shimako
banner
utashima.bsky.social
shimako
@utashima.bsky.social
81 followers 71 following 1.1K posts
Twitter: @utashima 🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🍉
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by shimako
米ワーナー再編 台頭する新メディア王、言論に「トランプ勢力圏」
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

アメリカメディアの大型再編が始まりました。

CNNを傘下に持つワーナー・ブラザース・ディスカバリーが身売りに動き、パラマウント・スカイダンス連合が買収を狙います。

買い手候補はトランプ大統領と近く、買収が実現すれば保守色の強い巨大メディア企業が誕生し米言論にも大きく影響します。

どのような構図になっているのでしょうか、解説します。
同期切ってるのに、officeファイルをまずOneDriveに保存させようとしてくるんだよねー。ついうっかりOneDriveに保存しちゃって、ファイルがない?!ってなったことが何度か…
ほんと邪魔くさい
Reposted by shimako
昨日、望遠鏡を使って撮影したレモン彗星(C/2025 A6)です。青いイオンの尾と黄色っぽい塵の尾がわかります。(長野県にて撮影)
夕暮れ直後、西空低くに見えています。肉眼では難しかったですが、双眼鏡では淡い尾が見えました。見つけるには日毎に変わる彗星位置の下調べが必要です。
Reposted by shimako
I don't like to dress cats up in clothes, but for Halloween I do put stealth costumes on Francie when she's sleeping.
Reposted by shimako
東京都豊島区の映画館「シネ・リーブル池袋」が、2026年1月31日で閉館するようだ。 twitter.com/cl_ikebukuro... (映画ナタリー)
えぇぇマジか…!NTLの拠点みたいなもんなのに…
Reposted by shimako
シネ・リーブル池袋が来年1月いっぱいで閉館だそうで、うわああ。
池袋のミニシアター系はロサだけになるのか。ぬわー。

ttcg.jp/topics/ttcg2...
ttcg.jp
庭のモミジ。このいろいろな色が混ぜ混ぜになっている段階が好き。

例年からすると紅葉遅いなぁと思う。
今朝は今季初、水道の凍結防止ヒーターが稼働してた。
Reposted by shimako
ルーブル美術館の大強盗に使われたリフトを作ってるドイツの会社が、その場面に「ささやきのように静か」ってキャッチコピーを添えて広告出したらしい。つよい
Reposted by shimako
とある女性の研究者について、学会の事務的な作業の都合で調べていたのだが、ある時から全く論文を書いていないようだった。いま何をしているのかも分からない。

が、姓は違うものの、下の名前は同じで類似したテーマでいまも論文を書いている人がいるのに気づいた。そこでさらに調べたところ、この二人が同一人物だという確証をやっともてた。

ということで、研究者にとって姓が変わるのは、やはりダメージが大きいと改めて思った次第。
Reposted by shimako
わー!
都電荒川線を(さりげなくみんな凄腕なのにそう見せない)謎の中世楽師たちがジャックするイベント久々に…!

これ音楽ミリ知ら勢にこそ「何が何だかわからないけど乗ってみるか」を真底薦めたいやつなんで、こっちでもシェアしておこうっと

絶妙に鬱陶しくない距離感。
笑いにまみれた異世界体験で休日が妙に潤うことを保証しますぜ

詳細など👉https://jongleur-japon.com
Reposted by shimako
ワークライフバランス。
崩れることはある。
「捨てる」と言う人もいる。
だけどそのライフは多分誰かが拾ってる。から働ける。

てなことを、経済学者アダム・スミスが研究に勤しむ間家事は全部母親がやってくれていたという話を契機に、今までの経済学がいかにケアを「なきもの」として計算していたか明らかにした本です。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
E1でいきなりノリノリで詩を暗唱してたねw
キニアさん常に微妙に面白いから出てくると一挙手一投足を注視してしまうわ
ポスターええな
Reposted by shimako
『七人の侍』新4Kリマスター版を鑑賞。
1954年に撮られた207分の映画が今みてもこんなバキバキに面白いのは凄いことだ。マジモンの黄金クラシックでありながら、時代劇、サムライ映画としても実は相当に特殊な映画なんじゃないかと思う。
「侍」の廃れと死を描くビターな味わいに貫かれながらも(しかし完璧なラストだ)、『ローマの休日』のオードリー・ヘップバーンさながらの(?)三船敏郎の輝きを筆頭に、敗戦を経てアイデンティティを揺らがされながらも次の時代に移りゆく戦後日本に確かに存在した煌めきを映し取った、一世一代の青春映画のような趣きも感じた。
もし未見ならこれを機にぜひ(ちゃんと休憩も挟むのでご安心)
おー、あんーなさんも見てるとこなんだ!
キニアさんをたっぷり見られて楽しい
『ザ・ディプロマット』面白いねぇ!
S2までほぼ一気見しちゃった。これからS3みる。
Reposted by shimako
デモ情報
blueskyに情報ないみたいなので共有。

高市政権に抵抗する女たち
2025.10.24 FRI 19:00-20:00
首相官邸前
www.instagram.com/p/DQEQ2gMkRI...
Reposted by shimako
【テレビ】10/22(水)NHK 24時35分
Nスペ「サラームの戦場 独自映像で迫るガザの740日」再
ガザで避難生活を送りながら撮影を続けるNHKのカメラマン、サラーム・アブタホン。その映像には、悲しみと絶望の中で生きる人々の姿が。戦闘開始から2年を迎えたガザの現実とは。
D齋藤佑香、班学人、山森英輔
@mshehada90
www.nhk.jp/p/special/