#note創作大賞
このたび、note創作大賞メディア賞という大変光栄な賞に選出いただきました。
​作品を読んでくださったすべての皆様に心より感謝申し上げます。
良い文章が書けるよう今後も精進してまいります。
October 24, 2025 at 6:52 AM
この度、創作大賞2025にてnote賞をいただきました!
いつも応援してくださっている皆さま、コンテストに携わってくださった全ての皆さまに心より感謝申し上げます🙇‍♀️✨ありがとうございました!

note.com/kanafett/n/n...
【創作大賞2025】授賞式に参加してきました【note賞】|KanaFett
こんにちは!KanaFettです。 今年も行われた創作大賞2025にて、なんとびっくり!! note賞をいただきました〜!!!(わーいわーい) せっかくなので、創作大賞の応募〜授賞式の参加までについて色々書こうかな〜と思って書いてるんですが。。 授賞式に行って物書きをされている方をたくさん目の前にした...
note.com
October 25, 2025 at 4:35 AM
📢お知らせ📢
拙作『傷だらけになった自分の手を引いて(夕呉とサウダージ)』 が、
note #創作大賞2025 マンガ部門にて入選いたしました!!

読者のみなさま、推薦いただいた文藝春秋コミック編集部さま、見つけてくださりありがとうございました!
October 24, 2025 at 4:02 AM
今リプでも話題にしたが、タソさんとこのとことこワークラボのメンバー、今回たくさんnote創作大賞の一次選考通ってて凄いね。
September 18, 2025 at 11:13 AM
そういえばこちらではまだ報告してなかった。

note創作大賞2025、1作中間選考を通過いたしました。
……小説ではなくフードエッセイなのですけども。

「納豆は朝に食べるものだなどと誰が決めた?」
note.com/hiiragi_gosh...

昔ノベルアッププラスの「禁断の夜食グルメエッセイコンテスト」へ応募したものの転載です。
このときはまったくかすりもしなかったのですが、今回ほぼ無改稿で中間通過しているので、やはり選考者によって結果は変わるものだなあとしみじみしております。

小説で通りたかった気持ちは、やはりまだ少しありますが、飯もの書きとしてはまちがいなく勲章ではあります!
納豆は朝に食べるものだなどと誰が決めた?|五色ひいらぎ
納豆は大人の食べ物だなどと誰が決めた?  人の味覚は三歳ごろまでに決まる、という説がある。  だとすれば、私の味覚を決めたのは祖母だ。  初孫がよほど嬉しかったらしく、祖父と祖母は両親そっちのけで幼い私を構い倒したそうだ。  確かに、人生の一番はじめごろの記憶をたどってみると、思い浮かぶ光景には父や母があまり登場しない。出てくるのは、祖父母と一緒に食卓を囲んでいるところだとか、お茶に集まった祖...
note.com
September 17, 2025 at 11:55 PM
noteを書きました。
中間選考通った人おめでとう!!!通らなかった人、創作する人全員すごい!!!!!

創作大賞落ちたけど、過去の自分に救われたよって話|羊
note.com/ppyagi3/n/n8...
創作大賞落ちたけど、過去の自分に救われたよって話|羊
創作大賞の中間選考、本日発表でしたね。 全滅でした。 仕方ない。 エッセイ部門は軽い気持ちでタグ付けしたのでそうだろうなと思っていたし、 恋愛小説部門も、締め切り二日前に完結して推敲する時間が取れず、読み返せば読み返すほど粗が見えてきて、書き上げたテンションが落ち着いて冷静になったとき、切実に無理かも、と思えました。 今日はたまたま用事があって外出しており、バタバタとしていた中で結果を知った...
note.com
September 17, 2025 at 2:13 PM
📢お知らせ📢
拙作『傷だらけになった自分の手を引いて』、
もとい『 #夕呉とサウダージ』 が、note #創作大賞2025 マンガ部門にて中間選考を通過いたしました!
note.com/info/n/n246f...

