#世界は団地でできている
こんな授業があったんだ|製塩の授業〈前編〉|安藤嘉之 | [Edit-us]
──“遠い昔に潮くみし、浜辺をわたる風さやか……”
 これは、市川市立塩浜小学校校歌の歌いだしである。
 わたしたちの学校がある千葉県市川市塩浜は、東京湾に面したところにある。この地域は、20年まえに埋め立てられて、新しくできたところだ。大きな工場や倉庫、そして約2万人の人びとが住む団地が建ちならぶ、コンクリートの世界である。──
つづきはこちらから
www.editus.jp/archives/15968
こんな授業があったんだ|第59回|製塩の授業〈前編〉|安藤嘉之 | [Edit-us]
授業って、教科書を学ぶためだけのもの? え、まさか。1980〜90年代の授業を中心に、発見に満ちた実践記録の数々を紹介します。初回から読む製塩の授業 海の水から塩をつくる 〈前編〉(小学3年生・1992年)安藤嘉之かつて、塩浜の人びとは、海とかかわって生きていた“遠い昔に潮くみし、浜辺をわたる風さやか……” これは、市川市立塩浜小学校校歌の歌いだしである。 わたしたちの学校がある千葉県市川市塩浜は...
www.editus.jp
November 10, 2025 at 11:06 AM
【おしらせ】UR西日本支社のウェブマガジン「うちまちだんち」で団地団のメンバー6人にインタビューしました! 自己紹介だけで30分超え、団地団のイベント並みの異常なボリュームに仕上がっています。
集英社新書『世界は団地でできている』と併せてぜひお読みください!
uchi-machi-danchi.ur-net.go.jp/article/danc...
『世界は団地でできている』発刊記念~団地団のメンバー6人にインタビュー~団地団×チーム4.5畳 - うちまちだんち
『世界は団地でできている』発刊記念 団地団のメンバー6人にインタビュー団地団×チーム4.5畳 2010年に行わ
uchi-machi-danchi.ur-net.go.jp
October 26, 2025 at 7:46 AM
[あっくん]

団地住み、川沿い住み、隣の家と屋根が繋がっている、家の壁にマルフクの看板、家の近くの道が異様に広い、
最寄駅が長田、、実家が焼肉屋、実家が肉屋、実家が靴屋、
親が居ない、親が若い、親が定年、晩御飯17時、箸が金属、冷蔵庫は下の部分が冷凍室、冷蔵庫にシールを貼っている、
苗字に金が突いてる、苗字に星が付いてる、苗字が1文字、苗字がない、
押し入れで植物を育てている、畑を勝手に作ってる、
本棚にテコンダー朴、家の壁に共産党のポスター、家の壁に100万円で世界一周の旅のポスターが貼ってある、華僑
黒人、中国残留孤児の子供、在日、君が代歌わない、祝日に国旗掲揚、毎月靖国に行く、 […]
Original post on sushi.ski
sushi.ski
October 24, 2025 at 6:14 AM
スチームパンク世界で丘陵に団地を建てなければならない理由があるのかというとそれもまた微妙な話ですよね。
October 23, 2025 at 7:45 AM
藤野千夜「団地のふたり」
2024年 双葉文庫

昨年のドラマがおもしろかったので、珍しく映像を見てからの原作購入。
いやー原作もおもしろかった!50代女性二人の団地でのゆったり生活&バタバタハプニング。ぜひとも友達になりたい二人です。
性別は違えど僕も同じ50代。こんな雰囲気や生活に憧れるな。
僕もバブル後で就職氷河期世代。そして今と違って働く、忙しいことが美学だった時代。それなりに華やかな世界の仕事にも携わらせてもらったけど、今はもうこういうゆるい感じに憧れます。
そして読了後には有機野菜の定期配送を申し込んでいた自分がいました笑

