Yoshinori Natsume
banner
summereye.bsky.social
Yoshinori Natsume
@summereye.bsky.social
LINEマンガ「B-TRASH」連載中 https://lin.ee/ni3q4Zx
既刊 http://amzn.to/3Q3v42o
LINEスタンプ http://is.gd/0ZH8o5
マンガ図書館Z http://goo.gl/txm3TY
note http://note.com/summereye
HP summereye.html.xdomain.jp
Reposted by Yoshinori Natsume
『花と銀』最終話です。いよいよ。とうとう。ようやくここに至りました!
ここまで読んでくださったみなさんありがとうございました!!
bloom.homesha.co.jp/webcomic/han...
October 24, 2025 at 3:09 AM
Reposted by Yoshinori Natsume
"米共和党が嘲笑する「王はいらない」デモ、米国民は笑っていない"
良いタイトルのCNN記事。

数百万人規模だったNoKingsデモを、トランプ周辺はなんとか軽視しようしているが、調査では「トランプは危険な独裁者の可能性があるので、民主主義を破壊する前にその権力を制限するべき」という回答を56%が選んだ(4月から2倍に拡大)。

"これらは控え目に言っても、取るに足らない数字ではない。
「王はいらない」デモの中身について誰が何を言おうと、世論調査の結果はこのデモの趣旨が過半数の米国民にとって物笑いの種などではないことを示唆している。"
www.cnn.co.jp/usa/35239535...
【分析】米共和党が嘲笑する「王はいらない」デモ、米国民は笑っていない 最新世論調査
米共和党はもう何日も、トランプ大統領に異議を唱える「王はいらない」デモを軽視しようと試みている。デモは先週末にかけて全国規模で繰り広げられた。
www.cnn.co.jp
October 24, 2025 at 4:02 AM
Reposted by Yoshinori Natsume
⚠️差別表現の引用

戦争したい人に利用されないように 「大東亜共栄圏」サイパンの記憶:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST...

"当時の南洋では、「一等国民日本人、二等国民沖縄人、三等国民豚・カナカ・チャモロ、四等国民朝鮮人」という言い方がはやり、賃金は多くの場合「大和(内地)人、沖縄人、朝鮮人、島民」という順序で差別がありました。植民地という場所では、なにごとも日本人が一番であり、統治される民族はその下に置かれるだけだったのです。これは理想に満ちたスローガン「五族協和」を掲げてできたはずの満州国も同じでした。"
戦争したい人に利用されないように 「大東亜共栄圏」サイパンの記憶:朝日新聞
■Re:Ron特集「考えてみよう、戦争のこと」シンガーソングライター、文筆家 寺尾紗穂さん 最近「日本は人種差別をやめようと立ち上がった最初の国だ」という意見をネットで見かけます。第1次世界大戦後のパ…
www.asahi.com
October 8, 2025 at 10:16 AM
Reposted by Yoshinori Natsume
『わたしたちは無痛恋愛がしたい』第46話が無料公開になりました!

強い女を憎むのは、
「普通の男たち」?

バリキャリ局長・乙部緑、ここにきてまさかの大転倒。女たちの泥の道、最前線の風景とは——。

第46話 バリキャリ女の絶体絶命
comic-days.com/episode/2550...

❇️感想付きリポスト大歓迎です❇️
October 20, 2025 at 6:06 AM
Reposted by Yoshinori Natsume
Q、なんでウォーターマークを入れないといけないの?
A、入れておかないと国の公認で無断利用されるからです!

というわけで2026年4月から運用開始予定の悪法、著作権法改正67条に基づいた制度「未管理著作物裁定制度」について知っていただきたいです
使わないでと書いてないものは使っちゃうぞという制度ですので、無断利用されたくなくば先手を打って対策する必要があります

未管理著作物裁定制度について、対策、問題点、その他
youtu.be/4sVaGq1WQjU
未管理著作物裁定制度について、対策、問題点、その他
YouTube video by 寝落ち金魚
youtu.be
July 28, 2025 at 5:01 AM
Reposted by Yoshinori Natsume
その通りです。

