TDJ
@satoshi-daichi.bsky.social
反極右,反ワク反マスクは❌
日本国憲法は世界遺産,最上徳内グレタトゥーンベリ氏ローザパークス氏桐生悠々氏正木ひろし氏平尾誠二氏ロベルトバッジョを尊敬,フェデラーよりナダル,ジンザンブルック,トロイポラマル,All About Soul,Waltz For Debby,フルトヴェングラーのモルダウ,民主主義の希望は韓国に,maybe残り時間僅か(CFS罹患40年確定から35年damege計り知れず)slam dunkから蒼天航路に変更(張飛入らず)
日本国憲法は世界遺産,最上徳内グレタトゥーンベリ氏ローザパークス氏桐生悠々氏正木ひろし氏平尾誠二氏ロベルトバッジョを尊敬,フェデラーよりナダル,ジンザンブルック,トロイポラマル,All About Soul,Waltz For Debby,フルトヴェングラーのモルダウ,民主主義の希望は韓国に,maybe残り時間僅か(CFS罹患40年確定から35年damege計り知れず)slam dunkから蒼天航路に変更(張飛入らず)
Reposted by TDJ
え?起きてから?もうすでに起きたやつは対処しないし、起きないような対策もしないのに?
【速報】裏金事件、再び起きれば厳しく対処と首相 #47NEWS www.47news.jp/13414254.html @47news_officialより
【速報】裏金事件、再び起きれば厳しく対処と首相 #47NEWS www.47news.jp/13414254.html @47news_officialより
【速報】裏金事件、再び起きれば厳しく対処と首相
高市首相は参院代表質問で、自民党派閥裏金事件を巡り「仮に同様の問題が ...
www.47news.jp
November 6, 2025 at 3:30 AM
え?起きてから?もうすでに起きたやつは対処しないし、起きないような対策もしないのに?
【速報】裏金事件、再び起きれば厳しく対処と首相 #47NEWS www.47news.jp/13414254.html @47news_officialより
【速報】裏金事件、再び起きれば厳しく対処と首相 #47NEWS www.47news.jp/13414254.html @47news_officialより
Reposted by TDJ
【速報】日産、横浜市の本社ビルを売却 #47NEWS www.47news.jp/13413937.htm... @47news_officialより
【速報】日産、横浜市の本社ビルを売却
日産自動車は6日、横浜市西区にあるグローバル本社の土地 ...
www.47news.jp
November 6, 2025 at 4:17 AM
【速報】日産、横浜市の本社ビルを売却 #47NEWS www.47news.jp/13413937.htm... @47news_officialより
Reposted by TDJ
『9月に出版された「首都圏は米軍の『訓練場』」(藤原書店)のプロローグ及び1章を毎日新聞デジタルで全文配信します』
『第1章 黒鷹<ブラックホーク>
■公文書隠蔽取材で行き着いた本丸
2019年の夏、わたしは公文書の隠蔽問題を追いかけていた。
そのころ、安倍晋三政権下で相次いでいた公文書管理にまつわる問題が世間の注目を集めていた。発端は、ジャーナリストの布施祐仁氏が2016年、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に2012年から派遣されていた自衛隊の日報を情報公開請求したことだった』
mainichi.jp/articles/202...
『第1章 黒鷹<ブラックホーク>
■公文書隠蔽取材で行き着いた本丸
2019年の夏、わたしは公文書の隠蔽問題を追いかけていた。
そのころ、安倍晋三政権下で相次いでいた公文書管理にまつわる問題が世間の注目を集めていた。発端は、ジャーナリストの布施祐仁氏が2016年、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に2012年から派遣されていた自衛隊の日報を情報公開請求したことだった』
mainichi.jp/articles/202...
