日下部元美 Motomi KUSAKABE
@mokusakabe.bsky.social
650 followers 94 following 410 posts
毎日新聞記者/The Mainichi/마이니치신문 北海道報道部→東京外信部→韓国留学→政治部→ソウル特派員/Seoul correspondent/서울특파원 #ソウルグルメ で更新中 共著「強制不妊―旧優生保護法を問う」「世界少子化考 子供が増えれば幸せなのか」。大学では歴史学(西洋文化史など)漫画好き
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 日下部元美 Motomi KUSAKABE
mokusakabe.bsky.social
“国際的な犯罪組織が関与しているとみられ、中央日報は、犯罪は中国系の責任者の下で韓国人とカンボジア人が関与して行われているケースが多いと伝えた。

問題が大きく注目されたきっかけは8月上旬、カンボジア南部を走っていたトラックの車内から、22歳の韓国人男子大学生の遺体が見つかったことだ。死因は「拷問および激しい痛みによる心臓まひ」とされて、その残忍な手口に衝撃が広がった”
mainichi.jp/articles/202...
「大学生がカンボジアで拷問死」に衝撃 韓国、代表団派遣し対策へ | 毎日新聞
カンボジア南部で8月上旬、残忍な拷問を受けた韓国人男子大学生の遺体が見つかり、韓国社会に衝撃が走っている。韓国では「高収入の仕事がある」などと誘われてカンボジアに渡航した後、拉致・監禁されるケースが相次いでおり、男子学生も被害に巻き込まれたとみられている。
mainichi.jp
mokusakabe.bsky.social
“国際的な犯罪組織が関与しているとみられ、中央日報は、犯罪は中国系の責任者の下で韓国人とカンボジア人が関与して行われているケースが多いと伝えた。

問題が大きく注目されたきっかけは8月上旬、カンボジア南部を走っていたトラックの車内から、22歳の韓国人男子大学生の遺体が見つかったことだ。死因は「拷問および激しい痛みによる心臓まひ」とされて、その残忍な手口に衝撃が広がった”
mainichi.jp/articles/202...
「大学生がカンボジアで拷問死」に衝撃 韓国、代表団派遣し対策へ | 毎日新聞
カンボジア南部で8月上旬、残忍な拷問を受けた韓国人男子大学生の遺体が見つかり、韓国社会に衝撃が走っている。韓国では「高収入の仕事がある」などと誘われてカンボジアに渡航した後、拉致・監禁されるケースが相次いでおり、男子学生も被害に巻き込まれたとみられている。
mainichi.jp
mokusakabe.bsky.social
現実的ですね→“公明の中央幹事会では「多党化の中で幅広く声を拾い、政策実現できる新しい政治を考えながら、大きな分岐点で検討していきたい」との意見が出ていた”

読む政治:公明、政策実現の一方でくすぶった「不満」 自公協力26年の歴史 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
読む政治:公明、政策実現の一方でくすぶった「不満」 自公協力26年の歴史 | 毎日新聞
連立政権を共に担ってきた自民党と公明党は、四半世紀にわたる関係を見直すこととなった。平成以降の日本政治史の大きな転換点となる。連立政権の歴史を振り返り、今後を展望する。
mainichi.jp
mokusakabe.bsky.social
ちなみに、4D初めてだったんですが、アトラクション並みに動いて、背中かボコってなったり水飛んできたりするんですね笑 ただでさえMAPPAの作品はバトル中に視点がクルクル動くのに椅子も一緒に動くから、わけわからなくなってました笑 更に韓国の人は字幕見なきゃいけなし...酔いそうだなと。
mokusakabe.bsky.social
ビームは準主人公並みで功労賞。アキ君は相変わらずメロい、カッコいい...最後にパワーが出てきてくれて悲しみの中でも少しパワーをもらった。

