March 26, 2024 at 2:42 AM
gwの遠征結果
埼玉県西部にて。
アオバセセリ×1
オナガアゲハ×1
ウスバシロチョウ×1
トラフシジミ×2
ツマキチョウ×1
カラスアゲハ、サカハチチョウ
は見れたものの捕獲ならず。
蝶以外は
イチモンジカメノコハムシ
オトシブミ類
トンボ類
アカスジキンカメムシ
キバネツノトンボetc...
同行者のベートトラップで他にもいろいろ見れました。
埼玉県西部にて。
アオバセセリ×1
オナガアゲハ×1
ウスバシロチョウ×1
トラフシジミ×2
ツマキチョウ×1
カラスアゲハ、サカハチチョウ
は見れたものの捕獲ならず。
蝶以外は
イチモンジカメノコハムシ
オトシブミ類
トンボ類
アカスジキンカメムシ
キバネツノトンボetc...
同行者のベートトラップで他にもいろいろ見れました。
May 7, 2024 at 10:37 AM
gwの遠征結果
埼玉県西部にて。
アオバセセリ×1
オナガアゲハ×1
ウスバシロチョウ×1
トラフシジミ×2
ツマキチョウ×1
カラスアゲハ、サカハチチョウ
は見れたものの捕獲ならず。
蝶以外は
イチモンジカメノコハムシ
オトシブミ類
トンボ類
アカスジキンカメムシ
キバネツノトンボetc...
同行者のベートトラップで他にもいろいろ見れました。
埼玉県西部にて。
アオバセセリ×1
オナガアゲハ×1
ウスバシロチョウ×1
トラフシジミ×2
ツマキチョウ×1
カラスアゲハ、サカハチチョウ
は見れたものの捕獲ならず。
蝶以外は
イチモンジカメノコハムシ
オトシブミ類
トンボ類
アカスジキンカメムシ
キバネツノトンボetc...
同行者のベートトラップで他にもいろいろ見れました。
ずっと謎だった昔よく見たカメムシ、アカスジキンカメムシ(幼虫)だった
あのでかさで幼虫
あのでかさで幼虫
June 24, 2025 at 1:38 PM
ずっと謎だった昔よく見たカメムシ、アカスジキンカメムシ(幼虫)だった
あのでかさで幼虫
あのでかさで幼虫
日本産超美麗カメムシ、アカスジキンカメムシ
November 28, 2024 at 8:04 AM
日本産超美麗カメムシ、アカスジキンカメムシ
December 21, 2024 at 9:49 AM
ちなみにアカスジキンカメムシは見た目も綺麗な上に青リンゴや梨みたいな香りがするので好きです。ニシキキンカメはまだ遭遇した事がないけどいつか嗅いでみたい。たぶん近い香りだとは思うが。
欲張れば最近全国で爆増中の外来種キマダラカメムシが利用できれば良さそうだけど、キマダラカメムシは普通に臭いパターンと青リンゴ臭がするニオイガチャキャラみたいな記述が気になるところ…
欲張れば最近全国で爆増中の外来種キマダラカメムシが利用できれば良さそうだけど、キマダラカメムシは普通に臭いパターンと青リンゴ臭がするニオイガチャキャラみたいな記述が気になるところ…
January 22, 2025 at 10:27 AM
ちなみにアカスジキンカメムシは見た目も綺麗な上に青リンゴや梨みたいな香りがするので好きです。ニシキキンカメはまだ遭遇した事がないけどいつか嗅いでみたい。たぶん近い香りだとは思うが。
欲張れば最近全国で爆増中の外来種キマダラカメムシが利用できれば良さそうだけど、キマダラカメムシは普通に臭いパターンと青リンゴ臭がするニオイガチャキャラみたいな記述が気になるところ…
欲張れば最近全国で爆増中の外来種キマダラカメムシが利用できれば良さそうだけど、キマダラカメムシは普通に臭いパターンと青リンゴ臭がするニオイガチャキャラみたいな記述が気になるところ…
ついに歩く宝石アカスジキンカメムシをみつけたぞ
しかも臭くないらしい
まえに終齢幼虫を見たのでここらへんいるんだなー終齢幼虫もピカピカだった
しかも臭くないらしい
まえに終齢幼虫を見たのでここらへんいるんだなー終齢幼虫もピカピカだった
July 9, 2024 at 7:12 AM
ついに歩く宝石アカスジキンカメムシをみつけたぞ
しかも臭くないらしい
まえに終齢幼虫を見たのでここらへんいるんだなー終齢幼虫もピカピカだった
しかも臭くないらしい
まえに終齢幼虫を見たのでここらへんいるんだなー終齢幼虫もピカピカだった
紫陽花の上に白黒のカメムシがいて、調べたら日本一美しいらしいアカスジキンカメムシなるものの幼虫だと知り成虫の画像見たらヒーンってなった
June 4, 2025 at 9:29 PM
紫陽花の上に白黒のカメムシがいて、調べたら日本一美しいらしいアカスジキンカメムシなるものの幼虫だと知り成虫の画像見たらヒーンってなった
Another metallic insect, Poecilocoris lewisii. Often called the most beautiful shield bug in Japan, the Japanese name akasuji-kinkamemushi means "red lined golden shield bug." It is seen fairly commonly. Tokikubo, Komoro, Nagano #Invertebrate #Insects
アカスジキンカメムシ。長野県小諸市鴇久保 #虫
🌿
アカスジキンカメムシ。長野県小諸市鴇久保 #虫
🌿
June 18, 2024 at 9:12 AM
Another metallic insect, Poecilocoris lewisii. Often called the most beautiful shield bug in Japan, the Japanese name akasuji-kinkamemushi means "red lined golden shield bug." It is seen fairly commonly. Tokikubo, Komoro, Nagano #Invertebrate #Insects
アカスジキンカメムシ。長野県小諸市鴇久保 #虫
🌿
アカスジキンカメムシ。長野県小諸市鴇久保 #虫
🌿
ミツバウツギの実にアカスジキンカメムシ幼虫。
October 8, 2025 at 12:24 PM
ミツバウツギの実にアカスジキンカメムシ幼虫。
アカスジキンカメムシ。桃やすももの実を吸ってしまうので困ったもんだけど、綺麗だし臭くないし、ガマちゃん達が喜んで食べるので取り尽くさないようにしている。
May 26, 2024 at 5:57 AM
アカスジキンカメムシ。桃やすももの実を吸ってしまうので困ったもんだけど、綺麗だし臭くないし、ガマちゃん達が喜んで食べるので取り尽くさないようにしている。
August 14, 2024 at 5:17 PM
アカスジキンカメムシの脱皮したての成体。かわゆ💕
May 27, 2024 at 11:49 AM
アカスジキンカメムシの脱皮したての成体。かわゆ💕
カメラロール見てて思い出したがそいや仕事とかでSNSほぼ見てないときに竹刀素振りつつ虫とか植物をよく観察してるんだが、そのときのアカスジキンカメムシ
June 21, 2025 at 2:56 PM
カメラロール見てて思い出したがそいや仕事とかでSNSほぼ見てないときに竹刀素振りつつ虫とか植物をよく観察してるんだが、そのときのアカスジキンカメムシ