雪乃 しずく (shizukuxuenai)
banner
shizukuxuenai.bsky.social
雪乃 しずく (shizukuxuenai)
@shizukuxuenai.bsky.social
280 followers 230 following 2.3K posts
Love birds,flowers…enjoyin' the beauty of the world on bluesky,from🇯🇵 花鳥風月、ときどき世界 受け身内向きデクノボー 拙い投稿ですが著作権者としてAI含む他者の利用一切厳禁🙅 ALL My Posts are Under COPYRIGHT©️,For Viewing Only on this platform 🚫NEVER USE MY ANY POST IN ANY WAY,ANY CASE🚫 All Rights Reserved
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
Shizuku Yukino(shizukuxuenai) in Japan,love birds🐦️animals🦫and flowers💐
I enjoy great nature,lovely gardens over the world on bluesky🌏
I post in Japanese,my native language.English a little…but I'm trying😆
I often post photos or videos I've taken.They are on my own,under copyright.Don't use them.
か、可愛い…🥰
胴体まるくて翼短めで、こどもの「とおせんぼー!」みたいに見えます😆
かれらはほんとうに周りがよく見えてるんだなあ、と思います…👁
そしてよく観察してる…この生き物は脅威か脅威じゃないか…採餌を優先すべきか逃げるべきか…もちろん命かかってるし自然界では当たり前なんでしょうけど
やっぱりこちらが興味示すと逃げますよね~、あと見てるだけならいいけどカメラや双眼鏡向けたらダメ、とか…これもわかる気がします、狙われてる気がするんでしょうね…(まちがってないし)
田畑のサギなんて、農作業してるヒトのことは近くても全く気にしないのに、私のことは気にするんですよ~…
経験重ねて、適切な距離感覚掴んでいくしかないんでしょうね、失敗を重ねつつ…私もまだまだです😅
Reposted by 雪乃 しずく (shizukuxuenai)
西ドイツ時代の古いカードゲーム…らしい。なんという可愛さ。
秋冬の風、意外と乾燥しますよね…🍃🍂
夢中になると疲れも渇きも空腹も気にならなくなりますが、そこは意識して、自分のために、水分&栄養補給と休憩をいれてあげるようにしましょう…❣
ほんと、無理は禁物です…これからは暗くなるのも早くなりますから、深入りしないで早め早めに切り上げるように気をつけることもおすすめします
安全第一です🫡
八重咲ゼラニウム"キャンディボール ピコティ"
Geranium
お近くの公園とかであるといいですね🍄
あと、博物館とかの情報もチェックです👍
Reposted by 雪乃 しずく (shizukuxuenai)
いいフォーメーションです❣
5人並んで、ヒーローみたい😆
カルガモの、鮮やかなレッドオレンジのあんよ(敢えてこう呼びます😊)が、大好きなんですよ~🥰💕
こんにちは😄
地元の広報や新聞等のお知らせを探すと、意外と"きのこ観察会"あったりしますよ~(コケも同様)

Reposted by 雪乃 しずく (shizukuxuenai)
丸山宗利/柳澤静磨/前野ウルド浩太郎/小松貴/前畑真実/じゅえき太郎/むし岡だいき/法師人響ほか『虫と仕事がしたい!』発売。

昆虫研究者、昆虫館職員、昆虫YouTuber、殺虫剤メーカー、環境調査など。プロ15人が語る、仕事のリアルと昆虫の魅力!
www.kawade.co.jp/np/isbn/4309...
しょうじき、ヒトほど生態系を破壊してる生物いないんじゃないか、って感じですものね…しかも超短期間で…😞
地球誕生46億年前、生命誕生38億年前、現生人類誕生が20万年前、"文明"誕生を5500年前として、産業革命が200年前…
繁栄はそう長くは続かないよねえ、などと思ったり…

歴史だけでなく生物も栄枯盛衰、とはいえその間の個々の生きものはね…
いろいろ考えてしまいますが、それもヒトのさだめですね😅
Reposted by 雪乃 しずく (shizukuxuenai)
It’s spooky season, but let’s not make it scary for wildlife! 🎃👻

Fake web decorations can trap and injure our garden wildlife. Stick to sustainable, indoor decorations and let real spiders do the work outdoors!

