村上覚『ラテン語の世界史』(ちくま新書)を読み終えました。私はエスペラント語を話すので大型書店の外国語棚を観ることがあるのですが、近年ラテン語の学習書が増えていると感じていました。著者によると、2010年くらいからラテン語への関心が高まり、関連書籍が増えているそうで納得しました。
古代ローマ帝国の公用語として採用されてから、ラテン語がどのように普及していったのか、本書では克明に紹介されています。日本では16世紀、ザビエルの来日以来キリスト教の宣教と共に広まっていった、とのことです。ラテン語を切り口にした西洋史で、とても面白い内容でした。 #村上覚 #ラテン語の世界史 #ちくま新書 #ザビエル
古代ローマ帝国の公用語として採用されてから、ラテン語がどのように普及していったのか、本書では克明に紹介されています。日本では16世紀、ザビエルの来日以来キリスト教の宣教と共に広まっていった、とのことです。ラテン語を切り口にした西洋史で、とても面白い内容でした。 #村上覚 #ラテン語の世界史 #ちくま新書 #ザビエル
September 9, 2025 at 9:57 PM
(7/16 10時) Amazon ヨーロッパ史一般の本ランキング 2位 村上 寛著『ラテン語の世界史 (ちくま新書 1860)』
https://www.amazon.co.jp/dp/4480076875?tag=am
https://www.amazon.co.jp/dp/4480076875?tag=am
July 16, 2025 at 12:09 PM
(7/16 10時) Amazon ヨーロッパ史一般の本ランキング 2位 村上 寛著『ラテン語の世界史 (ちくま新書 1860)』
https://www.amazon.co.jp/dp/4480076875?tag=am
https://www.amazon.co.jp/dp/4480076875?tag=am
10月16日【今日は何の日?】世界食糧デー:テクノロジーが切り拓く、80億人の「食」の未来
innovatopia.jp/tech-social/...
1945年10月16日、カナダ・ケベック市。シャトー・フロントナックの会議室に、42カ国の代表が集まっていました。第二次世界大戦の終結からわずか2ヶ月。世界中で農業生産が混乱し、飢餓が人々の命を奪い続けていた時代です。この日、彼らは国連食糧農業機関(FAO)の憲章に署名し、人類史における新たな一歩を踏み出しました。ラテン語のモットー「Fiat Panis(パンあれ)」を掲げ、飢餓と栄養不良の撲滅という壮大な使命を宣言したのです。
innovatopia.jp/tech-social/...
1945年10月16日、カナダ・ケベック市。シャトー・フロントナックの会議室に、42カ国の代表が集まっていました。第二次世界大戦の終結からわずか2ヶ月。世界中で農業生産が混乱し、飢餓が人々の命を奪い続けていた時代です。この日、彼らは国連食糧農業機関(FAO)の憲章に署名し、人類史における新たな一歩を踏み出しました。ラテン語のモットー「Fiat Panis(パンあれ)」を掲げ、飢餓と栄養不良の撲滅という壮大な使命を宣言したのです。
10月16日【今日は何の日?】世界食糧デー:テクノロジーが切り拓く、80億人の「食」の未来
世界食糧デー2025:培養肉12億ドル、垂直農法85億ドル、代替タンパク質1,081億ドル——急成長するフードテック市場。FAO設立80周年、AI・IoT・ブロックチェーンが描く食の未来。技術革新と私たちの選択が、80億人の明日を変える。
innovatopia.jp
October 16, 2025 at 2:12 AM
10月16日【今日は何の日?】世界食糧デー:テクノロジーが切り拓く、80億人の「食」の未来
innovatopia.jp/tech-social/...
1945年10月16日、カナダ・ケベック市。シャトー・フロントナックの会議室に、42カ国の代表が集まっていました。第二次世界大戦の終結からわずか2ヶ月。世界中で農業生産が混乱し、飢餓が人々の命を奪い続けていた時代です。この日、彼らは国連食糧農業機関(FAO)の憲章に署名し、人類史における新たな一歩を踏み出しました。ラテン語のモットー「Fiat Panis(パンあれ)」を掲げ、飢餓と栄養不良の撲滅という壮大な使命を宣言したのです。
innovatopia.jp/tech-social/...
