野村 平
tn2024.bsky.social
野村 平
@tn2024.bsky.social
45 followers 42 following 640 posts
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 野村 平
労組もない中小企業だけど労働者代表(39協定!)が経営者と交渉する場があり、何回かその場に立ったことがある。
それにあたって社員に会社への要望のアンケートを取るんだけど、ある時「副業を認めて欲しい」「もっと残業させて欲しい」という回答が多数寄せされるようになって、おいおい、突然やる気がすごいな、とよくよくヒアリングしたら何て事はない、会社が給料を据え置いてるので手取りが足りずに苦しい、という話で。
ベアだベアだ〜!!みんなまとめてベア要望行きだ〜!!って事で少しかかかったがベアに繋げられた経験がある。それ以来、「もっと働きたい」は、「手取りが足りない」の慎ましい言い換えだと確信してる
高市新首相「働け」発言にトラックドライバーが共鳴? かつては「年収1000万円」も珍しくなかったが…「長時間労働」求めざるを得ない“切実な”事情(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース
「人数が少ないんだから馬車馬のように働いてもらう」 「ワークライフバランス(WLB)を捨てて働いて働いて働いて働いてまいる」 高市早苗新総裁誕生直後に大きな注目を浴びた、同氏による、所属議員向け
news.yahoo.co.jp
Reposted by 野村 平
なぜ男だけ・女だけのきょうだいが多いのか その裏に迫る科学
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

生まれてくる子どもの性別はコイントスのように決まるのだとすると、男児が生まれる確率も女児が生まれる確率も半々のはずですが、現実には、息子だけ、娘だけの家族は偶然よりもはるかに多いように見えます。

研究者がその謎に迫りました。

「データはやはり、子どもの性別はコイントスほどランダムではないかもしれないことを示唆していました」
なぜ男だけ・女だけのきょうだいが多いのか その裏に迫る科学 - 日本経済新聞
生まれてくる子どもの性別はコイントスのように決まるのだとすると、男児が生まれる確率も女児が生まれる確率も半々のはずだ。けれども現実には、息子だけ、娘だけの家族は偶然よりもはるかに多いように見える。実際、2025年7月18日付で学術誌「Science Advances」に発表された論文は、子どもの性別の偏りが統計的な偶然のみで生じるわけではない可能性を示している。「私は子どもの頃から、世の中には
www.nikkei.com
新政権、何かと不安だが、旧姓使用が拡大するなら、それはそれでありがたい(私は結婚に伴い戸籍の名字が変わっているため)
Reposted by 野村 平
気のいい奴だし腕は立つし、こいつのおかげで助かったことは数え切れないほどなんだが……なんだがなあ……このいびき……いびきさえなけりゃなあ……宿を追い出されたことも数え切れなくてなあ……妙な獣が寄ってこないのはいいんだが……良かった探しだなあ…….。
#Inktober2025
#Inktober
#厄除け画集
Reposted by 野村 平
「あ行」で始まる名前の人は出世する? 「や行」の経済学者が調べた
digital.asahi.com/articles/AST...

西南学院大(福岡市)の山村英司教授(行動経済学)によると、アルファベットで最初のほうにある文字で始まる名字の人が何かと有利になることは、欧米の研究で示されてきた。

