#ウィーン国立歌劇場
『フィガロの結婚』1980年のウィーン国立歌劇場来日公演の映像を観る。ルチア・ポップ、ヘルマン・プライ、アグネス・バルツァ、グンドゥラ・ヤノヴィッツ。懐かしい、美しい、楽しい、素晴らしい。新しい歌手、演出、映像の数々よりも、私はこれが好き
November 7, 2025 at 3:13 PM
ウィーン国立歌劇場、当日販売の立ち見席は3千円くらいで取れちゃうから一昨日と今日で2回オペラ観たんだけど普通にハマりそうで、ゎら
October 27, 2025 at 8:46 PM
オットー・シェンク演出、フィリップ・ジョルダン指揮で、ウィーン国立歌劇場引っ越し公演《ばらの騎士》千秋楽。今日の舞台を観て、オペラと共に人生を送ることになってしまった人もたくさんいるだろうな。私にとってはベルリン・ドイツ・オペラの《黄昏》がそうでした。名門の全力の公演にはそれだけの力があると思います。
October 26, 2025 at 1:54 PM
ウィーン国立歌劇場のオケや合唱の方は公演後、夜便でお帰りになる模様。
October 26, 2025 at 11:48 AM
フィリップ・ジョルダン指揮/
ウィーン国立歌劇場管弦楽団/
ウィーン国立歌劇場舞台上オーケストラ/
ウィーン国立歌劇場合唱団/
ピアノ&チェレスタ:アントン・ツィークラー/
オットー・シェンク演出/
演出補:ピーター・パッヘル
nbs.or.jp/stages/2025/…
nbs.or.jp/publish/news…
ウィーン国立歌劇場 2025年日本公演「ばらの騎士」10月26日(日)のキャスト
 指揮:フィリップ・ジョルダンMusikalische Leitung:Philippe Jordan <span style="white-space: pre; white-s
www.nbs.or.jp
October 26, 2025 at 4:41 AM
@東京文化会館
ウィーン国立歌劇場 来日公演
R.シュトラウス:ばらの騎士 最終日
カミラ・ニールンド/ピーター・ローズ/
サマンサ・ハンキー/アドリアン・エレート/
カタリナ・コンラディ/レギーネ・ハングラー/
トーマス・エベンシュタイン/
ステファニー・メイトランド/
ヴォルフガング・バンクル/
アンドリュー・ターナー/
マークス・ペルツ/エンジェル・ロメロ/
イレアナ・トンカ/ヨルグ・シュナイダー/
ユーライ・クハール
October 26, 2025 at 4:41 AM
ウィーン国立歌劇場「ばらの騎士」は千秋楽!これ本当におすすめです。チケット高いけれど…出す価値あります。今日お時間のある方は完売ですけれど当日券あるかもです。
感想を忘れぬうちに書かなきゃ。
October 26, 2025 at 4:18 AM
【2025/10/26(日)開催】 ウィーン国立歌劇場 リヒャルト・シュトラウス作曲 「ばらの騎士」全3幕

東京文化会館(大ホール/2,303席)座席表
https://zaseki.music-mdata.com/detail/9831/1

#音楽の夕べ
#芸術の祭典
#オペラ鑑賞
東京文化会館(大ホール/収容人数 2,303席)
全国コンサートホール・ライブハウス・イベント会場の座席表・アリーナブロック表の検索サイト
zaseki.music-mdata.com
October 25, 2025 at 1:20 AM
満員御礼の東京文化会館にて、ウィーン国立歌劇場「ばらの騎士」を観た。

めっちゃいいものを観た!
October 24, 2025 at 1:43 PM
今日はウィーン国立歌劇場『ばらの騎士』を観てきました。

感想はnoteに書いたので写真のみ。
October 24, 2025 at 1:16 PM
October 23, 2025 at 12:59 AM
今日の振り返り
🍀家事は適度に
🍀英語、イタリア語
🍀古典ギリシャ語(音読)
🍀セルフケア2セット
🍀ウィーン国立歌劇場「ばらの騎士」を観た。とても素晴らしくて、感動で胸がいっぱい
🍀体調が悪かったので、できるだけおとなしく過ごした
#ホメ療法
October 22, 2025 at 12:40 PM
ウィーン国立歌劇場「ばらの騎士」
ふんわりと繊細で美しく、ウィーン名産のプチポワンのように緻密な舞台。キャストも粒ぞろいで全員役にぴったり。夢のようなひとときでした。
October 22, 2025 at 10:43 AM
【2025/10/22(水)開催】 ウィーン国立歌劇場 リヒャルト・シュトラウス作曲 「ばらの騎士」全3幕

東京文化会館(大ホール/2,303席)座席表
https://zaseki.music-mdata.com/detail/9831/1

#音楽の夕べ
#芸術の祭典
#オペラ鑑賞
東京文化会館(大ホール/収容人数 2,303席)
全国コンサートホール・ライブハウス・イベント会場の座席表・アリーナブロック表の検索サイト
zaseki.music-mdata.com
October 21, 2025 at 7:50 AM
金曜有休とって木曜血と雫・金曜バクテリアのツーデイズ予定なんだけど、もっと早く計画立ててればウィーン国立歌劇場のばらの騎士・N響のブラームスもくっつけられたな…チケットもうない😭そりゃそう
October 21, 2025 at 2:55 AM
ウィーン国立歌劇場の薔薇の騎士@上野。演出はオットー・シェンクだけれど、なんか雰囲気が違う。人物の動かし方がやや過剰で品がない。オケは素晴らしかった。ffは極力少なくして、室内楽的な繊細な響きを出していた。
October 20, 2025 at 1:02 PM
あー今日からウィーン国立歌劇場《ばらの騎士》か!先日の《フィガロの結婚》で聴いた音楽を考えると、こちらも陶然とさせられるのだろうな。私が聴けるのは最終日なので、みなさん最後までお元気でね……!
October 20, 2025 at 1:20 AM
今日ですよー!ウィーン国立歌劇場《ばらの騎士》の元帥夫人を歌うために来日中のカミラ・ニールンドさんのお話を聴けます!
明日、ワーグナー協会の「特別!」例会があります。これは貴重な機会!
特に申込はしなくてそのまま行って大丈夫だそうです。私も行きます!