1945年10月16日、カナダ・ケベック市。シャトー・フロントナックの会議室に、42カ国の代表が集まっていました。第二次世界大戦の終結からわずか2ヶ月。世界中で農業生産が混乱し、飢餓が人々の命を奪い続けていた時代です。この日、彼らは国連食糧農業機関(FAO)の憲章に署名し、人類史における新たな一歩を踏み出しました。ラテン語のモットー「Fiat Panis(パンあれ)」を掲げ、飢餓と栄養不良の撲滅という壮大な使命を宣言したのです。
はじめまして!とるてぃと申します。
世界史が大好きなオタクです。今はラテン語版ネルチンスク条約に関する同人誌を製作中です。
世界史が大好きなオタクです。今はラテン語版ネルチンスク条約に関する同人誌を製作中です。
February 6, 2024 at 3:15 PM
はじめまして!とるてぃと申します。
世界史が大好きなオタクです。今はラテン語版ネルチンスク条約に関する同人誌を製作中です。
世界史が大好きなオタクです。今はラテン語版ネルチンスク条約に関する同人誌を製作中です。
"「世界最強の言語」はいかにして広まったのか。ギリシア語との覇権争い、キリスト教との蜜月、近代俗語との交代、2000年以上に及ぶ数奇な運命に迫る"
村上寛 『ラテン語の世界史』
comingbook.honzuki.jp?detail=97844...
村上寛 『ラテン語の世界史』
comingbook.honzuki.jp?detail=97844...
『ラテン語の世界史』
「世界最強の言語」はいかにして広まったのか。ギリシア語との覇権争い、キリスト教との蜜月、近代俗語...
comingbook.honzuki.jp
April 18, 2025 at 9:52 PM
"「世界最強の言語」はいかにして広まったのか。ギリシア語との覇権争い、キリスト教との蜜月、近代俗語との交代、2000年以上に及ぶ数奇な運命に迫る"
村上寛 『ラテン語の世界史』
comingbook.honzuki.jp?detail=97844...
村上寛 『ラテン語の世界史』
comingbook.honzuki.jp?detail=97844...
2025年6月11日 『ラテン語の世界史』 村上寛 (筑摩書房) [eBooks] https://sinkan.net/?asin=BW0002256163&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2025/6/11 ラテン語の世界史 村上寛 [新書] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2025年6月11日 水曜日 発売 ラテン語の世界史 村上寛 筑摩書房 新書
sinkan.net
June 10, 2025 at 9:05 PM
2025年6月11日 『ラテン語の世界史』 村上寛 (筑摩書房) [eBooks] https://sinkan.net/?asin=BW0002256163&action_item=true #新刊情報 #sinkan
ストア哲学とかざっくり高校世界史とかで習うと、「哲学は神学の婢」的な言葉が出てきて「神学は思い上がってて云々」的な感想になるが 実際ルネサンス初期の科学復興を担ったのは神学者だったり(さもないとラテン語の専門書を読めない)
November 16, 2024 at 11:12 AM
ストア哲学とかざっくり高校世界史とかで習うと、「哲学は神学の婢」的な言葉が出てきて「神学は思い上がってて云々」的な感想になるが 実際ルネサンス初期の科学復興を担ったのは神学者だったり(さもないとラテン語の専門書を読めない)
