#この経験は糧になる
#この経験は糧になる #青空ごはん部 とんかつ茶づけすずや
November 3, 2025 at 8:12 AM
おはようさんライズ
HIPHOP🔥🔥🔥🙏

上手くいったら「自信」になる

上手くいかなかったら「経験」になる

失敗なんかないわけ

全部糧になるからって先月のポストに

更に言うと

全部飲み込んで己の血肉になるんやね
November 1, 2025 at 9:47 PM
人間だって既に存在している情報をかき集めて吐き出しているだけだ、と言われますが、それは創作をしていないか、内省の足りない人だと思います。

人間は、自分でやってみて初めて分かることがあります。全の経験がそうです。初めて経験して、こうなのかと発見して、考えて、納得して、それを新しい創作に生かします。育児や介護をして初めて分かったことを漫画に描く人が大勢いますが、それぞれ表現が違っています。個人的な経験、発見、感情を創作の糧としています。肉体のない機械にはできません。ただ、公開された人間の作品を学習データとして利用して、少し遅れて類似した表現を量産できるようになります。便利ですが新しくありません。
October 31, 2025 at 2:59 AM
#この経験は糧になる #青空ごはん部 楽天地天然温泉 法典の湯
October 29, 2025 at 2:56 AM
花道さんは十本十色とデジタルクルーズとチーム戦で心理的にキツイ結果を味わってるけどそういう経験は麻雀続けるならかなりの武器になるからこれを糧にさらなる飛躍を期待している。
October 29, 2025 at 2:28 AM
October 27, 2025 at 1:54 AM
レノさんの400年の旅が、はじまりはファウストを探すためでそれが第一の目的だけど、振り返ればレノさんだけの、レノさんをレノさんたらしめる思い出や経験、糧になっているのが大好き
October 24, 2025 at 11:22 PM
「自ネコがやられるとネコの不満そうな鳴き声が聞こえるのがやだから」って理由で周回してるうちに毎回ちょっとずつ上達を体験できるゲーム「ネコネイビー」とか面白いですよ。
何が残るってプレイ経験と記憶が残り、それを糧に次はもっとうまくなれるし、1ヶ月空けても身になるのがわかります。
あとエンディングのネコがかわいい。それだけをモチベに上達できる。
note.com/moto_tana_ka...
ねこはかわいい。そして『ネコネイビー』はシューティング嫌いをも魅了する。|モト田中
これはいかん。『ネコネイビー』楽しいです。シューティングゲームは苦手だったはずなのに、今やプレイ時間は10時間超え。1280円ぶんしっかり楽しんでいます。 ネコネイビー -デイドリーム・エディション- 任天堂の公式オンラインストア。「ネコネイビー -デイドリーム・エディション-」ダウンロード版の販売ページ。マイニンテンドー store-jp.nintendo.com  ...
note.com
October 24, 2025 at 2:52 PM
おはようございます 選択とはその人らしい自由さ、生き方を示します 結果は時が来るまで判りませんが、過程の経験は何度でも変えられるのです 触れた手の温かさは、糧に成る

リカテラとペリーロムは仲間
普段通りお喋りして
選んだ結果を悔いる事は無い
只同等に見る互いの目が
気付かぬ温もり作ってた

でも身近な人に不幸が訪れた時
人となりは試される
二人共行き詰まって
リカテラは距離を置いて
ペリーロムは声を掛けた

二人は知らない
運命の繋がりが
他にあった事を

#AIイラスト#詩
October 17, 2025 at 10:46 PM
#平成生まれの絵描きさんの絵を魅せて
流行りに乗り遅れてますが平成(2桁)生まれです
人としても絵描きとしても経験不足
これから沢山学んで糧にしたいです😊
October 6, 2025 at 2:08 PM
ヘッセの『シッダールタ』読了。
読み終わって感じたのは、ヘルマン・ヘッセによって生み出された仏教とキリスト教とアニミズムの融合。

悟りを開いたかのようなシッダールタがそのすぐ後に遊女カマラーに出会い、俗世にまみれていくのが面白い。さらにそのすべての経験も更なる覚醒への糧となることも興味深い。

