#事業とは何か
リチャード・パワーズ『プレイグラウンド』
いくつかの物語が並行して語られ、それが最後には、思いもかけない形で収斂していく。初期のパワーズによくあった形式。なかでも、トッドのラフィの青春小説のような味わいの逸話が心に残る。何度か出てくる「共同事業」という言葉など、いくつかの気になる点はあったのだが、これまでなく大掛かりでエモーショナルな収斂の仕方に、しばしば理解が追いつかず、何回か読み直して、押し寄せてくる感動。
それは、「黄金虫変奏曲」の最後のATM以来のものかもしれない。
また、亡くなった姉に捧げたことも含めて、ヴォネガット「スラップブティック」のことも思いだしたりも。
November 15, 2025 at 1:20 PM
リンクが誤っていました。正しくはこちらです🙇

【広がる“外国人不安” その陰で何が...】

9月のJICAホームタウン事業の撤回以降、自治体などへの抗議はNHK調べでおよそ40に及んでいた。外国人との共生を模索してきた地域では歯車が狂い始め、住民の中には「特に不満はなかったが、SNSなどで不安を感じるようになった」と語る人も。一方で、外国人労働者の存在抜きには成り立たない、と模索する企業も取材。増え続ける外国人と私たちはどう向き合っていくのか考えていく。
www.web.nhk/tv/an/gendai...
広がる“外国人不安” その陰で何が... | クローズアップ現代
【NHK】9月のJICAホームタウン事業の撤回以降、自治体などへの抗議はNHK調べでおよそ40に及んでいた。外国人との共生を模索してきた地域では歯車が狂い始め、住民の中には「特に不満はなかったが、SNSなどで不安を感じるようになった」と語る人も。一方で、外国人労働者の存在抜きには成り立たない、と模索する企業も取材。増え続ける外国人と私たちはどう向き合っていくのか考えていく。
www.web.nhk
November 13, 2025 at 3:07 AM
このパブリックコメントで対象になるのは、未管理著作物裁定制度を運用する、文化庁に事業を委託された登録確認機関です。

例えば資料1番最後、この登録確認機関の認可にかかる期間は通常3ヶ月とのことですが、これは未管理著作物裁定制度の運用上においては何も関係がありません。
あくまで、文化庁が、この機関に対して審査するための期間が3ヶ月であるということです。
November 13, 2025 at 7:57 PM
トーハクの本館前庭の池を芝生広場に改修するプロジェクトについて。

流れのない水場の維持には、想像以上の管理費がかかると聞いたことがあります。
国からの交付金が減少し、入館料収入や寄附・自主事業収入への依存度が年々高まっている中、苦肉の策として、集客・収益性を意識した再整備に取り組むことは、一定の理解はできます。
それでもやはり、とても残念です。

あの池は単なる景観ではなく、時間の流れや静けさを湛えた「文化の一部」です。
象徴的な空間が維持費の問題で失われていくことに、「国立」としての意味、そして品格とは何かを改めて考えさせられます。
東京国立博物館が「TOHAKU OPEN PARK PROJECT」を発表 | 東京国立博物館 ドネーションサイト
東京国立博物館は、2025 年 11 月 10 日(月)に同館内で開催された TOHAKU GALA 2025
donation.tnm.jp
November 13, 2025 at 12:37 PM
値札が付いていない他人の財産に対して、第三者が「じゃあタダって事でしょ?」とか「眠らせとくなら勝手に私が運用します」とか何様なんだろ
GenAIに関しては明確に値札が付いてる知財や出回る海賊版を利用し価値を享受してます。更にGAI事業者は何も知らない利用者に対し責任を持たない癖にクリーンだと嘯きます。
これらが海賊や山師でなくてなんだというのでしょう?
November 14, 2025 at 2:14 AM
何がしたいんだ???と思ったけど、"1500円、これが出た時、地方の事業者から相当な不満の声が上がりました" と続いてるから単に経営者のための政治をしたいだけなのかも。すぐにでも辞めていただきたい…。