素敵タグお借りします。
#聖剣二次創作フォロー会場
【プレイ済み】
外伝・2・3(左記はリメイク含む)・LOM・HoM・EoM・VoM
【創作傾向】
小説>漫画
SNSではオールキャラ・ドラゴンズホールトリオ。
オフ本だと後述のCP有り。
【好きなキャラ】
リース・シャドウナイト様・ガウザー・ラシャ・カリナ
【好きなCP】
紅アン・デュラリー・ヒーアマ・モーパル
【聖剣以外の好き】
ヘタリア・十二国記・世界史・三国志・競馬・QUEEN・言語(特にラテン語)
【R18】
作品はネットにはあげないようにしています。基本オフ本。見るのはどこでも好き。
どうぞよろしくお願いいたします。
#聖剣二次創作フォロー会場
【プレイ済み】
外伝・2・3(左記はリメイク含む)・LOM・HoM・EoM・VoM
【創作傾向】
小説>漫画
SNSではオールキャラ・ドラゴンズホールトリオ。
オフ本だと後述のCP有り。
【好きなキャラ】
リース・シャドウナイト様・ガウザー・ラシャ・カリナ
【好きなCP】
紅アン・デュラリー・ヒーアマ・モーパル
【聖剣以外の好き】
ヘタリア・十二国記・世界史・三国志・競馬・QUEEN・言語(特にラテン語)
【R18】
作品はネットにはあげないようにしています。基本オフ本。見るのはどこでも好き。
どうぞよろしくお願いいたします。
November 3, 2024 at 8:42 AM
素敵タグお借りします。
#聖剣二次創作フォロー会場
【プレイ済み】
外伝・2・3(左記はリメイク含む)・LOM・HoM・EoM・VoM
【創作傾向】
小説>漫画
SNSではオールキャラ・ドラゴンズホールトリオ。
オフ本だと後述のCP有り。
【好きなキャラ】
リース・シャドウナイト様・ガウザー・ラシャ・カリナ
【好きなCP】
紅アン・デュラリー・ヒーアマ・モーパル
【聖剣以外の好き】
ヘタリア・十二国記・世界史・三国志・競馬・QUEEN・言語(特にラテン語)
【R18】
作品はネットにはあげないようにしています。基本オフ本。見るのはどこでも好き。
どうぞよろしくお願いいたします。
#聖剣二次創作フォロー会場
【プレイ済み】
外伝・2・3(左記はリメイク含む)・LOM・HoM・EoM・VoM
【創作傾向】
小説>漫画
SNSではオールキャラ・ドラゴンズホールトリオ。
オフ本だと後述のCP有り。
【好きなキャラ】
リース・シャドウナイト様・ガウザー・ラシャ・カリナ
【好きなCP】
紅アン・デュラリー・ヒーアマ・モーパル
【聖剣以外の好き】
ヘタリア・十二国記・世界史・三国志・競馬・QUEEN・言語(特にラテン語)
【R18】
作品はネットにはあげないようにしています。基本オフ本。見るのはどこでも好き。
どうぞよろしくお願いいたします。
ラテン語の世界史 (ちくま新書) (村上寛) が、Kindleストアで予約開始されました。水曜配信。
5leaf.jp/kindle/B0FCFB89VM/#a...
5leaf.jp/kindle/B0FCFB89VM/#a...
ラテン語の世界史 (ちくま新書)
著者:村上寛(著) 出版:筑摩書房 2025/6/11(水)配信
5leaf.jp
June 9, 2025 at 6:37 AM
ラテン語の世界史 (ちくま新書) (村上寛) が、Kindleストアで予約開始されました。水曜配信。
5leaf.jp/kindle/B0FCFB89VM/#a...
5leaf.jp/kindle/B0FCFB89VM/#a...
