#五一わいん
「せっかく倶利伽羅が差し入れてくれたのにっ……!」
「はっ!?え、な、なんで俺って!」
「そんなん字ぃ見たらわかんだろ?」
まさか筆跡で判断されるとは盲点…!
結局、パウンドケーキが行き渡ったらしい他のめんばーからは「美味しかったよ、ありがとう」と一振り一撫でどころか五撫でくらいずつされたし、しがみついていじける豊前くんには、次回お菓子作りに参加したら優先的に食べさせる約束をすることでなんとか気力を取り戻してもらった。
でかい図体して恥ずかしくないのかな、このひと。
October 29, 2025 at 7:47 AM
こういうのって消化するのも嬉しいですよね〜✨ばちんとハマる瞬間があって、ストックしておいてよかった!みたいな感慨があるといいますか。
(一五五)ゼノリス共同済度建設計画
です……。なにもわかんないしタグも難しいかな、と思ってやめました笑
October 19, 2025 at 9:53 AM
ユ〜イチナカムラが論理的に分析するタイプだからこそ、その口から出て来る解釈がより正しいと錯覚してしまうんだけれども、
それはそれとして、“オマエは唯一俺に愛を教えた奴”だし、“求めても叶わない呪いに苛まれ続けたけどそれも進んで受け入れ、(この世界はクソだけど)色々あってこういう状況にしてしまった親友の厄介な性格すら無条件で愛している男”だし、“きっと私を呪いたいほどつらかっただろう、もう最期だからいっそ全部言いなよ”に対して“たった一人の親友を呪いたいと思ったことなんか無いよ(ごめんね)”ってことですか❔️❔️❔️わかんねぇよまったくなんなんだよ五夏ってやつはよォ………………………………
October 3, 2025 at 4:40 PM
キリン 生茶 など43品 の、Amazonタイムセールが開始されました。
最大48%OFF。
5leaf.jp/amazon/timesale/new/...
September 15, 2025 at 10:22 PM
8月の歌会のお題は「ひまわり」でした。思ってた以上にいろんな情景で作れて嬉しかったな。三首目は台湾一人旅をしていた時に瓜子(向日葵の種)の食べ方わかんなくてカフェのお姉さんに爆笑された思い出。四首目はこの夏の広島旅行。五首目は中学生の頃の美術部を思い出して。

#短歌
#tanka
#うたの短冊メーカー
August 31, 2025 at 1:30 AM
第五オタク的に重大なのは竜狩と検証と融合が同一存在の可能性を充分に孕んでること。意味わかんねー。やってらんねー
August 26, 2025 at 2:48 PM
監督から最後に五歳のきりまるが折れずに立ち上がって一歩踏み出そうとしてる絵を出されてさ
きりまるのこと(本当はもっといっぱいの人たちに救われてるけど)あのメンバーたちがずっと見守ってくれててさ
軍師の最後もきりまるの冬が終わりを告げるところがはいるのに
軍師の良いところはあのセリフ!ていう人の精神がわかんねぇな
監督と解釈違い起こしてないか?
August 22, 2025 at 11:39 AM
夏旅の思い出
長野県塩尻市の桔梗ヶ原はワインの産地。
長野県は水が綺麗な事もあり、日本酒の酒蔵も沢山ありますが、ワイナリーも多い‼️
その中で、五一ワイナリーさんへ。
前日の食事に出たワイン🍷を作られて
ぶどう畑🍇を見学させて頂けるとの事で楽しんできました。
行った時は日差しも強かったのですが、気候は比較的に穏やかで、風も心地よかったです。
色々な種類のぶどうが作られており、なかなか見れない場所なので新鮮でした。
#桔梗ヶ原ワインバレー
#桔梗ヶ原ワイン
#長野県塩尻市
#五一わいん
#五一ワイン
#長野県ワインマップ
www.instagram.com/p/DNkBtwxybJm/
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
www.instagram.com
August 21, 2025 at 4:44 PM
長野県のワインCM、井筒ワインか五一わいん。日本酒なら黒松仙醸か真澄かも。
August 18, 2025 at 1:43 PM
五一わいん|公式オンラインストア – 五一わいん 公式オンラインストア
CMは何度も見てきたが飲んだことはなかった五一わいん、うまかったです。これは別にツルヤじゃなくても買える。
https://share.google/uVcwrHjP0veFeF8CM
五一わいん|公式オンラインストア – 五一わいん 公式オンラインストア
日本ワイン・長野ワインなら五一わいん。ワイン醸造100年。創業1911年の信州塩尻桔梗ヶ原にあるワイナリーです。良いワインは、良いぶどうづくりからをモットーに、メルロを主体に様々なワインの醸造に取り組んでいます。赤ワイン、白ワイン、スパークリングワイン、ロゼ、デザートワイン、ジュース、ブランデー、さまざまな国産ワインを真心込めて生産しています。
share.google
August 18, 2025 at 12:57 PM
31