何気なく投稿したため、思いがけない幸運に驚いています!
未読の方はこの機会にぜひご一読ください🌆
note.com/swsm_y/n/n08...
September 17, 2025 at 10:44 AM
うまく二度寝できずに1時間半経過……。
朝なのに睡眠不足だからか心の調子があまりよくない。🥲
今日からの1週間、note創作大賞の中間選考の発表もあるし、無理せず心と体を守ってやりすごしていきたい……。
September 15, 2025 at 8:43 PM
note創作大賞2024、漫画原作部門に3作出していたんですが中間発表に2作入ってました。読んでFavしてくださった皆さん、ありがとうございます!
note.com/info/n/n3311...
#創作大賞2024 中間選考結果を発表します!|note公式
2024年4月より約3ヶ月にわたって開催した「創作大賞2024」。 期間中には、去年の応募数を大幅に超える52,750作品ものご応募をいただきました。たくさんのご応募、ありがとうございました!! 現在、協賛メディアとnote運営事務局で最終選考を行っています。この記事では、メディア賞・入選・note賞の候補となる、中間選考を通過した305作品を部門別に発表します! ※ 作品へのリンクが飛べるよ...
note.com
September 19, 2024 at 4:29 AM
noteにて第10話を公開しました。20世紀初頭のロンドンを舞台に、不老不死の霊薬の処方箋探しに巻き込まれるファンタジー×ミステリーです。
今回はフリーメーソンが裏でこそこそしている話です。
この作品は全編通して喫煙者が数名登場しますが、全員葉巻ではなく安物の細い紙巻煙草を吸っています。
この時代って、ドラマでもドキュメント映像でもやたらと煙草吸ってる人を見かける印象です。
よろしくお願いいたします。
「アンブローシア・レシピ」第10話|紫藤市 @shidoichi #note #創作大賞2024 note.com/shidoichi/n/...
「アンブローシア・レシピ」第10話|紫藤市
1914年10月3日(6)  サイモン・エイプリルはその日の午後、ひたすら主人であるオリバー・モーガンの書斎にあるはずの書類を探し続けていた。 「どうだ? あれは見つかったか?」  ロンドンからわざわざケンブリッジまで様子を見に来たサイモンの上司は、床に書籍や紙束が散らばった書斎の惨状を確認すると皮肉を込めて尋ねる。 「おいおい、アシュレイさんよ。これが探しものを見つけたように見えるか?」  く...
note.com
May 24, 2024 at 3:52 PM
note「創作大賞2025」についての情報を追加🐝

「エンタメ原作部門」は、本日からTales限定で先行エントリー受付が開始されています。
creative-story.net/n...
note「創作大賞2025」についての情報を追加 「エンタメ原作部門」は、本日からTales限定で先行エントリー受付開始 | Web Novel Labo
noteが主催する「創作大賞2025」についての情報を追加しました。 応募要項の詳細は募集開始時のタイミングで発表とのことですが、「エンタメ原作部門」は、本日からTales限定で先行エントリーを受付します。 創作大賞2025 エンタメ原作部
creative-story.net
March 10, 2025 at 2:45 PM
ノベプラの百合コン中間選考、今月中に発表と知り一気に緊張感高まる、いや、期待はしてないですが……こういうとき、選考待ちが複数あった方が気が楽だなぁと思いますね……。
ネトコンとnote創作大賞にも何か出したいと思いつつ、特に何も決めていません。文フリ準備と両立ができない!!
April 23, 2025 at 1:52 AM
帰り花|椿蓮子 @renko_tsubaki #note #創作大賞2022 note.com/renko_tsubak...
2年前に書いた作品。noteの創作大賞に応募してかすりもしなかったやつ。でも好意的な感想をちらほら頂けて嬉しかった。自分でも気に入ってる。
February 25, 2024 at 4:16 AM
note創作大賞のこれ気になる。あとで読もう。
October 25, 2024 at 1:34 PM

Bluesky's Top 10 Trending Words from the Past 10 Minutes:
️⚠️💨3 - 1﹐290
️⚠️💨2 - ukraine
️⚠️💨2 - お年
️⚠️💨1 - gaza
️⚠️💨1 - jeju
️⚠️💨1 - 買い出し
️⚠️💨1 - レイド
️⚠️💨1 - 2024-12-30
️⚠️💨1 - 年越し
️⚠️💨1 - 年の瀬
(tap/click to see all posts on Bluesky featuring that word!)