特権を問う:新刊「首都圏は米軍の『訓練場』」1章② 取材で行き着いた本丸 | 毎日新聞
9月に出版された「首都圏は米軍の『訓練場』」(藤原書店)のプロローグ及び1章を毎日新聞デジタルで全文配信します。 第1章 黒鷹<ブラックホーク> ②■公文書隠蔽取材で行き着いた本丸
mainichi.jp
November 6, 2025 at 4:18 AM
『9月に出版された「首都圏は米軍の『訓練場』」(藤原書店)のプロローグ及び1章を毎日新聞デジタルで全文配信します』
『第1章 黒鷹<ブラックホーク>
■公文書隠蔽取材で行き着いた本丸
2019年の夏、わたしは公文書の隠蔽問題を追いかけていた。
そのころ、安倍晋三政権下で相次いでいた公文書管理にまつわる問題が世間の注目を集めていた。発端は、ジャーナリストの布施祐仁氏が2016年、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に2012年から派遣されていた自衛隊の日報を情報公開請求したことだった』
mainichi.jp/articles/202...
『第1章 黒鷹<ブラックホーク>
■公文書隠蔽取材で行き着いた本丸
2019年の夏、わたしは公文書の隠蔽問題を追いかけていた。
そのころ、安倍晋三政権下で相次いでいた公文書管理にまつわる問題が世間の注目を集めていた。発端は、ジャーナリストの布施祐仁氏が2016年、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に2012年から派遣されていた自衛隊の日報を情報公開請求したことだった』
mainichi.jp/articles/202...
Reposted by TDJ
FUJITA Tsuguharu
Cats
1940
oil on canvas
The National Museum of Modern Art, Tokyo
藤田嗣治
《猫》
1940
油彩、キャンバス
東京国立近代美術館
Cats
1940
oil on canvas
The National Museum of Modern Art, Tokyo
藤田嗣治
《猫》
1940
油彩、キャンバス
東京国立近代美術館
November 6, 2025 at 4:32 AM
FUJITA Tsuguharu
Cats
1940
oil on canvas
The National Museum of Modern Art, Tokyo
藤田嗣治
《猫》
1940
油彩、キャンバス
東京国立近代美術館
Cats
1940
oil on canvas
The National Museum of Modern Art, Tokyo
藤田嗣治
《猫》
1940
油彩、キャンバス
東京国立近代美術館
Reposted by TDJ
デマをばら撒いた和田政宗さんのお名前が記事中に見当たらないように感じますが、やはり党籍はこのままにはしておけませんよね?応援に入った杉田水脈さんの処分はどうしますか?流石に「私人」の昭恵夫人はどうすることも出来ないのでしょうけど。
小野寺五典氏「民主主義の根幹が揺らぐ」宮城県知事選のデマ被害で自民県連が党本部に異例の要請「メガソーラー大歓迎」“家族への危害”メッセージも|FNNプライムオンライン www.fnn.jp/articles/-/9...
小野寺五典氏「民主主義の根幹が揺らぐ」宮城県知事選のデマ被害で自民県連が党本部に異例の要請「メガソーラー大歓迎」“家族への危害”メッセージも|FNNプライムオンライン www.fnn.jp/articles/-/9...
小野寺五典氏「民主主義の根幹が揺らぐ」宮城県知事選のデマ被害で自民県連が党本部に異例の要請「メガソーラー大歓迎」“家族への危害”メッセージも|FNNプライムオンライン
10月26日に投開票が行われた宮城県知事選挙で、インターネット上の誹謗中傷や虚偽情報の拡散が相次いだとして、自民党宮城県連が党本部に対して異例の要請を行った。要請に訪れたのは、小野寺五典県連会長(党税調会長)と佐々木幸士幹事長。10月31日、自民党本部で古屋圭司選挙対策委員長と面会し、SNS上のデマ対策を強化するよう求めた。面会は非公開で行われた。SNS上で誤情報や中傷が拡散し、候補者や家族が脅迫...
www.fnn.jp
November 6, 2025 at 5:03 AM
デマをばら撒いた和田政宗さんのお名前が記事中に見当たらないように感じますが、やはり党籍はこのままにはしておけませんよね?応援に入った杉田水脈さんの処分はどうしますか?流石に「私人」の昭恵夫人はどうすることも出来ないのでしょうけど。
小野寺五典氏「民主主義の根幹が揺らぐ」宮城県知事選のデマ被害で自民県連が党本部に異例の要請「メガソーラー大歓迎」“家族への危害”メッセージも|FNNプライムオンライン www.fnn.jp/articles/-/9...
