本日の到着便
『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』ミラン・クンデラ(集英社新書)
『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』ミラン・クンデラ(集英社新書)
April 17, 2025 at 1:13 AM
本日の到着便
『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』ミラン・クンデラ(集英社新書)
『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』ミラン・クンデラ(集英社新書)
(書評)『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』 ミラン・クンデラ〈著〉:朝日新聞 2025年5月24日
www.asahi.com/articles/DA3...
www.asahi.com/articles/DA3...
(書評)『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』 ミラン・クンデラ〈著〉:朝日新聞
■無力さを自覚する「小民族」の声 ヨーロッパと言って、まず思い浮かぶ国は、イギリスかフランスか、はたまたドイツだろうか。おそらく、ポーランドやチェコと答えるような人は日本では稀(まれ)だろう。いや、…
www.asahi.com
May 23, 2025 at 11:44 PM
(書評)『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』 ミラン・クンデラ〈著〉:朝日新聞 2025年5月24日
www.asahi.com/articles/DA3...
www.asahi.com/articles/DA3...
★来月発売★
誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇(集英社新書)
著者:ミラン・クンデラ, 阿部賢一
発売日:2025/4/17
ジャック;ルプニック;ピエール;ノラ;阿部賢一;小民族;;存在の耐えられない軽さ;;ひなぎく;;カレル大学;作家大会;鉄のカーテン;プラハの春;ユダヤ;チェコスロバキア;ポーランド;ハンガリー
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21099429
誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇(集英社新書)
著者:ミラン・クンデラ, 阿部賢一
発売日:2025/4/17
ジャック;ルプニック;ピエール;ノラ;阿部賢一;小民族;;存在の耐えられない軽さ;;ひなぎく;;カレル大学;作家大会;鉄のカーテン;プラハの春;ユダヤ;チェコスロバキア;ポーランド;ハンガリー
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21099429
March 16, 2025 at 10:41 PM
★来月発売★
誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇(集英社新書)
著者:ミラン・クンデラ, 阿部賢一
発売日:2025/4/17
ジャック;ルプニック;ピエール;ノラ;阿部賢一;小民族;;存在の耐えられない軽さ;;ひなぎく;;カレル大学;作家大会;鉄のカーテン;プラハの春;ユダヤ;チェコスロバキア;ポーランド;ハンガリー
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21099429
誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇(集英社新書)
著者:ミラン・クンデラ, 阿部賢一
発売日:2025/4/17
ジャック;ルプニック;ピエール;ノラ;阿部賢一;小民族;;存在の耐えられない軽さ;;ひなぎく;;カレル大学;作家大会;鉄のカーテン;プラハの春;ユダヤ;チェコスロバキア;ポーランド;ハンガリー
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21099429
「困った人」というのは正確にはシステムや環境によって「困った(状態に本人がさせられている)人」であって、ゆえに我々がコントロールすべきなのは「人」相手ではなく「システムや環境」です。本日も無事オープン。21時まで。
April 17, 2025 at 4:59 AM
「困った人」というのは正確にはシステムや環境によって「困った(状態に本人がさせられている)人」であって、ゆえに我々がコントロールすべきなのは「人」相手ではなく「システムや環境」です。本日も無事オープン。21時まで。
誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇 (集英社新書) (ミラン・クンデラ/阿部賢一(訳)) が、紀伊國屋電子書籍ストアで予約開始されました。明日配信。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇 集英社新書
著者:ミラン・クンデラ(著)/阿部賢一(翻訳) 出版:集英社 2025/4/17(木)配信
5leaf.jp
April 15, 2025 at 3:36 PM
誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇 (集英社新書) (ミラン・クンデラ/阿部賢一(訳)) が、紀伊國屋電子書籍ストアで予約開始されました。明日配信。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
ミラン・クンデラ/ 阿部賢一 訳 『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』
www.shueisha.co.jp/books/items/...
www.shueisha.co.jp/books/items/...
誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇/ミラン・クンデラ/阿部 賢一 | 集英社 ― SHUEISHA ―
www.shueisha.co.jp
March 7, 2025 at 2:20 PM
ミラン・クンデラ/ 阿部賢一 訳 『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』
www.shueisha.co.jp/books/items/...
www.shueisha.co.jp/books/items/...