#藤野千夜
#団地のふたり
#双葉文庫
#読了
October 11, 2025 at 10:44 AM
というわけで『ピアノフォルテ』行ってきました。2021年のショパン・コンクールに参加した6人の若者の物語。ものすごいプレッシャー、マスコミのインタビュー(「試合」前にはキツイなあ)、おっかない先生(ホントーに怖い)と並の神経では持たない世界だが本選ではわりと至福の表情で弾いてる人が多かった。ピアノに選ばれた子たちだ。

自分はピアノに選ばれなかった人だが、ショパンはコンチェルト以外ほぼ制覇しているので、指動かして聴いてた(へんな観客)

印象に残ったのは中国人の男の子が狭い団地でお母さんが炒め物してる横でピアノ弾いてるシーンと、
October 11, 2025 at 6:32 AM
「団地妻と隣人2」

新婚の若妻が団地で隣人との不倫関係に溺れる姿を描いた「団地妻と隣人2」は、禁断の恋愛ドラマの真髄を極めた作品です。彼女の激しく揺れ動く心情と、隣人との火遊びに溺れる姿は圧倒的な興奮を呼び起こします。隣人との秘密の逢瀬、背徳感満載のシチュエーション、そして魅惑的なエロスの表現が、視聴者を虜にすること間違いありません。絶妙な演出と豊かなストーリーテリングが織り成す、切なくも美しい不倫愛の世界。果たして、団地妻と隣人はどのような結末を迎えるのか、その行方が気になる作品です。 ▶ 動画視聴はこちら
「団地妻と隣人2」
新婚の若妻が団地で隣人との不倫関係に溺れる姿を描いた「団地妻と隣人2」は、禁断の恋愛ドラマの真髄を極めた作品です。彼女の激しく揺れ動く心情と、隣人との火遊びに溺れる姿は圧倒的な興奮を呼び起こします。隣人との秘密の逢瀬、背徳感満載のシチュエーション、そして魅惑的なエロスの表現が、視聴者を虜にすること間違いありません。絶妙な演出と豊かなストーリーテリングが織り成す、切なくも美しい不倫愛の世界。果たして、団地妻と隣人はどのような結末を迎えるのか、その行方が気になる作品です。 ▶ 動画視聴はこちら
hitozuma-life.com
October 9, 2025 at 1:31 AM
■詩小説■『おれはどこにいる?』■

聞いてくれ 俺は誰だ あなたは誰だ ここはどこ
団地ですか タワマンですか 一軒家ですか 60歳ぐらいの 綺麗な 長髪の色白の男 育ちが良さそうな とんでもないお金持ちが YouTuber として リスナーたちに語りかける

おいギメトモ 何で?文章を書かなかった?
サボってたのか ゴマセットさんからの LINE
おいこらあ ゴマセットさんがコカコーラとか
ケンタッキーを食べながら語る お前がそうやってサボるからよ 世界が破滅しそうじゃねえかどないすんねん 責任とれ コーラ飲むゴマゼットさん。 今日は分かったかあ? あと1キロ走れ 分かった[略]
October 7, 2025 at 10:16 AM
「ウルトラマンタロウ」視聴マラソン。第19話『ウルトラの母 愛の奇跡!』前回バードンの炎を浴びたゾフィの頭が燃えていたのはショッキングでした。家畜を襲う神出鬼没の恐るべきバードン対策としてZATの指示により全てのお肉屋さんが臨時休業!お肉が買えない食べられない。これまたショッキングです。飢えたバードンはマンモス団地を襲い住民を食べまくる!トリプルショッキング!ああ、バードンはケムジラの目玉をほじくり出して食ってましたよ!タロウなのに完全に優しくない世界!厳しい世界!しかしこれが自然の掟、食物連鎖!そこへウルトラの国で快復したタロウが!
October 4, 2025 at 3:41 PM
╭━━━━━━━━━━━━━╮
【88-82%還元】辰巳出版
👉️ただみたいな高還元セールになってるんです‼️
╰━v━━━━━━━━━━━╯
amzn.to/46Tokv8
📕日本懐かし団地大全
📕昭和プロレステーマ曲大事典
📕日本アイスクロニクル
📕日本昭和トンデモ恐竜大全
📕声優ラジオ“愛”史 声優とラジオの50年
📕日本懐かし即席めん大全
📕激動する日本と世界のラグビー
📕最速! ゴルフ上達「4plane+2face」メソッド
📕日本展望タワー大全
📕日本懐かし自転車大全
📕日本ビール缶大全
など

