夢乃むえ
banner
yumemue.bsky.social
夢乃むえ
@yumemue.bsky.social
「さえもえな日常」(徳間書店コミックリュウ)「武装中学生」(KADOKAWA/旧エンターブレイン)等を描いていました。 BOOTHで乙女×文楽The Ghost in the Doll第一、二巻発売中、ADVゲーム『桜花の季 稲荷原流香は 七不思議 あかずの部室 解き明かす』キャラクターデザイン、原画等。 http://yumemue.booth.pm/ http://fantia.jp/fanclubs/1643 https://twitter.com/home?lang=ja
入稿済んだけど,多分今日は返信来ないから早めに寝よう。
November 28, 2025 at 10:51 AM
権利侵害の問題がなければ使えばいいしそれがクリアできてないから駄目でしょって話で,それがなければAIを使う使わないは個々の主義の問題なんだけど。なんか集英社のアレとかAI漫画が受賞したのは嫉妬だとかそれ以外が駄作だから受賞できなかったとか言われるからAI自体を嫌う人が増えるんでないの?
November 28, 2025 at 10:33 AM
Reposted by 夢乃むえ
そもそも生成AIに社会が依存するには電気インフラもネットインフラもゴミカス過ぎるし機械も要求レベルに達してない。端的に言って見切り発車過ぎだし後先考えて無さすぎ。ここが災害大国であることも忘れているし社会性もなにもかも失ったテックベイビーは森に帰ってくれよ
November 28, 2025 at 3:31 AM
問題をおこす編集者はAIで自分で漫画を作って欲しいけど彼らの心理の中に「自分の意のままに作家という存在を動かす」というステータスを抱いてる人も居るから建前で「作家の尊重」という綺麗事を言ってすり寄ってくるから面倒くさい。
むしろAIで漫画を作りたいと公言してくれる方が選別できて楽。
November 28, 2025 at 1:14 AM
Reposted by 夢乃むえ
時効かな?
僕がコミックガムで1話でアニメ化オファー来たけど打ち切りを決めたのは
1話で担当編集がとにかく担当が妄想した設定と物語を押し付け、どうにか抑えて描き上げた。

そうしたら納得できない、と描き直せと言って来て当然それを拒否。

1時間後に
「コマを全部単品で納品して下さい!僕が構成し直します!針玉先生!僕達で新しい漫画の形を作りましょう!」
って言い出しまして(笑)。
当然拒否ですが掲載時台詞を変えちゃっていて
「だって……僕が正しい!」
と。

4話で担当変わってもらうんですが入稿ギリまで画像壊していじれない状態で仮納めしてました、弄るから。

コイツにAI来たらどう思います?
November 27, 2025 at 2:56 PM
生成AIで出てきた絵柄が既存の作品に類似した場合該当する作家に訴えられた際の対応で出版社と作家側との致命的な亀裂が生じるだろうけど,実際にやる場合は生成AIだと明記して公開はすべきだと思うし,多分webtoonみたいなしぼみ方で消えるような気はする。
あとAI作業の担当をしたい編集者自体作家とのやり取りが嫌でしょうがない人なんじゃないだろうか。
November 27, 2025 at 2:48 PM
Reposted by 夢乃むえ
ヤンジャン連載作家さんでも生成AIに声をあげてくれた人はいるのよ…。
僕が嫌がらせに遇ったあのタイミングで。