◎本日発売◎
誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇(集英社新書)
著者:ミラン・クンデラ, 阿部賢一
発売日:2025/4/17
ジャック;ルプニック;ピエール;ノラ;阿部賢一;小民族;;存在の耐えられない軽さ;;ひなぎく;;カレル大学;作家大会;鉄のカーテン;プラハの春;ユダヤ;チェコスロバキア;ポーランド;ハンガリー
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21099429
誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇(集英社新書)
著者:ミラン・クンデラ, 阿部賢一
発売日:2025/4/17
ジャック;ルプニック;ピエール;ノラ;阿部賢一;小民族;;存在の耐えられない軽さ;;ひなぎく;;カレル大学;作家大会;鉄のカーテン;プラハの春;ユダヤ;チェコスロバキア;ポーランド;ハンガリー
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21099429
April 17, 2025 at 3:17 AM
◎本日発売◎
誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇(集英社新書)
著者:ミラン・クンデラ, 阿部賢一
発売日:2025/4/17
ジャック;ルプニック;ピエール;ノラ;阿部賢一;小民族;;存在の耐えられない軽さ;;ひなぎく;;カレル大学;作家大会;鉄のカーテン;プラハの春;ユダヤ;チェコスロバキア;ポーランド;ハンガリー
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21099429
誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇(集英社新書)
著者:ミラン・クンデラ, 阿部賢一
発売日:2025/4/17
ジャック;ルプニック;ピエール;ノラ;阿部賢一;小民族;;存在の耐えられない軽さ;;ひなぎく;;カレル大学;作家大会;鉄のカーテン;プラハの春;ユダヤ;チェコスロバキア;ポーランド;ハンガリー
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21099429
来月は色々出るな、うれしいな~
『ケルン市警オド(7)』に『応天の門(20)』、そしてクンデラの『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』(これ、30年ぐらい前にユリイカに掲載されていたやつかな?)。
あ、クンデラは集英社新書だ😸
www.shueisha.co.jp/books/items/...
『ケルン市警オド(7)』に『応天の門(20)』、そしてクンデラの『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』(これ、30年ぐらい前にユリイカに掲載されていたやつかな?)。
あ、クンデラは集英社新書だ😸
www.shueisha.co.jp/books/items/...
誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇/ミラン・クンデラ/阿部 賢一 | 集英社 ― SHUEISHA ―
『存在の耐えられない軽さ』の著者ミラン・クンデラが生涯をかけた探究中欧のチェコに生まれたミラン・クンデラは20世紀後半の歴史と文学を「中欧」という視点から体現した作家。2023年の没後、作品の再検証を試みる機運が高まるなか、クンデラが生涯をかけて探求した概念「中欧」と「小民族」を巡る両論考は作家の世界観を理解するための貴重な証言と言える。また、主体的な関与がないまま自国の運命が一変するという「小民...
www.shueisha.co.jp
March 27, 2025 at 11:29 AM
来月は色々出るな、うれしいな~
『ケルン市警オド(7)』に『応天の門(20)』、そしてクンデラの『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』(これ、30年ぐらい前にユリイカに掲載されていたやつかな?)。
あ、クンデラは集英社新書だ😸
www.shueisha.co.jp/books/items/...
『ケルン市警オド(7)』に『応天の門(20)』、そしてクンデラの『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』(これ、30年ぐらい前にユリイカに掲載されていたやつかな?)。
あ、クンデラは集英社新書だ😸
www.shueisha.co.jp/books/items/...
今日(2025.5.31.)の毎日新聞の「今週の本棚」で、ミラン・クンデラ『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』を取り上げていただきました。評者は、張競さん。
mainichi.jp/articles/202...
mainichi.jp/articles/202...
今週の本棚:張競・評 『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』=ミラン・クンデラ著、阿部賢一・訳 | 毎日新聞
(集英社新書・1045円) 「東側」と呼ばれた人々の闘い 東欧という言葉はかつてメディアでよく目にしたが、もとよりその定義は自明ではない。地理的な概念というより、地政学の文脈で用いられることが多い。歴史のなかでもその含意はつねに流動的で、近代においてはほとんどの場合、物質文明や政治体制と関連付け
mainichi.jp
May 30, 2025 at 11:41 PM
今日(2025.5.31.)の毎日新聞の「今週の本棚」で、ミラン・クンデラ『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』を取り上げていただきました。評者は、張競さん。
mainichi.jp/articles/202...
mainichi.jp/articles/202...
