加野瀬
banner
kanose.bsky.social
加野瀬
@kanose.bsky.social
1.1K followers 380 following 380 posts
Twitter https://twitter.com/kanose ブログ https://kanose.hateblo.jp/
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 加野瀬
がんばって解約してね
Reposted by 加野瀬
「ドアの電動錠なんで単三なんだろう」という呟きに頂いたコメントをまとめてみました
Reposted by 加野瀬
小池百合子も「排除します」で初の女性総理大臣になる可能性が逃げてった過去があるが、日本の女性政治家は、そういう鉄砲玉気質がないとのし上がれないのだろうか?
前も書いたが、高市は日本のオッサンサル山文化で煮染めたような自民党で泥水すすってのし上がってきたわけで大変根性があって偉いと思っているんだけど、しかしなんかこう、昔から後先考えないというか言行が軽率なんだよな。まあそういう人だからのし上がれたのかもしれんけど。そういうのも含めてやっぱ俺は日本のサッチャーというよりはトラスだと思うけどなあ
Reposted by 加野瀬
興味深いな、と思ったことがあったんですが、
娘がSora2作成の鬼滅動画を割と見破るんですよね、理由は「なんとなく」らしいんですが
この「なんとなく」という感覚って言語化は難しいんですけど多分そこには何かあって、おそらく自分の興味のないものはとことんどうでもいいからAI産だろうが何だろうが構わないしわかんないんでしょうけど、そうでないものはおそらく表象だけに囚われず何らかの違和感みたいなものをそこに見て取る能力というのが割と人間備わってるのかな、と
Reposted by 加野瀬
後これに憤るならお前らの力で半グレ経営のコンカフェと投機目的のカードショップを減らして、とらとスターケバブのイートイン店を呼び戻し、フィギュア屋と同人書店とゲーム屋を外国人向けの値段設定にさせるのを食い止めて下さい
Reposted by 加野瀬
「アキバつまんねえ街」ってのに噛み付いてきてる人いますけどおれの個人の所感なので君と違っても構わないんですよ 2010年くらいが一番活気あったかな コロナでとらが退店したあたりからなんか急激につまんなくなった 今は外人向けの「演出した街」という感じが強い それとなんか江戸っ子じゃないからどうとか言ってたクソ野郎がいたけどおれは中学から東京も東京だよカス というわけで別に議論する気もないとBIOにも書いてあるとおり全部ブロックします
Reposted by 加野瀬
ウマ娘のフィギュア持ってオタクを集客しようとヘイトぶりまいてるやつがいるの、オタクに右派との親和性が高い人がいるのは事実だが(もう一つ言えばオタクに限らず国民全体の傾向ではある)政治・思想に距離を置くことを正しいこととしたままちゃんと段階を経てその手のことを学習せずじまいの人間が多いためにチョロいと思われている節はある 楽しいことだけしていたいのはみんな一緒だが楽しいことしか知らなければ簡単にカルト思想につけ込まれる あと余談だが「オタクの街秋葉原」っていつの話だよ もうコンカフェとカードショップしかねえつまんない街だぞ
Reposted by 加野瀬
秋葉原に限らずとらの店舗撤退は本当にエロゲブーム以後続いて来た同人ブームとバブルの終焉、電子ネイティブ作家の台頭、コミケとコミティアのパワーバランス変化、と節目の象徴であった。

>RT
Reposted by 加野瀬
>RP
今日久しぶりに行ってきたけど、やっぱりつまんない街になってた。
もう何度も書いてるけど良さげなグッズ類は転売屋に買い占められたか転売価格のどっちかで、どちらにしても一般人には手が出ない。後はもう、どこでも買えるありきたりなグッズしか売ってない。
2005年から2010年くらい、中古の同人誌屋や中古のオモチャ屋が元気だった頃は、行けば何かしら珍しい物、欲しい物に出会える(オタクにとって)魅力のある街だった。

今は休日でも秋葉原を歩くのは半分以上外国人。
かつての名声に縋るだけの観光地と化している。
Reposted by 加野瀬
なんと速水先生に、水木先生タッチでわたくしを描いていただきました。
Reposted by 加野瀬
物価が上がると娯楽産業全体が厳しくなるんですよ。どんなに面白いものが出来たって、食費よりこっちを優先してくれとは言えないもん。ゲームだってそう。3食抜いてガチャ回せというゲーム開発者がいたら、それはヤバいでしょう。どれだけ大人気のジャンプ漫画でも、子どもの学費を捨てて漫画読めと言い出したら、それは集英社の最後の日ですよ。だから今の状況は何とかしないと、ロクなことになんないっす。
Reposted by 加野瀬
要望があったので、都市伝説解体センターのプレイ動画を作りました。

