Threads/Instagram:aeg5
bookmeter:aeg5
*アイコンとプロフをTwitterと同じ絵にしました😃
*固定ポストも二条河原落書にしたった
此比都ニハヤル物
夜討強盗謀綸旨
召人 早馬虚騒動
生頸 還俗 自由出家
俄大名 迷者
安堵恩賞虚軍
本領ハナルヽ訴訟人
文書入タル細葛
追従 讒人 禅律僧
下克上スル成出者
器用堪否沙汰モナク
モルヽ人ナキ決断所
キツケヌ冠上ノキヌ
持モナラハヌ笏持テ
内裏マシハリ珍シヤ
賢者カホナル伝奏ハ
我モ々々トミユレトモ
巧ナリケル詐ハ
ヲロカナルニヤヲトルラム
為中美物ニアキミチテ
マナ板烏帽子ユカメツヽ
気色メキタル京侍
「これからの信仰、社会のあり方を示せるような神社に」「神仏習合の儀式が再興している例は各地で」「新型コロナが大きな転換点となった可能性」
www.yomiuri.co.jp/national/202...
「これからの信仰、社会のあり方を示せるような神社に」「神仏習合の儀式が再興している例は各地で」「新型コロナが大きな転換点となった可能性」
www.yomiuri.co.jp/national/202...
日本近代の出発点の一つでもある「琉球処分」、大和人こそより知っておいたほうがよい。
日本近代の出発点の一つでもある「琉球処分」、大和人こそより知っておいたほうがよい。
安倍氏を襲撃するのが唯一の方法、最も合理的な方法、だった気がするぞ俺は。
結果を見れば。
生前長男は「統一教会も献金もやめろ」って母親に暴力までふるってて、それでも母親が献金も統一も辞めないから絶望して自殺したのに。母親の中ではそれすらも「私が入信したおかげで長男は天国に行けた」と歪められてるのね。
この絶望たるや。読んでるだけで気が滅入ってくる。
これでは山上弟が自殺して保険金が下りても、母親は(神様からのお金だからお布施しなきゃ)ってまた統一教会にぶっこんでたんだろうし、妹の学費も出してもらえなかったろう。
だから自殺をやめて、ターゲットを統一教会に、それがダメそうだったので安倍晋三を狙うことにしたんだ。
支持されていないから、少数与党。しかも与党大政党有利の選挙制度で少数与党化したわけだから、どう見ても支持がないのが明らかなわけで。
どう見てもよからぬ企みがあると見るのが普通だろう。
陰謀論とかでなく、視聴率狙いのテレビ局がいっせいに高市擁護に回る必然性がない。
支持されていないから、少数与党。しかも与党大政党有利の選挙制度で少数与党化したわけだから、どう見ても支持がないのが明らかなわけで。
どう見てもよからぬ企みがあると見るのが普通だろう。
陰謀論とかでなく、視聴率狙いのテレビ局がいっせいに高市擁護に回る必然性がない。
小沢一郎と秘書だった石川はそれでやられたわけで、どうみても自民党・維新は脇が甘いともいえる。
検察が手のひら返したら、その瞬間に終わるしね。
小沢一郎と秘書だった石川はそれでやられたわけで、どうみても自民党・維新は脇が甘いともいえる。
検察が手のひら返したら、その瞬間に終わるしね。
一方でタレントやYouTuberの有識者はこの手の契約が可能。
言い方は悪いが、悪質なステマと変わらなくて、加えて吉本興業は政府事業を請け負っているわけで、そもそもそういう業者は入札に本来参加できないはずなんですよ。
一方でタレントやYouTuberの有識者はこの手の契約が可能。
言い方は悪いが、悪質なステマと変わらなくて、加えて吉本興業は政府事業を請け負っているわけで、そもそもそういう業者は入札に本来参加できないはずなんですよ。
法律で決められた事業を民間に丸投げしている事例もある。
こういう「政策」パッケージには当然広報代金や普及活動、啓発なんかも含まれているわけで、そういう「包括契約」の中に「芸能事務所との包括契約」があるのではないか?という疑い。
つまり、芸能事務所、もしくはそこの所属タレントを決め打ちで「可能な限り○○の応援をすること」などの契約が行われているのではないか?という疑いです。
テレビ局はこの契約には介入できないのに、番組や新聞、メディア操縦ができることになる。