小野寺五典氏「民主主義の根幹が揺らぐ」宮城県知事選のデマ被害で自民県連が党本部に異例の要請「メガソーラー大歓迎」“家族への危害”メッセージも|FNNプライムオンライン www.fnn.jp/articles/-/9...
Reposted by TDJ
MUKAI Junkichi
"Praying to the Continent"
Housewife's Friend,
vol 23, no.8, August 1939
The National Museum of Modern Art, Tokyo
向井潤吉
《大陸に祈る》
『主婦之友』第23巻第8号
1939年8月
東京国立近代美術館
#記録をひらく記憶をつむぐ
"Praying to the Continent"
Housewife's Friend,
vol 23, no.8, August 1939
The National Museum of Modern Art, Tokyo
向井潤吉
《大陸に祈る》
『主婦之友』第23巻第8号
1939年8月
東京国立近代美術館
#記録をひらく記憶をつむぐ
November 6, 2025 at 7:14 AM
MUKAI Junkichi
"Praying to the Continent"
Housewife's Friend,
vol 23, no.8, August 1939
The National Museum of Modern Art, Tokyo
向井潤吉
《大陸に祈る》
『主婦之友』第23巻第8号
1939年8月
東京国立近代美術館
#記録をひらく記憶をつむぐ
"Praying to the Continent"
Housewife's Friend,
vol 23, no.8, August 1939
The National Museum of Modern Art, Tokyo
向井潤吉
《大陸に祈る》
『主婦之友』第23巻第8号
1939年8月
東京国立近代美術館
#記録をひらく記憶をつむぐ
Reposted by TDJ
年寄りの老後の世話の皺寄せは御免だという人であればあるほど、「年寄りの世話は、公費で何とかしてくれる制度を確立してくれ!私は私の人生のためにお金を使いたい!」ってなるのが普通だと思うんだけど、何で今の若い人はそれが分からないのか不思議でならない。このままだと皆さん、コレ↓「明日は我が身」よ?
「介護は限界だった」102歳母を殺害した罪に問われた71歳女の初公判 起訴内容認める 東京地裁立川支部 TBSテレビ newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...
「介護は限界だった」102歳母を殺害した罪に問われた71歳女の初公判 起訴内容認める 東京地裁立川支部 | TBS NEWS DIG (1ページ)
東京・国立市の住宅で、102歳の母親の首を絞めるなどして殺害した罪に問われている71歳の女の初公判が開かれ、女は起訴内容を認めました。小峰陽子被告(71)は去年7月、国立市の自宅で母親の小峰フクさん(102)… (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp
November 6, 2025 at 7:33 AM
年寄りの老後の世話の皺寄せは御免だという人であればあるほど、「年寄りの世話は、公費で何とかしてくれる制度を確立してくれ!私は私の人生のためにお金を使いたい!」ってなるのが普通だと思うんだけど、何で今の若い人はそれが分からないのか不思議でならない。このままだと皆さん、コレ↓「明日は我が身」よ?
