jam
banner
jamchibi.bsky.social
jam
@jamchibi.bsky.social
読書。アニマルライツ。
パレスチナを解放せよ
Reposted by jam
11月はトランス啓発月間(Trans Awareness Month)です 🏳️‍⚧️

トランスジェンダーの人々とそのコミュニティを祝福し、認識を深めるための期間とされています。トランス啓発月間には、ヘイトクライムによって命を奪われたトランスジェンダーの人々を追悼する「トランスジェンダー追悼の日」(11月20日)も含まれます。

💡 トランスジェンダーとは...
出生時に割り当てられた性別と異なる性自認(ジェンダー・アイデンティティ)を持つ人のこと
November 10, 2025 at 9:32 AM
Reposted by jam
こういうのって本当に刻々と変わっていくもんなあ

「1巻は全般的にジェンダーバランスを見直しました。旧版では画面に現れる男女の人数において男性に偏りがあり、また、弥生時代の描写において、狩猟=男性、採集=女性という役割の固定化があったのを、現在の研究に基づき、性別と役割を紐づけない形に記述・作画を直しました。考古学の進展により女性も戦闘に加わったことが分かってきたため、戦闘シーンに女性も入れる形にしました」

マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。
news.denfaminicogamer.jp/news/251110q
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年” 弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に。聖徳太子の肩書からは「摂政」が削除された
news.denfaminicogamer.jp
November 11, 2025 at 4:37 AM
本当にゆるいベジタリアン目指してるんだけど、インドカレーの店は野菜カレー選べばいいんだが、タイ・ベトナム料理はかなりの確率でどの料理にも鶏肉が入っているので結構難しいなと思った。
November 11, 2025 at 9:44 AM
Reposted by jam
これ、何度説明してもどうにも伝わらないので、「日本は本当に、本当によくない方向で右傾化しているのだな……」と思います。

先日も日本の人から「反トランプ! 反トランプの市長なんてやばくない?」と言われて「ニューヨークが親トランプの市長選ぶほうがやべえだろ……」としか返せなかった。なんというか、個別の思想信条というよりただただ「御上にたてつく」存在への忌避感がすごいんだろう。国内メディアがそれを誘導しているのだろうと思うよ。
マムダニ氏が急進派の左翼とか、左翼ポピュリストとか言われてるけど、こっちだと普通に常識の通じる左派が当選したぐらいにしか皆思ってない。
私の夫(フランスの公教育純粋培養の国家公務員、中道左派)もフランスでは急進左派の友人たちに「お前は所詮ブルジョワだから」と批判されてた。そんな夫でもカナダに住み始めてしばらくしたら「自分の思想はカナダではどうやら極左みたい。フランスの左翼はカナダでは極左、カナダの右翼はフランスでは極右だね」と呟いてたぐらいなので。。アメリカから「社会主義国」呼ばわりされるカナダでこう感じるのだからアメリカという国のリベラルが欧州の左翼に当てはまるわけはない。
November 9, 2025 at 10:27 AM
スレッズは確かに何か疲れるな。エックスとはまた違った疲れ方。
November 11, 2025 at 9:43 AM
最近ネトフリで面白いドラマが見つけられない。やめようかな。
November 9, 2025 at 6:59 AM
Reposted by jam
キングも言うようにマムダニ当選でパニックになってる右寄りの人が多いっぽいけど、少なくとも突然「そうだ、全世界に関税かけよう」「そうだ、核実験しよう」とか言い出すことはないと思うから、いったん落ち着いたら笑…と思っちゃうよね

