るび
banner
rubyhurt.bsky.social
るび
@rubyhurt.bsky.social
72 followers 81 following 1.3K posts
映画、海外ドラマ、海外ミステリ。 甘いものとコーヒーはマスト。 スティーヴン・キング、宮部みゆき。 SF ホラー アドベンチャー。ファッション。 トランス差別に反対。あらゆる差別に反対。 RPは自分メモですることが多いです。
Posts Media Videos Starter Packs
その世界の先生や個人ショップのキットって、その世界に精通してないと解読出来ないって忘れてたよ。分からなければお教室で教えてくれるっていうけど、そうじゃないんだよなぁ。
2枚目はちゃんとした出版物だけど、模様編みの説明がこれじゃさっぱりだ。今は編み物の入門講座で「縦糸渡し」を習ったので分かるけど、初めての模様編みがこの本だったらムリだった。
Reposted by るび
『あずかりっ子』書影もとてもすてきなのでぜひ店頭でご覧ください。
Reposted by るび
「マイケル・マン氏からビル・ゲイツ氏へ:地球を破壊したら再起動はできない」

著名な気候科学者マイケル・マン(映画監督ではない)が、気候変動対策を軽視するかのような態度を示したビル・ゲイツを徹底批判した記事。英語だがまっとうなことが書かれているので一読推奨。

ゲイツはテック億万長者の中では明らかにマシな部類の人間だと思うが、単に他がヤバすぎるだけっちゃだけであり(「札束ナチスマンよりは良識的」とかは一般的には褒め言葉ではない)、しょせんテック野郎という地金も見えちゃってるし、気候に関しても普通に気候の専門家を信用したほうが良いぞ
thebulletin.org/2025/10/you-...
Michael Mann to Bill Gates: You can’t reboot the planet if you crash it
What Gates is putting forward aren’t legitimate arguments that can be made in good faith. They are shopworn fossil fuel industry talking points.
thebulletin.org
馴れ馴れしさやボディタッチをセクハラと認識出来ず生き抜いてきたんだよね。そういう世界しか知らないから自分も良いことだと思ってやってるんだよね。
Reposted by るび
座っているチリのボリッチ大統領に、うちんとこの総理が立ちながら上から手を肩に回して密着して話す映像が「さすが!」「コミュ力すごい!」「ボリッチさんも嬉しそう」と大絶賛されてるのをXで見たんだけど、自分が視覚的に得た情報と他者(支持者?)のそれとがこんなにも違うことに戸惑う。「社風があわない」のと同じ感覚で、もう自分にはこの「国風があわない」と思って割り切るしかないのかもしれない…
Reposted by るび
大いなる力に負け、私もついにマイナンバーカードとやらを持ち、マイナポータルとやらを使い始めてしまった。なんか通知が来てたんで試しに見てみるかと思ってマイナポータルから年金について見てみようと思ったら、見れない。ん?なぜ?と思って調べたら、

・年金
システム稼働時間:午前8時~午後11時(土日祝日を除く)

土日見れないの?!!??ネットなのに!!バカなの??(巨大文字)バカなの!!?!?
Reposted by るび
ビリー・アイリッシュ、これまでも何度も「こいつ、いいやつなのでは?」と思う事が多々あったけど、ザッカーバーグ含むチンカスクソ大富豪たちが集まる会場で「ビリオネアのみんなたち…なんでビリオネアやってんの? ヘイトしたいわけじゃないけど、余ってるお金寄付しちゃいえよ、おチビたち(shorties)」とかまし、その直後に自身の資産総額の20%前後に当たる1,150万ドル(18億円)の寄付を発表し、俺内スーパーヒーローに昇華された。

www.youtube.com/shorts/hTuGG...
Billie Eilish calls on billionaires to donate more: 'Give your money away, shorties'
YouTube video by USA TODAY
www.youtube.com
Reposted by るび
『Mr.ノーバディ2』鑑賞。
こんなちょうどイイ映画があっていいのかと思うほどちょうどイイ殺人アクション映画だったが、こういうのこそ匠の技で作ってるのだろう。
中年の危機を絶賛迎え中の小人物(ノーバディ)な男が、得意の殺人スキルを活かして…いや活かさないように気をつけて夏のバカンスを敢行。
ボブ・オデンカークのファンとしては見逃せないシリーズで、前作もまぁ普通に楽しかったが(ごめんだが内容うろ覚え)、今回さらにはっちゃけてキレよく感じた。100分で終わるのもエライ。
『羅小黒戦記2』『ズートピア2』『ウィキッド2』など、期待度の高すぎる2が目白押しなので、こういうほどよい2はかえってありがたい
サナ活っていうのか……。幻想だったらよかったのに、知り合いの知り合いたち4〜50代女性がキャッキャしてサナ活っぽいことしてるのを目にしたばかり。なんなんだろ、ああいうの。
Reposted by るび
サナ活とかいうクソワード調べてきたら「高市のファッションを真似るのが女性の間で流行ってる」とかいうのを作ろうとしてるのか。いつまでネットがなかった時代の電通神話を信じてるんだろ
先日通い始めた講座の先生が、新刊発売ということでサインしてらしたので書いてもらってきた。どう?(何か良いものあった?的な)と話しかけてくれたけど、国内メーカーの一般的な毛糸しか知らないので、何が何だかさっぱりとしか……。価格表示も分かりにくいし、糸の名前か店の名前か色の名前か分からないし。けど、来てる人はみな詳しい人たちなのでそれで問題無さそうだった。今回は雰囲気を見る体験ということで。でもちゃんと毛糸もキットも買ったったー。
知識ゼロで糸の販売会に来てる。まったく知らないので、会場マップで分かるのは入り口と出口くらい……
Reposted by るび
うわー😵‍💫、以前「1000円弱」を「1000円+ちょっと」(つまり、「1000円強」)と解釈する若者が少なからずいるというニュースを見たけど、まさかの「労働規制緩和という概念を、労働時間が短くなるものだと勘違いしている人が多い」説が浮上とな!!
x.com/cargojp/stat...