Reposted by TDJ
#あわせて読みたい
◤102年前も現代も、差別は人を殺す―関東大震災から続く虐殺の土壌◢(2025年9月1日投稿)
日本社会は、侵略や植民地支配の歴史を正面から省みてきませんでした。ガザでの虐殺が繰り返される中、「虐殺を止める力」は日本でも問われています。
d4p.world/33051/
◤102年前も現代も、差別は人を殺す―関東大震災から続く虐殺の土壌◢(2025年9月1日投稿)
日本社会は、侵略や植民地支配の歴史を正面から省みてきませんでした。ガザでの虐殺が繰り返される中、「虐殺を止める力」は日本でも問われています。
d4p.world/33051/
102年前も現代も、差別は人を殺す――関東大震災から続く虐殺の土壌 - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
取材レポート 2025年9月1日、関東大震災から102年を迎える今年も、東京都墨田区横網町公園で「朝鮮人犠牲者追悼式典」が執
d4p.world
November 6, 2025 at 8:01 AM
#あわせて読みたい
◤102年前も現代も、差別は人を殺す―関東大震災から続く虐殺の土壌◢(2025年9月1日投稿)
日本社会は、侵略や植民地支配の歴史を正面から省みてきませんでした。ガザでの虐殺が繰り返される中、「虐殺を止める力」は日本でも問われています。
d4p.world/33051/
◤102年前も現代も、差別は人を殺す―関東大震災から続く虐殺の土壌◢(2025年9月1日投稿)
日本社会は、侵略や植民地支配の歴史を正面から省みてきませんでした。ガザでの虐殺が繰り返される中、「虐殺を止める力」は日本でも問われています。
d4p.world/33051/
Reposted by TDJ
市民が声を上げてヘイトに立ち向かう姿に希望を感じる反面、排外主義がはびこる現状を楽観視することはできません。差別を明確に禁じる条例や教育の整備を進め、日本で生活を送る一人ひとりの尊厳が守られる社会を築いていく必要性を感じています。(インターンR.K)
November 6, 2025 at 8:01 AM
市民が声を上げてヘイトに立ち向かう姿に希望を感じる反面、排外主義がはびこる現状を楽観視することはできません。差別を明確に禁じる条例や教育の整備を進め、日本で生活を送る一人ひとりの尊厳が守られる社会を築いていく必要性を感じています。(インターンR.K)
Reposted by TDJ
#D4P気になるニュース🔎 #参院選 #外国人
7月の参院選をきっかけに8月に実施された初の「大阪NO HATE街宣」。約2カ月後の10月19日、大阪市中央区の交差点で2回目が実施されました。
mainichi.jp/articles/202...
7月の参院選をきっかけに8月に実施された初の「大阪NO HATE街宣」。約2カ月後の10月19日、大阪市中央区の交差点で2回目が実施されました。
mainichi.jp/articles/202...
参院選きっかけに「大阪NO HATE街宣」 市民らが差別なくす訴え | 毎日新聞
猛暑が続く8月31日。JR大阪駅前で排外主義や差別にあらがおうと「大阪NO HATE街宣」があり、国会議員や市民らが次々にスピーチした。開催のきっかけは7月の参院選だった。
mainichi.jp
November 6, 2025 at 8:01 AM
#D4P気になるニュース🔎 #参院選 #外国人
7月の参院選をきっかけに8月に実施された初の「大阪NO HATE街宣」。約2カ月後の10月19日、大阪市中央区の交差点で2回目が実施されました。
mainichi.jp/articles/202...
7月の参院選をきっかけに8月に実施された初の「大阪NO HATE街宣」。約2カ月後の10月19日、大阪市中央区の交差点で2回目が実施されました。
mainichi.jp/articles/202...
Reposted by TDJ
新聞の「スクープ」。
1社単独で書いた時点では、単に「独自ダネ」。
競合他社が後追い記事を書いて初めて「スクープ」として認められる。
こういう仕組みであることは案外、知られていない。
1紙だけだと、間違いとか、その社の顧客層に向けた色付き記事とか、あるでしょ?w
競合他社が「悔しいが載せなきゃいけない」と後追いを書くことで、内容の正しさや、社会的影響が評価されるんだな。
1社単独で書いた時点では、単に「独自ダネ」。
競合他社が後追い記事を書いて初めて「スクープ」として認められる。
こういう仕組みであることは案外、知られていない。
1紙だけだと、間違いとか、その社の顧客層に向けた色付き記事とか、あるでしょ?w
競合他社が「悔しいが載せなきゃいけない」と後追いを書くことで、内容の正しさや、社会的影響が評価されるんだな。
November 6, 2025 at 9:19 AM
新聞の「スクープ」。
1社単独で書いた時点では、単に「独自ダネ」。
競合他社が後追い記事を書いて初めて「スクープ」として認められる。
こういう仕組みであることは案外、知られていない。
1紙だけだと、間違いとか、その社の顧客層に向けた色付き記事とか、あるでしょ?w
競合他社が「悔しいが載せなきゃいけない」と後追いを書くことで、内容の正しさや、社会的影響が評価されるんだな。
1社単独で書いた時点では、単に「独自ダネ」。
競合他社が後追い記事を書いて初めて「スクープ」として認められる。
こういう仕組みであることは案外、知られていない。
1紙だけだと、間違いとか、その社の顧客層に向けた色付き記事とか、あるでしょ?w
競合他社が「悔しいが載せなきゃいけない」と後追いを書くことで、内容の正しさや、社会的影響が評価されるんだな。
Reposted by TDJ
大体、古今東西、女に顔を隠させる文化を作っているのは男の嫉妬心だろうに(それが文化として定着すると、女もそうしないと落ち着かない気持ちになるんだけど)、それに従っていればいるで、顔を隠されていることで猜疑心を刺激されるって、本当に男ってどうかしてるんじゃないの?
