林檎の国のジョナ2巻、ようやく読めた。
自分の居場所で自分らしくいられることって、むちゃくちゃ難しいんだよ〜!😭正市はLDなのかもしれないけど、それが自尊心を深く傷つけるだけじゃなくて人間関係や将来までもが破壊されてしまったというか。ジョナと出会ったことで、いろんなものを再構築できたらいいんだけど。
3巻はジョナママか…。
自分の居場所で自分らしくいられることって、むちゃくちゃ難しいんだよ〜!😭正市はLDなのかもしれないけど、それが自尊心を深く傷つけるだけじゃなくて人間関係や将来までもが破壊されてしまったというか。ジョナと出会ったことで、いろんなものを再構築できたらいいんだけど。
3巻はジョナママか…。
November 9, 2025 at 12:54 AM
林檎の国のジョナ2巻、ようやく読めた。
自分の居場所で自分らしくいられることって、むちゃくちゃ難しいんだよ〜!😭正市はLDなのかもしれないけど、それが自尊心を深く傷つけるだけじゃなくて人間関係や将来までもが破壊されてしまったというか。ジョナと出会ったことで、いろんなものを再構築できたらいいんだけど。
3巻はジョナママか…。
自分の居場所で自分らしくいられることって、むちゃくちゃ難しいんだよ〜!😭正市はLDなのかもしれないけど、それが自尊心を深く傷つけるだけじゃなくて人間関係や将来までもが破壊されてしまったというか。ジョナと出会ったことで、いろんなものを再構築できたらいいんだけど。
3巻はジョナママか…。
子が家にいる→マスコットづくりをひたすらやることに→小説作業できない😂
早く学年閉鎖終われ〜
早く学年閉鎖終われ〜
November 6, 2025 at 1:22 PM
子が家にいる→マスコットづくりをひたすらやることに→小説作業できない😂
早く学年閉鎖終われ〜
早く学年閉鎖終われ〜
Reposted by まるちぷる
ドクターヘリ運航休止が続発 正常化見通せず
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
ヘリに同乗する航空整備士を確保できないのが理由で、10〜11月は東京都や長崎県など10都府県で運休日が発生。
各自治体は消防の防災ヘリや救急車で代用するほか、近隣自治体に応援を求めるなどして対応します。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
ヘリに同乗する航空整備士を確保できないのが理由で、10〜11月は東京都や長崎県など10都府県で運休日が発生。
各自治体は消防の防災ヘリや救急車で代用するほか、近隣自治体に応援を求めるなどして対応します。
November 5, 2025 at 11:46 PM
ドクターヘリ運航休止が続発 正常化見通せず
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
ヘリに同乗する航空整備士を確保できないのが理由で、10〜11月は東京都や長崎県など10都府県で運休日が発生。
各自治体は消防の防災ヘリや救急車で代用するほか、近隣自治体に応援を求めるなどして対応します。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
ヘリに同乗する航空整備士を確保できないのが理由で、10〜11月は東京都や長崎県など10都府県で運休日が発生。
各自治体は消防の防災ヘリや救急車で代用するほか、近隣自治体に応援を求めるなどして対応します。
PTAの広報としての仕事、大きいやつ一つクリアしたー。私は雑用みたいなものなので、データ納入とかするのは他の方だから結構お気楽😂
PTAやってて広報でー、というと「えっ!?」って言われること多いけど、行事を保護者席じゃなくて子どもの横で見られるから、自分の子どもに張り付いてられるんだよね(それが狙いでした)
イベントで荒れたり、今回は玉入れの最中にダッシュでグランドから抜けて行ってて…そういうのを傍でフォローできたのは良かったと思う。
PTAやってて広報でー、というと「えっ!?」って言われること多いけど、行事を保護者席じゃなくて子どもの横で見られるから、自分の子どもに張り付いてられるんだよね(それが狙いでした)
イベントで荒れたり、今回は玉入れの最中にダッシュでグランドから抜けて行ってて…そういうのを傍でフォローできたのは良かったと思う。
November 4, 2025 at 1:11 PM
PTAの広報としての仕事、大きいやつ一つクリアしたー。私は雑用みたいなものなので、データ納入とかするのは他の方だから結構お気楽😂
PTAやってて広報でー、というと「えっ!?」って言われること多いけど、行事を保護者席じゃなくて子どもの横で見られるから、自分の子どもに張り付いてられるんだよね(それが狙いでした)
