真冬
banner
elfbsky.bsky.social
真冬
@elfbsky.bsky.social
320 followers 83 following 4.9K posts
元🐦からお引っ越しされた方々を追いかけて はるばると やってきました 基本、読み専です/RPも多め 時々 何か雑にごにょごにょ言います 主に好きなモノ、コトについて とか 感想とか エアリプ とか フィードと自作リストをメインで眺めております (どなたも ご自由にお使いください) 元🐦では アイコンも名前も こちらとは別です 正体を知りたい方は ↓ https://twpf.jp/february2roses タイッツーは長いことお留守です
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 真冬
【忘却予防】
”先人たちはおそらく知っていた。この地に再び大津波が押し寄せ、無数の命が海に奪われるだろうということを。だからこそ石碑に刻んで伝えたかったのだ。人の命を奪うのは決して津波や地震ではないのだということを -- 。”

『災害特派員 その後の「南三陸日記」』
三浦英之 朝日新聞出版
bsky.app/profile/endb...
『災害特派員 その後の「南三陸日記」』
三浦英之 朝日新聞出版

語りのスキルが凄い。
記者という、つやつやカリカリした立場と、ジュワリとした著者内面のナイーブさが、まるで濃厚なカヌレのように焼きしめられている。

国外での取材体験も織り交ぜて、プツリプツリと荷解かれていく多彩な心の澱。
「復興」という概念、「防災」として意思されるもの、そこには何度訪れ直しても学びが尽きない豊かな知の財産と継承がある。

sciencebook.blog.fc2.com/blog-entry-4...
Reposted by 真冬
本日11/5は、「世界津波の日」と「津波防災の日」です。
1854(安政元)年11月5 日に発生した安政南海地震津波が、現在の和歌山県広川町(当時は広村)を襲った折、収穫した稲わらに火をつけて村人を避難させ、命を救った濱口梧陵の逸話にちなむものです。小社の『津波 暴威の歴史と防災の科学』には、この「稲むらの火」の物語を含む世界各地の津波の実例がふんだんに紹介されています。この機にぜひご覧ください
www.msz.co.jp/book/detail/...
Reposted by 真冬
色校正で原画と久しぶりに対面しました。なんかノリノリ…
#『モリナガ・ヨウは土木を描く
Reposted by 真冬
キャベツが68円と聞いて。
葉物が安くなるたび再掲しております。
昨夜はいろいろと悪事()を働いたが、予定どおりに起きていろいろ作業したので偉い。
おかげで特にそんなつもりもなかったのに「待ち」が発生。
なりますねぇ。謎。
追いチョコレートした。駄目です。
寝よう。
アクション ではなく 悪事 である。しかも追いチョコレート()しようとしている。ヤメレ。
明日は、アラームが鳴ったらちゃんと起きるのだ。ぜったい!
3時間前には寝ているはずだったのに板チョコアイスを食べるなどのアクションを働いている自分を何とかしたい。(しかも酔っぱらっています)
Reposted by 真冬
An altar for the traditional Japanese moon-viewing ceremony called "Otsukimi"
Reposted by 真冬
みんなで #いいおしりの日

November 4th is “Nice Butt Day”!
Everyone’s got such round and cute little butts!

#イラスト #illustration #とりらしき #まろ #うぉんとぎー
ホッカイドーでは、まずは「(校区外の)近場の公園」
学年が上がるにつれて距離は長くなりますが、やっばり「公園」www
半世紀前は「近場の川原」などもありましたが、安全管理の面で現在では難しいでしょうね。
小学校、春は徒歩の遠足/秋はバスで施設見学 だったかな?
4年生ぐらいで「炊事遠足」(←現在は名称違いますが) 炊事設備のある公園でカレーなどを作ります。
5年生になると宿泊学習ですね。
もうけっこう以前のことで、うろ覚えではありますが……
>RP
Reposted by 真冬
私の地元は遠足と言えば、近い奈良、京都のお寺神社が定番やったけど、関東ではどこになるのかな?他の地方の人も、定番、飽きる遠足場所があるよね?
Reposted by 真冬
猫カフェに行った。友人でもある店長が耳打ちした。「実は一匹だけ化け猫が混じってるんだぜ」さてどいつか。やけに懐こいあいつか、ツンとすましたあいつか。「おまたせしました」店員の青年が珈琲を運んでくる。とたん、店中の猫が動きをとめて、青年に向かって恭しく頭を垂れた。
#140字小説
再掲です
Reposted by 真冬
埼玉県やるじゃん。

この心意気で差別に対抗してほしい!
頑張れ
(そして、来年また来るまでに本宅のお片付けと断捨離に励まねば……)
あとは、しっかり越冬準備をして本宅に戻るのだ。
炊いたご飯も大根も食べ終わり、晩ゴハンおしまい。夜中にお腹すいたらどうしよう……と一抹の不安はあるものの、まだ冷蔵庫には明日片付ける予定のチーズもサラダもあるし。何ならお湯もカプ麺もあるし(焼きそば弁当!)
作ったり洗ったりは、今回はこれでオシマイ。