室田尚子
banner
naokobuhne.bsky.social
室田尚子
@naokobuhne.bsky.social
300 followers 99 following 360 posts
NHK-FM「オペラ・ファンタスティカ」レギュラーパーソナリティ。『オペラの館がお待ちかね』(清流出版)。 オペラを中心に執筆やレクチャーをしています。 東京藝術大学卒・同大学院修了。東京科学大学(旧東京医科歯科大学)・昭和音楽大学非常勤講師。演奏会のレビューなど→https://note.com/naokobuhne/
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 室田尚子
「箸が転んでもおかしい年頃」という慣用句、言葉の真偽や妥当性は置いといて、「あいつら何でも笑いよる」と伝えるときに出す例えの情景として、「箸が転がってる」は、マジで絶妙ですごいセンスだと思う
Reposted by 室田尚子
日本出身で欧州の歌劇場で活躍する歌手・スタッフたちによる「欧州オペラキャリア形成支援プロジェクト」というNPOが活動を開始したそうです。
シュトゥットガルト歌劇場などドイツで長く活躍してきたソプラノの角田祐子を代表に、これから欧州の歌劇場で仕事をしていきたいと考えている若い歌手に、経験を生かした支援を提供してくれるそう。関心ある若者や指導者は、まずは公式サイトへGO!
www.jp-operacareer.eu/%E3%83%9B%E3...
jp-operacareer.eu
www.jp-operacareer.eu
Reposted by 室田尚子
【指摘しておきたいのは、新聞協会や民放連の方々にも責任をとってもらいたいということです。

皆さんの「民業圧迫」批判で、NHKのサイトの多くは消滅することになりました。その象徴として名指しされたたサイトの削除が始まってからすでに1年以上経ちますが、それを代替するような発信はどの社からも出ていません。どこかの社のデジタル発信の業績が飛躍的に伸びたなどという話も聞きません。要するに、「民業圧迫」など、どこにも存在していなかったということです】

slownews.com/n/n39ba40971...
相模原障害者殺傷事件の被害者を伝える「19のいのち」をNHKが削除!これは視聴者を裏切り、遺族の気持ちを踏みにじるものではないのか|SlowNews | スローニュース
この10月からNHKはデジタルが必須業務化され、「NHK ONE」がローンチされました。このサイトへのユーザー登録をめぐってはトラブルが相次いでいて、そのことが様々なメディアで伝えられています。私も、最初にエラーが出たので、結局それ以来、登録しないまま使っています。(いずれちゃんと登録します) 一方、「NHK ONE」への移行にあたって、優良な数多くのコンテンツが削除されました。東京新聞は、「ミ...
slownews.com
ビヨルン・アンドレセンが死去。最近の写真では70歳とは思えないほど老けている。彼が生きてきた人生を知ると心が押し潰されそうになる。天国で安らかにと願わずにはいられない。

「男性が、男性のために未成年の少年少女を性的に消費する時代が長らく続いてきた。そして現代、今度は女性も女性のために未成年の少年少女を半裸にさせ、性的対象として消費するコンテンツが増加している。ビョルンの人生はそれらすべてにNOを突き付ける。」
www.elle.com/jp/culture/c...
大人たちに性的に食い物にされた“世界一美しい少年” ビョルン・アンドレセン【毒家族に生まれて】
50年前、映画史上に残る伝説となった美少年“タッジオ”。彼の美貌は金と名声と引き換えに汚された。
www.elle.com
Reposted by 室田尚子
ここ5年くらいで女性向けのサークルさんがコミケに出なくなったという話は聞いてたけど、ここまで可視化されると怖いくらいだな。
今のジャンルは、マジで誰ひとりコミケに出てないしねぇ。評論系やオリジナルは別のイベントで事足りるし、行く理由がなくなってるのよね。
女性にとってコミケは、知らん男性にからかわれることもある怖いイベントでもあるってのは、流出の直接原因ではないと思うけどさ。>>RP
Reposted by 室田尚子
近年(一次創作がトップに昇る前後)お姉様方の大量流出が起きてるのが気になる この先お姉様方なくしてもうコミケの隆盛はないぞ 男性向け一次創作エロはぶっちゃけFANZAで足りちゃうのと旬の消費速度があまりにも早すぎてイベント合わせのエロ二次は衰退している
【作品別】コミケ開催別カップリング表記数(1982夏-2025夏)
A Flourish data visualization by tarte
public.flourish.studio
浦出美緒『死ぬのが怖くてたまらない。だから、その正体が知りたかった。』
著者が色々なジャンルの研究者や文筆家と会話をしながら死の「正体」と「怖くならない方法はあるのか」について探索していく。結論から言うと「正体」はわからないし決定的な「方法」もないのだけれど、何より同じタナトフォビアの一人としてこの恐怖を共有できる人がいるということ、そのことに安心感と共感を持てたのがよかった。一度この著者と話をしてみたい。
今日は中央区民カレッジ「知識ゼロから楽しむクラシック」講座第2回でした。ゲストにヴァイオリニストの成田達輝さんをお迎えし、子供時代のお話からヴァイオリン演奏論まで、幅広いお話を伺いました。ストラディヴァリウスを持ってきてくださり演奏も披露してくださってあっという間の2時間でした!
Reposted by 室田尚子
排外主義全開の小野田紀美が外国人政策担当大臣になったり、南京大虐殺否定論者の松本洋平が文科相になったりしてるの、不適格過ぎるだろという声があるし実際そうだよなと思うけれど「高市政権にとっては」滅茶苦茶適材適所なんだろうな
Reposted by 室田尚子
吟遊詩人は今で言うロックスターやラッパーみたいなもんなんで、酒と女関係のもめごとやケンカがつきものだったらしいですよ!
他の方々も指摘されてるけど、街なかで狼煙は絶対ダメ。
手旗信号も、旗を操る人間の体力と読み取る人間の視力に頼りすぎ。
伝書鳩は、鳩がかわいそう・・・とかオールドメディアの危険性を列挙したらキリがない。
あ、吟遊詩人はどうでしょうか?