#йобанарусня 🇺🇦
December 30, 2024 at 9:10 AM
note創作大賞用の初稿は、キリのいいところまでいくごとに、FANBOXの支援者限定記事で公開していきます。あくまでも初稿なので、誤字脱字衍字に矛盾やミスがありまくりんぐ。
とりあえず第一話の①ができたので、アップしました。

#FANBOX
#さくごと

hazaki-iroha.fanbox.cc/posts/9876665
第一話 鬼百合荘のひとびと①【鬼さんのお夜食時間(仮)】|葉咲透織(はざきとおる)|pixivFANBOX
クリエイターの創作活動を支えるファンコミュニティ「pixivFANBOX」
hazaki-iroha.fanbox.cc
May 13, 2025 at 12:40 PM
ヨルダンの本屋に住んでみた
フウ
産業編集センター

「ここで働かせてください!」アラビア語はおろか、中東・ヨルダンの場所すら知らないのに、 行ってみた日本人がいるらしい。私である。

「うわ、何この本屋・・・」。ネットで一目惚れした中東の本屋に長文メールを送ると、その返事は「OK」の2文字。意を決してヨルダンに飛んだジャパニーズガールが、ヘンテコ店長&多国籍書店員と繰り広げるエキゾチックで痛快な日々。

note創作大賞エッセイ部門入選。カオスで愉快なヨルダン破天荒滞在記。

(産業編集センター紹介文より)

tohon.shop-pro.jp?pid=187097223
September 8, 2025 at 8:10 AM
渡邊さんは、創作大賞と相性いいみたいなので頑張って下さいね。私は去年の作品、タイトルと一部設定変えて地方文学賞に出したら一次は通過したので、noteには合わないと改めて認識しました。
April 23, 2024 at 7:55 AM
最近チラホラとフォローして下さったりフォローしたりが増えて来たので改めて宣伝をば

先日note創作大賞2024のファンタジー小説部門に応募しています!
現代ちっくなファンタジー世界で、魔法に悪魔にやりたい放題やってます!

4万字ちょっとなんであの、そこそこ量ありますが何卒よろしくお願いします……!

#もじごと
#さくごと
#一次創作
#創作大賞2024
#ファンタジー小説部門

note.com/witty_lion78...
【読み切り】でもふり!【ファンタジー】|俄雨(にわかあめ)
あらすじ 人々が魔法や魔石と呼ばれるアイテムの恩恵を得ながら生活する世界でのこと。 落ちこぼれ魔法学院生である「シャルロット・ザンクリング」は、魔法の予習をしていたら悪魔を呼び出してしまう! 自称「幸運を呼ぶ悪魔:キュービエット」と名乗る悪魔とシャルロットは契約を交わし、数多くの出会いを経て成長をしていく。 今回綴られるのは、その中で巻き起こった事件の一つを追う彼女たちの姿と出会いを描いたものであ...
note.com
July 28, 2024 at 12:22 PM
#note#創作大賞 が今日までということで、慌てて昨日アップいたしました。題名が中々決まらず、結局某バンドの曲名を丸パクリさせてもらった、という自分の中では思い入れの深い作品となっております。

Do As Infinity良きですよ(小声)

note.com/tako_148725/...
【短編小説】生まれゆくものたちへ|tako Octopus
あらすじ 一面が砂漠の荒廃しきった世界。容赦なく照り返す熱砂の砂漠を、重い足取りで進む男がいた。死にかけの男はやがて、朽ち果てた建物の向こうに一本の枯れ木を見つける。持っていたなけなしの水を与えると……。   その荒廃した世界は、いつの時代かも分からない。目の前は一面砂だ。時折吹く風は、乾いた砂塵を手に取り、どこへなりと消えていく――。    無限に広がる砂漠、永遠に続く青...
note.com
July 23, 2024 at 3:50 AM
中編ミステリ『脳髄の檻に眠るのは誰』全10話|ノイノイノイズ #note
https://note.com/nnnz/m/m1e8c011f29c5
創作大賞2023ミステリー小説部門エントリー作品!!
July 28, 2023 at 1:24 PM
今夜は卓があるから早めの更新(|| ゜Д゜)まじで怖かった不審者な話!みなさんまじで気をつけてね?!私?私はこの通りよ!(何)

同人サークル活動での本当にあった怖い話(実体験)10.スペース前占拠|聖龍。@どや乳@文フリ東京38し-43委託 @Misery_say #創作大賞2024 note.com/misery_say/n... #note
同人サークル活動での本当にあった怖い話(実体験)10.スペース前占拠|聖龍。@どや乳@文フリ東京38し-43委託
御礼 フォロワーさんから読んだ、面白かったの感想をDMで貰うのですが、「釣り銭事件」を読んだフォロワーさんから「タメになった」と言われたので、私の怖い話が誰かのタメになってよかったです。 フォロワーの読者率が高い そして感想めっちゃ貰う みんなありがとう🤣 いやほんとうに、まさか置き引き、スリ対策が、隣のヤバい人対策になるとは思わないやつでしたが、何事も備えよ常にですね! さて、「釣り銭...
note.com
May 11, 2024 at 8:55 AM