中野 昌宏 Masahiro Nakano
@socioanalysis.net
2.2K followers 670 following 550 posts
現職大臣にSLAPPされた大学教員 academia.edu/14187828/ 中野昌宏・反スラップ基金 socioanalysis.net/slapp/ 島薗 進 (編) 『政治と宗教』岩波書店、2023 amzn.asia/d/0ffLIhc
Posts Media Videos Starter Packs
socioanalysis.net
安保法制のときの踏み絵を持ち出してきましたね。国民民主は許せないです。
Reposted by 中野 昌宏 Masahiro Nakano
37-2-le-matin.bsky.social
高市のチャンネルはサムネがデマ動画っぽいのがなんとも(親が見てネトウヨになる系
Reposted by 中野 昌宏 Masahiro Nakano
kitamaru.bsky.social
いやぁ……圧巻の書き起こし。お疲れ様&ありがとうございました。
政治家石破茂という人のある種の凄みさえ感じられる記事だったなぁ。石破氏と全ての意見が一致☆とは全くならないけど、この姿勢とそれを表明したことの懸命さはリスペクトしたい。安倍氏以降、これほど深い思考と謙虚な知識に支えられた言葉を発した総理がいたかなと思う。安倍氏以降、自民党では言葉や知識は本当に雑に扱われ続け、「差し控えさせていただく」が大流行り。質問に向き合うことさえなかったのが続いたので、正直感動さえ覚えてるわ。>>
note.com/osamu_iga/n/...
【資料】石破茂 戦後80周年所感(質疑を含む全発言の書き起こし)|伊賀 治 デマ撲滅ファクトチェック集
石破茂の戦後80年所感は、永く後世に残すに値すると考え、質疑を含めた会見の全発言を書き起こした。発言からは文書の文字には記されなかった真意が伝わってくる。 この所感は旧来の談話とは異質のものである。 これは諸外国への責任の話ではない。 これは国民への責任の話である。 これは過去を反省する話ではない。 これは未来へ警鐘を鳴らす話である。 戦後50年、60年、70年、これまでの談話がいくら反省の言葉を...
note.com
Reposted by 中野 昌宏 Masahiro Nakano
riversideuroco.bsky.social
万博にかんしては楽しむこと自体は別に悪でもなんでもないと思うんですけど、良かったとこだけ話してカジノ誘致や能登の復興に与えた悪影響やメタンガスや未払いや未払いや未払いやなんかには全く触れないのは結構有害な振る舞いだと気づいてほしいという気持ちです
Reposted by 中野 昌宏 Masahiro Nakano
wanwano.bsky.social
欧米企業で所謂ポリコレ、つまりDEIへの取り組みが加速したのって、マッキンゼーやらモルガン・スタンレーが、DEI推進は業績につながる!と強く主張した論文を次々に発表したのが大きいのです。
つまり、モラルの問題であるはずのDEI推進の動機を、四半期毎の帳簿を良くすることに結びつけてしまった。
資本主義の限界です。

だから、トランプ政権になったら多くの企業は一瞬でDEIを捨てましたよね。もともと利益のためにやっていたこと、環境が変わって利益にならなくなったのなら簡単に捨てられる。

モラルの問題を資本主義の文法で語ってしまった。「善だからする」のではなくて、「儲かるから」行っていただけだった。
Reposted by 中野 昌宏 Masahiro Nakano
brighthelmer.bsky.social
石破さんの談話の最後のほうに「翌年の衆議院防空法委員会において、陸軍省は、空襲の際に市民が避難することは、戦争継続意思の破綻になると述べ、これを否定しました」という一文がある。

実際、市民には空襲のさいも可能な限り、その場にとどまって消火活動にあたることが求められていた。スクショは昭和18年改訂の「時局防空必携」。空襲のさいの心構えを説いた小冊子で、各家庭に配布された。