集英社は小学館の子会社だしなとか、がっつり文章系生成AI使ってる編集部もあるしなとか、その他分からないことも色々多くてとにかくモヤモヤしている…。

ちなみにDAYS NEOでは講談社の編集者がバリバリ生成AI作画の作品に担当付きたいって打診してるのを見たこともあるのでなんかもうどこもそうなんじゃねえかなって気もしてたり。
集英社には好きな作家さんも多いので応援はしたいけどなんともなぁ・・・
November 27, 2025 at 10:13 AM
トーンを使う量を減らしたいな
November 27, 2025 at 8:45 AM
集英社は生成AIで作られた乱作データーを賞金目当てで山程送られたら少しは「辞めとけ」と言われてる意味を学習するんじゃないかな。
AIだからつまらないという思い込みで叩かれてると言う擁護も観たけど,そういう事じゃないんだよね。
集英社が審査通しちゃったAI作品ってこれ?
確かに画力が高く見える割にはデザインがチグハグなんだよな…誘導する警察らしき人物の指が4本になってたりするし、描いたり印刷するには小さいから一部パーツを省略するのは分かるがアップされてチョーカー消えてるのは意味分からん。色や家具の配置も定まってないみたいだし。
3Dモデル使うのは別に構わんがせめてソファに座ってるのか爪先立ちしてるのか分かるようにしてくれ…背景に人物を貼っつけたようにしか視えない。
1/2

matomedane.jp/page/196667
【炎上】ヤンジャンAI疑惑の漫画 検証画像まとめ「指が4本と6本」「女性にヒゲ」ヤングジャンプ新人漫画大賞『御国の羽々斬様』 : まとめダネ!
ヤンジャンAI疑惑の漫画 検証画像まとめ「指が4本と6本」「女性にヒゲ」ヤングジャンプ新人漫画大賞『御国の羽々斬様』。炎上、ヤンジャンなど。
matomedane.jp
November 27, 2025 at 7:56 AM
Reposted by 夢乃むえ
森川先生は相変わらずスペースになると「生成AIいいよね~使っちゃえ使っちゃえ笑」「もう周りの漫画家も使ってるしいいじゃんね~」な発言してて、文字ポストでの主張との二面性というか、結局ずっと一貫してふざけてるだけで真面目に考えてないんだろうな、という印象

生成AI登場前までは彼が『はじめの一歩』の制作工程をツイートしてくれるたびに大興奮して見てたのに、もう彼のアイコン見かけるだけで憂鬱になるとは
November 26, 2025 at 11:44 PM
AIやデジタルで補正して絵が上手く見えるっていうのは描き手にセンスと客観性がないとクセや個性が死ぬ可能性が高いから理想的な世界にはならないと思う。
November 27, 2025 at 12:16 AM
Reposted by 夢乃むえ
俺の漫画も散々読みにくいって言われて頑張ってちょとずつ上達してきて、角度の付いた顔が苦手だから3Dヘッドモデルも併用して、デジタルツールのお陰で色々微調整して視線誘導もマシになった(上手いとは言ってない)ので、普通に権利問題だけ…。

生成AIの方が高い画力を出せるっていうのは「無断で高画力のデータを使用したから」という理屈なら問題ないけど、「背景に写真を使ってる漫画は嫌」と同レベルなら帰って欲しい。
November 26, 2025 at 10:10 AM
Reposted by 夢乃むえ
あと、投稿の規約に「第三者の権利を侵害していないこと、またそのおそれが無い事」ともあるそうなので、直感的には詰んでる気もしてるんですが…実際に権利侵害か(著作権侵害として法的に認められるか)となるとまたややこしいんですよね…。