第442回例会 特別例会~カミラ・ニールンドさんをお迎えして~
日 時:10月17日(金)18時30分~
場 所:ミューザ川崎市民交流室
      JR川崎駅直結。ミューザ川崎シンフォニーホール1階正面エスカレータで2階へ。左側はミューザ川崎シンフォニーホール、右側に進むと市民交流室
ゲスト:カミラ・ニールンド(ソプラノ) / 通訳:蔵原順子 / 進行:山崎太郎(東京科学大学教授)
*参加費:協会員1000円(ユース会員無料) 一般2000円 学生1000円
October 17, 2025 at 2:26 AM
濡れて困るもの何も入れてないしいいかと思って帰ってたけど家帰ってカバン開けたらウィーン国立歌劇場公演パンフレット(3000円)が出てきて声出た(無事だった)
October 15, 2025 at 1:20 AM
シュターツオーパー(国立劇場)の矜持をビッタビタに浴びてきました フィガロ千秋楽 私のバリトン尾が射程に入れた世界三大歌劇場の一つでしかもスカラ座でタイトルロール張らせた演目w スタオベ泣きすぎて疲れた
October 12, 2025 at 9:05 AM
10/9ウィーン国立歌劇場『フィガロの結婚』。とにかくオケが素晴らしかった。だがその分、逆に歌手のクオリティが追いついていない気がしたのが残念。唯一、伯爵夫人のハンナ=エリザベット・ミュラーが歌う時だけ、そこに紛れもなくWiener Staatsoperの音が聴こえてきた。レチタティーヴォも彼女とスザンナ代役のカタリナ・コンラディ(彼女もモーツァルトらしい歌声)以外は問題が多く、はっきり言って言葉が聞こえてこないのはどうしたわけか。モーツァルトはレチタティーヴォですよ。ド・ビリーの指揮は快速と言ってもいいテンポでありつつ、ダイナミクスの幅が広く聴いていてとても楽しい。
October 10, 2025 at 1:42 PM
ステージプラス、おためし一か月無料の間に、いま来日公演でやっているコスキー演出《フィガロの結婚》が視聴可能です。もうすぐBRも出るけど、いま観たい!という方おすすめです。それにしてもホンモノの本気で弾いてるウィーン国立歌劇場のモーツァルトはすごかった……!土日行く方お楽しみに!

**以下Xより転載**
【無料視聴!ウィーン国立歌劇場《フィガロの結婚》】
こちらのページの再生ボタンを押して、ご利用登録をしていただくと、無料でご覧いただけます。
10月19日までの期間限定。今すぐトライしませんか。視聴はこちらから→
www.stage-plus.com/ja/video/vod...
ステージプラス
クラシックのコンサート、オペラ、音源がライブ配信およびアーカイブ映像、音楽配信でお楽しみいただけます。世界的音楽家の演奏を、高画質&高音質で体験しましょう!
www.stage-plus.com
October 10, 2025 at 1:29 PM
ウィーン国立歌劇場の《フィガロ》、今日はノルツは出たのかな?回復できるといいけれど。
初日、とにかくオケがすごかったんだよね……これは《ばらの騎士》もきっとすごいぞ!とも思うんだけれど、ある意味《ばら》で高得点なオケはほかにもあると思うけど、《フィガロ》で常時あんなのが底に流れてるってちょっとほかにはないだろうな……
October 9, 2025 at 2:12 PM
ウィーン国立歌劇場がまるごと来日中なのでVn、Vla 、Vcの首席がオペラ15時本番を控えて13時からモツァルト三重奏するのを聴いてきました😳すごいハードワーク…🇦🇹と🇯🇵で納得のカラーリング👍
私は20日に観に来ます『フィガロの結婚』新演出!なんと🇩🇪レーベルの日本語アプリで期間限定無料で観れます〜

stage-plus.com/partner/part...
October 7, 2025 at 10:47 AM
ウィーン国立歌劇場《フィガロの結婚》、ド・ビリー指揮の下、常にウィーンのモーツァルトの響きがさらっとこまやかに流れていてシビれる。コスキー演出はシンプルで洒脱。そのままだけど「現代」の話でもあるなと思わせる。おもしろいところとしては一幕のケルビーノと伯爵の「かくれんぼ」が見もの!代役で入ったダヴィデ・ルチアーノはこの演出で求められる「エロティックな歌と声」を出せていた!(ほめてますw)コンラディもスザンナらしい透明感ある明るい声と芝居。ミュラーの伯爵夫人のエレガンス、ノルツのケルビーノの少年ぽいかわいさ、どの歌手も魅力的。あーでもこれはとにかくオケがすごかった!
October 5, 2025 at 10:12 AM