しののめ
banner
l0x0u.bsky.social
しののめ
@l0x0u.bsky.social
120 followers 57 following 2.8K posts
ごはん、映画、読書 推し(二次元)のぬいを扶養するタイプのオタク
Posts Media Videos Starter Packs
☑️富士の輝き
☑️マイハート
☑️赤嶺は見なかったけど赤嶺の子の紫苑ゲット

やりました!\\\\٩( 'ω' )و ////

真沙果は栽培地まで行かねば無理そうな希少種ですな〜
デパ地下とかもちょくちょく覗いてたけど見たことないわ
#果物記録

まだ遭遇したことないけど食べてみたいやつ

・富士の輝き(8月下旬~10月)
・マイハート(8月下旬~9月上旬)
・赤嶺(甲斐路に似てるらしい。10月)

真沙果っていうのも食べてみたいんだけど希少らしくて店頭販売はないっぽい?
#果物記録

岡山県産紫苑 980円

今年は甲斐路についぞ出会わなかったけどこれが入っていた!

親が紅三尺×赤嶺(甲斐路の枝変わり)で味もほぼ甲斐路です

うまし

ちと高いけど12月上旬くらいまで出回りあるみたいだから見つけたら買う
#果物記録

白米会の時にいただいた甲斐路!!

嬉しすぎてライオンキングのあのシーンみたいに高く掲げてしまった🍇
と、豚汁の隠し味に焼肉のタレ!!!!!

今すぐ真似したい!!
Reposted by しののめ
今日のお弁当

豚汁 おにぎり(昆布)焼鮭 白身魚の西京焼き ちくわのチーズ詰め こんにゃくの甘辛炒め 卵焼き 人参のラペ ミニトマト ラズベリー ぶどう(マスカサーティーン)
#青空ごはん部
#お弁当
なんと言っても主役は具沢山の豚汁です 隠し味に焼肉のタレを入れるのがポイントw
スープジャーに入れようと思ってたんだけどあっためるのとその後の後始末の時間に余裕が無かったのでタッパーに入れて来て会社でチンしました おかずは冷蔵庫の余り物を適当に(笑)
#青空ダイエット部
#青空ごはん部
#お弁当

オートミールごはん
豚ロースの生姜焼き
ほうれん草のおひたし
さつまいもとにんじんのごま和え
味噌汁

肉と野菜が2:8くらいの生姜焼きです
タレはエバラに限るぜ
わーーーーーーーーーーーお
かわいいー!これは迷いますね!!
右のほうアポロ配色でおいしそう"((∩︎´︶`∩︎))"
500キロカロリーなのでいつもと同じくらいなんだけどイマイチ物足りない…

連休中、小腹が空くとなんか食べる、ってスタイルほんとよくないよね
Reposted by しののめ
『多様で複雑な世界を、いまどう描くか』とても良い本だった!
想像以上に作家さん一人一人の思考やスタンスも多様で、全ページ学びがあったけど特にとあるアラ子先生のお話がとても面白かった…!!
それぞれにとってのまだ拓かれていない獣道があるな、現代の表現っつーのは…
#青空ごはん部
#青空ダイエット部
#お弁当

鶏そぼろのオートミールごはん
ほうれん草のおひたし
さつまいもとにんじんの胡麻和え
味噌汁
イーセイスキル

副菜が両方ともめんつゆ➕ごま味になってしまったので、せめてもの差別化でほうれん草のほうはアーモンド和えにした

まあ味は大差ないんだけど
寒いのでひとまずここまで……
全身タトゥーだらけの少年のような父親バリー・コーガンの威力もすごかったが、バードを演じたフランツ・ロゴフスキが視線だけで根こそぎ全部持って行くような魅力があって良い~~~、

と思ったら急に○○○みたいな展開になったので、あっそういう話なの!?っていう…… fse.tw/WeJspGZH
公開範囲:だれでも | l0x0Uさんの投稿 | fusetter(ふせったー)
伏せ字をつかってネタバレ回避!あふれる想いでつながるfusetter(ふせったー)
fse.tw
#今月観たの (10月分) #映画

「バード ここからはばたく」

イギリス郊外でシングルファーザーのバグと暮らす12歳のベイリーは、草原で奇妙な振る舞いをする男・バードと知り合う。
孤独を感じているベイリーは、両親を探しているというバードを手助けすることになるが……

「オープニングが印象的な映画」ランキングの上位に入る。導入が良すぎた。
キャストもストーリーもよかったんだけど、手ブレをそのまま取り入れる撮影手法のせいで、画面を注視するのがけっこう辛い。
この演出、本当にやめて欲しい。誰にとってどういうプラス要素があるのか教えてくれ~~;;
「トロン:アレス」で一番よかったとこ、ちゃんとジェフ・ブリッジス本人を出演させたとこだと思う。
わたしは往年のヒット作のリブートに故人をCGで出演させるのにどうしても抵抗がある……
(ゴーストバスターズとかさ……。遺族の了解とってるかどうかは知らんけど、本人の意向は確認しようがないやんね)
#今月観たの (10月分) #映画

「トロン:アレス」

AIが人格(のようなもの)を持つタイプのフィクションではもっとそこの機微を描いて欲しい派なんだけど、ボディスーツ姿のジャレッド・レト様が拝めるだけでなんかもうどうでもよくなってくる。
満足できる映像体験でした。冒頭のシンデレラ城からしてもう良すぎ。

あとエヴァン・ピーターズがすこぶるよかった。
#今月観たの (10月分) #映画

「ホーリー・カウ」

フランスのジュラ地方に暮らす18歳のトトンヌは、家業の手伝いもそこそこに、友人たちとパーティーに明け暮れる日々を過ごしていた。
ある日、チーズ職人の父が事故死し、トトンヌは7歳の妹の面倒を見ながら生活費を稼ぐ必要に迫られる。

予告編からしてこれは良い映画だと思ったけど、本当に良い映画だった。
父の急死によってモラトリアムが強制終了してしまったトトンヌは、なんとかして妹と二人で生きていこうと奮闘するも、なんのスキルもない18歳の青年には荷が重すぎて失敗を繰り返す。
Reposted by しののめ
イギリスのVogueに掲載されウェブで公開さた「いまの時代、彼氏を持つのは恥ずかしいことなのか?」

(かつて「当たり前」だった異性愛的関係が相対化され、彼氏がいることをアピールするのが「イケてない」とみなれるようになり、彼氏がいる人たちがあえて彼氏の存在を隠すようになった、異性愛も一つの選択肢として政治的に読まれる時代になったのでは、シングルの地位が向上している的な内容)

って記事がめちゃくちゃ反響を呼んでいるので、早く訳されてほしい

異性愛はある意味で無徴の状態だったがその有徴化が進みつつあるということなのだろうか?

www.vogue.com/article/is-h...
Is Having a Boyfriend Embarrassing Now?
www.vogue.com
また昼寝をしていました
Reposted by しののめ
Reposted by しののめ
日本アトピー協会の署名

「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。

除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」

アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org