ECDもPOPOも大好きだけど、その両者が組んだ企画盤「ECDPOPO」は僕にとって特別な一枚
50歳を過ぎて子持ちになった心境をアル中で苦しんだ時代を振り返りながら吐露する「ECDACADE」 原曲はイカついアレンジで抒情性が排されているんだけど、POPOの素朴でミニマムな音楽に乗せて、サシで話している時のようにボソボソとラップされているこのバージョンはどうにも生々しく、グッときてしまう

ECDECADE × myouga no hana ECDPOPO youtube.com/watch?v=2xga...
August 16, 2025 at 11:59 PM
書き込みボードにメッセージありがとうございました!誕生日前の夕方を過ごすロナドラ小話です。わかりやすく私の趣味が出ています。
#2508ソファ棺14アフター https://sscard.monokakitools.net/bunko.html
August 13, 2025 at 3:22 AM
うちもネカマするか

_男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり。それの年のしはすの二十日あまり一日の、戌の時に門出す。そのよしいさゝかものにかきつく。ある人縣の四年五年はてゝ例のことゞも皆しをへて、解由など取りて住むたちより出でゝ船に乘るべき所へわたる。かれこれ知る知らぬおくりす。年ごろよく具しつる人々いなむわかれ難く思ひてその日頻にとかくしつゝのゝしるうちに夜更けぬ。_
August 13, 2025 at 2:20 AM
追加🍷🍪
August 12, 2025 at 11:05 AM
柳田国男『桃太郎の誕生』(角川ソフィア文庫)を読み終えました。桃太郎、一寸法師、瓜子姫等日本に残る昔話を詳細に分析することで日本に根ざした固有の信仰を明らかにしています。
特に興味深かったのは「和泉式部の足袋」という文章。鹿が和泉式部を生んだという伝説があります。鹿の子故に足の部分が二つにわかれ、それを包むために五本の指を二つに分けてはく足袋が案出された、と伝えられているそうで面白く思いました。私は姫路市郊外にある書写山を訪ねた事がありますが、「和泉式部歌塚」(写真)があった事を思い出しました。 #柳田国男 #桃太郎の誕生 #角川ソフィア文庫 #一寸法師 #瓜子姫 #和泉式部 #姫路 #書写山
August 10, 2025 at 11:40 PM
お酒の飲めない(とても弱い)私ですが、味は嫌いではありません。昨日蓼科湖で購入した五一(ごいち)わいん(赤)のカップ酒を開けてみました。まだ若い赤で、あまりタンニン分もなく、飲みやすいです(三口くらいで止めましたけど)。グラスで飲む「ワイン」というよりは、湯飲み茶碗に注ぐ「ぶどう酒」と呼びたいです。信州や甲州で生産・醸造された、日本の生活に根付いたお酒でしょうか。

…さて、残りカップ2/3ほどの赤ぶどう酒をどうしようかな?(今、酔ってます)
August 8, 2025 at 1:03 PM
小野響/五胡十六国時代
#読了
序章西晋→大乱闘司馬ッシュブラザーズ、親戚が多くて大変
第一章後趙→親戚がいないともっと大変。奴隷出身で一門どころか武人として働ける親戚が自分一人で創業から助けてきた甥の石虎からするとポッと出の創業者の実子になど従い難いのも解るってなった
第二章前秦→全方位から反対された遠征をして華北を統一した帝国を四分五裂したことへの反省の弁はねぇのか苻堅さんよぉ
第三章後燕→親戚からの鼻摘まみ者すぎる慕容垂
終章北朝へ→代・北魏の大躍進かと思ったら涼涼涼ー涼涼ー涼涼だった