非対称な世界だぜ、まったく
bsky.app/profile/step...
All the pearl-clutching about Zohran Mamdani--by right-wingers who elected a half-senile old TV star president--is very amusing. For once the shoe is on the other foot.
November 6, 2025 at 4:42 AM
Reposted by jam
おぞましいヘイトクライム。早く捕まれ。“「バットとかナイフとか持って降りてきて、敷地の中に入ってくるとか、そういう怖い目にあっています。Youtubeのことを信じて、それに乗っからないでほしい」 ” / “【独自】パキスタン人が経営する中古車販売店にロケット花…” htn.to/3wo3bps2as
【独自】パキスタン人が経営する中古車販売店にロケット花火が撃ち込まれる 店は警察に被害届提出 江別市
江別市でパキスタン人が経営する中古車販売店に日本人とみられる男らがロケット花火を撃ち込み、警察に被害届を出していたことが分かりました。次々と発射されるロケット花火、防犯カメラが捉えた映像です。関係者…
htn.to
November 5, 2025 at 1:34 PM
Reposted by jam
『ブルーボーイ事件』中村中も出てるし、小さい役だけどノンバイナリーの役者も出てるのか
主演も当事者だし気合い入ってるな

blueboy-movie.jp
映画『ブルーボーイ事件』|11月14日(金)全国公開
この事件の裁判では、ある人間の“幸せか不幸か”が争点となり延々と議論された。これは事実にもとづく物語。
blueboy-movie.jp
November 2, 2025 at 2:24 PM
Reposted by jam
プライドパレードすらはっきりとした立場で運営できないのかな。中立でいたいならプライドパレードなんかやるなよ…って思っちゃう。構造的にも人々の間にも差別が存在しているのにさ
November 5, 2025 at 8:51 AM
Reposted by jam
『残業代が減ることで、生活費を稼ぐために慣れない副業で健康を損ねる』
いや残業でも普通に体壊すよ。素直に言えばいいのに、『働かせ放題やりたい!』って。

「慣れない副業する人が心配」 高市首相、労働時間規制緩和巡り見解 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202511...
「慣れない副業する人が心配」 高市首相、労働時間規制緩和巡り見解
高市早苗首相は5日、衆院本会議の代表質問で、労働時間規制の緩和検討について「過労死に至るような残業を良しとはしない」と述べた一方、「残業代が減ることで、生活費を稼ぐために慣れない副業で健康を損ねる方が出ることを心配している」と語った。
mainichi.jp
November 5, 2025 at 7:52 AM
Reposted by jam
埼玉県やるじゃん。

この心意気で差別に対抗してほしい!
頑張れ
November 4, 2025 at 8:21 AM
Reposted by jam
85歳で親が死ぬ、延命などしない!とイキり散らかしてる人、親がバッタリ倒れてポックリ死ぬと思ってるんだろうな。バッタリ→ポックリまでせいぜい2日くらい的な。或いはいきなり交通事故で余所の車にひき殺されるみたいな事故で死ぬとか、そういうことを想定してそうだけど、残念ながら、ほとんどの年寄りはそんな風にならない。それがわかっている人ほど、医療費は重要と思ってる。
October 30, 2025 at 1:28 AM
Reposted by jam
「安倍の媚びへつらい」はやっぱり他人事なんですよ。高市の姿を自らの経験/歴史に重ね合わせる女性が多いからこそ反発が出ているんだと思う。
安倍のような媚びへつらいをみて身につまされる男性は多いのかと言えばそんなことはないのでは。だが女性にとってあの姿は「いつか来た道/目撃した人たち」として重ね合わせられてしまう。
October 30, 2025 at 3:42 AM
Reposted by jam
ビラ配りで突然逮捕「30年やってきたのに」 労働運動への相次ぐ警察介入:東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/445797