November 6, 2025 at 9:23 AM
大体、古今東西、女に顔を隠させる文化を作っているのは男の嫉妬心だろうに(それが文化として定着すると、女もそうしないと落ち着かない気持ちになるんだけど)、それに従っていればいるで、顔を隠されていることで猜疑心を刺激されるって、本当に男ってどうかしてるんじゃないの?
Reposted by TDJ
赤旗の特ダネ、一般紙が後追いで載せることについて。
共産支持者は、一般紙は勇気がないと罵り、赤旗1紙だけが存在すれば良い、とさえ言うが、それは間違い。
赤旗だけが書いた時点では、まだ「共産党の主張や宣伝」であり、一般紙が後追いを書くことで、客観的事実「赤旗のスクープ」になる。
一般紙の間にある「ライバルによる価値認証」が、政党機関紙である赤旗には、もっと大きなメリットを持ってくるわけだ。
一般紙が後追い記事を書いたら、もはや「あれは共産のプロパガンダ」とは言えなくなるのである。
共産支持者は、一般紙は勇気がないと罵り、赤旗1紙だけが存在すれば良い、とさえ言うが、それは間違い。
赤旗だけが書いた時点では、まだ「共産党の主張や宣伝」であり、一般紙が後追いを書くことで、客観的事実「赤旗のスクープ」になる。
一般紙の間にある「ライバルによる価値認証」が、政党機関紙である赤旗には、もっと大きなメリットを持ってくるわけだ。
一般紙が後追い記事を書いたら、もはや「あれは共産のプロパガンダ」とは言えなくなるのである。
新聞の「スクープ」。
1社単独で書いた時点では、単に「独自ダネ」。
競合他社が後追い記事を書いて初めて「スクープ」として認められる。
こういう仕組みであることは案外、知られていない。
1紙だけだと、間違いとか、その社の顧客層に向けた色付き記事とか、あるでしょ?w
競合他社が「悔しいが載せなきゃいけない」と後追いを書くことで、内容の正しさや、社会的影響が評価されるんだな。
1社単独で書いた時点では、単に「独自ダネ」。
競合他社が後追い記事を書いて初めて「スクープ」として認められる。
こういう仕組みであることは案外、知られていない。
1紙だけだと、間違いとか、その社の顧客層に向けた色付き記事とか、あるでしょ?w
競合他社が「悔しいが載せなきゃいけない」と後追いを書くことで、内容の正しさや、社会的影響が評価されるんだな。
November 6, 2025 at 9:30 AM
赤旗の特ダネ、一般紙が後追いで載せることについて。
共産支持者は、一般紙は勇気がないと罵り、赤旗1紙だけが存在すれば良い、とさえ言うが、それは間違い。
赤旗だけが書いた時点では、まだ「共産党の主張や宣伝」であり、一般紙が後追いを書くことで、客観的事実「赤旗のスクープ」になる。
一般紙の間にある「ライバルによる価値認証」が、政党機関紙である赤旗には、もっと大きなメリットを持ってくるわけだ。
一般紙が後追い記事を書いたら、もはや「あれは共産のプロパガンダ」とは言えなくなるのである。
共産支持者は、一般紙は勇気がないと罵り、赤旗1紙だけが存在すれば良い、とさえ言うが、それは間違い。
赤旗だけが書いた時点では、まだ「共産党の主張や宣伝」であり、一般紙が後追いを書くことで、客観的事実「赤旗のスクープ」になる。
一般紙の間にある「ライバルによる価値認証」が、政党機関紙である赤旗には、もっと大きなメリットを持ってくるわけだ。
一般紙が後追い記事を書いたら、もはや「あれは共産のプロパガンダ」とは言えなくなるのである。
Reposted by TDJ
排外主義の性的マイノリティの人、最近目につくようになったけど、そんなものに乗るとすぐに自分の番がくるよ……。何を呑気なことを言ってんだ……といつも呆れて見てるわ
dot.asahi.com/articles/-/2...