【その他セール一覧】
kintyaku.net/sale
#Kindleセール #ad
September 30, 2025 at 1:07 PM
べつに世界的に有名でなくてもいいからそれなりの団地の一室で九時五時で働いて食うに困らない程度の賃金もらって休日に絵かいて楽器弾く生活できれば満足
September 30, 2025 at 1:45 AM
マツコ○知らない世界の団地の回にいちょう団地が出てきて、とてもよい取り上げ方だったのだけど 最初に思ったのが「これで河合氏辺りにロックオンされたらしんどいな」で すさみがひどい
September 25, 2025 at 8:38 AM
あはは。団地妻系でしたか。もともとは授乳でおちちくび出せないかと試行錯誤した結果、人外ならおちちくびでたので研究してたプロンプトとなっております。そしてなんなら人外なら裸にできるのでは?という理由でファンタジー世界観にして精霊にお乳あげてるというプロンプトにしております。
「 Anime style. girl is breastfeedingis with kawaii naked Spirit in FANTASY world」
魔改造してお使いくださいませ。
September 25, 2025 at 2:29 AM
マツコの知らない世界
後半「団地の世界」
#マツコの知らない世界
tver.jp/episodes/epf...
tver.jp
September 24, 2025 at 4:11 AM
📺マツコの知らない世界(TVer)
「団地の世界」
tver.jp/episodes/epf...
tver.jp
September 23, 2025 at 11:12 PM
マツコの知らない世界の団地の世界おもしろかった。私も子供の頃は5階建の団地暮らしだった。番組で一瞬映った建物の外壁に大きな絵が描いてある団地だった(私の住んでた棟は絵はなかった)
数年前に周辺を散歩したら絵はなくなってて少し寂しかった。公園もだいぶ簡素化されていた。
September 23, 2025 at 2:17 PM
マツコの今日の団地の世界、団地に外国人街が出来ることでお店も出来るし日本人も足が向くからいいじゃん! という流れから多国籍コミュニティが成り立ってみんなでハッピーな例を出してきて、各局バラエティに社会的政治的視点を盛り込む方向だねえ
September 23, 2025 at 1:00 PM
続き そこらの一生地元を出られないで困窮者向け公営団地しか入れない中卒底辺部落民にも法曹と同じレベルで自治をやれって無理=法律一生勉強しないし勉強嫌いで私見で仕切るの大好き

日本政府がここをアプデできないなら当DS世界政府が共和新政府やるから全権を明け渡せ

bsky.app/profile/kasu...
続き 訴訟の一年間も東京地裁本部支部へ入り浸り弁護士事務所巡回しネット夜学で司法試験合格程度まで解き

自治体が庁内弁護士職員いれてるのを把握=公取庁内も派遣検事がいる

自治会向け法務支援サービスを導入しないといつまでもボス猿が住民襲い続け反撃で殺されるぞ
bsky.app/profile/kasu...
September 19, 2025 at 4:08 AM
▲EPG更新 25/9/23(火) 20:55~22:00 にBSSテレビで放送される「マツコの知らない世界納豆市場が過去最大!超進化ご当地納豆ガチ査定▼入居者増!団地」の情報を更新しました。
September 17, 2025 at 9:34 PM
noteから1曲ご紹介🎵

団地ノ宮 - 白い風船
www.youtube.com/watch?v=Y1G9...