ブッダをはじめ、たくさんの師に出会いながらも自我から逃れられなかったシッダールタが、最終的に川の渡し守との生活を経て真理に辿り着く。
友ゴーヴィンダに語った「知識は伝えられるが、知恵は伝えられない」というシッダールタの言葉が、この物語全体を、シッダールタの旅を表しているように思いました。
#読了#読書
October 5, 2025 at 10:07 AM
今からでも青春しようぜ…!
新しい経験はきっと執筆の糧になるはずさ相棒ォ…!
September 30, 2025 at 3:28 AM
今更変えることも出来ない出自に対する非難を受けることの居心地悪さを経験として糧にしよう
September 29, 2025 at 2:26 AM
September 20, 2025 at 3:28 AM
後悔があるならそれを糧になんらかの挑戦とか経験すると良いよ。

その結果が良い方向に行けば、その後悔が否定しづらくなるから…

(上手くいかない場合は、それを繰り返す)
September 6, 2024 at 2:38 PM
自我と推しカプを重ねてしまうって発言の詳細は、
自分が経験したことや感情や考え方が、推しカプやキャラと重なる部分や共通する点があるかもしれないし、考え方の道筋や想像する糧となることを意味していて、経験談丸々を転用するわけではないです。自分の経験を元にして、推しカプやキャラの考え方や行動理念を想像して創作するということです。
December 13, 2024 at 9:15 AM
#この経験は糧になる #青空ごはん部 ダッキーダックカフェ
December 8, 2024 at 9:50 AM
自分がアルコールに耐性が無いわけではないけど酔わないわけではないので、酔いはするけどマフに直接迷惑をかけることはなくて絡み酒したり頻尿になったり泥酔テンションになったりするだけのナツの話もアリだな
私は創作の素人だからリアルの経験を糧にするに限る
March 21, 2025 at 2:35 PM
November 15, 2024 at 2:45 PM
今回の経験もきっと糧になります、!ひとつずつ、たかぎさんのペース守っていきましょうฅ⁠^⁠•⁠ﻌ⁠•⁠^⁠ฅ
February 15, 2024 at 9:43 AM
他の方も書かれているけど、悪いと自覚できれば謝ることができるのは寅子のいいところのひとつ
優未のことを考えたとき、親といないほうがいい場合もあるって考えることができるのは寅子が家裁で積んだ経験のおかげ
どんな経験も無駄ではなく糧になっているんだよな

そして花江ちゃんの聡明さは素晴らしい
90年代あたりにフェミニズムが一種のブームになって経済的自立が叫ばれてた頃、専業主婦はいいだけ馬鹿にされていたけど、彼女たちだって新聞読むし買い物行くし近所付き合いややりくりで頭悩ますし、ちゃんと彼女たちのやり方でいいこと悪いことを考え社会に関わっていたと思う
July 11, 2024 at 3:16 AM
ヒ⬜︎アカ最高だったな〜〜!!

ただ年齢を重ねただけではちゃんとした大人にはなれないと思ってるから、え〜組の皆は卒業後もたくさんの経験を糧にしてずっと成長してきたんだなって分かるし、何より💥ちゃんがマイルドになってるのに涙が出る…

🦸活動中の言動は相変わらずってことは、え〜組の子達と居る時は素に近いんだろうな

🥦くんとも普通の友人同士の距離感になってるの、進路は別れても定期的に会って話をしてた証拠だろうし
断られて不服そうな相槌は打ちつつも、🥦くんの意思を尊重してるの大好き!!
December 5, 2024 at 11:40 AM
辛いよーと思う反面この経験は“糧”だな…と思ってるんだけど、「何でも自分の学びにして成長しチャオ」という姿勢に疑問を抱いてるから、辛いよーだけを味わっても良いのかもしれない

無為に人生を通り過ぎるものがあっても良い
September 26, 2024 at 3:40 AM
もともとなかったけれども、涼子様…旧華族というお高く止まった感じや見下した感じとか選民意識が全くないのに、人品の麗しさは凛としてあるのがとても素敵。「星の数ほどの苦労」を経験したであろうことが、糧になっているのだろうか。

一方で、心配なのは玉ちゃん。自分が涼子様の負担になってると負い目を重く感じてそう。障害者の自立支援は、今も重要で大切な社会課題。まだ戦後色の残る時代…このテーマとどう向き合うのだろう。

#虎に翼
July 23, 2024 at 2:05 AM