『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』(集英社) - 著者:ミラン・クンデラ 翻訳:阿部 賢一 - 張 競による書評 ALL REVIEWS #書評 allreviews.jp/review/7381
『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』(集英社) - 著者:ミラン・クンデラ 翻訳:阿部 賢一 - 張 競による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
ミラン・クンデラ『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』への張 競の書評。「東側」と呼ばれた人々の闘い東欧という言葉はかつてメディアでよく目にしたが、もとよりその定義は自明ではない。地理的な概念というより、地政学の文脈で用いられることが多い。歴史のなかでもその含意はつねに流動的で、近代におい
allreviews.jp
July 14, 2025 at 9:19 AM
『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』(集英社) - 著者:ミラン・クンデラ 翻訳:阿部 賢一 - 張 競による書評 ALL REVIEWS #書評 allreviews.jp/review/7381
"『存在の耐えられない軽さ』の著者ミラン・クンデラが生涯をかけた探究"
"中欧のチェコに生まれたミラン・クンデラは20世紀後半の歴史と文学を「中欧」という視点から体現した作家。2023年の没後、作品の再検証を試みる機運が高まるなか、クンデラが生涯をかけて探求した概念「中欧」と「小民族」を巡る両論考は作家の世界観を理解するための貴重な証言と言える"
ミラン・クンデラ/ 阿部賢一 訳 『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』
www.amazon.co.jp/dp/4087213617
"中欧のチェコに生まれたミラン・クンデラは20世紀後半の歴史と文学を「中欧」という視点から体現した作家。2023年の没後、作品の再検証を試みる機運が高まるなか、クンデラが生涯をかけて探求した概念「中欧」と「小民族」を巡る両論考は作家の世界観を理解するための貴重な証言と言える"
ミラン・クンデラ/ 阿部賢一 訳 『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』
www.amazon.co.jp/dp/4087213617
誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇 (集英社新書)
Amazon.co.jp: 誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇 (集英社新書) : ミラン・クンデラ, 阿部 賢一: Japanese Books
www.amazon.co.jp
March 26, 2025 at 5:31 PM
"『存在の耐えられない軽さ』の著者ミラン・クンデラが生涯をかけた探究"
"中欧のチェコに生まれたミラン・クンデラは20世紀後半の歴史と文学を「中欧」という視点から体現した作家。2023年の没後、作品の再検証を試みる機運が高まるなか、クンデラが生涯をかけて探求した概念「中欧」と「小民族」を巡る両論考は作家の世界観を理解するための貴重な証言と言える"
ミラン・クンデラ/ 阿部賢一 訳 『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』
www.amazon.co.jp/dp/4087213617
"中欧のチェコに生まれたミラン・クンデラは20世紀後半の歴史と文学を「中欧」という視点から体現した作家。2023年の没後、作品の再検証を試みる機運が高まるなか、クンデラが生涯をかけて探求した概念「中欧」と「小民族」を巡る両論考は作家の世界観を理解するための貴重な証言と言える"
ミラン・クンデラ/ 阿部賢一 訳 『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』
www.amazon.co.jp/dp/4087213617
(4/17) honto 本の通販ストアランキング > 社会・時事・政治・行政 > 社会・文化ランキング1位:ミラン・クンデラ(著)『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/815
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/815
April 19, 2025 at 1:09 AM
(4/17) honto 本の通販ストアランキング > 社会・時事・政治・行政 > 社会・文化ランキング1位:ミラン・クンデラ(著)『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/815
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/815
ミラン・クンデラ『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』(阿部賢一訳、集英社新書、2025年)見本出来。
『存在の耐えられない軽さ』刊行直前の1983年に発表された「誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇」(新訳)に加え、1967年のチェコスロヴァキア作家大会での報告「文学と小民族」(初訳)を併録。
「小民族」をめぐるアクチュアルな中欧論、ついに書籍化となりました。2025年4月17日発売。
『存在の耐えられない軽さ』刊行直前の1983年に発表された「誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇」(新訳)に加え、1967年のチェコスロヴァキア作家大会での報告「文学と小民族」(初訳)を併録。
「小民族」をめぐるアクチュアルな中欧論、ついに書籍化となりました。2025年4月17日発売。
April 11, 2025 at 6:50 AM
ミラン・クンデラ『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』(阿部賢一訳、集英社新書、2025年)見本出来。
『存在の耐えられない軽さ』刊行直前の1983年に発表された「誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇」(新訳)に加え、1967年のチェコスロヴァキア作家大会での報告「文学と小民族」(初訳)を併録。