「ビラを配っただけで逮捕するのは、言論、表現の自由にも関わる労働運動の根幹を揺るがす問題だ。犯罪が発生していないにもかかわらず警察権を幅広く捉えて調査したり逮捕したりすることは、社会の一番大切な草の根の動きをつぶしかねない」
ビラ配りで突然逮捕「30年やってきたのに」 労働運動への相次ぐ警察介入…「物言う人を孤立させる」懸念が:東京新聞デジタル
今年2月、駅構内で東芝に賃上げなどを求めるビラを配布した団体のメンバーらが軽犯罪法違反容疑で現行犯逮捕された。長年活動する場所での突然...
www.tokyo-np.co.jp
October 30, 2025 at 2:18 AM
「埋もれる殺意」シーズン4まで見てしまい、キャシーロス。シーズン5を見るためにHuluに入るか…
October 27, 2025 at 12:34 PM
Reposted by jam
ぎゃあああ〜「シネ・リーブル池袋」が閉館…(今週『ファイナル・デッドブラッド』みたばっかなのに!!)
洋画やNTLiveやインド映画など、海外の良作をセレクトしてやってくれる駅近の稀有なミニシアターであり、池袋に行く理由の大きなひとつが消滅。契約満了にともない、とあるので不可避なんだとは思うが…(てかシネマカリテもそういうことなんだろうとは思うが)
しかも来年1月末ってすぐじゃん。はぁ〜〜〜
www.oricon.co.jp/news/2414525...
「シネ・リーブル池袋」2026年1月末で閉館へ 26年の歴史に幕【報告全文】
ニュース| 東京テアトルは24日、映画館「シネ・リーブル池袋」が契約満了にともない、2026年1月31日をもって閉館すると伝えた。2000年のオープンから、26年の歴史に幕を閉じる。 同社は「当社が運営する映画館「シネ・リーブル池袋」は契約満了に伴い、2026年1月31日(土)の営業をもちまして閉館いたします。「シネ・リーブル池袋」は2000年にオープンし、2009年より当社が運営を行い、エンター...
www.oricon.co.jp
October 24, 2025 at 3:11 PM
Reposted by jam
虚構の同性愛者は好きだけど現実に存在する同性愛者の同性婚は反対!っていうの、ずいぶんな差別人間だな…という感想にはなる
October 24, 2025 at 2:59 PM
Reposted by jam
オタク大臣様誕生絡みで、同性愛コンテンツは好きなのに現実の同性愛者の権利はどうでもいいというか何なら話題を耳にも入れたくない的な態度が「フィクションと現実の区別がついている」という捉えられ方で広がっていってるの、めっちゃグロいなと思って見てる
October 24, 2025 at 2:57 PM
Reposted by jam
最高裁で完全敗訴してもなお謝罪も補償もしない、それどころか(絶句)

生活保護費を再び減額 「ゆがみ調整」可能と認識 判決受け厚労省:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST...
生活保護費を再び減額 「ゆがみ調整」可能と認識 判決受け厚労省:朝日新聞
国による2013~15年の生活保護費の大幅な引き下げを違法とし、処分を取り消した最高裁判決を受け、厚生労働省は23日の専門委員会で、引き下げ措置のうち違法とされなかった方法で改めて保護費を減額しても…
www.asahi.com
October 24, 2025 at 8:21 AM
Reposted by jam
アメリカの「No Kings」抗議運動めちゃめちゃ人が集まったようで凄い(700万人以上とか)。極右が反米集会とかケチつけているようだが、王とファシズムを許さない集いという意味ではこれ以上アメリカ的なメッセージもないのではないだろうか

それにしてもカエルを筆頭にかわいい着ぐるみ率がめちゃ高いのは新たなる潮流という感じで壮観だ

↓各地の写真が収められた記事
www.theatlantic.com/photography/...
Photos: More ‘No Kings’ Protests Across the U.S.
Organizers expected millions of Americans to attend rallies in cities and towns across America, protesting the policies and actions of President Trump and his administration.
www.theatlantic.com
October 19, 2025 at 10:04 AM
Reposted by jam
日本は夏が怪談の時期だけど、イギリスやアイルランドはこの時期(ハロウィーンの前)が怪談の時期なんだよな
October 19, 2025 at 10:15 AM
マリアーナ・エンリケス『秘儀』読了。面白かったっていうにはちょっと長すぎないか? という印象。クィア小説として読むと面白いかもしれない。
October 18, 2025 at 9:27 AM
Reposted by jam
藤田和日郎センセ、ジェンダー規範意識が強くてものすごく至らないところがいっぱいあるんだけど、それと共に「どんな立場の人も置き去りにしたくないんだよう!」という姿勢と、近年の作品では内面化した規範への自己批判もにじみ出ているので嫌いになれない
October 16, 2025 at 2:58 AM
Reposted by jam
こんな状況だから立憲は公明党と組んで地道に真っ当なことを訴えて議席増やしていくしかないんじゃないか。高市極右政権はどうせ破綻するので、今支持している奴もそうなったら鮫島伝次郎化するでしょう。
October 16, 2025 at 8:18 AM