せめて「生成AI使ったなら使ったって言え」って規約に書いた方がいいと思います。まあ…「トレスならセーフ」って感じで言わない確率高そうですけど…。

…今はもう禁止した方がいいような…リスク多すぎてホント面倒…。
November 26, 2025 at 11:03 AM
ヤンジャン新人賞のAI疑惑のやつ。書き込みや写真のようにギチギチに仕上げてもレイアウトやら細部とか辻褄が合わない適当な物を描く様な人はいるからあくまでも疑惑だけど,実際に生成AIで集英社が通してたら収集付かなくなるし真面目にやってる側からすれば見限られても仕方がない事態にも最悪なりうるね。
集英社にFANZAとかの生成AI絨毯爆撃みたいに応募原稿がそんな状態になっても高みの見物でどう対処していくのかは観てみたいけど。
November 26, 2025 at 11:39 AM
Reposted by 夢乃むえ
昨日のコミティアに参加された皆さまお疲れ様でした。足を運んでくださった皆さまに心より感謝しております。とらのあな通販も始まりましたのでよろしければご利用ください〜。
ecs.toranoana.jp/tora/ec/item...
青息吐息のよもやまダイアリ~01
ダイエット記録を漫画にしました。
ecs.toranoana.jp
November 25, 2025 at 12:59 PM
連載は継続や締切が大変だけど,トライ・アンド・エラーの積み重ねが出来るのは大きい。合間合間で描いていく時と比べての蓄積ペースがやっぱり加速度的に上がる。
November 25, 2025 at 12:06 PM
もう21時⋯
November 25, 2025 at 12:02 PM
Reposted by 夢乃むえ
国連サイバー犯罪条約への批准をめぐる動き、自民からは山田太郎さんが当選後初の質疑にたった模様。
特に14条関連は創作物規制に直結するので、この茂木外務大臣の答弁を引き出せたのは『良い一歩』です。

/* 表現の自由は超党派で取り組むべき政治課題なので、党の名前だけでムキーッてなっちゃう政治的幼児さんには難しい話題でしょうこと、承知のうえでご紹介。 */

x.com/yamadataro43...
山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on X: "【国連サイバー犯罪条約について外交防衛委員会で質疑】 昨日11月20日、2025年の参院選で再選してから初めて、国会での質疑を行いました。 https://t.co/SSPg3ZRBqq" / X
【国連サイバー犯罪条約について外交防衛委員会で質疑】 昨日11月20日、2025年の参院選で再選してから初めて、国会での質疑を行いました。 https://t.co/SSPg3ZRBqq
x.com
November 25, 2025 at 10:51 AM
Reposted by 夢乃むえ
■クリエイタールサンチマンの精神構造

・クリエイターは努力もせずに世間の声望を不当に得ている卑怯者である
・絵描きは絵が描けるというだけで特権意識と選民意識を持つ傲慢なクズともである
・ラノベ作者も同様である
・クリエイターはその不当に得た利益を我らに返還すべきである
・自分はやっていないだけでやればクリエイターと同じ結果が出せるのである
・クリエイターは自分たちの特権保持のために自分のそのチャンスを剥奪しようとしている弾圧者である

書いてて思ったのは、これは揶揄でも中傷でもなく親身に「治療を受けた方がいいのではないか」という推察。
November 25, 2025 at 5:44 AM
やっぱりリプライのポストを消すとリプライ元のポストごと芋づる式に消える。
November 25, 2025 at 10:26 AM
過去の仕事で何度か火中の栗を拾わざる得ない様な事があったけど,貧乏くじで裕福になる事はないから身内だけでもケアをしてほしいものだけど,現実は「お前のせいだ」とか言われて詰め腹切らされるんだよな。
November 25, 2025 at 10:18 AM
Reposted by 夢乃むえ
ワンパンマン、皆さんと言うか、解くに違法で視聴してる外国の方々からの批判がすごくて。現場は多分かなりこころが痛んでると思います。不出来なものを作ろうとしてないと言う気持ちは皆一緒ででも細かいとこを責められる。我々のやる気ってどこに行ったら良いのでしょうか?はっきり言いますがここ数週間で魂を込めたものが放送されます。それを糞だとか紙芝居だとか言われたら仕方ないですがギリギリまで頑張りましたので、映像の奥の作り手の事を思ってください。ボランティアでやってるわけではなく皆仕事なんですよ。いじめればいじめるほどスタッフは消えていきます。必ず。
November 22, 2025 at 11:08 AM
気候が悪くなるだけで調子悪くなるのは困るな本当に。
午後すぎに天候も良くなってなんとか頭回るようになったけど。ギリギリでノルマは埋められるか⋯。
November 25, 2025 at 10:11 AM