アイダ
@aidashin.bsky.social
460 followers 490 following 2.1K posts
市井の人。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
aidashin.bsky.social
イナゴは小遣い稼ぎになります(←)
aidashin.bsky.social
運動神経が皆無に等しい私にとって、イナゴ取りはかなり苦手な行事で、今の御時世で復活することはなかろうが(そもそもイナゴが少なくなっちゃいましたし)、30年ぐらい前でも、中学校2日間の行事で100万円分ぐらいの収入になっていたので、「害虫駆除」という地域貢献が出来たと考えると、当時としては悪くない行事だった気もする。
aidashin.bsky.social
私が子供の頃は、「ベルマーク収集」より「イナゴ取り」の方が桁違いに効率が良かった。半世紀前の記事より引用:

«田尻中学校(生徒数九百六十九人)の場合、一日一人三キロを目標に二日間集め、何年かぶりに三トンを上回って売上げ百五十万円。生徒たちはイナゴ取りの日、朝六時ごろから家を出、ねらった場所で取る。男子生徒はカエルをとったりしながらも午前中で目標量を上回る。女子の中にはおしゃべりが過ぎて午後も自転車で田へ出かける生徒も。しかし、個人表彰、学級表彰もあるイナゴ取りはみな楽しそうだ。家族の応援を頼んで入賞をねらうちゃっかり組もあり、ことしの個人最多賞は、二日間で十二キロの三年生男子。»
Reposted by アイダ
44da8810.bsky.social
「逆張り」の綿野恵太が「週刊新潮」という右派メディアにこんなド正論みたいな記事を書かなきゃならないぐらいには状況は悪い 福祉国家の罠としての「自国民ファースト」「福祉排外主義」というお得意のネタにもいつもの毒はあまりなく、ズルして儲けてるフリーライダーがいるとしたら、それは在日外国人じゃなくてまず裏金議員ではないですか、とごく当たり前のことを呼びかけて終わる
www.dailyshincho.jp/article/2025...
「政治的に無知」な層を集めるゲームと化した自民党総裁選 自公連立が決裂した高市早苗で「あの安倍政権をもう一度」になり得るのか(全文) | デイリー新潮
下馬評を覆し、総裁選で小泉進次郎氏を破った高市早苗自民党総裁。…
www.dailyshincho.jp
Reposted by アイダ
haruo31.bsky.social
欧米だと禁止されてるような極悪なインタラクションが日本ではなんの規制もなくOKなので、日本向けにインターフェースを「ローカライズ」する企業もあるくらいかちゃよ
Reposted by アイダ
haruo31.bsky.social
ひろみちゅ先生がXitterの方でアマプラのひっかけ入会ボタンを批判してちゃら
ただの消費者(搾取される側)と思しきアカウントから「ちゃんとボタンに書いてあるじゃん。読んでないのが悪いのにアマゾンさんかわいそう」のようなコメントつけられてて度し難ちゃかっちゃね……
aidashin.bsky.social
X のノリで、ニコ動やヤフコメに毎日のように攻撃的なコメントを残している人は、運営が日本企業だということを忘れているのだろうか。
Reposted by アイダ
yomoyomo.bsky.social
"「俺たちは活躍すれば『英国の誇り。多様性の象徴』とか言われるけど、何かヘマをやらかしたら『外国人はさっさと帰れ』と言われる身の上」

本当にこれは、移民や移民の子孫であることの本質を突いた言葉だと思う。サッカー界のレイシズムは、単なる差別だけでなく、一国で生きる移民の立場を映し出しているのだ。"

spur.hpplus.jp/culture/sist...
【ブレイディみかこ】女子サッカーとレイシズム - ブレイディみかこのSISTER "FOOT" EMPATHY | SPUR
ブレイディみかこのSISTER "FOOT" EMPATHY "他者の靴を履く足"※を鍛えることこそ、自分の人生を自由に歩む原動力となる! 真面目な日本女性に贈る、新感覚...
spur.hpplus.jp
aidashin.bsky.social
むかしむかし、あるところで、揉め事があった。

「バカパクの1・1」か「シブ知の1・1」かで、意見が割れていた。それをタモリが呆れて見ていたら、大島渚が「問題外」と激怒した。すると、あっという間に丸く収まった。ちなみに小島奈津子ですら擁護しなかったとさ。

めでたしめでたし。
aidashin.bsky.social
「右翼」とか「保守」のような、実は語義が定かでない手垢まみれの表現は、できれば使いたくない。

「極虚」ぐらいで良いのではなかろうか。複素平面の虚軸。

どうりで話が平行線というより、直行している感じだったわけだ。

X の自己紹介文に「政治的に中立です」と書いていた理由もやっと判った。実部がゼロだから中立なのか。

対義語はどうしようか。とりあえず「極負虚」にでもしておこう。早口言葉ぐらいにしか使い道がないが、極虚極負虚孫極虚。

ともあれ、実部の人間には理解困難なままではある。
aidashin.bsky.social
「右翼」とか「保守」のような、実は語義が定かでない手垢まみれの表現は、できれば使いたくない。