『世界はラテン語でできている』
タイトルに惹かれて読みはじめました。
内容もさほど難しくなく読みやすかったです。
要するに『世界にある言語のルーツを辿ればラテン語なんよ』ってこと。日本の中でもさまざまな場面でラテン語って使われているんだなって思いました。
映画、遊園地、スポーツなど多岐にわたってラテン語って使われているんだなって感じました。もちろん古代から使われている言語だから死語とおもわれがちですが、現代でも十分に使われている言語なんで知っておいて損はないと思う。
ただ自分には世界史が苦手なんで歴史の中のラテン語の解説パートはちょっと辛かったです。
#青空読書部
#読了
#青空文学部
タイトルに惹かれて読みはじめました。
内容もさほど難しくなく読みやすかったです。
要するに『世界にある言語のルーツを辿ればラテン語なんよ』ってこと。日本の中でもさまざまな場面でラテン語って使われているんだなって思いました。
映画、遊園地、スポーツなど多岐にわたってラテン語って使われているんだなって感じました。もちろん古代から使われている言語だから死語とおもわれがちですが、現代でも十分に使われている言語なんで知っておいて損はないと思う。
ただ自分には世界史が苦手なんで歴史の中のラテン語の解説パートはちょっと辛かったです。
#青空読書部
#読了
#青空文学部
February 7, 2025 at 9:48 AM
私がこれ面白かったのは、古代アイルランドのカトリック布教においてアイルランドが果たした役割のところ。
ピーター・トレメインの「修道女フィデルマ」シリーズの世界じゃん!ってなったんだよね。ケルズの書って、本編のあとがきや解説で何回か目にしてきたけどこれのことだったんだ!って興奮した。
いや、そもそもの話しピーター・トレメインが歴史史学者なんだからここらへんの設定がしっかりしてるの当然なんだけどね。ラテン語といっても、イタリア、フランス、スペインだけじゃないんだなって改めて実感しました。
実際、ビザンツ帝国下でのラテン語とか詳細に書かれてて言語の広がりってものを実感させられた。
ピーター・トレメインの「修道女フィデルマ」シリーズの世界じゃん!ってなったんだよね。ケルズの書って、本編のあとがきや解説で何回か目にしてきたけどこれのことだったんだ!って興奮した。
いや、そもそもの話しピーター・トレメインが歴史史学者なんだからここらへんの設定がしっかりしてるの当然なんだけどね。ラテン語といっても、イタリア、フランス、スペインだけじゃないんだなって改めて実感しました。
実際、ビザンツ帝国下でのラテン語とか詳細に書かれてて言語の広がりってものを実感させられた。
September 18, 2025 at 11:48 AM
私がこれ面白かったのは、古代アイルランドのカトリック布教においてアイルランドが果たした役割のところ。
ピーター・トレメインの「修道女フィデルマ」シリーズの世界じゃん!ってなったんだよね。ケルズの書って、本編のあとがきや解説で何回か目にしてきたけどこれのことだったんだ!って興奮した。
いや、そもそもの話しピーター・トレメインが歴史史学者なんだからここらへんの設定がしっかりしてるの当然なんだけどね。ラテン語といっても、イタリア、フランス、スペインだけじゃないんだなって改めて実感しました。
実際、ビザンツ帝国下でのラテン語とか詳細に書かれてて言語の広がりってものを実感させられた。
ピーター・トレメインの「修道女フィデルマ」シリーズの世界じゃん!ってなったんだよね。ケルズの書って、本編のあとがきや解説で何回か目にしてきたけどこれのことだったんだ!って興奮した。
いや、そもそもの話しピーター・トレメインが歴史史学者なんだからここらへんの設定がしっかりしてるの当然なんだけどね。ラテン語といっても、イタリア、フランス、スペインだけじゃないんだなって改めて実感しました。
実際、ビザンツ帝国下でのラテン語とか詳細に書かれてて言語の広がりってものを実感させられた。
ディオクレティアヌス帝が始めた四帝分治をラテン語ではテトラルキア。
テトラポッドの"テトラ=四"だろうなと思ったがルキアは何かと調べる。ルキアはarchiaで、英語の"〜archy=〜制"と同じとのこと。アナーキーくらいしか思いつかず他にあるかとChatGPTに聞くと、"Hierarchy=階級制度"などを列挙してくれた。なるほどヒエラルキーか。
ほかに"Oligarchy=寡頭制"という見慣れないのもあって、ロシアの新興財閥オリガルヒもこれか!となってすべての道はローマに通じてました。