「小民族」をめぐるアクチュアルな中欧論、ついに書籍化となりました。2025年4月17日発売。
『存在の耐えられない軽さ』刊行直前の1983年に発表された「誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇」(新訳)に加え、1967年のチェコスロヴァキア作家大会での報告「文学と小民族」(初訳)を併録。
「小民族」をめぐるアクチュアルな中欧論、ついに書籍化となりました。2025年4月17日発売。
(5/24) 紀伊國屋書店 電子書籍 教養文庫・新書・選書ランキング2位:ミラン・クンデラ【著】/阿部賢一【翻訳】『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇 集英社新書』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/276
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/276
May 25, 2025 at 11:10 PM
(5/24) 紀伊國屋書店 電子書籍 教養文庫・新書・選書ランキング2位:ミラン・クンデラ【著】/阿部賢一【翻訳】『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇 集英社新書』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/276
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/276
#2025年上半期の本ベスト約10冊 (読んだ順)
『時間移民 劉慈欣短篇集Ⅱ』
エカ・クルニアワン『美は傷』
ロレッタ・ナポリオーニ『編むことは力』
奈倉有里『文化の脱走兵』
エヴァン・ダーラ『失われたスクラップブック』
ヘルベルト・ローゼンドルファー『廃墟建築家』
北川ケイ『江藤春代の編み物普及活動』
クンデラ『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』
カミラ・グルドーヴァ『人形のアルファベット』
アルンダティ・ロイ『至上の幸福をつかさどる家』
シムノン『汽車を見送る男』
レイラ・ララミ『ムーア人による報告』
海外文学
@libro.bsky.social
『時間移民 劉慈欣短篇集Ⅱ』
エカ・クルニアワン『美は傷』
ロレッタ・ナポリオーニ『編むことは力』
奈倉有里『文化の脱走兵』
エヴァン・ダーラ『失われたスクラップブック』
ヘルベルト・ローゼンドルファー『廃墟建築家』
北川ケイ『江藤春代の編み物普及活動』
クンデラ『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』
カミラ・グルドーヴァ『人形のアルファベット』
アルンダティ・ロイ『至上の幸福をつかさどる家』
シムノン『汽車を見送る男』
レイラ・ララミ『ムーア人による報告』
海外文学
@libro.bsky.social
June 30, 2025 at 9:09 AM
#2025年上半期の本ベスト約10冊 (読んだ順)
『時間移民 劉慈欣短篇集Ⅱ』
エカ・クルニアワン『美は傷』
ロレッタ・ナポリオーニ『編むことは力』
奈倉有里『文化の脱走兵』
エヴァン・ダーラ『失われたスクラップブック』
ヘルベルト・ローゼンドルファー『廃墟建築家』
北川ケイ『江藤春代の編み物普及活動』
クンデラ『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』
カミラ・グルドーヴァ『人形のアルファベット』
アルンダティ・ロイ『至上の幸福をつかさどる家』
シムノン『汽車を見送る男』
レイラ・ララミ『ムーア人による報告』
海外文学
@libro.bsky.social
『時間移民 劉慈欣短篇集Ⅱ』
エカ・クルニアワン『美は傷』
ロレッタ・ナポリオーニ『編むことは力』
奈倉有里『文化の脱走兵』
エヴァン・ダーラ『失われたスクラップブック』
ヘルベルト・ローゼンドルファー『廃墟建築家』
北川ケイ『江藤春代の編み物普及活動』
クンデラ『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』
カミラ・グルドーヴァ『人形のアルファベット』
アルンダティ・ロイ『至上の幸福をつかさどる家』
シムノン『汽車を見送る男』
レイラ・ララミ『ムーア人による報告』
海外文学
@libro.bsky.social
(4/17) honto 本の通販ストアランキング > 社会・時事・政治・行政 > 社会・文化ランキング1位:ミラン・クンデラ(著)『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/815
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/815
April 17, 2025 at 3:09 AM
(4/17) honto 本の通販ストアランキング > 社会・時事・政治・行政 > 社会・文化ランキング1位:ミラン・クンデラ(著)『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/815
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/815
はてなブログに投稿しました
ミラン・クンデラ著,阿部賢一訳「誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇」(集英社新書) - いささめに読書記録をひとしずく rtokunagi.hateblo.jp/entry/2025/1... #読書記録 #はてなブログ #読書好きな人と繋がりたい
ミラン・クンデラ著,阿部賢一訳「誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇」(集英社新書) - いささめに読書記録をひとしずく rtokunagi.hateblo.jp/entry/2025/1... #読書記録 #はてなブログ #読書好きな人と繋がりたい
ミラン・クンデラ著,阿部賢一訳「誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇」(集英社新書) - いささめに読書記録をひとしずく
第二次大戦終結から1989年まで、ヨーロッパは東と西しかなかった。 福祉をイメージさせる北欧や、気質をイメージさせる南欧という概念はあったが、鉄のカーテンを境界線として、カーテンの東の東欧と、カーテンの西の西欧しかなかった。 これを当事者が受け入れていたのか? 受け入れていなかった。 特に東欧とひとくくりされていることになっている国にとっては受け入れがたい現実であった。 著者の出身国であるチェコ(...