/【ネタバレ注意】陰謀論マニアのずんだもんときりたんがプレイする都市伝説解体センター Part1
youtu.be/56J-hqcSICc
【ネタバレ注意】陰謀論マニアのずんだもんときりたんがプレイする都市伝説解体センター Part1
YouTube video by オカルトサブカルちゃんねる
youtu.be
どうなんでしょうねえ……。
USBに挿すやつはともかく、電源やケーブルはオーディオマニアだけでなく、レコーディングエンジニアも非常にこだわるので、耳が良い人たちには差がわかるのかなと思ってます。
Reposted by 加野瀬
え!?!?!
今『主戦場』がアマプラに来てるの!?
これを見てる方にはAmazonをボイコットしてる方も多いと思うので心苦しいが、とはいえもしアマプラを見られる環境ならぜひ見て...!!非常にスリリングでドラマチックでユーモアがあるが、人道の本質をついたドキュメンタリーである。エンタメ的な手法もとられているが、日本人を自認する人は義務教育レベルで履修した方がいい、そんな映画。
Watch 主戦場(字幕版) | Prime Video
慰安婦たちは「性奴隷」だったのか? 「強制連行」は本当にあったのか? なぜ元慰安婦たちの証言はブレるのか? いまだにくすぶり続ける論争の裏に隠されたあるカラクリとはーー。日系アメリカ人YouTuberのミキ・デザキは、日・米・韓のこの論争の中心人物たちを訪ね回り、激しく対立する主張の数々を小気味よく反証させ合いながら、おびただしい量のニュース映像と記事の検証・分析とともに、精緻かつスタイリッシュに一本のドキュメンタリーに凝縮していく。(C)NO MAN PRODUCTIONS LLC
watch.amazon.co.jp
このリプライに気付いてませんでした。
USBのやつはノイズを減らすのに効果的と言う人が多くいるんですよね。ちなみにネットワークでも、このノイズを減らす重要性が言われいて、ノイズ対策をしたオーディオ用ハブなんてのもあります。
自分はアクセサリー類による音の変化はごくごく小さいと思っているので、変に高額なアクセサリーを買うより、音が直接出るものを買う派ですけど。
Reposted by 加野瀬
AI驚き屋の深津さんがトリクルダウンを今頃言い出して驚愕している 散々資本家に甘い汁吸わせて様子見てみたら結局ただ溜め込むだけだったじゃねえか 純資産は個人が使う限界を超えて社会に環流されることは決してないんですよ 大丈夫かこの人
Reposted by 加野瀬
面白そう。金浦空港を平壌に仕立てた(すぐバレた)よど号ハイジャック事件が元ネタだわね。

youtu.be/PBrMg7GJjlY?...
『グッドニュース』予告編 - Netflix
YouTube video by Netflix Japan
youtu.be
Reposted by 加野瀬
Xの代替として期待されたThreadsだが、すでにX以上の魔境と化して、修羅場らしい「なぜだ。あそこはInstagramからやってきた、もっとキラキラした人の集まりではなかったのか」 https://posfie.com/@taimport/p/qVwrKv9 #posfie

そーなのヨ。昔はキラキラした感じでまぶしくて居心地悪かったのにね。

Threadsはインスタ同様TLのパーソナライズが強いので人によって見えてる風景がだいぶ違うけど、たまにインスタが勧めてくるバズってる投稿見ると大抵荒れてる。それもなんか頭悪そうな荒れ方してる。

あとパクったポストでバズり出す人もよく見かける。
Xの代替として期待されたThreadsだが、すでにX以上の魔境と化して、修羅場らしい「なぜだ。あそこはInstagramからやってきた、もっとキラキラした人の集まりではなかったのか」 - posfie
ThreadsはX以上の魔界になっていた話。
posfie.com
Reposted by 加野瀬
ポール・トーマス・アンダーソンの『One Battle After Another』を観てきたぞ。これは傑作だった。時代に合いすぎ。ある意味『シビルウォー』以上に時代に合いすぎ。ディカプリオもレジーナ・ホールもデルトロもショーン・ペンも、新人?のチェイス・インフィニティも最高だった。あー、これは今年の俺的No.1になるかもなー

取り合えず 9/10

¡Viva la revolución!
Reposted by 加野瀬
先の戦争に対する肯定的評価が先立ってこその靖国参拝だし、靖国神社自体がそれを隠そうともしないし、そもそも遺族でもないのにお参りすることの意味ってなんなんだとか、むしろ「死なせた側」として参拝することに意味がある昭和天皇がA級戦犯合祀を理由に参拝やめてるんだからなー。
Reposted by 加野瀬
https://www.47news.jp/13215752.html
「裁かれた戦犯は刑が執行された段階で、もう罪人ではない。どこからでも手を合わせたい」仮に罪人ではないとしても、そこで手を合わせるってことの意味ってなんだろうって話じゃないんですかね。

たとえば麻原彰晃の墓に手を合わせてたらそれは信者だし、公然とやるなら反社会的行為と言われても仕方がないよね。

ていうかA級戦犯って人一人の命で償いきれるような罪ではないと思うけど。
高市氏、A級戦犯分祀を否定 「どこからでも手を合わせたい」|47NEWS(よんななニュース)
 自民党総裁選候補の高市早苗前経済安全保障担当相は28日、靖国神社に合祀されている極東国際軍事裁判(東京裁判)のA級戦犯の扱いを巡り「分祀は考えていない」と東京都内で記者団に述べた。フジテレビ番組では ...
www.47news.jp
Reposted by 加野瀬
VRでGoogleのストリートビューとエアロバイク連動させて走ってる時、オーディブルとの相性がめっちゃ良かった。
三体聴きながら中国の山の中の道走るとか←偶々チャレンジコースになってた
さては君たちは長距離運転しない人たちだな?

家でオーディブル聴こうとは思わないが(例外は、佳境に差し掛かってる時、風呂に浸かりながら聴くことはある)、一人で長距離運転して、たとえば天体写真を撮りに行く時はオーディブル最高よ。

そう、たとえば今日のようにね\(^o^)/
たださんがいつの間にか中華イヤホンマニアになっていた。
フェイスプレート側見ないと、どれがどれだかわからないなー。右上のRLの刻印があるのはSIVGA Queか。最近Que UTGを買ったのでわかった。
手狭になったのでイヤホンケースも新しくした。おかしいな、全部入らない……
去年出たCITIZENのCMソングの『the Beat of Life』は久保田利伸健在!って感じで好きでした。最近の『Brand New Days』も良かったです
Twitter先生がなんか毎晩不安定!