イベントで荒れたり、今回は玉入れの最中にダッシュでグランドから抜けて行ってて…そういうのを傍でフォローできたのは良かったと思う。
PTAやってて広報でー、というと「えっ!?」って言われること多いけど、行事を保護者席じゃなくて子どもの横で見られるから、自分の子どもに張り付いてられるんだよね(それが狙いでした)
イベントで荒れたり、今回は玉入れの最中にダッシュでグランドから抜けて行ってて…そういうのを傍でフォローできたのは良かったと思う。
Reposted by まるちぷる
権力のある男性に取り入って媚びてここまできて、どうだ日本の女ども、しょせんこうしなきゃ偉くなれないんだよふふん、と見せつけるかのような姿で、ジェンダー平等もへったくれもなく恥知らずなことです。でも確かに超お似合いのカップルにも見えてくる。英国のローマ史家メアリ・ビアドがトランプをヘリオガバルスに例えたのも納得。古代ローマや初期ビザンツの歴史家だったら口を極めてこの二人のような人物を筆を極めてボロクソに書いただろうなと思ってしまいます
悲しいし、恥ずかしい。けど、予想通り、というか、予想以上に、非常にお似合いのカップルではないか、という感想が先に立つ。のんびりした感想を述べてる場合ではないけど。
x.com/cobta/status...
一番見たくない女性の姿を見せつけられてる。醜悪。まるでイベント要員。コンパニオン。
高市早苗がこれまでどうやってのし上がってきたかがうかがい知れる気がするなあ。
コンパとかではじけて、盛り上げてくれる。奥手でおとなしいタイプとは違うノリがよくオープンな態度を見せる(恋愛、異性関係についても)。そういうタイプ。
意外と堂々として見劣りがしないのはたしかに凄いと思う。場慣れ感……?
x.com/cobta/status...
一番見たくない女性の姿を見せつけられてる。醜悪。まるでイベント要員。コンパニオン。
高市早苗がこれまでどうやってのし上がってきたかがうかがい知れる気がするなあ。
コンパとかではじけて、盛り上げてくれる。奥手でおとなしいタイプとは違うノリがよくオープンな態度を見せる(恋愛、異性関係についても)。そういうタイプ。
意外と堂々として見劣りがしないのはたしかに凄いと思う。場慣れ感……?
藤井セイラ on X: "泣きたくなる。高市早苗「イェーイ」ってやってる。ここ日本だよ。日本には米軍基地が100以上あって、その米兵たちの前で、いまアメリカ中で反トランプデモを起こされて支持率の低い大統領に、日本の首相が紹介されて「イェーイ」って喜んでぴょんぴょん飛び跳ねてる。悲しい。https://t.co/nnFhASSWG5" / X
泣きたくなる。高市早苗「イェーイ」ってやってる。ここ日本だよ。日本には米軍基地が100以上あって、その米兵たちの前で、いまアメリカ中で反トランプデモを起こされて支持率の低い大統領に、日本の首相が紹介されて「イェーイ」って喜んでぴょんぴょん飛び跳ねてる。悲しい。https://t.co/nnFhASSWG5
x.com
October 29, 2025 at 6:33 AM
権力のある男性に取り入って媚びてここまできて、どうだ日本の女ども、しょせんこうしなきゃ偉くなれないんだよふふん、と見せつけるかのような姿で、ジェンダー平等もへったくれもなく恥知らずなことです。でも確かに超お似合いのカップルにも見えてくる。英国のローマ史家メアリ・ビアドがトランプをヘリオガバルスに例えたのも納得。古代ローマや初期ビザンツの歴史家だったら口を極めてこの二人のような人物を筆を極めてボロクソに書いただろうなと思ってしまいます
三回目の推敲に入りました。年末まで、あと何回修正できるかな…
October 26, 2025 at 1:44 PM
三回目の推敲に入りました。年末まで、あと何回修正できるかな…
吉高由里子のプリンスエドワード島旅、たった1時間か…。もっとボリュームあってもいいのに。
October 26, 2025 at 8:00 AM
吉高由里子のプリンスエドワード島旅、たった1時間か…。もっとボリュームあってもいいのに。
Reposted by まるちぷる
こういうのもなんですが、ワテが自ら出版社をかけずり回って、ついに、古巣のコミックビームレーベルで単行本までこぎつけたので、すごく偉いんです。買ってね‼️続編の可能性も残したいでしょう‼️描き下ろしもいっぱいあるし。
🔥奇跡🔥
『全員記憶喪失オフィス』が単行本になります‼️
マジメなWebビジネス紙、『中日BIZナビ』で連載していた伝説のビジネス奇譚が、KADOKAWAより、ついに単行本化❗️
12月12日に発売します。予約受付中‼️
いま、予約を‼️
8Pも描き下ろしたんだから‼️ラストも必見。
www.kadokawa.co.jp/product/3225...