誰かを推薦したり抜擢(ばってき)したりするときに、名簿でたまたま目についた人を選ぶほうが、能力や業績をじっくり比べて考えるより楽だから、と言われているという。
「あ行」で始まる名前の人は出世する? 「や行」の経済学者が調べた:朝日新聞
「あ行」の文字で始まる名字の人は、出世しやすい。あいうえお順の名簿で上のほうに載せられて、目に留まりやすいからだという。「青木さん」や「相田さん」、「井上さん」たちについ嫉妬したくなる論文が6月、日…
digital.asahi.com
冷えてきたので、室内履きを出してきた。内側がモコモコのやつ。
Reposted by 野村 平
「まあ、クルップのチクタクメイドと比較すること自体侮辱ですわ。動力は狂気のスイス人技師が作った自動巻き、階差思考盤のアルゴリズムは教授その人が組んだのです(そもそも教授の専門が数学なことをお忘れなきよう!)。基礎部分は大佐が奪ってきたエジソンの図面によりますけども。あと日本の人形職人を閉じ込めて無理矢理協力させたとか……でも『ストランド・マガジン』の読者だってこのお話は信じないでしょうね、先生?」
#Inktober2025
#Inktober
#厄除け画集
Reposted by 野村 平
Reposted by 野村 平
「フハハハ、見よこのゴーレム砲を。こいつが火を噴けば貴様らなぞ塵となって消し飛ぶのだ。その威力たるや……おい、いまのは警告だ、本当に撃てと誰が、待て待て本気か、やめろバカ、言うことを聞け、聞けったら、広間が吹っ飛ぶ、予の、予の城が、あああー」
#Inktober2025
#Inktober
#厄除け画集
Reposted by 野村 平
先日始まったゴジラコミックの新シリーズ「Starship Godzilla」(2025,IDW)。
舞台は様々な宇宙人が空を飛び交う大宇宙!キャプテンローハン率いる、戦闘に秀でた女性バウンティハンターのアヤン、オペレーターのイルサを筆頭とする様々な乗組員によって構成される宇宙船メカゴジラの冒険を描く、まさかのゴジラ×宇宙SFストーリー。
開幕である第一話では、クルーがあるクライアントからの依頼を受け怪獣の卵を奪取。しかし輸送中、卵の一つが孵化し船内へ脱走!怪獣を宥め生きたまま捕獲しようとするアヤンと、駆除もやむなしと考えるローハンは対立しながら船内に逃げた怪獣の赤ちゃんを追う…というもの。
元素の精霊にはエレメンタルとエレフィジカルがいるんじゃ
D&D4版のPHBとエッセンシャルの1冊目を確認したけど、10フィート棒なかったッス(虚空に)
Reposted by 野村 平
「おい、この銀行は俺が目をつけてたんだぞ。横取りしようたあふてえアマだ」
「知るもんですか。あたくしの獲物ですわ」
「どれだけ準備したと思ってるんだ、あ?」
「少ない脳細胞を使ってお疲れさま、でもこの銀行とは因縁がありますの。譲れませんわ」

「表のバカ二人を通報したまえ」

#Inktober2025
#Inktober
#厄除け画集
Reposted by 野村 平
Reposted by 野村 平
スーパーカブでスーイスイ
Reposted by 野村 平
「羊肉、カブ、馬鈴薯、たまねぎ、麻布、『大学絵入り新聞』……」
「よう、そのへんてこな呪文、本当にお前の師匠の書斎から持ってきたんだろうな?」
「どう見ても買い物メモだよね……なんでまたわざわざ立派な紙に飾り文字で書いてやがるんだクソお師匠!」

TRPGで呪文の判定に大失敗したプレイヤーのロールプレイなイメージです。
かけだし冒険者を描くの好き好き。

#Inktober2025
#Inktober
#厄除け画集
Reposted by 野村 平
広告制作物のことを名詞的に「クリエイティブ」って言うの、別にわかるけど「はぁ」と思っている。
Reposted by 野村 平
『プルアップ、プルアップ』
「わああ、落ちるうう、死ぬうう」
「騒ぐな騒ぐな。小生の如き貧乏魔法使いが買える絨毯はこんなものであるよ。まかせんしゃい慣れておる。こうやってつぎを当てれば高級絨毯と同様に……しかしこの世界にFAAが無くて良かったなあ!」
『プルアップ、プルアップ』

#Inktober2025
#Inktober
#厄除け画集
Amazonには心を入れ替えてほしいが、それはまず望めないんだよなー
Reposted by 野村 平
知らぬ間にアマプラ会員、どこから解約?「ダークパターン」日本でも
www.asahi.com/articles/AST...

先月下旬、米アマゾンの有料会員サービス「プライム」のトラブルをめぐり、アマゾン側が25億ドル(約3800億円)を支払うことで和解が成立した裁判。

不当な行為があったとして訴えた米連邦取引委員会(FTC)のホームページには、消費者からの訴えが多数書き込まれている。
Reposted by 野村 平
谷川俊太郎も「書く道具で自分の詩は変わる」と言うてたはず。
書く動作より打ち込む動作のほうが運動量か小さいから、より無意識と行動のラグが短く、思考が直に吐き出しやすく、紙に書くはラグがある分無意識の思考の吟味が進みやすい、はかなりの影響だと思う