金延幸子あたりが好きな方におすすめしたい曲です

レトロ風の音楽世界だけでなく、清楚で美しいメロディがとても魅力的で、聞いていて落ち着きます

古民家カフェで流れるのが似合う、日常の喧噪から離れて浄化されそうな音楽です
白い風船
YouTube video by Danchi No Miya - Topic
www.youtube.com
September 17, 2025 at 2:48 AM
#夏休み
#父親
#炒飯
#お盆休み

「危機迫る休日」

【ルーティンワーク】

7歳の時のお盆休み父親が1週間休み取り
なのにどこにも出かける予定が無く俺は
毎日起きる朝6時に癖で目が覚めこの時
誰も起きてこないからアニメを見てた

しかしこの1人で自由に過ごせる時間が
凄く解放されてる気持ちになれて時間が
止まった世界にいる感覚になり誰からも
干渉されないこの状態が大好きだった

その後外に出ると団地の人達は皆帰省し
早朝という事もあり誰の姿も見えないし
店もお盆で定休だから本当に俺1人だけ
世界に存在してる唯一の人間の気がする

note.com/suzukiyutaka...
「危機迫る休日」|ジョー「鏡面反射のデジタルアートブログ」(鈴木穣)
【ルーティンワーク】 7歳の時のお盆休み父親が1週間休み取り なのにどこにも出かける予定が無く俺は 毎日起きる朝6時に癖で目が覚めこの時 誰も起きてこないからアニメを見てた (´∀`*)ウフフ しかしこの1人で自由に過ごせる時間が 凄く解放されてる気持ちになれて時間が 止まった世界にいる感覚になり誰からも 干渉されないこの状態が大好きだった その後外に出ると団地の人達は皆帰省し 早朝と...
note.com
September 15, 2025 at 2:46 PM
【読書日記】団地団(大山顕・佐藤大・速水健朗・稲田豊史・山内マリコ・妹尾朝子)『世界は団地でできている 映画のなかの集合住宅70年史』(集英社新書、2025年)読了。

この前読んだ有吉佐和子の『夕陽ヵ丘三号館』は、新築団地の社宅に住んでウキウキする妻の話だったが、初期の団地は憧れの対象であり、従来の住人からすると得体の知れない闖入者という扱いだった。それからどんどん扱いが変わる。

団地が登場する『踊る大捜査線』の話から映画はフィルムかデジタルかという議論になり、小説家の山内マリコ(フィルム派)対写真派の大山顕(デジタル派)がバッチバチに言葉の火花を散らして議論するくだりにはビリビリする。
世界は団地でできている 映画のなかの集合住宅70年史/団地団/大山 顕/佐藤 大/速水 健朗/稲田 豊史/山内 マリコ/妹尾 朝子 | 集英社 ― SHUEISHA ―
戦後の住宅インフラを支えてきた団地。日本においても、戦後すぐは先進的な生活の象徴として、現代では20世紀へのノスタルジーの対象として、70年以上にわたってあらゆる世代の人びとがこの集合住宅に想いを託してきた。そうした時代の流れは、団地が登場するフィクション=「団地作品」にも反映されている。本書では15年にわたって団地作品について語るイベントを50回開催してきた集団=「団地団」が、団地作品の歴史を通...
www.shueisha.co.jp
September 15, 2025 at 12:43 AM
2000年以降の彼らが出てこないのであの世界はエクストリームな団地のあとにちゃんと恐怖の大王が空から降ってきたのかもしれない
September 14, 2025 at 9:28 AM
「イシャタブール団地」¥40000
「カラクモの国」¥30000
Sago
鉛筆の奥深い濃淡からゆったり時を刻む壮大な世界観が伝わってくる!多階層世界ルルドロンドの不思議な光景に空想が膨らみます

#勝手にしやがれ展
2025.9.15(月)迄
9/10 休廊
14:〜20:00
#gallery魔法の生活
近鉄線瓢箪山駅6分
September 10, 2025 at 8:21 AM