Nicocco
banner
nicocco.bsky.social
Nicocco
@nicocco.bsky.social
480 followers 180 following 7.9K posts
保護ネコLegolas・夫との3人暮らし。 いつも旅に出たい、と思い続けて生きてきたはずだけど。
Posts Media Videos Starter Packs
ひどく疲れて悲しくて
シャワーして髪を乾かしてそのまま寝ようかと思った
でもキッチンに来てラーメン作った、熱いもの食べたほうがいいような気がしたから
ゆうべ飲み過ぎたからもう飲まないつもりだったのにね
Reposted by Nicocco
ノーベル平和賞 

2024年に被団協が授賞式出席のために
クラウドファウンディングを募るという事態に
国が補助金や祝金を出したという実績がないのに!
という気持ち

私は高市早苗氏を支持しない
日本被団協
日本被団協は47都道府県それぞれにある被爆者団体の協議会で、被爆者唯一の全国組織です。
www.ne.jp
こないだから草(の根)を抜いたあとに、ボスの業務連絡(なのか)どおり肥料と石灰を鋤き込んだ
わたしの管轄の花壇も着々と整える
お昼ごはん軽かったのでおなかすいたな
シャワーして夕ごはんにしようかなと思ったらまだ4時前
日が翳って薄暗くなった
午前中はゲストルームの準備、午後からはオンボロ自転車で買い物に行き畑シゴトもがんばったしもうおしまい

でも
でも、
身体を動かしてないと恐れと不安が襲ってくるの
いつ最悪の知らせが来るかと
Reposted by Nicocco
【読書週間】島田潤一郎『長い読書』「本を読み続けることでなにを得られるのか。」吉祥寺のひとり出版社「夏葉社」を創業した著者が、喜びだけではない、読書という体験の全体をつぶさに描く無二の散文集。
www.msz.co.jp/book/detail/...
Reposted by Nicocco
残念なお知らせが議員から入りました。入管法の再改定法案は今国会提出予定法案にはないのだそうです。つまり入管法は今国会の審議から外れました。

しかし肩を落としている暇はありません。なぜならここで声を上げないと次の国会も危なくなるからです。提出された法案が必ず審議されるとは限らず、下手をすればお蔵入りの可能性も。そんなことは絶対に防ぎたいですよね。

「だめだった」のではなく、押す力が十分でないため、「まだ動いていない」と考えましょう。次の国会は会期も長いはずですし可能性は十分あります。押し続けましょう。
#入管法改悪反対アクション
#改悪入管法を廃止へ
Reposted by Nicocco
子どもの頃は物語の本が好きで、毎日一冊ペースぐらいで次々と読んでいたし、気に入った本は何度でも繰り返し読んだ。中学生の頃は小説。文庫本を読むのが好きだった。

いつのまにかノンフィクションの本ばかり読むようになったのはどうしてだろう。最初はレポートや仕事がきっかけだった気がする。

では、物語は自分の中から消えてしまったか、というと、そうでもない気がする。伏流水みたいに地下を流れていて、自分を助けてくれるのを実感する。

現実の世界を生きていても、ふいに物語の続きが顔を出す。困難の最中でもユーモアを見つけられるのは、たくさん読んだ物語が助けてくれているから。
Reposted by Nicocco
そういえば今朝警視庁からメール着てたよ
資産凍結期限w‪𐤔‎w‪𐤔過ぎてから着てたけど
やだ逮捕されんの😱
んで振込先のこいつだれ?w‪𐤔‎w‪𐤔
Reposted by Nicocco
 私の家族のひとりはマレーシアで働いています。日本は、かつて東南アジアにも侵略し、多くの人を殺しました。その償いに、当地の教育や行政が復興・発展するように専門家を派遣し、協力してきたと聞いています。彼もそのひとりです。
 私の家族は、──そうしないですむ時代に生まれ育ったおかげで──これを読む多くの人と同様に誰も侵略戦争に加担していません。それでも日本政府の支援事業とその理念に貢献してきました。
 日本国の首相としてマレーシアを訪れながら、侵略者たる日本軍の慰霊碑へ向かった高市早苗の行動は、マレーシアの人たちへの失礼は勿論のこと、私たちの努力を台無しにするものとも感じます。
Reposted by Nicocco
おはようおはよう青い空
卵食べようと思ったのに(先週買ったいい卵、まだ賞味期限内)なくなってた
ボス、食べたな……もー