イスラエル政権の内部からも、ネタニエフがわざとバイデンとの停戦協議をサボタージュしたことも伝わってます。
成果じゃないですよ、バイデン政権中に停戦成立したら選挙で有利になるから、トランプに選挙勝ってほしいネタニヤフが交渉に応じなかっただけっすよ。今日報じられてます。
とはいえ、エルドアンが花を持たせバイデンが見殺しにしてできなかった和平をトランプが強引にテーブルを用意してでも成し遂げてしまった成果自体は認めざるを得ず、ただ第1段階の停戦ラインが引かれただけで、崩壊する火種は山ほどあるし、停戦が崩壊しかけたとき諸外国がいち早く介入できるのがよいがどうだか…(それにしてもヨーロッパ首脳陣のロジのスムーズさとフットワークには驚かされる)
October 14, 2025 at 12:48 PM
Reposted by Yoshinori Natsume
“従来数カ月かかっていた癒合だが、骨折部に注射で注入するだけでわずか3分で固定可能。すでに150件以上の臨床試験で成功しているという。

 着想はなんと海のカキ。岩や橋脚に強固にくっつく際の接着タンパク質を模倣し、人体天然成分を合成した。従来の金属プレートやスクリューによる固定は不要で、骨の自然治癒過程で接着剤自体が半年以内に体内に吸収されるため、再手術もしなくて済む。ある手首の粉砕骨折患者の場合、2~3センチの切開で3分以内に固定され、3カ月後には完全に機能を回復。感染や合併症もなかった。”

www.nikkan-gendai.com/articles/vie...
骨折部に注射してたった3分で固定可能! 中国で革命的な接着剤が開発され大注目|もぎたて海外仰天ニュース
中国で革新的な骨の接着剤が開発され、骨折治療を根底から変える「ゲームチェンジャー」として注目を集めている。...
www.nikkan-gendai.com
October 8, 2025 at 8:28 AM
Reposted by Yoshinori Natsume
これから、ゲーム会社の採用や打ち合わせの場で、
ポートフォリオの写し取っておいていい?みたいなことを聞かれたり、そういう素振りがあったら断らないとダメかもしれないな・・・。
October 8, 2025 at 11:24 PM
Reposted by Yoshinori Natsume
Sora2は画像・動画だからChatGPT等の文章生成では関係ないといまだに考えている人達へ

文章系生成AIの記事や小説作成はとっくの昔からSora2状態でした
新聞社の記事や有名作家の小説など有料で販売している高性能な文章さえ生成AI企業はデータセットに入れて世の中に出していました、昨日のSuno2で化けの皮が剥がれただけです。
3年前からこの問題は海外では指摘されいて、既に訴訟が数十件起こされていますし、日本でも読売新聞はじめ各新聞社が訴訟に踏み切っています
日本では生成AI企業への訴訟の報道があまり流れていないだけです

とっくに使い方の問題ではなくなっているのを知ってください
October 2, 2025 at 10:57 PM
Reposted by Yoshinori Natsume
有料記事がプレゼントされました!10月2日 11:13まで全文お読みいただけます
米国防長官、戦闘将兵に「最高の男性基準」要求 「太った軍に嫌気」:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST... #トランプ再来
『ヘグセス氏はまた、軍隊は「全て肉体的壮健さと外見から始まる」と述べ、「太った軍を見るのは嫌気がさす。太った将軍や提督も絶対に受け入れられない」と主張。』
 言っていることが完全にナチスの再来なので、わりとシャレにならんと思っているのでシェア。
米国防長官、戦闘将兵に「最高の男性基準」要求 「太った軍に嫌気」:朝日新聞
ヘグセス米国防長官は30日、米軍最上層の将軍や提督ら数百人を世界中から一斉に招集し、演説した。ジェンダーなどを考慮する「DEI」(多様性・公平性・包摂性)の行き過ぎが米軍にあったとの主張を改めて展開…
digital.asahi.com
October 1, 2025 at 2:16 AM
Reposted by Yoshinori Natsume
華丸さん「番組でこういうことをやると確認しなきゃ!と思う時に限って、そういうお知らせがこない」
スタジオで笑っていたけど、10月11月は確定申告のための保険料控除証明書が各保険会社から送られてきます。その際「あなたの保険内容はこういったもの」という説明が添付されている保険会社が多いはずなので、それらと家で保管している保険証書の説明書と照らし合わせれば確認できるかと
nue.lol ぬえ @nue.lol · Sep 30
あさイチで保険の話。そうそう、FPでも意見はバラバラ。なので私はある時期から、自分でFPの勉強が必要だなと思ったんですよね。家族の形や資産によっても対策は違うので、プロにセカンド、サードオピニオンを求めるたび迷いが生じてしまう。じゃあ私が知識を身に着けたほうが早いじゃないかと
October 1, 2025 at 12:09 AM
Reposted by Yoshinori Natsume
「天下の悪法」制定100年 拷問、獄死 なぜ過ち認め謝罪しない | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...