「1000弱」の解釈違いのニュース
news.yahoo.co.jp/articles/9a1...
Reposted by るび
『だいたいヒトがやらかしました
 🦤絶滅生物事典』
amzn.to/4nfdy8o
遂に発売です。思えばジャイアントモアを知ったのは、子供の頃見たドラえもんのアニメがキッカケでした。藤子・F・不二雄先生の足元にも及びませんが、この本が自然保護を知るキッカケの一つになることを願います。
#絶滅生物事典
Reposted by るび
権力のある男性に取り入って媚びてここまできて、どうだ日本の女ども、しょせんこうしなきゃ偉くなれないんだよふふん、と見せつけるかのような姿で、ジェンダー平等もへったくれもなく恥知らずなことです。でも確かに超お似合いのカップルにも見えてくる。英国のローマ史家メアリ・ビアドがトランプをヘリオガバルスに例えたのも納得。古代ローマや初期ビザンツの歴史家だったら口を極めてこの二人のような人物を筆を極めてボロクソに書いただろうなと思ってしまいます
悲しいし、恥ずかしい。けど、予想通り、というか、予想以上に、非常にお似合いのカップルではないか、という感想が先に立つ。のんびりした感想を述べてる場合ではないけど。
x.com/cobta/status...
 一番見たくない女性の姿を見せつけられてる。醜悪。まるでイベント要員。コンパニオン。
 高市早苗がこれまでどうやってのし上がってきたかがうかがい知れる気がするなあ。
 コンパとかではじけて、盛り上げてくれる。奥手でおとなしいタイプとは違うノリがよくオープンな態度を見せる(恋愛、異性関係についても)。そういうタイプ。
 意外と堂々として見劣りがしないのはたしかに凄いと思う。場慣れ感……?
藤井セイラ on X: "泣きたくなる。高市早苗「イェーイ」ってやってる。ここ日本だよ。日本には米軍基地が100以上あって、その米兵たちの前で、いまアメリカ中で反トランプデモを起こされて支持率の低い大統領に、日本の首相が紹介されて「イェーイ」って喜んでぴょんぴょん飛び跳ねてる。悲しい。https://t.co/nnFhASSWG5" / X
泣きたくなる。高市早苗「イェーイ」ってやってる。ここ日本だよ。日本には米軍基地が100以上あって、その米兵たちの前で、いまアメリカ中で反トランプデモを起こされて支持率の低い大統領に、日本の首相が紹介されて「イェーイ」って喜んでぴょんぴょん飛び跳ねてる。悲しい。https://t.co/nnFhASSWG5
x.com
しかしパターンを購入が出来なくて困る。どうしても決済が不安で出来ないのよ。
英文パターンが全然頭に入らなくて無理ーってなって、割引システムもあったので習いに行くことにした。略語が多くて分からなかったのだけど、元の英単語を教えてもらえるとわりと理解出来た。本買えば良かっただけかも?と一瞬思ったけど、実際に編みながら少しずつ覚えていく方が身につくよね。そういう場は増やすほうがいいな。
Reposted by るび
高市早苗がマレーシア市民の対日感情を悪化させているというニュースが入ってきていますが、三井不動産はあろうことが旧日本軍がクアラルンプール市民を拷問・虐殺した刑務所跡に巨大ららぽーとを建ててしまい、ほんとうに客が寄り付かないという事態になっています。世界の中の"ノンポリ"ってかんじだ。

www.nikkan-gendai.com/articles/vie...
マレーシア「ららぽーと」に地元住民がソッポ…最大の誤算は歴史遺産を甘く見たこと|日本ブランドの妄想と苦戦
「ニトリはあちこちのモールで見かけますが、家具はマレーシアの住宅のスペックに合わない。ドンキも常に客で賑わっている...
www.nikkan-gendai.com
また足の指に水ぶくれを作ってしまった。これでまたしばらくブーツが履けない。スリッパ型のアグを出さねば。
靴紐しっかり結べなくて前滑りしちゃうんだよね。踵の底上げして靴紐しめられるようにしてるんだけど、その中敷が動いちゃう。新しい中敷探すかー。
マレーシアのアレの後に「JAPAN IS BACK」で防衛費増額なので、世界中に反省してません!戦争したい!って言ってるようなもんよね。