笑い話にしちゃうけど、そこまでして他人に何かを伝えたい、これは記録して残しておかなくてはという執念のおかげで、21世紀があるんだよなぁ。
「危険なオールドメディア」という表現をYahoo!コメント欄あたりでよく見かけるのですけど、やはり矢文や石板あたりを指すのでしょうか。オールドだし、何より頭に当たると危険が危ない。
Reposted by 室田尚子
他の方々も指摘されてるけど、街なかで狼煙は絶対ダメ。
手旗信号も、旗を操る人間の体力と読み取る人間の視力に頼りすぎ。
伝書鳩は、鳩がかわいそう・・・とかオールドメディアの危険性を列挙したらキリがない。
あ、吟遊詩人はどうでしょうか?

笑い話にしちゃうけど、そこまでして他人に何かを伝えたい、これは記録して残しておかなくてはという執念のおかげで、21世紀があるんだよなぁ。
「危険なオールドメディア」という表現をYahoo!コメント欄あたりでよく見かけるのですけど、やはり矢文や石板あたりを指すのでしょうか。オールドだし、何より頭に当たると危険が危ない。
Reposted by 室田尚子
「危険なオールドメディア」という表現をYahoo!コメント欄あたりでよく見かけるのですけど、やはり矢文や石板あたりを指すのでしょうか。オールドだし、何より頭に当たると危険が危ない。
Reposted by 室田尚子
Xで俺のことをブロックしている小野田紀美が外国人差別担当大臣になってた。
小野マトペ (@ono_matope) on X
徳を積んだようだ。
x.com
車で暖房入れました!!
Reposted by 室田尚子
しかし経済安全保障担当大臣、見事に国家主義右翼専用ポストだな。

初代: 小林鷹之 (岸田内閣)
2代目: 高市早苗 (同上)
3代目: 城内実 (石破内閣)
4代目: 小野田紀美 (高市内閣)
もしかして今日ってウールのコートが必要……?!
Reposted by 室田尚子
日本で優遇され特権を持っている外国の団体があるとすれば、それは在日アメリカ軍だ。そしてその構造の不利益を被らされ続けているのは本土や東京ではなく沖縄だ。この構造的搾取の、加害の側に立っているわれわれが、その話をしなければならないと思う

ryukyushimpo.jp/news/nationa...
米兵少女乱暴「10・21県民大会」30年 過重な基地負担今も 沖縄
1995年の少女乱暴事件に抗議する県民大会から30年。沖縄での米軍犯罪は根絶されず、過重な基地負担が変わらず続いています。
ryukyushimpo.jp
Reposted by 室田尚子
ビールなんか飲んでないで構いなさい
Reposted by 室田尚子
映画館での上映前のCMはお金を払って広告を見せられているのでは?というお話

こちら
『ここは悪いインターネットですね2』
に収録の漫画です

amzn.to/478qBlW
『音楽の友』11月号では以下の記事を書きました。

●大学で広げるオーケストラの世界❶「昭和音楽大学」
ホルンの #中島大之 先生、ヴァイオリンの #小森谷巧 先生にお話を伺いました。

●ソプラノ中村恵理 さんインタビュー
12/3に浜離宮朝日ホールで行われるリサイタルについて伺いました。

●ソプラノ天羽明惠 さんインタビュー
ニューアルバム『シューマン:女の愛と生涯&レーナウ歌曲集』、11/1に東京オペラシティリサイタルホールで行われる「ドイツ歌曲シリーズ 詩(うた)が歌になるときVol.5 ハイネとヘルダーリンと」について伺いました。
全国83局のコミュニティFMに配信されるミュージックバード(TOKYO FM グループ)制作の「#尾坂局長とたーなー先生の夢カナRADIO~夢の途~」
11/1(土)18:00〜18:30出演いたします!私自身のこれまでとこれから、オペラについて、クラシックについてなど色々お話してきました。むかーしミュージックバードで番組持ってたことあるんですが、偶然にもその時と同じスタジオでめちゃくちゃ懐かしかったです。パーソナリティの尾坂昇治さんと記念撮影♪