【独】ナチスによる迫害、優生思想の名のもとに「同性愛者」「障害者」も犠牲に
dot.asahi.com/articles/-/2...
【独】ナチスによる迫害、優生思想の名のもとに「同性愛者」「障害者」も犠牲に
ナチスによる迫害「ユダヤ人」だけではない 優生思想の名のもとに「同性愛者」「障害者」も犠牲に | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
ドイツを訪れた際、ある有名観光地の場所を確認していると、地図アプリにとても気になる施設名が現れた。ガザ地区での虐殺が思い浮かび、足が向いた。AERA 2025年11月10日号より。
dot.asahi.com
November 6, 2025 at 10:20 AM
排外主義の性的マイノリティの人、最近目につくようになったけど、そんなものに乗るとすぐに自分の番がくるよ……。何を呑気なことを言ってんだ……といつも呆れて見てるわ
dot.asahi.com/articles/-/2...
【独】ナチスによる迫害、優生思想の名のもとに「同性愛者」「障害者」も犠牲に
dot.asahi.com/articles/-/2...
【独】ナチスによる迫害、優生思想の名のもとに「同性愛者」「障害者」も犠牲に
Reposted by TDJ
Reposted by TDJ
ロシアのクィアアーティスト、ジェナ・マービンを追ったドキュメンタリー『クイーンダム/誕生』公開決定[2026年1月]
realsound.jp/movie/2025/1...
かつて強制収容所のあった町は今も保守的で、マービンはクィアであるがために暴力や差別の標的とされてきた。その痛みやトラウマを、アートという武器に…
realsound.jp/movie/2025/1...
かつて強制収容所のあった町は今も保守的で、マービンはクィアであるがために暴力や差別の標的とされてきた。その痛みやトラウマを、アートという武器に…
ロシアのクィアアーティストを追ったドキュメンタリー 『クイーンダム/誕生』公開決定
ロシアのクィアアーティスト、ジェナ・マービンを追ったドキュメンタリー映画『Queendom(英題)』が『クイーンダム/誕生』の邦題で2026年1月30日よりシネマート新宿、ヒューマントラストシネマ渋谷、アップリンク吉祥寺ほかにて全国公開されることが決定した。 ロシアの首都モスクワから約10,000…
realsound.jp
November 6, 2025 at 10:33 AM
ロシアのクィアアーティスト、ジェナ・マービンを追ったドキュメンタリー『クイーンダム/誕生』公開決定[2026年1月]
realsound.jp/movie/2025/1...
かつて強制収容所のあった町は今も保守的で、マービンはクィアであるがために暴力や差別の標的とされてきた。その痛みやトラウマを、アートという武器に…
realsound.jp/movie/2025/1...