法律で決められた事業を民間に丸投げしている事例もある。
こういう「政策」パッケージには当然広報代金や普及活動、啓発なんかも含まれているわけで、そういう「包括契約」の中に「芸能事務所との包括契約」があるのではないか?という疑い。
つまり、芸能事務所、もしくはそこの所属タレントを決め打ちで「可能な限り○○の応援をすること」などの契約が行われているのではないか?という疑いです。
テレビ局はこの契約には介入できないのに、番組や新聞、メディア操縦ができることになる。
まずそのためになすべきことは、国の内外に向けて「日本とはこんな国だ」と宣言した文書である「日本国憲法」をその精神に叛くことがないよう誠実に守っている姿を示すこと。それを日本政府は肝に銘じなければ。
まずそのためになすべきことは、国の内外に向けて「日本とはこんな国だ」と宣言した文書である「日本国憲法」をその精神に叛くことがないよう誠実に守っている姿を示すこと。それを日本政府は肝に銘じなければ。
これも日本的な社会文化ではあまりやらないことだけど、民主主義社会では一度作られた規則でも、それをよりよいものにするために《規則の見直し》は不断に行われている。「国際連合総会決議50/52」で決議された敵国条項の削除の提案もその「見直し」の提案で、提案にすぎない以上、存在する条文は削除されるまでは有効であると考えざるを得ない。
そして提案が提案にとどまる以上、時が経つ中で「やはりやめておこう」という逆提案さえ起こりうる。
これも日本的な社会文化ではあまりやらないことだけど、民主主義社会では一度作られた規則でも、それをよりよいものにするために《規則の見直し》は不断に行われている。「国際連合総会決議50/52」で決議された敵国条項の削除の提案もその「見直し」の提案で、提案にすぎない以上、存在する条文は削除されるまでは有効であると考えざるを得ない。
そして提案が提案にとどまる以上、時が経つ中で「やはりやめておこう」という逆提案さえ起こりうる。
削除されていない敵国条項を「死文化した」と解釈して行動をおこすことがこれと似ている。しかも国連決議には「死文化」という言葉自体含まれていない。
削除されていない敵国条項を「死文化した」と解釈して行動をおこすことがこれと似ている。しかも国連決議には「死文化」という言葉自体含まれていない。
これを日本政府は独自に敵国条項の「死文化」と呼んで、この条文は存在するがすでに効力がないものと解釈している。でも決議に基づく作業は今に至っても開始されておらず、削除もされていない。ここで日本が「死文化」と「削除済み」を混同して行動するのはきわめて危ない。
これを日本政府は独自に敵国条項の「死文化」と呼んで、この条文は存在するがすでに効力がないものと解釈している。でも決議に基づく作業は今に至っても開始されておらず、削除もされていない。ここで日本が「死文化」と「削除済み」を混同して行動するのはきわめて危ない。
っていうか自業自得
っていうか自業自得
開始早々瀬島がド真ん中歴史修正始めててこんなのが長らく中枢に居座ってたら今の体たらくも生まれるわと嫌な納得感からスタート
開始早々瀬島がド真ん中歴史修正始めててこんなのが長らく中枢に居座ってたら今の体たらくも生まれるわと嫌な納得感からスタート
(吉見義明『焼跡からのデモクラシー(上)』岩波現代文庫)
[書評]驚愕のいじめ事例群(『大日本いじめ帝国』)
早川タダノリ(編集者)
学校や職場、寮など、人びとが集団化させられるところで「いじめ」というミクロな権力関係における暴力は発生しやすいが、総力戦体制下では大量に人間が集団化される。
chihei.net?p=6129
[書評]驚愕のいじめ事例群(『大日本いじめ帝国』)
早川タダノリ(編集者)
学校や職場、寮など、人びとが集団化させられるところで「いじめ」というミクロな権力関係における暴力は発生しやすいが、総力戦体制下では大量に人間が集団化される。
chihei.net?p=6129
どうにもならんな
内閣支持率 70.3 %
不支持率 16.5 %
今週発表された読売新聞・NNN、毎日新聞の世論調査を反映しました。
どうにもならんな