昨日知らされた辛い知らせのこと
夜中に思い出して眠れなくなって今朝はとても庭シゴトできなくて
ゲスト用の毛布のため洗濯機を2台使いながら、1時間も座り込んでる、立たなくちゃ
Reposted by Nicocco
言えない空気みたいなものがこの5年で蔓延してる。こんな法律ができてしまったら一気に加速する。
おしゃべりだけじゃない、
いろんなこと
つながっていたはずの人たちのこと
分かってなくて
知らなくて
今、ほんとうに助けを必要としている人のこと知らなかった
神さま助けて
ドヤサさん、赤ちゃんとおふたりですもんね
今の世の中で、その疎外感、ていうか、孤立感
察するに余りあります
きっと、お子さんおひとり育てるには力の有り余る方だと思います
長い視点でこの先御活躍なさいますようにお祈りします
夜7時にごはんも終えてそのままひとりで少々飲み過ぎてます
べつにそれでもいいよね
ネトフリでドラマ見たりしてる、それも楽しい
けど、ほんとは誰かと話せたらいいのに
あ、分かった、わたしこの頃おしゃべりするひとが足りないのかも
庭シゴトたくさんやってシャワーして 

先週泊まったボスから「1回しか使ってない揚げ油が残してあるのでよかったらどうぞ」、というかなりメッセージ性の強い業務連絡(なのか)が来たので、鶏モモ肉とキタアカリを買って来ました
フライドチキン&チップス、若いひとにも分けました
これが最高な出来で、びっくりするほどおいしかったの
ビールからワインに移行しちゃった

久しぶりに見るお月さまがきれいでした、こんばんは
Reposted by Nicocco
公園のベンチで父にこの写真見せて
「これは公会堂」
「裁判所はどれや」
「これ。こっちが弁護士会館でしょ」
「市役所はこれか」
「そう。大きいね」
「この写真はどこから撮った」
「淀屋橋駅上に高層ビルが建ったんよ。淀屋橋ワンっていうのよ」
「ほーう」
空気は澄んで気持ちよく、あーこのままずっとこんな風ならどんなにいいかと思いました。
Reposted by Nicocco
私は、旧来の前医への報告書の「残念ながら治療の甲斐なく逝去されました。」のあの定型文へのカウンターとして「臨死期のケアの体制をとり十分な症状緩和を提供し、ご家族に見守られながら静かに旅立たれました。」というような文章を報告書として送り続けているが、前に高齢の開業医の先生から御礼状が来て、こんな表現があるなんて思いもしなかったが、長らく診てきたかかりつけ患者がそのような亡くなり方をしたのは本当に安心できて、何と言ったらいいかわからないが、すごく感謝していますという内容だった。死を肯定する表現とちうのがもともとそもそもこの職種の意識の中になかったのだと思う。
Reposted by Nicocco
〈検察庁が2015~2024年に扱った在日米軍・軍属による事件・事故の刑法犯(過失運転致死傷含む)延べ3389人のうち、531人が「公務中」を理由に不起訴となったことが東京新聞の情報公開請求で分かった。在日米軍の特権的地位を定めた日米地位協定で、米側が優先的な裁判権を持つとされているためだ。

トランプ米大統領の27日の来日を前に、高市早苗首相は防衛費を増額する時期の前倒しを明言したが、不平等な地位協定の改定は一向に進んでいない〉
Reposted by Nicocco
在日米軍・軍属が起こした事件や事故は「公務中」なら不起訴に? 暴行受けた男性「日本の法律が及ばない…」:東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/445111

信夫隆司さん
「判断は米軍の裁量次第。重大な事件・事故が軽い行政罰や懲戒処分で済まされる例があり、日本人が受ける刑事罰とつり合っていない」
在日米軍・軍属が起こした事件や事故は「公務中」なら不起訴に? 暴行受けた男性「日本の法律が及ばない…」:東京新聞デジタル
検察庁が2015~2024年に扱った在日米軍・軍属による事件・事故の刑法犯(過失運転致死傷含む)延べ3389人のうち、531人が「公務...
www.tokyo-np.co.jp
爆笑
今日はいつもと違う場所で下校途中の小学生たちに遭遇したのですが、子どもたちが「おでんオッケー」と口々に言いながら私の前を駆け抜けて行くのです。

何のことかさっぱりわかりませんでしたが、ふと傍に目をやると、確かにおでんでした🍢