高市総理が石破政権の最低賃金目標を事実上撤回 「2020年代に全国平均1500円」を明示せず | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...
【速報】高市総理が石破政権の最低賃金目標を事実上撤回 「2020年代に全国平均1500円」を明示せず | TBS NEWS DIG
高市総理は14日、石破政権が掲げた最低賃金を「2020年代に1500円」とする目標について、「いつまでに幾らと申し上げるわけにはいかない」として事実上、撤回しました。立憲民主党 古賀之士 参院議員「時給1500円…
newsdig.tbs.co.jp
November 14, 2025 at 9:17 AM
数日前の報道ですが

NHKの関連会社が大きな利益を上げていると聞いて「なんか変なの」とおもいました。
視聴者から強制的に巻き上げた受信料を資本にした事業で利益を上げているとすれば、この記事にもある通り視聴者に利益バックがなければおかしいですよね。
ただ受信料を徴収するのではなく、視聴者を株主ということにして配当金や何かの優待をくれたら受信料を払っても納得できるのにな。

NHK子会社、剰余金1030億円 8年前に検査院指摘も金額膨らむ(朝日新聞) - Yahoo!ニュース share.google/AWSrl1PPhY2R...
NHK子会社、剰余金1030億円 8年前に検査院指摘も金額膨らむ(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
NHKの子会社12社の利益剰余金(内部留保)が、2023年度末時点で計1030億円だったことが会計検査院の調べでわかった。うち56億円は臨時配当が可能と試算した。検査院は17年に、948億円(15
share.google
November 14, 2025 at 8:00 AM
引用: その結果、今何が起きていますか。例えば訪問介護は人手不足で、スケジュールのやりくりも厳しく、賃金は上がらず、つらくて辞めていく人も増える。人が足りないから、事業者は高い紹介料を払って人材会社から人を調達せざるを得ない。するとその分、元々働いている人にお金をまわせず、賃金は低いまま。うるおうのは人材会社だけです。保育士も、看護師も、社会に不可欠な「エッセンシャルワーカー」とされる人たちは、構造的に過重労働と低賃金に追い込まれてしまっています。

www.asahi.com/articles/AST...
「パートは安い」は当たり前? 本当は変えられるはずの企業の慣習:朝日新聞
フルで働けないのなら、転勤ができないのなら、非正規雇用で低賃金――。 日本社会で長くまかり通ってきたこの常識が、働く人を貧しく、忙しくしてきたと、日本とドイツの経済史を研究する田中洋子さんは指摘しま…
www.asahi.com
November 11, 2025 at 10:14 AM
就労移行支援事業所ってカスな所は本当にカスだし、自分が利用していた某大手就労移行支援も「あなたたち人権や社会モデルどころか合理的配慮すら知らないのでは」と言いたくなる有り様で、事業所に置いてある本はマナー本ばかり、今思えば差別レベルと言えるような発言も幾つかあったし、極めつけはパワハラに遭った時に「私たちは中立でなければならないからあなたにばかり肩入れできない」と言われた話は何度でも蒸し返してやる。
November 7, 2025 at 10:30 AM
へぇー😳
1000人以上の人達が自発的に、生活に無理のない範囲で、上下もなく作業をしていたんだ
そりゃ凄いRP
非常に素朴で理想的な宗教コミュニティだったのね

しかし、それならここに暮らしていた人達はどうして居なくなったのか
生活環境が変わったのか、理想的なコミュニティでも内部崩壊をしてしまったのか、何か目的があって離れたのか

(後、エジプトのピラミッドはよく誤解されるけど強制労働じゃないから!お給料も出る公共事業です)
November 9, 2025 at 1:00 PM
実施はまだ何年も先だけど、井の頭線明大前駅ホーム、移設されるのね。

"これは、連続立体交差事業により京王線明大前駅ホームが現在の位置から南側へ移動することに合わせて、駅利用者の利便性を考慮し、井の頭線明大前駅ホームを南側(渋谷方)に移設するものです。"