前半の日本のエヴァ的な少し不自然さと小恥ずかしさのある男女のやりとりに、スカッとはしない湿度の高い終わり方。日本のアニメだなぁと。総じて満足度の高い作品でした。

もう一度言うけど、宇多田さんと米津さんの組み合わせは最強やて、、
youtu.be/sPLqsLsooJY?...
米津玄師, 宇多田ヒカル Kenshi Yonezu, Hikaru Utada - JANE DOE
YouTube video by Kenshi Yonezu 米津玄師
youtu.be
mokusakabe.bsky.social
前半のメロドロマも後半のバトルシーンもちょっとお腹いっぱいって人が出てきてて、でも全体としてマイナスの評価になる前に切り上げられていると感じた。上手い。総合的にといったのはそれ故。計算して作り込まれていると思う。

バトルシーンは戦ってるときの表現はもちろん凄いんだけど、個人的にはデンジとレゼが車の上にたって会話してるシーンが好きでした。素直にデンジ、カッコいい!と思った。最後のプールの中の描写と海に沈んでいく2人の姿をフュージョンさせる表現がとても良かった。状況のコントラストが悲しく、美しかった(続
mokusakabe.bsky.social
前半のメロドロマ?がちょっと間延びしてる感じもするけど、後半とのコントラストを引き立ててたし、メロドロマの中にも別のシリアスな場面を差し込んでいてメリハリを作っていたので個人的にはトータルで見るとそこまで気にならなりませんでした。逆にあそこを短くするとデンジとレゼの関係性が凄く軽くなって切なさが出ないリスクもあるのかなと。

あと、チェンソーマンって呪術廻戦のように技を繰り広げていくのが見所のいわゆるバトル漫画ではなくて、チェンソーマンの技の手数がめちゃ少ないので映画もレゼの攻撃バリエーションでもってる感じ。なので、バトルシーンの長さはあれが限界だと思うと、あのような配分になるのかなぁとも(続
mokusakabe.bsky.social
チェンソーマン観てきた~!予想以上の完成度の高さでした。音楽、構成、表現が総合的にうまくはまっている。漫画をアニメ映画にした価値が感じられました。内容もドラマあり、クスっと笑える場面もあり、アクションもあり、切なさと深さ、余韻もあり満足度が高い作品かと。

まず見終わったあとのちょうざっくりした感想は日本のアニメを見たなぁーデンジが良い男過ぎるなぁー最後のjane doeによる余韻のブーストが凄いなぁー絶妙なバランスでまとめあげたなぁーです(続
mokusakabe.bsky.social
カグラバチ、、めちゃくちゃ早く続き読みたいけど、外薗先生、どうか無理しないでほしい。それこそ倒れてしまったら元も子もない。
mokusakabe.bsky.social
医師の息子が圧倒的殴殺力のゴリラ術師って、、、。「血の気の多かった一人息子」どころじゃないわ。薊さん最高です。 #カグラバチ本誌 #カグラバチ
mokusakabe.bsky.social
年齢、薊さん>漆羽さんなんか?!まあ、冷静に考えたらそうか、、、。六平って呼び捨てにしたしね。てか何歳なんだ、40くらい??見えん。まあ、そんなこと、置いといて薊さん、カッコ良すぎる。どうか死なないで、、、#カグラバチ本誌
mokusakabe.bsky.social
あと桃太郎側は桃宮唾切と桃草蓬の組み合わせがめちゃくちゃ強く感じられて、その後のキャラの強さ序列がよくわからない、強いんだか弱いんだかわからないので、鬼側が勝ったときのカタルシスが今一つ湧かないのがちょっと残念。そして、鬼が血を使うのはわかるんだけれど、桃太郎側の技がもはや何を根源としているのかわからなくなった笑 ちなみに、私だったら桃太郎のスーツのスボン細身デザインにするかな(これは完全に個人の趣味です爆)にキャラは淀川隊長が好きっす。
mokusakabe.bsky.social
桃源郷鬼、設定がユニークで面白い。囚人のジレンマに陥っている両者による難しい共生がテーマなのも良い。なのに、なんか読む手が途中で止まってしまった。結論から言えば、正面から少年向きな作風だからかもしれない。極楽街の前半の印象と似ている気がする。人間ストーリーが意外と湿っぽくなくて、複雑ではない。神門と四季の話はバトル前にもう少し戦う辛さがわかるエモエピソードをぶちこんでほしかった。でもこれは大人目線で中高生が読むと考えれば良いのかもしれない(続