#世界史B
テトラポッドの"テトラ=四"だろうなと思ったがルキアは何かと調べる。ルキアはarchiaで、英語の"〜archy=〜制"と同じとのこと。アナーキーくらいしか思いつかず他にあるかとChatGPTに聞くと、"Hierarchy=階級制度"などを列挙してくれた。なるほどヒエラルキーか。
ほかに"Oligarchy=寡頭制"という見慣れないのもあって、ロシアの新興財閥オリガルヒもこれか!となってすべての道はローマに通じてました。
#世界史B
February 20, 2025 at 8:32 AM
ディオクレティアヌス帝が始めた四帝分治をラテン語ではテトラルキア。
テトラポッドの"テトラ=四"だろうなと思ったがルキアは何かと調べる。ルキアはarchiaで、英語の"〜archy=〜制"と同じとのこと。アナーキーくらいしか思いつかず他にあるかとChatGPTに聞くと、"Hierarchy=階級制度"などを列挙してくれた。なるほどヒエラルキーか。
ほかに"Oligarchy=寡頭制"という見慣れないのもあって、ロシアの新興財閥オリガルヒもこれか!となってすべての道はローマに通じてました。
#世界史B
テトラポッドの"テトラ=四"だろうなと思ったがルキアは何かと調べる。ルキアはarchiaで、英語の"〜archy=〜制"と同じとのこと。アナーキーくらいしか思いつかず他にあるかとChatGPTに聞くと、"Hierarchy=階級制度"などを列挙してくれた。なるほどヒエラルキーか。
ほかに"Oligarchy=寡頭制"という見慣れないのもあって、ロシアの新興財閥オリガルヒもこれか!となってすべての道はローマに通じてました。
#世界史B
◎本日発売◎
ラテン語の世界史(ちくま新書)
著者:村上寛
発売日:2025/6/11
「世界最強の言語」はいかにして広まったのか。ギリシア語との覇権争い、キリスト教との蜜月、近代俗語との交代、2000年以上に及ぶ数奇な運命に迫る。
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21119529
ラテン語の世界史(ちくま新書)
著者:村上寛
発売日:2025/6/11
「世界最強の言語」はいかにして広まったのか。ギリシア語との覇権争い、キリスト教との蜜月、近代俗語との交代、2000年以上に及ぶ数奇な運命に迫る。
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21119529
June 11, 2025 at 3:17 AM
◎本日発売◎
ラテン語の世界史(ちくま新書)
著者:村上寛
発売日:2025/6/11
「世界最強の言語」はいかにして広まったのか。ギリシア語との覇権争い、キリスト教との蜜月、近代俗語との交代、2000年以上に及ぶ数奇な運命に迫る。
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21119529
ラテン語の世界史(ちくま新書)
著者:村上寛
発売日:2025/6/11
「世界最強の言語」はいかにして広まったのか。ギリシア語との覇権争い、キリスト教との蜜月、近代俗語との交代、2000年以上に及ぶ数奇な運命に迫る。
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21119529
★来月発売★
ラテン語の世界史(ちくま新書)
著者:村上寛
発売日:2025/6/11
「世界最強の言語」はいかにして広まったのか。ギリシア語との覇権争い、キリスト教との蜜月、近代俗語との交代、2000年以上に及ぶ数奇な運命に迫る。
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21119529
ラテン語の世界史(ちくま新書)
著者:村上寛
発売日:2025/6/11
「世界最強の言語」はいかにして広まったのか。ギリシア語との覇権争い、キリスト教との蜜月、近代俗語との交代、2000年以上に及ぶ数奇な運命に迫る。
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21119529
May 11, 2025 at 3:17 AM
★来月発売★
ラテン語の世界史(ちくま新書)
著者:村上寛
発売日:2025/6/11
「世界最強の言語」はいかにして広まったのか。ギリシア語との覇権争い、キリスト教との蜜月、近代俗語との交代、2000年以上に及ぶ数奇な運命に迫る。
