〇〇怪獣バスコドン(二代目)
@vascodon.bsky.social
460 followers 150 following 4.1K posts
〇〇は未定です。映画を観て本を読む怪獣です。マカロニウエスタンとノワール、任侠映画や実録ヤクザ映画を好みます。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 〇〇怪獣バスコドン(二代目)
「完璧な物語」は存在しないが、それを作家が開き直って「正義なんて人の数だけあるじゃないですか」とか言い出すならそもそもそんな物語には付き合えないからな
Reposted by 〇〇怪獣バスコドン(二代目)
旧TwitterでGX編集部が『ワイルダネス』1話を公開していた。これぞホットスタート、わあわあってなる1話。サンデーうぇぶりにて7巻まで無料公開中だそうで、未読の方是非是非。伊藤明弘さん『ワイルダネス』完結、本当に偉業です。
x.com/sundaygx_pr/...
サンデーGX 公式PR on X: "人質の女に狙われた強盗犯⓪ #漫画が読めるハッシュタグ https://t.co/CoMJcsgqnB" / X
人質の女に狙われた強盗犯⓪ #漫画が読めるハッシュタグ https://t.co/CoMJcsgqnB
x.com
Reposted by 〇〇怪獣バスコドン(二代目)
自民維新参政でジイサン政権とかいう人がいて、そんな事にまで上手い事言わなくていいよと。
Reposted by 〇〇怪獣バスコドン(二代目)
そんなこともあったので、マッチングアプリなどの出会い系サービスは、いまだに見るのも嫌な気持ちになる。とてもじゃないが、利用しようなんて気持ちにはなれない。その手のサービスの企画運営をやっていた頃には、多数の携帯を所持してあちこちの競合サービスに登録し、さまざまなプロフィールで使い倒して競合分析をしていたので、20年以上経った今でも、その感覚を思い出すのは二度と御免こうむりたい、というのがある。
『薄暗い復讐心のような業務上の欲望』というのは、欲望産業では抱きがちというか、何より顧客が露骨な欲望ドリブンなため簡単にコントロールしやすくて、そのことが「こんな仕事をやってるちんけな自分に振り回されるやつらなんてざまあねえな」みたいな感覚に繋がってしまう。特に、自分の場合は非モテ自認が強かったから、「モテない自分のプロデュースする出会い系サービスに踊らされてやがる」というのが本当に気持ち良かった。若いとそれを御することが本当に難しくて、仕事なのか復讐なのかが曖昧になりがちで、復讐の報酬としての給料という感覚だった。
自分もまた、20年以上前には、黎明期のバブル真っ只中の出会い系サイトの運営をしていて、新卒段階の氷河期世代としては破格の報酬が得られていたので、欲望産業に従事している側が、他ならぬ自分自身の欲望に振り回される感覚というのはよく分かる。でも、欲望産業に従事するなら、そういう、薄暗い復讐心のような業務上の欲望は、真っ先に自分で片を付けておかないと、そのことでいずれ痛い目に遭ってしまうとも思う。
x.com/mAster_rAdio...
Reposted by 〇〇怪獣バスコドン(二代目)
『薄暗い復讐心のような業務上の欲望』というのは、欲望産業では抱きがちというか、何より顧客が露骨な欲望ドリブンなため簡単にコントロールしやすくて、そのことが「こんな仕事をやってるちんけな自分に振り回されるやつらなんてざまあねえな」みたいな感覚に繋がってしまう。特に、自分の場合は非モテ自認が強かったから、「モテない自分のプロデュースする出会い系サービスに踊らされてやがる」というのが本当に気持ち良かった。若いとそれを御することが本当に難しくて、仕事なのか復讐なのかが曖昧になりがちで、復讐の報酬としての給料という感覚だった。
自分もまた、20年以上前には、黎明期のバブル真っ只中の出会い系サイトの運営をしていて、新卒段階の氷河期世代としては破格の報酬が得られていたので、欲望産業に従事している側が、他ならぬ自分自身の欲望に振り回される感覚というのはよく分かる。でも、欲望産業に従事するなら、そういう、薄暗い復讐心のような業務上の欲望は、真っ先に自分で片を付けておかないと、そのことでいずれ痛い目に遭ってしまうとも思う。
x.com/mAster_rAdio...
益田ラヂヲ on X: "ダークパターンを多用するような仕事をやっていると、コントロール欲求が満たせるんだよなぁ。自分も出会い系サービスを企画運営していたときは、そういう「しめしめ」「してやったり」みたいな感覚が強かった。というか、そうでも思わないとやってられないというのもある。" / X
ダークパターンを多用するような仕事をやっていると、コントロール欲求が満たせるんだよなぁ。自分も出会い系サービスを企画運営していたときは、そういう「しめしめ」「してやったり」みたいな感覚が強かった。というか、そうでも思わないとやってられないというのもある。
x.com
Reposted by 〇〇怪獣バスコドン(二代目)
自分もまた、20年以上前には、黎明期のバブル真っ只中の出会い系サイトの運営をしていて、新卒段階の氷河期世代としては破格の報酬が得られていたので、欲望産業に従事している側が、他ならぬ自分自身の欲望に振り回される感覚というのはよく分かる。でも、欲望産業に従事するなら、そういう、薄暗い復讐心のような業務上の欲望は、真っ先に自分で片を付けておかないと、そのことでいずれ痛い目に遭ってしまうとも思う。
x.com/mAster_rAdio...