『全員記憶喪失オフィス』が単行本になります‼️
マジメなWebビジネス紙、『中日BIZナビ』で連載していた伝説のビジネス奇譚が、KADOKAWAより、ついに単行本化❗️
12月12日に発売します。予約受付中‼️
いま、予約を‼️
8Pも描き下ろしたんだから‼️ラストも必見。
www.kadokawa.co.jp/product/3225...
October 25, 2025 at 6:06 AM
こういうのもなんですが、ワテが自ら出版社をかけずり回って、ついに、古巣のコミックビームレーベルで単行本までこぎつけたので、すごく偉いんです。買ってね‼️続編の可能性も残したいでしょう‼️描き下ろしもいっぱいあるし。
アニメ作品で戦争はダメだー!ってなっても、現実世界の戦争にはダンマリなの怖いよな…。
戦争反対だよ!!👹
戦争反対だよ!!👹
October 25, 2025 at 9:11 AM
アニメ作品で戦争はダメだー!ってなっても、現実世界の戦争にはダンマリなの怖いよな…。
戦争反対だよ!!👹
戦争反対だよ!!👹
1月締め切りのものを書き終えましたが、「あらすじ」も提出する必要があるので、まだ終わりじゃない。
あらすじ、難しいよ〜。自分で書いた世界を自分自身が理解しているのかが問われてるんだけど、何を書いて何を書かないのか…
あらすじ、難しいよ〜。自分で書いた世界を自分自身が理解しているのかが問われてるんだけど、何を書いて何を書かないのか…
October 24, 2025 at 11:33 PM
1月締め切りのものを書き終えましたが、「あらすじ」も提出する必要があるので、まだ終わりじゃない。
あらすじ、難しいよ〜。自分で書いた世界を自分自身が理解しているのかが問われてるんだけど、何を書いて何を書かないのか…
あらすじ、難しいよ〜。自分で書いた世界を自分自身が理解しているのかが問われてるんだけど、何を書いて何を書かないのか…
小川哲の新刊を読みながら、頭抱えてる😂こういう思考で自分の書きたいテーマを作品に落とし込むんだ!?と目からウロコ。
この論法だと、テーマは被ろうとも作品が被るなんてことは絶対にない。辻褄が合わない描写についても、そこをなんとか修正するのではなくて、そこを転換点のフックにしてみるらしい。私は読書が好きで沢山は読んでるけど、書いてる人の企みにあまりにも無沈着すぎるのかも…
この論法だと、テーマは被ろうとも作品が被るなんてことは絶対にない。辻褄が合わない描写についても、そこをなんとか修正するのではなくて、そこを転換点のフックにしてみるらしい。私は読書が好きで沢山は読んでるけど、書いてる人の企みにあまりにも無沈着すぎるのかも…
October 24, 2025 at 11:29 PM
小川哲の新刊を読みながら、頭抱えてる😂こういう思考で自分の書きたいテーマを作品に落とし込むんだ!?と目からウロコ。
この論法だと、テーマは被ろうとも作品が被るなんてことは絶対にない。辻褄が合わない描写についても、そこをなんとか修正するのではなくて、そこを転換点のフックにしてみるらしい。私は読書が好きで沢山は読んでるけど、書いてる人の企みにあまりにも無沈着すぎるのかも…
この論法だと、テーマは被ろうとも作品が被るなんてことは絶対にない。辻褄が合わない描写についても、そこをなんとか修正するのではなくて、そこを転換点のフックにしてみるらしい。私は読書が好きで沢山は読んでるけど、書いてる人の企みにあまりにも無沈着すぎるのかも…
SNSでさ、この子近所の子だなと思ってる子がいたんやけど(生活圏の写真とか動画とか見て、知ってる人なら即わかる)まさかの子どもの小学校で目撃してしまった…。親が顔出し投稿してるし、持ち物特徴的やし「あー!?」って感じ。
October 23, 2025 at 11:31 AM
SNSでさ、この子近所の子だなと思ってる子がいたんやけど(生活圏の写真とか動画とか見て、知ってる人なら即わかる)まさかの子どもの小学校で目撃してしまった…。親が顔出し投稿してるし、持ち物特徴的やし「あー!?」って感じ。
アイロンビーズ、思ったよりも色々作れるのか?(アイデア次第)となっている😂
どうも、2です!数字です!