このなかには「焼夷弾の火は消せる」という前提で、その対処法が書かれている箇所がある。しかし、焼夷弾の火が簡単には消せないことは当時の政府にも分かっていた。が、都市防衛のために市民に虚偽情報を発したのだった。
Reposted by 中野 昌宏 Masahiro Nakano
kuma-goqoo.bsky.social
民民が立憲のアプローチを引き離そう引き離そうとしてるのが気になります⋯石破サンが降ろされてしまうんなら今でしょ野党共闘⋯!?共闘する気ないとこは野党じゃない(どころか裏金自民の補完)まであるでしょー!今、TVでサンセー党と民民党ステルス使ってるし!
socioanalysis.net
面白くなってきたけど、さてどうなりますかね……よい流れになるといいんですが。
Reposted by 中野 昌宏 Masahiro Nakano
nucca.bsky.social
外国人差別がひどいので皮肉を込めてTwitterにデビルマンの悪魔狩りに向かう群衆の1ページをアップしたんですが、悪魔狩りをする側の人たちがいいねをしてくるのはなんで!?
socioanalysis.net
文書というより証言なんだが、それはともかく、「利用すべきでない」という扱いはチェリーピッキングの可能性。わけのわからん証言ではなく、政府の調査会の公式資料だ。むしろわざわざ考慮に入れないことに疑いがもたれねばならない。
socioanalysis.net
「平野文書」について行なった本稿の作業では、まだ、それを「偽文書だ」と断ずるには不十分かもしれない。だが、それが「憲政史解明上、利用すべきでない文書」にあたる、との確認なら、それなりの成果を挙げえたものと確信する。……
「平野文書」が世に出てしばらくすると、人々は、それについて「何となくおかしい」と感じ始めたのであろう、何となく無視するようになっていった。……」(佐々木 1997: 220)

重要証言を「利用すべきでない」という「確信」。「何となく」。
socioanalysis.net
「平野文書」について行なった本稿の作業では、まだ、それを「偽文書だ」と断ずるには不十分かもしれない。だが、それが「憲政史解明上、利用すべきでない文書」にあたる、との確認なら、それなりの成果を挙げえたものと確信する。……
「平野文書」が世に出てしばらくすると、人々は、それについて「何となくおかしい」と感じ始めたのであろう、何となく無視するようになっていった。……」(佐々木 1997: 220)

重要証言を「利用すべきでない」という「確信」。「何となく」。
socioanalysis.net
石破談話にちょっと似た内容の本の原稿いま書いてるんやけど、別にパクリではないからな。今のうち言っとく。
Reposted by 中野 昌宏 Masahiro Nakano
wakabayashitoru.bsky.social
石破談話、通史理解(←これ重要)は今いる政治家の中でトップクラスではないかと思った。記者会見というより講義みたいな雰囲気がまたよかった。小泉内閣発足頃の自分に「25年後に褒めることになるよ」と言っても、信じなかったろう。
Reposted by 中野 昌宏 Masahiro Nakano
solzheshimarin.bsky.social
昨日は短期ゼミの学生たちにご飯を奢ってあげていて、中には都内一人暮らしでバイトはせずに仕送りだけで生活している明らかに私より生活水準が高い学生がいたけど、私はなんとも思っていません。食べられる雑草を教えてください
Reposted by 中野 昌宏 Masahiro Nakano
muchonov.bsky.social
記事を読んで改めて感じるのは、自民党と公明党は、互いに理念が一致していない「から」選挙協力でお互いに票を積み増しできていた、ってこと。

右傾化した自民党が参政党や保守党と連立したところで、支持者層は同じだから選挙協力しても総得票は積み増せないし、隙あらば奪い合う関係になる。

同様に、玉木の「理念の一致」をタテに連立を否定する態度もトンチンカンなのがわかる。そもそも理念が一致してるならまた一緒になってるわけで、理念がズレてる党と協力するからシナジーが出るんだよね

公明党の選挙協力なければ自民2割落選 衆議院選挙の小選挙区で試算
www.nikkei.com/article/DGXZ...
Reposted by 中野 昌宏 Masahiro Nakano
beaversbooks.bsky.social
「教育勅語には良いことも書いてある」はもう「ナチスは良いこともしたのか」読もうかとしか思えなく
Reposted by 中野 昌宏 Masahiro Nakano
runcoa.bsky.social
石破首相が17時半から何らかの会見を予告していて内容は戦後80年談話を強行と噂されており、まるで令和日本の一番長い日のようで、それが昭和100年10月10日なのがあまりにも組子細工のようにはまりすぎている
socioanalysis.net
面白くなってきたけど、さてどうなりますかね……よい流れになるといいんですが。
Reposted by 中野 昌宏 Masahiro Nakano
compassrose.bsky.social
公明の連立離脱で、なぜか野党支持者より高市信者の方が喜んでるので爆笑している。なんかイタリアの単独講和・降伏をうけて日本の主要新聞が掲げた「さア、之で日独は重荷を下ろした!」という見出しをちょっと思い出した
Reposted by 中野 昌宏 Masahiro Nakano
matope.bsky.social
総理大臣になるより自民党の衛星政党の党首でいたい男に野党がよってたかって総理大臣やらせるの、罰ゲームとしてかなり面白いので。