五胡十六時代を知ろうと手に取ったが益々訳わかんなくなった。
August 8, 2025 at 12:04 PM
二月某日 杉元佐一は見る。

杉元佐一は見る。目尻を下げて、やわらかにほほえむ。

室内を舞うこまかい塵が、窓から差し込む淡い朝日に照らされて、ちらちらとひかっている。杉元佐一は窓へ立って外を覗き見た後、再びこちらに目を向ける。アンバーカラーの瞳が、輝かしい光彩を放つ。おはようまみちゃん。一歩、二歩。杉元佐一が歩み寄ってくる。大きな手が近づいてくるが、私の頭上五センチ地点で一瞬とどまり、その後引っ込められる。そとではうめのはながとてもきれいにさいているよ。のどかわいてない。しらいしはきっとまだねてるな。ふたつかみっつくらいの言葉が投げかけられる。私は黙って聞いている。
ジャーナルズ/Journals(1/4)
2022年Cheers!の再録です!現パロ白杉。
1章画像一枚程度(500字)なのでお気軽に🎵
August 1, 2025 at 5:15 AM
ジャーナルズ/Journals(1/4)
2022年Cheers!の再録です!現パロ白杉。
1章画像一枚程度(500字)なのでお気軽に🎵
August 1, 2025 at 3:08 AM
なので、今回の蔦重は、ためにする最小限の出番のみでした。
母の髪結サービスも定着し、ていも一石五鳥という謎理論を展開するほど元気です。
日本橋の旦那衆の間でも鶴屋と向かい合わせに座るほどに良い顔のようだし、その鶴屋とは、もはや名コンビと呼ぶべき間柄に見えます。

意外だったのは、副題が「願わくば花の下にて春死なん」とあったので、どうせ意知の死までが描かれるんだろうと思っていたのですが、
誰袖で妙に時間をとるので、おや次週へ持ち越しかと油断したところで、佐野の一太刀!
からの次回は2週間後!!
これが計算づくなら、恐ろしすぎます。
#大河べらぼう
July 14, 2025 at 6:27 AM
一日終わってマックス疲れてる時にエックス開いて(通知が来てるから開かざるを得ない)オススメでAI五悠が流れてくるとさすがに殺意わくで
July 5, 2025 at 1:30 PM
・大野さんがいる
・盗まれた斬鉄剣
・悪酔い銭
・昭和一桁だなぁ…
・いつもの女に弱いゴエちゃん(かわいい)赤面ごえちゃんかわいい
・斬鉄剣なくても十分攻撃力高いゴエ
・虫歯痛くて撃てないガンマン、女に騙されて獲物がないサムライwwへっぽこコンビ
・優しいゴエちゃん、マジ五次五TVSPだな
・とっつぁん、その台詞は死亡フラグ…
・銭って本当に警官だからルを逮捕しようとして、警官じゃないと割とルと協力するよね
・「あー!(高音)」痛み止めしっかり持てや!
・かっこいい、とっつぁん〜!
・シェーな次
・五「取れた!」次「取れた!」がわいい
・五「感無量(涙)」よかったね
・銭かっこよすぎる
June 27, 2025 at 1:35 AM
一本ずつ、こわばった指先を丁寧に解きほぐす。ギターを奏でて、環やIDOLiSH7に新しい曲をもたらしてくれる魔法の指先だ。もっと大切に扱ってほしい。けれど、壮五がその繊細な見た目に反して、大雑把で極端な振舞いを見せることは、メンバーにとっての共通認識だ。当の本人ができないならば、相方である自分が代わりに大事にするしかない。そんな風に環は考えている。

「そーちゃんが、なんでそんなに怒ってるのかはよくわかんねーけど……俺の為に怒ってくれてんだなって、わかる。消費されるのが嫌なんだよな?俺、そんなんで無くなったりしねーから大丈夫だよ」
June 21, 2025 at 12:47 PM
 五人じゃなきゃお店にならなかったポンコツ魔女見習いだからこそ、一人のままじゃ”イヤな子”になってしまう引力を引きちぎり、自分とぜんぜん違う友達の顔に、あるべき理想を見いだせもした。
 一人圧倒的な力で魔女システムをハックした栄子は、一人で出来てしまうからこそ孤独で、そういう寂しさと苦しさにこそ、前橋の魔女たちは向き合い踏み込み挑み続けたんじゃないですか! つう話だ。

 ここまでの物語、ヤベーやつら全員パッと見じゃわかんねぇ事情抱えてたわけで、表層に吹き出したものだけで判断するのはいつでも危うい。
 なんで栄子がどういう毒に呪われて、ああいう行動に出たかは知りたいが…壁分厚そ~。
June 8, 2025 at 8:30 PM
こあらくま
June 8, 2025 at 11:39 AM