とのことだけど、渋谷方面がより渋谷側に移るのは、乗客を分散させる目的もあるのだろうか。現状、乗り換え駅の渋谷・下北沢・明大前は渋谷側末端、吉祥寺は吉祥寺側末端に出口があって、偏りが大きいから…。

2025年10月15日
井の頭線明大前駅ホーム移設についてのお知らせ(第2工区)
www.keio.co.jp/assets/pdf/t...
November 8, 2025 at 3:02 PM
人手不足と物価高というにっちもさっちも行かない状況を何かで打破しなけりゃなんねえという局面で、高市政権は「1人の労働者の労働時間を伸ばす」という賃上げを阻みかねない案を起爆剤として推してるわけだ。それを他所目に「賃上げの原資を中小物流事業者が稼げるように大手をシメる」という、賃上げによって健全な業界を作ろうという動きを淡々と進めてる国交省と公取委、本当にそのままやってくれ。高市がトラックドライバーに元通り長時間労働しろって言っても、いや充分稼げてるんで嫌っすって言える環境を整えてくれ〜!
FOCUS 国交省/公取委 全国規模で「合同荷主パトロール」実施 | カーゴニュースオンライン
国土交通省と公正取引委員会は10月28日、長時間の荷待ちや契約にない附帯業務、運賃料金の不当な据え置きなどトラック事業者の違反原因となる荷主の行為を未然に防ぐため、全国規模で合同パトロールを開始した。地方運輸局のトラック・物流Gメンと公正取引委員会地方事務所が全国規模で連携し、荷主や元請事業者の営…
cargo-news.online
November 5, 2025 at 10:27 PM
ファッション感覚で転職する人もいるし、今は個人事業主になって成功する人もいるし、働き方自体が多様化してきているので、もしかしたら今は僕の考え方も老害化してるかもしれないけど…

何にしても、どう働きたいか?は自分で決めないとね
November 7, 2025 at 9:27 PM
【明日は何の日?】
おはこんばんちは(*´ω`*)ノ

明日、11月7日は「いい学びの日」です!

朝のスピーチや話のネタ、GBP(Google ビジネスプロフィール)の投稿ネタになればと思います。

11月7日は通信教育事業「生涯学習のユーキャン」を展開する株式会社ユーキャンが制定した「いい学びの日」で、記念日協会にも登録されています。

学びは多種多様であり勉強に苦手意識を持つ人でも、この日をきっかけに「みんなで一緒に楽しもう」「自分も何かを始めてみよう」と前向きになってもらうなど学びに対する新たな価値観を広めることを目的としています。

→リプ欄へ続く
November 6, 2025 at 5:49 AM
NTT 微増収増益、con↓。いつみても巨大な事業規模に対して何も分からないプレゼン資料だなあと思ってます。総合ICT事業が減益、借入43415億円。どうか住信SBI銀行にdアカウント紐付けだけはゆるしてほしい
ヤマハ発動機 減収減益。東南アジア向けのバイクが好調なのが支え。北米向けマリンとOLVがいつか回復してくれるかなあ…。会社予想EPS46円に対して3Qで44円まで行ってはいる。なお前年比。

株は好きですけどヘタです 上達したい気持ちはあります
November 5, 2025 at 2:54 PM
どうでもええが
【著作権侵害や肖像権侵害の日本国憲法の現行法では、生成AIの無許可著作権侵害は(国籍が変わると特に)対処不可能なので、(せめて)罰則つきのAI法案を求めます】
時期に。

【生成AI規約違反の仕事くれくれ利用しています】勢とは

全員企業所属の個人事業主でもない
企業家か何かで
日本国で商標登録済みなの💧?(苦笑)

