#ネット証券
毎日ありとあらゆる詐欺メールが来る

今日は米5キロ当たったし国勢調査のペナルティで脅されたし証券会社のセキュリティ認証やりなおさないと大変なことになるらしいし7億円の全国生活復興支援金(は?)に当選したしガスはもうすぐ止まるらしいしANAマイルはもうすぐ期限切れだし契約したことのないサブスクのクレカは切れるしJAネットバンクとイオンカードは1000通くらい来てる
October 22, 2025 at 2:34 PM
懐かしいものが出て来た。自分が数十年前に最初に開いた証券会社。90年代後半にはすでにネット取引を主力にしてた。今でこそ無料売買手数料もあるけど、これでも当時は画期的な低コストだった。何回かの買収を経て、今はcharles schwabの一部。

最初に入金した500ドルほどから遠くまで来た。プロが殴り合ってる世界で、時間だけが個人の素人の味方。
October 18, 2025 at 6:27 AM
そもそもネット証券だから窓口なんてないのか…ユーザーネームすらわからんし、確認方法として書いてある内容とか見ても、そんな紙ないんだが???という
October 14, 2025 at 1:21 AM
証券口座乗っ取り、家庭のテレビ受信機「STB」経由か 警察が回収
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

テレビに接続するとネットを通じて動画などを視聴できるセットトップボックスは、犯罪集団が悪用するためのマルウエアが仕込まれたケースが確認されていました。

ネットに接続すると攻撃者のアクセスを中継するソフトウエアが勝手にダウンロードされる恐れがあります。
September 27, 2025 at 2:32 AM
住信SBIネット銀行がSBI関係なくなるからこっちで同じことしようって感じだろうけど、クレカとかの引き落としと証券用の資金を別々の口座で管理しないといけないの面倒じゃない…?
SBIハイパー預金 | SBI新生銀行
SBI証券とSBI新生銀行の口座間の資金移動を自動化できる元本保証の新しい円預金が誕生!
www.sbishinseibank.co.jp
September 24, 2025 at 8:35 AM
SBI証券が2024年NPS調査でネット証券部門1位を獲得#SBI証券#NTTコム#NPS調査

SBI証券がNTTコム オンラインの2024年NPS調査において、ネット証券部門で堂々の1位を獲得しました。顧客の期待に応える姿勢が評価されています。
SBI証券が2024年NPS調査でネット証券部門1位を獲得
SBI証券がNTTコム オンラインの2024年NPS調査において、ネット証券部門で堂々の1位を獲得しました。顧客の期待に応える姿勢が評価されています。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
January 29, 2025 at 6:25 AM
ネット証券口座の“不正取引”は6社3312件に拡大 約506億円分の株式が勝手に売られ、中国株など買われる──金融庁まとめ

金融庁は4月18日、ネット証券口座への不正アクセスは16日までに6社3312件に拡大し、第三者による不正な取引(株式の売買)が1454件あったと公表した。日本証券業協会も同日、利用者に向けて多要素認証の設定などを呼び掛けた。

売却された株式の金額は、累計で約506億円。勝手に買い付けられた株式の金額は約448億円に上った。多くの場合、被害口座を勝手に操作して口座内の株式を売却し、その代金で中国株などを買い付けていた。
ネット証券口座の“不正取引”は6社3312件に拡大 約506億円分の株式が勝手に売られ、中国株など買われる──金融庁まとめ
金融庁は18日、ネット証券口座への不正アクセスは同月16日までに6社3312件にまで拡大したと公表した。日本証券業協会も改めて注意喚起している。
www.itmedia.co.jp
April 22, 2025 at 7:55 PM
注目すべき国内のネット詐欺の実態とは - 証券会社を狙うフィッシング詐欺など | TECH+(テックプラス) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250417-3196190/
April 17, 2025 at 8:12 AM
金利高いネット証券でもこんなもんなのでおまけ程度よ
February 21, 2025 at 3:31 AM
今はネット証券も口座解約までは必要なくなりました。転出届みたいなものを出して口座を維持することになります。私は、ニーサのある口座だけ残してあとは解約予定です。
私が一時期、海外赴任しそうな時はSBI証券の口座閉鎖が必要でしたね・・・株式全売却。当時は、海外証券口座を保有するしか手がなかったです。今も、変わらないような気がしますけど。
February 26, 2025 at 11:04 PM
対面証券で問題が起きてないんじゃなくて、単にネット証券の利用者数と比べて圧倒的に少ないから目立ってないだけだと思う
May 2, 2025 at 3:54 AM
ネット証券、セキュリティのずさんさ露呈 ID・パスワードだけで入れる「裏口」に批判