どうも、2です!数字です!
October 23, 2025 at 7:42 AM
アイロンビーズ、思ったよりも色々作れるのか?(アイデア次第)となっている😂
どうも、2です!数字です!
どうも、2です!数字です!
折口信夫の「死者の書」読んでる😶🌫️
皆さんが読みにくいとおっしゃる序盤だが、まさかの「知ってる地名ばかりなのでわかる〜」状態。奈良ブーストかかってます。逆に、知ってる場所だけど知らない人に説明するには、これくらい詳細に書かないとダメなのか〜と感心している。
皆さんが読みにくいとおっしゃる序盤だが、まさかの「知ってる地名ばかりなのでわかる〜」状態。奈良ブーストかかってます。逆に、知ってる場所だけど知らない人に説明するには、これくらい詳細に書かないとダメなのか〜と感心している。
October 19, 2025 at 2:29 AM
折口信夫の「死者の書」読んでる😶🌫️
皆さんが読みにくいとおっしゃる序盤だが、まさかの「知ってる地名ばかりなのでわかる〜」状態。奈良ブーストかかってます。逆に、知ってる場所だけど知らない人に説明するには、これくらい詳細に書かないとダメなのか〜と感心している。
皆さんが読みにくいとおっしゃる序盤だが、まさかの「知ってる地名ばかりなのでわかる〜」状態。奈良ブーストかかってます。逆に、知ってる場所だけど知らない人に説明するには、これくらい詳細に書かないとダメなのか〜と感心している。
Reposted by まるちぷる
スレッズで戸田誠二さんの作品だと教えていただきました。『しあわせ』という短編集の中の「2056」という作品。戸田さん、2056年じゃなくて、もっと早くその足音が近づいているみたいです。『生きるススメ』も買った。当時読んだ時の、あの衝撃が蘇ってきて、思わず泣いてしまった。
October 18, 2025 at 5:52 PM
スレッズで戸田誠二さんの作品だと教えていただきました。『しあわせ』という短編集の中の「2056」という作品。戸田さん、2056年じゃなくて、もっと早くその足音が近づいているみたいです。『生きるススメ』も買った。当時読んだ時の、あの衝撃が蘇ってきて、思わず泣いてしまった。
Reposted by まるちぷる
N党と手を結ぶってことは、石破氏の所感演説はなんのインパクトも高市氏には与えなかったってことだよね。安易なポピュリズムと手を組むなといってたのに。この一事だけでも、彼女が人の話を聞かない人だってのがわかるじゃないか。野党もこの人と会談するだけ無駄だと思うよ。忙しい時間を費やすのがただの浪費になる。
October 15, 2025 at 7:01 AM
N党と手を結ぶってことは、石破氏の所感演説はなんのインパクトも高市氏には与えなかったってことだよね。安易なポピュリズムと手を組むなといってたのに。この一事だけでも、彼女が人の話を聞かない人だってのがわかるじゃないか。野党もこの人と会談するだけ無駄だと思うよ。忙しい時間を費やすのがただの浪費になる。
今日、たまたま個別級の見学をしたら生徒は2人なのに2人とも先生の思惑通りに動かなくて(つまり授業の狙いからも、教科書からも外れてて)、同じ部屋で上級生2人は自習プリントやったりしていて、先生の苦労を痛感。見る人が見たら、「やっぱり個別は放置されてる」と思うような状況&なんかマンパワー不足しすぎやろ…と辛くなったわ。ICTがどうとか以前の問題。
October 15, 2025 at 10:29 AM
今日、たまたま個別級の見学をしたら生徒は2人なのに2人とも先生の思惑通りに動かなくて(つまり授業の狙いからも、教科書からも外れてて)、同じ部屋で上級生2人は自習プリントやったりしていて、先生の苦労を痛感。見る人が見たら、「やっぱり個別は放置されてる」と思うような状況&なんかマンパワー不足しすぎやろ…と辛くなったわ。ICTがどうとか以前の問題。