〈1925年に制定された治安維持法は、敗戦2カ月後に連合国軍総司令部(GHQ)の指令で廃止されたが、国や与党議員は検挙された当事者らの訴えに十分耳を傾けず、にべもない態度をとり続けた〉
「天下の悪法」制定100年 拷問、獄死 なぜ過ち認め謝罪しない | 毎日新聞
「天下の悪法」と称され戦前・戦中の思想弾圧に猛威を振るい、戦後廃止された治安維持法が、今年制定100年を迎えました。法の誤りを認めない国に対し、石川将来記者は「弾圧の歴史を繰り返さないためにも、国は過ちを認め犠牲者に謝罪すべきだ」と訴えます。
mainichi.jp
September 25, 2025 at 11:01 AM
Reposted by Yoshinori Natsume
姉がめちゃくちゃフィクションに影響を受けやすくて、最近は毎日やなせたかし先生がいかに偉大か、アンパンマンがいかに愛されていたかと言う話をしてくるので、僕は独裁者のプロパガンダ映画は凄く効果があるんだろうと思ってる。
September 24, 2025 at 4:00 AM
Reposted by Yoshinori Natsume
"みんな必死で頑張っているのに、上がらない賃金。昭和と違って滅多に報われない努力。競争に負けたら自己責任で野垂れ死にというメッセージ。「失われた30年」の中、多くの人がそんな場所でもがいてきて、だけどどれほど抗ってもこの国の地盤沈下を止められないままここまで来た。"
maga9.jp/250924-1/
第733回:「普通の日本人」の素朴な不安〜アメリカの分断と日本のノスタルジー。の巻(雨宮処凛)
9月10日、アメリカで保守活動家のチャーリー・カーク氏が殺害された。逮捕された男性についてはまたまだわかっていない部分が多いが、事件を受けて、アメリカではもともとあった分断がさらに深まっている。SNS上などでチャーリー氏の生前の言…
maga9.jp
September 25, 2025 at 2:41 PM
先送りにしてた部屋の掃除で、買ったけど読んでなかった雑誌を読んでから捨てようと目を通す。どれも2015-2017くらいで目当ての読切とか特集しか読んでなかったが、読んでて思い出した。この頃は雑誌が売れなくなり出版社が急に冷たくなり企画が連続で流れてどん底だった頃だ。前に他の作家さんとも、アプリ連載や異世界転生が何でもアリになってきたのが2018年頃で、その手前が一番キツかったと。
ちょっと安定した暮らしで気が緩んでたが、この頃なら仕事があればなんでも食いついていたはず。今は条件にこだわらなければ漫画家が足りない現場はいくらでもある。そろそろバブルの終わりも見えては来ているが。
September 24, 2025 at 1:29 AM
Reposted by Yoshinori Natsume
『アニメーターや漫画家、イラストレーターでも同じことが言えるのではないでしょうか。最初から画力があって上手い人もいると思いますが、小さなカットの仕事を経験して、伸びる人だっていますよね。そんな貴重な機会を生成AIに奪われてしまうと、職業自体の衰退につながりかねません。』

ありがたいなあああ✨✨✨

www.dailyshincho.jp/article/2025...
本人が知らぬ間に「卑猥なセリフをしゃべらされる」ことも…声優「緒方恵美」が生成AIに警鐘を鳴らす理由 「若手を育成する場も、声優としての仕事も奪われかねない」(全文) | デイリー新潮
近年、急速に普及した生成AI。仕事の在り方、社会の仕組みを一変させる革新的な技術として期待が高まっており、政府はその利活用を推進している。…
www.dailyshincho.jp
September 21, 2025 at 1:08 AM
Reposted by Yoshinori Natsume
この事件、コリンが出てきてようやく全国区ニュースになった感じするよね。わたしはメジャーメディアがニュースにする前にTikTokで知ってた。

ミシシッピ州の大学キャンパスで、ひとりの黒人学生の死体が木からぶら下がっているのが発見されたが、警察は事件性を否定し自殺と断定、さらに発見時の話とは異なり寮の部屋で死んでいたと両親に伝えた。しかし遺体が木にぶら下がってたのを見た証言があり、学生は学校に通うのを楽しみにしていて自殺する理由が思い当たらず、さらには遺体に骨折など暴力を受けた跡があるのに、事件性無しで処理された両親は納得せず、警察には頼らず自費での解剖を決めた。その解剖費用をコリンが持つ。
“Trey’s death evoked the collective memory of a community that has suffered a historic wound over many, many years and many, many deaths."