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21119529
ラテン語の世界史(ちくま新書)
著者:村上寛
発売日:2025/6/11
「世界最強の言語」はいかにして広まったのか。ギリシア語との覇権争い、キリスト教との蜜月、近代俗語との交代、2000年以上に及ぶ数奇な運命に迫る。
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21119529
『ラテン語の世界史』、気になりつつもまだ買えていない。
世界最強の言語「ラテン語」はなぜ生き続けてきた? 『ラテン語の世界史』著者に聞く、豊穣な歴史の積み重ね|Real Sound|リアルサウンド ブック https://realsound.jp/book/2025/06/post-2064712.html
世界最強の言語「ラテン語」はなぜ生き続けてきた? 『ラテン語の世界史』著者に聞く、豊穣な歴史の積み重ね|Real Sound|リアルサウンド ブック https://realsound.jp/book/2025/06/post-2064712.html
世界最強の言語「ラテン語」はなぜ生き続けてきた? 『ラテン語の世界史』著者に聞く、豊穣な歴史の積み重ね
ローマ帝国の公用語として世界に広まり、母語として話す人がいなくなってなお、現代まで「教養」語として生き続けているラテン語。しかも近年、その関心はますます高まっているという。西洋中世思想を専門とする村上寛氏による新刊『ラテン語の世界史』(ちくま新書)は、イタリアの一地方言語に過ぎなかったラテン語がいかに…
realsound.jp
June 28, 2025 at 2:33 PM
『ラテン語の世界史』、気になりつつもまだ買えていない。
世界最強の言語「ラテン語」はなぜ生き続けてきた? 『ラテン語の世界史』著者に聞く、豊穣な歴史の積み重ね|Real Sound|リアルサウンド ブック https://realsound.jp/book/2025/06/post-2064712.html
世界最強の言語「ラテン語」はなぜ生き続けてきた? 『ラテン語の世界史』著者に聞く、豊穣な歴史の積み重ね|Real Sound|リアルサウンド ブック https://realsound.jp/book/2025/06/post-2064712.html
【 #C105 告知】
冬コミケ2日目に参加します!
今回の目玉はほとんどの世界史教科書に載っていない用語をまとめた同人誌です。人を殴ると痛そうなくらいの厚さです!
他にも、ラテン語版ネルチンスク条約解説やヘブライ語勉強レポなどがあります。
ノベルティとしてラテン語版ネルチンスク条約クリアファイルが付いてきます!
ぜひ「西え36b」へ遊びに来てください!
冬コミケ2日目に参加します!
今回の目玉はほとんどの世界史教科書に載っていない用語をまとめた同人誌です。人を殴ると痛そうなくらいの厚さです!
他にも、ラテン語版ネルチンスク条約解説やヘブライ語勉強レポなどがあります。
ノベルティとしてラテン語版ネルチンスク条約クリアファイルが付いてきます!
ぜひ「西え36b」へ遊びに来てください!
December 24, 2024 at 9:38 AM
【 #C105 告知】
冬コミケ2日目に参加します!
今回の目玉はほとんどの世界史教科書に載っていない用語をまとめた同人誌です。人を殴ると痛そうなくらいの厚さです!
他にも、ラテン語版ネルチンスク条約解説やヘブライ語勉強レポなどがあります。
ノベルティとしてラテン語版ネルチンスク条約クリアファイルが付いてきます!
ぜひ「西え36b」へ遊びに来てください!
冬コミケ2日目に参加します!
今回の目玉はほとんどの世界史教科書に載っていない用語をまとめた同人誌です。人を殴ると痛そうなくらいの厚さです!
他にも、ラテン語版ネルチンスク条約解説やヘブライ語勉強レポなどがあります。
ノベルティとしてラテン語版ネルチンスク条約クリアファイルが付いてきます!
ぜひ「西え36b」へ遊びに来てください!
思ったよりこっちに移住する人多いのマジ?
当アカウントは同人活動と世界史とラテン語のことしか呟きませんよ…
当アカウントは同人活動と世界史とラテン語のことしか呟きませんよ…
February 7, 2024 at 3:04 PM
思ったよりこっちに移住する人多いのマジ?