連載お疲れさまです。
あの時、あんな先生がいたなぁ〜(想い出のメモリー)じゃなくて!というラストの回収で涙(;_;)
先生たちは今も現場で働いていて摩耗して疲れ切っていて、それでも現場で働き続けている。保護者としてはそこは先生側じゃなくて、親側の立場になるけど、双方の架け橋になる場所が絶対に必要だと思う。
あの時、あんな先生がいたなぁ〜(想い出のメモリー)じゃなくて!というラストの回収で涙(;_;)
先生たちは今も現場で働いていて摩耗して疲れ切っていて、それでも現場で働き続けている。保護者としてはそこは先生側じゃなくて、親側の立場になるけど、双方の架け橋になる場所が絶対に必要だと思う。
Kodomoe連載『先生、あの日あの時』最終回です。
楽しかった。
素晴らしかった。
でもそれが誰かの犠牲や不正の上に成り立っていた時、どこまで目を瞑ろうか?
だってそれを認めたら、この「楽しい」気持ちまで、まるで否定されたように感じるものね。でも……
ホンマにそれでええんかー?!?!?!?!?!?!
😳😇🤯😤
てなわけで最終回です!
2年とちょい、ありがとうございました!
kodomoe.net/serial/anohi...
楽しかった。
素晴らしかった。
でもそれが誰かの犠牲や不正の上に成り立っていた時、どこまで目を瞑ろうか?
だってそれを認めたら、この「楽しい」気持ちまで、まるで否定されたように感じるものね。でも……
ホンマにそれでええんかー?!?!?!?!?!?!
😳😇🤯😤
てなわけで最終回です!
2年とちょい、ありがとうございました!
kodomoe.net/serial/anohi...
October 15, 2025 at 10:24 AM
連載お疲れさまです。
あの時、あんな先生がいたなぁ〜(想い出のメモリー)じゃなくて!というラストの回収で涙(;_;)
先生たちは今も現場で働いていて摩耗して疲れ切っていて、それでも現場で働き続けている。保護者としてはそこは先生側じゃなくて、親側の立場になるけど、双方の架け橋になる場所が絶対に必要だと思う。
あの時、あんな先生がいたなぁ〜(想い出のメモリー)じゃなくて!というラストの回収で涙(;_;)
先生たちは今も現場で働いていて摩耗して疲れ切っていて、それでも現場で働き続けている。保護者としてはそこは先生側じゃなくて、親側の立場になるけど、双方の架け橋になる場所が絶対に必要だと思う。
ようやく、1回目の推敲が終わりそうです〜😭
これ、推敲してもっと面白くしたいんだけど、どうしたらええのん〜!!(悲鳴)
これ、推敲してもっと面白くしたいんだけど、どうしたらええのん〜!!(悲鳴)
October 14, 2025 at 3:05 PM
ようやく、1回目の推敲が終わりそうです〜😭
これ、推敲してもっと面白くしたいんだけど、どうしたらええのん〜!!(悲鳴)
これ、推敲してもっと面白くしたいんだけど、どうしたらええのん〜!!(悲鳴)
Reposted by まるちぷる
国立近代美術館『記録をひらく記憶をつむぐ』展いった これは心に留めておこうと思ったパネル
October 10, 2025 at 1:14 PM
国立近代美術館『記録をひらく記憶をつむぐ』展いった これは心に留めておこうと思ったパネル
買います!\(^o^)/
天才のあられです(言わせてやってくれ)
林檎の国のジョナ、第2巻をお先に受け取りました。
7話から12話、通して読むと尚最高ですのでとりあえず30万部出て欲しいです。
よろしくお願いします。
林檎の国のジョナ、第2巻をお先に受け取りました。
7話から12話、通して読むと尚最高ですのでとりあえず30万部出て欲しいです。
よろしくお願いします。
October 10, 2025 at 3:01 PM
買います!\(^o^)/