2月から取り沙汰されてきたネット証券への不正アクセス・不正取引を巡り、新たな騒動が巻き起こっている。 Source link
ネット証券、セキュリティのずさんさ露呈 ID・パスワードだけで入れる「裏口」に批判
2月から取り沙汰されてきたネット証券への不正アクセス・不正取引を巡り、新たな騒動が巻き起こっている。 Source link
inmobilexion.com
May 2, 2025 at 5:25 AM
April 23, 2025 at 11:09 PM
🌟 最新ニュースまとめ 🌟
日本の株式市場に関する重要なニュースや、各地での不審電話や熊の目撃情報などが相次いでいます。口座乗っ取り被害に対するネット証券の補償や、酒造元での蔵開きイベントなど、さまざまなトピックがあります。
July 13, 2025 at 5:30 AM
ネット証券から銀行へのオルカン・個人向け国債への乗り換え検討は、振込の利用限度額周りの設定に焦点が移ってきていて

曰く、利用限度額の引き下げはインターネッツバンキングから可能だが、引き上げは郵送or店頭での書面手続きが必要とのことで、成る程いいしゃないですか

と思うていたら、ワンタイムパスワードアプリを利用してる場合はインターネッツバンキングからの引き上げも可能です!て但し書きが付いていて、くぬぬ余計なことを。。。てなってるところ

まぁ郵送・店頭ならぬかりなく安心かってのはあるが、狙う側的に店頭はそれなりにハード高くスケールしづらいでなかろうか
August 24, 2025 at 4:40 AM
今日は記念すべき松井証券さんでの初デイトレ挑戦日だったんですが
➕200円!!😂 
失敗しても良い練習額の範囲でトライしてみたんでプラス200円でもまあマイナスではなかったんで良いかなぁ

なるほどこんなふうにネット上ではトレーダーさんたちがバチバチとしてたんだねえーとぼんやりした感想でした
August 26, 2025 at 3:58 AM
私が10分後に心筋梗塞で死んでもいいように、持っているすべての口座とそれに対応する印鑑、暗証番号、持ってる有価証券の法人名と種類と額面(何しろ今は紙があるわけではない)、さらにはサブスク、スマホのpinにいたるまで一覧にしておいた方がいいかもしれない。

しかし、死んだあとに見られるのは止むを得ないとしても、生きているうちにネットショップの購買履歴やらインターネット上での挙動やらを見られるのはまずい。容易に見られるような形にはしたくないし、かといって、死んでも気づかれない形にしても意味がない。むずかしい。
September 21, 2025 at 7:13 AM
ネット証券は結構回収不能な損失ができてしまうのでは?
October 5, 2025 at 11:49 PM
住信SBIネット銀行と三井物産が提供する新たな資産運用サービスの展開#東京都#港区#住信SBIネット銀行#デジタル証券#ALTERNA

住信SBIネット銀行と三井物産デジタル・アセットマネジメントが、デジタル証券を活用した新しい資産運用サービス「ALTERNA」を開始しました。
住信SBIネット銀行と三井物産が提供する新たな資産運用サービスの展開
住信SBIネット銀行と三井物産デジタル・アセットマネジメントが、デジタル証券を活用した新しい資産運用サービス「ALTERNA」を開始しました。
news.3rd-in.co.jp
November 20, 2024 at 1:54 AM
終活の1つとして、IDとパスワードの整理、管理を始める方もいます。

急な事故で入院したり亡くなった後のオンラインサービスの停止、ネット銀行や証券会社の口座の相続で、IDやパスワードがないと困ることもあります。

IDとパスワードの管理法のオンラインワークショップ、随時開催しています。
November 8, 2023 at 9:59 AM
証券口座なら他からの入金なら大抵は手数料無理じゃないですかね?SBIだと銀行・郵便局からの入金なら無料ですね。

自分はメインバンクが三井住友で、他にSBI新生銀行と住信SBIのネット銀行口座を持ってるので、三行間のやり取りは全部オンラインで済ませちゃってます。手数料も掛かってないですね😆
May 4, 2024 at 7:59 AM
はじめまして♪
証券会社の口座は取得されましたか?
ネット証券のSBIか楽天証券が手数料が低いから良いですよー😊
February 10, 2024 at 3:48 AM