それとも日本国憲法無関係の
【外国籍の人達】で個人で生成AIの営利利用が可能なスパムの人達なの?
November 6, 2025 at 9:13 AM
未だにFacebookやってる人、友人にも何人かいるけど、昔と違ってなんの反応も得られてなくて可哀想になってしまった。私もアカウントは生きてる。
10数年前はめっちゃ仕事に使えたのにね。特に個人事業主には不可欠だったよ。お世話になった。
November 4, 2025 at 5:38 AM
無理矢理でも仕事に生成AIを使用させる事業者…?
そんな人がいるのか…信じられない…
技術者にわざわざそんな真似させて何が目的なんだ?
ウケるとでも思ってるのか
November 4, 2025 at 6:48 AM
右京さん、痴情のもつれ(ではない)から襲撃される!
この出歯亀(山)夫妻が!
捜一トリオは揃って何してたの?
中の人がやらかしたから再登場は叶わない割には、ちょくちょく存在をほのめかされる右京さんの元嫁!
もうこてまりさんでいいんじゃないかな😇
降霊術だの慈善事業の見返りに金の指輪だの、薫ちゃんの直感通りに胡散臭い詐欺師だけでは終わらず、捕まってからが真の狙いとは食えない女性だ。
さすがに最後は感情が爆発したけど、悪には容赦ない右京さんも僅かに情を垣間見させた、大人の関係だったね。
#相棒24
#相棒season24
November 5, 2025 at 1:42 PM
~注意喚起~
商材屋や詐欺について

本物の年商1億円の人が成功ノウハウを他人に教える事は無いです。中身の無いノウハウを商材として売りつける事が商材屋の仕事です。購入者がそれで損しようが売りつけた商材屋は責任なんて負いません。本当に事業で成功した方法なんてライバルに教えませんし、商売敵は増やしません。

現金配りの目的は口座番号と個人情報を得て詐欺集団に売る目的でやっている場合もあります。有名人だろうと何だろうと詐欺ですので絶対相手にしてはダメです。Amazonカードプレゼントもカードの購入先自体が詐欺師で不正のものがあり、コードをAmazon公式で使用後アカウントが削除される場合があります
November 4, 2025 at 8:23 AM
甲斐犬飼いの人が買っててわんにゃんスクラッチなんてあるんだって自分も買ってみた。毎月違うワンちゃんネコちゃんの柄になるんですね。30枚、3000円分買って結果は100円13枚1当たり。10万は当たらなかった〜うちが外れた分は公共事業に使われるらしいんでね、まぁいいいか。たまに親と電話で話しながら何か欲しい物ない?聞くと一億円当選の宝くじって冗談で言うので当選くじでは無いですが年末ジャンボ宝くじを買って送ろうかなと考えてます。楽しみや会話増やして行こう🎯
November 2, 2025 at 7:41 AM
>RT
トランプはビジネスマンや資本家としても三流未満の山師なのは散々言われてる(何度も事業を破綻させてきた)ので、こんなんをビジネスマンや資本家と呼ぶといくらアイツらがクズばっかりでも失礼という話
November 1, 2025 at 1:46 AM
今日は ガスの記念日

横浜で初めてガス燈が灯され1872年(明治5年)10月31日を記念し、都市ガス事業の役割をより多くの人に伝えることを目的に、一般社団法人日本ガス協会が制定した。 #今日は何の日 https://www.gas.or.jp/about/jga/kinenbi/
October 30, 2025 at 6:13 PM
【今日のくつざわさん】
高市総理の仕事が早い!ガソリン暫定税率廃止とメガソーラー規制は年内中に片付きそうです。岸田政権と石破政権って何だったんでしょうか?
メガソーラーの規制を強化すれば現在進行形の熊による獣害の原因もはっきりするでしょう。全てがメガソーラーによるものでは無いだろうけど極端に減った場合は明確に原因のひとつだった事が立証されるからメガソーラー関連企業は獣害事件の被害者に補償するべきだろう。あと国民を煽り散らかしてるホリエモンのロケット事業への補助金を早く中止してJAXAの予算を増やして欲しいですね。

youtu.be/uNS8pICFF0E?...
高市政権、仕事が超速「ガソリン暫定税廃止」「メガソーラー規制強化」が年内に実現 岸田石破は何をやってたのか/秋田県と熊が戦争状態 今年の駆除数が1000頭超え! 251030
YouTube video by くつざわ
youtu.be
October 30, 2025 at 10:10 AM