより返して、貰いました。
原作を知ってる方はご存知だと思いますが、2の竜王の城では「ロトの剣」が出に入りますが、攻撃力は40ちょっとしかありませんでした。
今作のリメイクで「ロトの剣は錆びていた」事がわかりました。
それでも闇を祓う力は十分にあるアイテムですね(ちなみに全員装備出来ます)。
#ドラゴンクエスト2
November 10, 2025 at 11:28 AM
竜王のひ孫曰く「とりあえず紋章を集めろ」との事。
そして、雨のほこらの妖精に聞いて欲しいそうな。
丁度雨の祠にもハーゴンの手下が襲ってるそうな?
モチさんが「貴方が敵で無い事を証明して欲しい」と竜王のひ孫に聞くとなんと…ここで「さびたつるぎ」をくれた…というより返して、貰いました。
原作を知ってる方はご存知だと思いますが、2の竜王の城では「ロトの剣」が出に入りますが、攻撃力は40ちょっとしかありませんでした。
今作のリメイクで「ロトの剣は錆びていた」事がわかりました。
それでも闇を祓う力は十分にあるアイテムですね(ちなみに全員装備出来ます)。
#ドラゴンクエスト2
そして、雨のほこらの妖精に聞いて欲しいそうな。
丁度雨の祠にもハーゴンの手下が襲ってるそうな?
モチさんが「貴方が敵で無い事を証明して欲しい」と竜王のひ孫に聞くとなんと…ここで「さびたつるぎ」をくれた…というより返して、貰いました。
原作を知ってる方はご存知だと思いますが、2の竜王の城では「ロトの剣」が出に入りますが、攻撃力は40ちょっとしかありませんでした。
今作のリメイクで「ロトの剣は錆びていた」事がわかりました。
それでも闇を祓う力は十分にあるアイテムですね(ちなみに全員装備出来ます)。
#ドラゴンクエスト2
どうやら城の主は竜王である事に間違いないようです。
しかし変ですね?前作1で倒したはずなんですが…。
あと魔物が言っていた「ベリアル様」も気になりますね。
原作を知ってる方は「ベリアル」がどこで出てくるのかご存知かと思われますが、今回ひょっとして何回か戦う事になる…?(この時まさかねーと思ってたら…?)。
とにかく城の主に会って話を聞いてみましょう!
忍野さん「城の主さんにお酒出してもらえるといいなー!」
モチさん「あらあら、うふふ」
こんせき「誰か忍野さんを止めてくれー!!」
#ドラゴンクエスト2
しかし変ですね?前作1で倒したはずなんですが…。
あと魔物が言っていた「ベリアル様」も気になりますね。
原作を知ってる方は「ベリアル」がどこで出てくるのかご存知かと思われますが、今回ひょっとして何回か戦う事になる…?(この時まさかねーと思ってたら…?)。
とにかく城の主に会って話を聞いてみましょう!
忍野さん「城の主さんにお酒出してもらえるといいなー!」
モチさん「あらあら、うふふ」
こんせき「誰か忍野さんを止めてくれー!!」
#ドラゴンクエスト2
November 10, 2025 at 11:26 AM
どうやら城の主は竜王である事に間違いないようです。
しかし変ですね?前作1で倒したはずなんですが…。
あと魔物が言っていた「ベリアル様」も気になりますね。
原作を知ってる方は「ベリアル」がどこで出てくるのかご存知かと思われますが、今回ひょっとして何回か戦う事になる…?(この時まさかねーと思ってたら…?)。
とにかく城の主に会って話を聞いてみましょう!
忍野さん「城の主さんにお酒出してもらえるといいなー!」
モチさん「あらあら、うふふ」
こんせき「誰か忍野さんを止めてくれー!!」
#ドラゴンクエスト2
しかし変ですね?前作1で倒したはずなんですが…。
あと魔物が言っていた「ベリアル様」も気になりますね。
原作を知ってる方は「ベリアル」がどこで出てくるのかご存知かと思われますが、今回ひょっとして何回か戦う事になる…?(この時まさかねーと思ってたら…?)。
とにかく城の主に会って話を聞いてみましょう!
忍野さん「城の主さんにお酒出してもらえるといいなー!」
モチさん「あらあら、うふふ」
こんせき「誰か忍野さんを止めてくれー!!」
#ドラゴンクエスト2
ロイヤルファミリー見た!
原作で知ってるとはいえ力が入っちゃう。
今週も面白かった!
原作で知ってるとはいえ力が入っちゃう。
今週も面白かった!
November 10, 2025 at 11:17 AM
ロイヤルファミリー見た!
原作で知ってるとはいえ力が入っちゃう。
今週も面白かった!
原作で知ってるとはいえ力が入っちゃう。
今週も面白かった!