益田ラヂヲ on X: "ダークパターンを多用するような仕事をやっていると、コントロール欲求が満たせるんだよなぁ。自分も出会い系サービスを企画運営していたときは、そういう「しめしめ」「してやったり」みたいな感覚が強かった。というか、そうでも思わないとやってられないというのもある。" / X
ダークパターンを多用するような仕事をやっていると、コントロール欲求が満たせるんだよなぁ。自分も出会い系サービスを企画運営していたときは、そういう「しめしめ」「してやったり」みたいな感覚が強かった。というか、そうでも思わないとやってられないというのもある。
x.com
Reposted by 〇〇怪獣バスコドン(二代目)
アダルト産業についてのビジネスセミナーみたいなスペースが深夜にやっていたので聞いてみた……それをホストしていた人は、まあビジネスマン然としていて、そういう話として聞いていても不自然さはなかったのだけど、そこで助言を授かろうと相談者としてスピーカーにやってくる若者たちがことごとく浅くて心配になるレベルだった。
ネットを活用した欲望産業で一旗揚げてやるぜと意気込んでるくせに、自分自身が銭の欲望に振り回されているような人ばかりだった。水商売のキャストのような欲望産業のプレイヤーになるなら、それでもまだ何とかなるかもしれないけど、経営側に回るなら抑制的でないとカモにされるだけだろとは思ってしまった。
Reposted by 〇〇怪獣バスコドン(二代目)
失礼、あまりにもあんまりな報道に冷静さを欠きそうになりました。俺の税金がジャンボタニシの餌になるかと思うと頭に来まして。しかし、こりゃますます頑張らんとヤバいな。ちゃんとしよう。
Reposted by 〇〇怪獣バスコドン(二代目)
優しさを忘れないでくれと星の人も言っいてた
Reposted by 〇〇怪獣バスコドン(二代目)
俺にできるのは清く正しく美しく生きることだけだ。
Reposted by 〇〇怪獣バスコドン(二代目)
トランプが大統領になるような世の中だ。何が起こるか本当に分からないぜ。
Reposted by 〇〇怪獣バスコドン(二代目)
禁止カードっすよ
Reposted by 〇〇怪獣バスコドン(二代目)
善逸は割と大丈夫だけど鬼滅で駄目なのは衣装作ったジジイの設定だ…
そしてキャラのバランスで言うと議論になるのはやっぱりヒロアカの峰田をどうするかだよ……
Reposted by 〇〇怪獣バスコドン(二代目)
権力の匂いがする女だ
Reposted by 〇〇怪獣バスコドン(二代目)
テレビというか新OVAの後藤さんが一番ジェンダーが令和にも通用するタイプなのだな。肌色シーン全部後藤さんだし、意中の同僚と成り行きでラブホいってあからさまに両思いでは!? となっても同意取ってないかえ手を出さないし。
コミックだと恐怖で抱きついてきて腰抜かした部下に「この辺だと赤坂プリンスかな?」とセクハラジョークを飛ばすが、サンデーうぇぶり版だとその話ごと削除されているんじゃ
キティさん、「自身の出現範囲内において最大最高の存在とコラボする」という特性があるが、イギリスに力士がいるとキティさんの力でこういう絵になるんだな。
Reposted by 〇〇怪獣バスコドン(二代目)
Reposted by 〇〇怪獣バスコドン(二代目)
映画ヒーローなんかだとコミカルに性欲を描かないことで神話的に描写できてたりするのだけど(単にノイズがないと言い換えることは可能だが)
Reposted by 〇〇怪獣バスコドン(二代目)
セクハラに制裁が入らない度で言ったら冴羽獠よりパトレイバーのコミック後藤隊長のほうがはるかに、ですぞ(もうそろそろ令和の倫理で大セクハラ野郎分類されそうなんだよな後藤さん)(根本的には男女差別せず年下の女性も対等に扱うジェンダー感覚のあるおじさんだが、平成初期なら男性フェミニストでも性的冗談を言う範囲だったものが令和だとセクハラなんだよ)
キャラって「愛嬌があると受け手が大体許す」存在で、プロだから当然なのだが作家はキャラに愛嬌を覚えさせるのが上手い。翻って現実には「どうしようもないんだけどなんか許してしまう人」というリアル愛嬌持ちも居り、そういう人もまあ許されている中で、俺やお前らが許されんのは「愛嬌のないただのイヤな人間」だからである。俺やお前らが嫌われるのは俺やお前だからである。逃げ場はない。
Reposted by 〇〇怪獣バスコドン(二代目)
シティーハンターにしてもワンピースにしても鬼滅にしても、スケベというキャラ付けには作中で報いやツッコミが入るまでがセットで、だから世界も市場に出来たしスケベがあるから作品全体がアウトなわけではない…(ノイズで読めない人はもちろんいるだろうし、逆に読めることでアンチフェミと言われても困るという配分)
Reposted by 〇〇怪獣バスコドン(二代目)
善逸、吾峠先生が善側のキャラクターとしてちゃんとバランスを取ろうとしているのでアリ判定です
正義の味方が完全無欠である必要はねえのだが、ジャリガキに向けたマンガとして「女性に執着する性質」を笑えるものとして提示するのは良し悪しで言うたら悪しではある。しかし、鬼滅だとツッコミが入ってるしね。
Reposted by 〇〇怪獣バスコドン(二代目)
童磨への反応

小学生高学年→煽りじゃん
小学生低学年→えっ、優しいのに私のしのぶを…💢

って感じでした。
アニメとは全然違うところで保護者の学びがあった