Share these tips & help spread awareness 👇
Reposted by 雪乃 しずく (shizukuxuenai)
クマが人を避け人間の活動に関心がなければ、近くにいてもそれほど怖くはないけれど、人を避けず人に関心を持ったクマが現れたら話は別。
近所のコナラに2年ぶりにクマ棚ができていました。爪痕たくさん。
あ、日本では外来種扱いにはなってないと思います、
季節移動で、自然に飛来して越冬してるだけみたいだから…
害鳥扱いになってるとしたら、ムクドリと同じ理由でしょうかねきっと…💧
でも、ムクドリだって虫いっぱい食べてくれるから益鳥の面もあるんですよね〜❣
(でも、見てる分にはいいけど自分のとこでされたら困る、というのもわかる…💦)(こういうの、ほんと難しいですね…ヒトって身勝手😓)

とにもかくにも、冬の推しですね😆 出会い、楽しんでください✨️
オオハクチョウの幼鳥は、嘴の色にそんなに赤味がない

Whooper Swan family
数年前の今頃📷🦢シリーズ
コハクチョウ幼鳥

Tundra Swans juvenile
Reposted by 雪乃 しずく (shizukuxuenai)
大げさって思われるかもしれないけど、
ウナギが陸に上がって狩りしているのを知る前と後では、ちょっと世界が変わるくらいのインパクトがあった。
この人たち深海で生まれて、大洋を漂って、今、夜の渓流で森に上陸してるんですよ。
すごいよ
これすごい。野生での観察(胃内容物)と、実験でオオウナギの陸上での狩りを確認している。河口から離れると、胃内容物が全部陸域の生きものだった個体もいる。ムカデとか、ゴキブリとか、写真ではかなり大きなカニさんを食べてる。

実験では10匹のオオウナギ(各個体で191~238時間の実験を実施)で、「計3,713回の上陸行動が観察され、うち42回で実際に陸上捕食が成功」だって。餌はコオロギ。

ウナギは陸でも狩りをする―魚類の陸上進出に関する新たな発見― | 東京大学 先端科学技術研究センター www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/rele...
ウナギは陸でも狩りをする―魚類の陸上進出に関する新たな発見― | 東京大学 先端科学技術研究センター
www.rcast.u-tokyo.ac.jp
Reposted by 雪乃 しずく (shizukuxuenai)
なんか、TL見てると諦めムードが漂ってるな。諦めてはいけないのでは。

「あなたの敵は、もう希望はないとあなたが信じることを願っている。無力で、立ち上がる理由もない、もう勝てないのだ、そうあなたが思い込んでしまうことを。」 レベッカ・ソルニット『暗闇のなかの希望』の日本語版の冒頭。
ギラギラ感がありますね〜✨️
ホシゴイとはまた違ったホシくん
1~2枚目、ちょっとボサボサ感があってヒヨちゃんを、3枚目は、姿勢がツグミンを、それぞれ思わせるような…
でも、ムク軍団に混じっていると、きっとムックなんですよね(私は未見ですが)(そして大勢の中から見分けるの苦手😅)(zubuさんすごい👏)
英名"Common"Starlingとのことで、欧米ではStarling(ムクドリ)といえばこちらみたいですね〜、どこからどうやってどうして来てるのか…不思議です、なんにしてもたくましい❣
そして会いに行ったら会えたzubuさん、さすがです😊👍
Reposted by 雪乃 しずく (shizukuxuenai)
なお、チョウの飛び方でチョウの種類を識別するN編集長が編集した小社刊【かんたん識別!身近なチョウ】好評発売中です。お求めはお近くの書店で。

|-`).。oO(偶然にも表紙がアサギマダラでした)

各WEB書店でお求め希望のみなさんは下記をご参照ください👉
・Amazon amzn.to/4qqhg20
・楽天ブックス books.rakuten.co.jp/rb/17131659/
・紀伊國屋書店 kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-978...
・丸善ジュンク堂 www.maruzenjunkudo.co.jp/products/978...
きのさんのきのこ🍄楽しみにしてます😊

動かないのを近くでじっくり観察…でもやはりそれはそれで奥が深いんですよね〜
大空も、足元も、地面の下だって、なんなら自分のからだのなかも、まだまだ知らないことがいっぱい✨️
この世界は、豊かで、神秘的で…素晴らしい、ですね
Reposted by 雪乃 しずく (shizukuxuenai)
日本の政治が自分の望まない方向に進んでしまったとしても、興味をなくさないようにしてください。あきらめないでください。その瞬間にはそう思えないかもしれませんけど、世界はまだまだ続いていきます。よりよい社会をつくるには、ひとりでも多くの人の政治参加が必要です。Be persistent.