ニディガアニメ化でザワついてるな〜って思って調べたら原作者さんと会社が揉めてるのね...全然やった事ないから知らなかった
November 10, 2025 at 11:12 AM
ニディガアニメ化でザワついてるな〜って思って調べたら原作者さんと会社が揉めてるのね...全然やった事ないから知らなかった
こちらも行ってきました〜!!
すごかった…!!よかったです!!
うわー!それそうやって!あ、こっちはそれで表現するんだ!といろんなシーンでテンション上がった演劇部出身です。
原作知ってるとストーリーはかなりダッシュしてる印象でしたが、原作のあの量を3時間に収めようとすると仕方ないですよね。
結構原作知らない方もいる感じで(物販で後ろからそんな会話が聞こえた)、あの、冒頭から爪とか剥いでますけど大丈夫でしたか……といらん心配をしました。
すごかった…!!よかったです!!
うわー!それそうやって!あ、こっちはそれで表現するんだ!といろんなシーンでテンション上がった演劇部出身です。
原作知ってるとストーリーはかなりダッシュしてる印象でしたが、原作のあの量を3時間に収めようとすると仕方ないですよね。
結構原作知らない方もいる感じで(物販で後ろからそんな会話が聞こえた)、あの、冒頭から爪とか剥いでますけど大丈夫でしたか……といらん心配をしました。
November 10, 2025 at 10:33 AM
こちらも行ってきました〜!!
すごかった…!!よかったです!!
うわー!それそうやって!あ、こっちはそれで表現するんだ!といろんなシーンでテンション上がった演劇部出身です。
原作知ってるとストーリーはかなりダッシュしてる印象でしたが、原作のあの量を3時間に収めようとすると仕方ないですよね。
結構原作知らない方もいる感じで(物販で後ろからそんな会話が聞こえた)、あの、冒頭から爪とか剥いでますけど大丈夫でしたか……といらん心配をしました。
すごかった…!!よかったです!!
うわー!それそうやって!あ、こっちはそれで表現するんだ!といろんなシーンでテンション上がった演劇部出身です。
原作知ってるとストーリーはかなりダッシュしてる印象でしたが、原作のあの量を3時間に収めようとすると仕方ないですよね。
結構原作知らない方もいる感じで(物販で後ろからそんな会話が聞こえた)、あの、冒頭から爪とか剥いでますけど大丈夫でしたか……といらん心配をしました。
知らん人が送った他人宛のマシュマロで被弾するのやめたい
今日は
「努力して原作絵に近づけてるのが素晴らしいです💞」というマロに対して(原作絵に寄せてなかったら努力してないってことですか!?😡😡)というゴミカスすぎる被害妄想を展開してしまって、落ち込んだ
今日は
「努力して原作絵に近づけてるのが素晴らしいです💞」というマロに対して(原作絵に寄せてなかったら努力してないってことですか!?😡😡)というゴミカスすぎる被害妄想を展開してしまって、落ち込んだ
November 10, 2025 at 10:28 AM
知らん人が送った他人宛のマシュマロで被弾するのやめたい
今日は
「努力して原作絵に近づけてるのが素晴らしいです💞」というマロに対して(原作絵に寄せてなかったら努力してないってことですか!?😡😡)というゴミカスすぎる被害妄想を展開してしまって、落ち込んだ
今日は
「努力して原作絵に近づけてるのが素晴らしいです💞」というマロに対して(原作絵に寄せてなかったら努力してないってことですか!?😡😡)というゴミカスすぎる被害妄想を展開してしまって、落ち込んだ
ごひいき森七菜ちゃんが出てるので観たドラマ「ひらやすみ」。第一話の掴みはよろし。原作漫画も脚本の米内山陽子さんの作品も知らんけど、なんか既知の雰囲気あり。演出が「団地のふたり」の松本佳奈さんと知り、納得。ナレーター小林聡美さんだし。今後に期待(森七菜ちゃんの演技、相変わらず凄っ)。
November 10, 2025 at 9:34 AM
ごひいき森七菜ちゃんが出てるので観たドラマ「ひらやすみ」。第一話の掴みはよろし。原作漫画も脚本の米内山陽子さんの作品も知らんけど、なんか既知の雰囲気あり。演出が「団地のふたり」の松本佳奈さんと知り、納得。ナレーター小林聡美さんだし。今後に期待(森七菜ちゃんの演技、相変わらず凄っ)。
RP先「今の人たちはとにかく“公式は絶対善”で…」
原作者は神ですが公式はそうとは限らないというのを痛いほど知ったので盲目で信じるのは止めとこうよと思うよ…
原作者は神ですが公式はそうとは限らないというのを痛いほど知ったので盲目で信じるのは止めとこうよと思うよ…
November 10, 2025 at 9:18 AM
RP先「今の人たちはとにかく“公式は絶対善”で…」
原作者は神ですが公式はそうとは限らないというのを痛いほど知ったので盲目で信じるのは止めとこうよと思うよ…
原作者は神ですが公式はそうとは限らないというのを痛いほど知ったので盲目で信じるのは止めとこうよと思うよ…