かつて強制収容所のあった町は今も保守的で、マービンはクィアであるがために暴力や差別の標的とされてきた。その痛みやトラウマを、アートという武器に…
Reposted by TDJ
【不動産】同性カップル入居を全部断る賃貸業者がなんと1割超。偏見、無理解いまだ残る
www.tokyo-np.co.jp/article/447235
同性カップルを無条件で「入居可」としているのは3割にとどまり、1割超は「入居不可」
www.tokyo-np.co.jp/article/447235
同性カップルを無条件で「入居可」としているのは3割にとどまり、1割超は「入居不可」
同性カップル入居を全部断る賃貸業者がなんと1割超 偏見、無理解いまだ残る パートナーシップ制度10年:東京新聞デジタル
自治体が同性カップルを認める「パートナーシップ制度」が、東京都渋谷区と世田谷区で始まってから5日で10年を迎えた。制度は広がる一方で、...
www.tokyo-np.co.jp
November 6, 2025 at 10:36 AM
【不動産】同性カップル入居を全部断る賃貸業者がなんと1割超。偏見、無理解いまだ残る
www.tokyo-np.co.jp/article/447235
同性カップルを無条件で「入居可」としているのは3割にとどまり、1割超は「入居不可」
www.tokyo-np.co.jp/article/447235
同性カップルを無条件で「入居可」としているのは3割にとどまり、1割超は「入居不可」
Reposted by TDJ
首里城火災の住民訴訟が結審 住民側、出火原因巡り「管理者の過失」訴え 判決は来年2月
首里城火災の住民訴訟が結審 住民側、出火原因巡り「管理者の過失」訴え 判決は来年2月
2025年11月06日 19時38分
www.okinawatimes.co.jp
November 6, 2025 at 10:38 AM
首里城火災の住民訴訟が結審 住民側、出火原因巡り「管理者の過失」訴え 判決は来年2月
Reposted by TDJ
「LGBTQの存在は『見えていないだけ』という意識が始まり」(渋谷区・ダイバーシティ推進担当課長 永田龍太郎氏)
www.city.shibuya.tokyo.jp/contents/koh...
「自治体の取り組みとして制度が推進されたことで、『いないもの』とされてきた当事者の人たちの社会(選挙)に対する関心が高まった…」
www.city.shibuya.tokyo.jp/contents/koh...
「自治体の取り組みとして制度が推進されたことで、『いないもの』とされてきた当事者の人たちの社会(選挙)に対する関心が高まった…」
LGBTQの存在は「見えていないだけ」という意識が始まり。 | 区政情報 | 渋谷区ポータル
www.city.shibuya.tokyo.jp
November 6, 2025 at 10:41 AM
「LGBTQの存在は『見えていないだけ』という意識が始まり」(渋谷区・ダイバーシティ推進担当課長 永田龍太郎氏)
www.city.shibuya.tokyo.jp/contents/koh...
「自治体の取り組みとして制度が推進されたことで、『いないもの』とされてきた当事者の人たちの社会(選挙)に対する関心が高まった…」
www.city.shibuya.tokyo.jp/contents/koh...
「自治体の取り組みとして制度が推進されたことで、『いないもの』とされてきた当事者の人たちの社会(選挙)に対する関心が高まった…」
Reposted by TDJ
November 6, 2025 at 10:43 AM
Reposted by TDJ
ついに明日!【11/7(金)17時〜】続・院内集会 「強制送還ではなく在留資格で子どもの権利を守ってください」#子どもの強制送還をやめて #強制送還ではなく在留資格を c.org/9sHGPDVHSQ
ついに明日!【11/7(金)17時〜】続・院内集会 「強制送還ではなく在留資格で子どもの権利を守ってください」#子どもの強制送還をやめて #強制送還ではなく在留資格を
続・院内集会 「強制送還ではなく在留資格で子どもの権利を守ってください」#子どもの強制送還をやめて #強制送還ではなく在留資格を
10月10日、入管庁は「国民の安全・安心のための不法滞在者ゼロプラン」実施状況を発表しました。2025年1月〜8月までで護送官付きで国費送還された人数は203人。そのうち、7人が18歳未満の子どもです。夏休み前まで小学校に通っていた子ども、バスケの練習試合に励んだその日...
c.org
November 6, 2025 at 10:45 AM
ついに明日!【11/7(金)17時〜】続・院内集会 「強制送還ではなく在留資格で子どもの権利を守ってください」#子どもの強制送還をやめて #強制送還ではなく在留資格を c.org/9sHGPDVHSQ