Colin Kaerpernick is paying for an independent autopsy for Demartravion “Trey” Reed, a Mississippi college student who was found hanging from a tree.
Colin Kaepernick pays for autopsy of Black student found hanging from tree
Demartravion "Trey" Reed, 21, was a student at Delta State University.
www.motherjones.com
September 20, 2025 at 7:15 PM
今日人間ドック行っただけで何も片付けずに過ぎてしまった。
締め切りのない日々。
パソコンとスマホのスペックばかりを見ている。
どちらも交換めんどくさい。
September 18, 2025 at 3:37 PM
小学五年生くらいからずっとふざけて生きてる気がする
September 10, 2025 at 3:28 AM
Reposted by Yoshinori Natsume
今回の和解条件では、中小のAI企業なら倒産するだろう巨額の和解金が科せられたこととともに、
「海賊版のデータセットの破棄」が盛り込まれたことが特筆すべきですね。

つまり、和解金を支払えば海賊版データを使用しても良いということではなくて、和解金は過去の海賊版データの保存・利用に対するものであり、「海賊版のデータセットの破棄」が命じられて、
今後、また海賊版データを保存・利用して生成AI学習を行った場合にはまた違法行為であると判決され、「海賊版のデータセットの破棄」および巨額の賠償金が科せられることになる、ということですね。
No Future Rights: The settlement only covers past piracy. Anthropic must destroy all pirated copies and obtain books legally going forward. Any future pirated use will create new liability.
September 6, 2025 at 5:00 AM
Reposted by Yoshinori Natsume
作ってみました
かなり好みは分かれると思いますが無料なのでお試しにどうぞ
assets.clip-studio.com/ja-jp/detail...
ガサガサ二重線 - CLIP STUDIO ASSETS
イラスト・マンガ制作に役立つトーン、ブラシ、3Dデータなどの素材をダウンロードしたり、自作の素材をアップロードしたりできます。CLIP STUDIO PAINTなどのグラフィックソフトに読み込んで使えます。
assets.clip-studio.com
July 17, 2025 at 5:40 AM
Reposted by Yoshinori Natsume
クロスフォリオ最大の利点は、クロスフォリオに投稿したものは、著作権法第30条の4、47条の5権利制限を言い訳に生成AIに使う法的な正当性がなくなること
そして著作物運用の範囲が明確で逃げ場がないから、クロスフォリオが勝手にAI作るって言い出した場合にも著作権者に異議申し立てをする余地が残っていること

『契約の仕組み』でこれ以上守られるプラットフォームは国内に他にないので、作品投稿にクロスフォリオを使うメリットは大きいです
クロスフォリオは利用規約によって国が作った悪法を回避しています
これを無視して著作権法第30条の4を根拠にした無断利用が発覚した場合、契約不履行であると同時に、文化庁が示す法解釈においても、「著作権者の利益を不当に害する場合」に当たるとされるため、他サービスと比べ非常に権利者有利です

クロスフォリオは日本の権利者が使う場合最も安全なプラットフォームと言えます
xfolio.jp
September 4, 2025 at 4:41 AM
Reposted by Yoshinori Natsume
追燈/追燈 岡田索雲
こういう漫画が自由に描ける国のままでいて欲しい。80年代は石坂啓さんが慰安婦の漫画を描いたりしていたけど(しかもヤンジャンで!)、今だったら反発が強そうで編集部も尻込みしかねないなと思ってしまう。
comic-action.com/episode/1407...
追燈 / 追燈 - 岡田索雲 | webアクション
1923年9月1日、東京。100年前のその日、少年に何が起きたのか…。単行本『ようきなやつら』収録の一編、WEB初公開。
comic-action.com
September 1, 2025 at 12:16 PM
Reposted by Yoshinori Natsume
#夏休み最後のフォロー祭り
むしろ9月から本気出したいおっちゃんを描くのが好きなひとです全巡回ですお願いします
August 29, 2025 at 11:24 AM