当アカウントは同人活動と世界史とラテン語のことしか呟きませんよ…
当アカウントは同人活動と世界史とラテン語のことしか呟きませんよ…
ここ3日で4冊も本読めた(生成AIで世界はこう変わる、DIE WITH ZERO、 闇の精神史、世界はラテン語でできている)
仕事のためとはいえ、こういうビジネス書的なやつは肌に合わない感じする
仕事のためとはいえ、こういうビジネス書的なやつは肌に合わない感じする
February 7, 2024 at 7:50 PM
ここ3日で4冊も本読めた(生成AIで世界はこう変わる、DIE WITH ZERO、 闇の精神史、世界はラテン語でできている)
仕事のためとはいえ、こういうビジネス書的なやつは肌に合わない感じする
仕事のためとはいえ、こういうビジネス書的なやつは肌に合わない感じする
ラテン語の世界史 (ちくま新書) (村上寛) が、紀伊國屋電子書籍ストアで予約開始されました。水曜配信。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
ラテン語の世界史 ちくま新書
著者:村上寛(著者) 出版:筑摩書房 2025/6/11(水)配信
5leaf.jp
June 9, 2025 at 11:02 AM
ラテン語の世界史 (ちくま新書) (村上寛) が、紀伊國屋電子書籍ストアで予約開始されました。水曜配信。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
ラテン語?
うびさん、ほんとすごいね✨
それを日常会話に盛り込めるのがまたすごい。
そんなにたくさん形があったら、母国語以外の人は覚えるの大変だっただろうね。だからヨーロッパの言語って似て非なるものなんかな。
世界史はローマ皇帝の名前が覚えられずに赤点まであと少しだった記憶しかない。あの頃にテルマエロマエがあればも少しなんとかなったのかなぁ💧
ありがとう。また色んな知識を、ちょっとずつ教えてくれたら嬉しい🤗
うびさん、ほんとすごいね✨
それを日常会話に盛り込めるのがまたすごい。
そんなにたくさん形があったら、母国語以外の人は覚えるの大変だっただろうね。だからヨーロッパの言語って似て非なるものなんかな。
世界史はローマ皇帝の名前が覚えられずに赤点まであと少しだった記憶しかない。あの頃にテルマエロマエがあればも少しなんとかなったのかなぁ💧
ありがとう。また色んな知識を、ちょっとずつ教えてくれたら嬉しい🤗
January 26, 2025 at 1:55 AM
ラテン語?
うびさん、ほんとすごいね✨
それを日常会話に盛り込めるのがまたすごい。
そんなにたくさん形があったら、母国語以外の人は覚えるの大変だっただろうね。だからヨーロッパの言語って似て非なるものなんかな。
世界史はローマ皇帝の名前が覚えられずに赤点まであと少しだった記憶しかない。あの頃にテルマエロマエがあればも少しなんとかなったのかなぁ💧
ありがとう。また色んな知識を、ちょっとずつ教えてくれたら嬉しい🤗
うびさん、ほんとすごいね✨
それを日常会話に盛り込めるのがまたすごい。
そんなにたくさん形があったら、母国語以外の人は覚えるの大変だっただろうね。だからヨーロッパの言語って似て非なるものなんかな。
世界史はローマ皇帝の名前が覚えられずに赤点まであと少しだった記憶しかない。あの頃にテルマエロマエがあればも少しなんとかなったのかなぁ💧
ありがとう。また色んな知識を、ちょっとずつ教えてくれたら嬉しい🤗
【宣伝】
改めて、コミケ月曜日!東ニ48bにいます!
コミケ初参加なので色んな人と会えたら嬉しいなと思っています
ネルチンスク条約のラテン語版とかヘブライ語検定レポとかあります!ヘブライ語ボドゲも…!?
世界史の沼にみんなおいで…
改めて、コミケ月曜日!東ニ48bにいます!
コミケ初参加なので色んな人と会えたら嬉しいなと思っています
ネルチンスク条約のラテン語版とかヘブライ語検定レポとかあります!ヘブライ語ボドゲも…!?
世界史の沼にみんなおいで…
July 31, 2024 at 2:00 PM
【宣伝】
改めて、コミケ月曜日!東ニ48bにいます!
コミケ初参加なので色んな人と会えたら嬉しいなと思っています
ネルチンスク条約のラテン語版とかヘブライ語検定レポとかあります!ヘブライ語ボドゲも…!?
世界史の沼にみんなおいで…
改めて、コミケ月曜日!東ニ48bにいます!
コミケ初参加なので色んな人と会えたら嬉しいなと思っています
ネルチンスク条約のラテン語版とかヘブライ語検定レポとかあります!ヘブライ語ボドゲも…!?
世界史の沼にみんなおいで…