「極虚」ぐらいで良いのではなかろうか。複素平面の虚軸。

どうりで話が平行線というより、直行している感じだったわけだ。

X の自己紹介文に「政治的に中立です」と書いていた理由もやっと判った。実部がゼロだから中立なのか。

対義語はどうしようか。とりあえず「極負虚」にでもしておこう。早口言葉ぐらいにしか使い道がないが、極虚極負虚孫極虚。

ともあれ、実部の人間には理解困難なままではある。
Reposted by アイダ
tomono.bsky.social
国民を舐めてるならまだいいと思ってて(それなら悪意を意識的に行う知能があるので)、本気で国民は鹿について怒っているから支持されるはずだ的なことを考えている節がある。
Reposted by アイダ
kamata09632425.bsky.social
国民がものすごいバカだらけであることを願ってとにかく扇動工作にひた走ることで権力維持を目指そうとする態度、成功しても失敗しても社会にまったくいいことがない
Reposted by アイダ
kitamaru.bsky.social
N党と手を結ぶってことは、石破氏の所感演説はなんのインパクトも高市氏には与えなかったってことだよね。安易なポピュリズムと手を組むなといってたのに。この一事だけでも、彼女が人の話を聞かない人だってのがわかるじゃないか。野党もこの人と会談するだけ無駄だと思うよ。忙しい時間を費やすのがただの浪費になる。
Reposted by アイダ
kenjiito.bsky.social
自民党、有権者をなめているとしか思えないな。よほど有権者に、見識も、インテグリティもないと思っているのでなければ、できないはずのこと。
aidashin.bsky.social
敢えてこの毒々しい投稿を行ったのは、実は神奈川新聞のヤフコメ欄が酷すぎたからなのだが、1週間前まで次期首相と目されたいた御仁が、あのような他責思想の政党をありがたがっていたと判明したのは、不幸中の幸いなのかも知れない。
aidashin.bsky.social
他責思想(他責思考そのものを基盤とする様々な思想)は、自省したら自身のアイデンティティが崩れるがゆえに、自省は後回しになる。

思想・信条とは別の交流機会を作らないと、頭を冷やせない。

そういう手段は絶たれていないのに、絶たれていると勘違いするか、あるいは見えていないだけに過ぎないのだが、だからこそ、自らの意思で他責思想に依存せざるを得ない状況に陥る。

他責思想の「批判」手段は加害的であり、被害側が即時に痛みを受ける一方、加害側は「批判の成功」と誤認し、自分の周囲から仲間が離れていく痛みは遅延する時間的非対称性がある。

更に、その理由すら他責で済ませてしまったら、いよいよ抜け出せない。
aidashin.bsky.social
SNS 上のミソジニストグループとミサンドリストグループは、いずれも相手のアイデンティティ否定が自身のアイデンティティを強固にする構造的欠陥があるため、参加者個々人のアイデンティティの持続可能性は極めて低いので、たまにはオンラインゲーム対決+音声会話をするなど相互交流するなどして頭を冷やすと良いのかも知れない(←)
Reposted by アイダ
netahougaii.bsky.social
神奈川新聞の石橋学氏の記事はヤフコメではボロカスに言われているのではっきりと意義があることがわかりますね
Reposted by アイダ
arimatsu.bsky.social
好奇心さえ『資源』として搾取の対象になるの、思考としてみすぼらしすぎると思う。
Reposted by アイダ
nog-ak.bsky.social
某社ネット記事で「野木が初めてのテレ朝で張り切っている」という謎の関係者談が語られている。しかし実際のところ、TBSやWOWOW等でドラマを作っている時と同じことしかしていないので、通常運転ですよと教えてあげたい。もしも非実在関係者からの話であれば、初めてのテレ朝だとどうして張り切ると思ったのか、その心理状態を教えてほしい。

どこの局で作ろうと、自分が脚本を担当する以上は絶対に面白いドラマにすると高みを目指すだけですよ。
aidashin.bsky.social
他責思想(他責思考そのものを基盤とする様々な思想)は、自省したら自身のアイデンティティが崩れるがゆえに、自省は後回しになる。

思想・信条とは別の交流機会を作らないと、頭を冷やせない。

そういう手段は絶たれていないのに、絶たれていると勘違いするか、あるいは見えていないだけに過ぎないのだが、だからこそ、自らの意思で他責思想に依存せざるを得ない状況に陥る。

他責思想の「批判」手段は加害的であり、被害側が即時に痛みを受ける一方、加害側は「批判の成功」と誤認し、自分の周囲から仲間が離れていく痛みは遅延する時間的非対称性がある。

更に、その理由すら他責で済ませてしまったら、いよいよ抜け出せない。
aidashin.bsky.social
SNS 上のミソジニストグループとミサンドリストグループは、いずれも相手のアイデンティティ否定が自身のアイデンティティを強固にする構造的欠陥があるため、参加者個々人のアイデンティティの持続可能性は極めて低いので、たまにはオンラインゲーム対決+音声会話をするなど相互交流するなどして頭を冷やすと良いのかも知れない(←)
Reposted by アイダ
osu4-2525.bsky.social
大阪万博、工事費未払いの件が煙に撒かれそうなのにワイワイしたムードにはのれない 行った人のことは別にどうとも思わないけど
Reposted by アイダ