rtokunagi.hateblo.jp
October 19, 2025 at 8:44 PM
はてなブログに投稿しました
ミラン・クンデラ著,阿部賢一訳「誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇」(集英社新書) - いささめに読書記録をひとしずく rtokunagi.hateblo.jp/entry/2025/1... #読書記録 #はてなブログ #読書好きな人と繋がりたい
ミラン・クンデラ著,阿部賢一訳「誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇」(集英社新書) - いささめに読書記録をひとしずく rtokunagi.hateblo.jp/entry/2025/1... #読書記録 #はてなブログ #読書好きな人と繋がりたい
☆来週発売☆
誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇(集英社新書)
著者:ミラン・クンデラ, 阿部賢一
発売日:2025/4/17
ジャック;ルプニック;ピエール;ノラ;阿部賢一;小民族;;存在の耐えられない軽さ;;ひなぎく;;カレル大学;作家大会;鉄のカーテン;プラハの春;ユダヤ;チェコスロバキア;ポーランド;ハンガリー
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21099429
誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇(集英社新書)
著者:ミラン・クンデラ, 阿部賢一
発売日:2025/4/17
ジャック;ルプニック;ピエール;ノラ;阿部賢一;小民族;;存在の耐えられない軽さ;;ひなぎく;;カレル大学;作家大会;鉄のカーテン;プラハの春;ユダヤ;チェコスロバキア;ポーランド;ハンガリー
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21099429
April 9, 2025 at 10:41 PM
☆来週発売☆
誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇(集英社新書)
著者:ミラン・クンデラ, 阿部賢一
発売日:2025/4/17
ジャック;ルプニック;ピエール;ノラ;阿部賢一;小民族;;存在の耐えられない軽さ;;ひなぎく;;カレル大学;作家大会;鉄のカーテン;プラハの春;ユダヤ;チェコスロバキア;ポーランド;ハンガリー
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21099429
誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇(集英社新書)
著者:ミラン・クンデラ, 阿部賢一
発売日:2025/4/17
ジャック;ルプニック;ピエール;ノラ;阿部賢一;小民族;;存在の耐えられない軽さ;;ひなぎく;;カレル大学;作家大会;鉄のカーテン;プラハの春;ユダヤ;チェコスロバキア;ポーランド;ハンガリー
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21099429
(4/17) honto 本の通販ストアランキング > 社会・時事・政治・行政 > 社会・文化ランキング1位:ミラン・クンデラ(著)『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/815
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/815
April 17, 2025 at 5:09 PM
(4/17) honto 本の通販ストアランキング > 社会・時事・政治・行政 > 社会・文化ランキング1位:ミラン・クンデラ(著)『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/815
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/815
(4/17) honto 本の通販ストアランキング > 社会・時事・政治・行政 > 社会・文化ランキング1位:ミラン・クンデラ(著)『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/815
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/815
April 18, 2025 at 3:09 PM
(4/17) honto 本の通販ストアランキング > 社会・時事・政治・行政 > 社会・文化ランキング1位:ミラン・クンデラ(著)『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/815
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/815
2025年4月17日 『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』 ミラン・クンデラ/阿部 賢一 (集英社) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784087213614&action_item=true #新刊情報 #sinkan
sinkan.net
March 7, 2025 at 9:52 AM
2025年4月17日 『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』 ミラン・クンデラ/阿部 賢一 (集英社) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784087213614&action_item=true #新刊情報 #sinkan
ミラン・クンデラ/ 阿部賢一訳『誘拐された西欧、あるいは中央の悲劇』(集英社新書) 読了
クンデラの真髄ともいえる論考(ただしどちらも演説)。宗教・文化は西欧に属しながら、政治的には東側という状況を「中欧」と名付け、自らの運命を主体的に決定することができず翻弄される民族を「小民族」と規定し、そのアイデンティティは「文化」にしかないと主張する。チェコの状況とともに、理想とするヨーロッパと、変容してしまったヨーロッパへの思いが滲んでいて哀切だ。とりわけ「小民族」に関しては、まさしく現代の問題にもつながっている。
@libro.bsky.social
海外文学
クンデラの真髄ともいえる論考(ただしどちらも演説)。宗教・文化は西欧に属しながら、政治的には東側という状況を「中欧」と名付け、自らの運命を主体的に決定することができず翻弄される民族を「小民族」と規定し、そのアイデンティティは「文化」にしかないと主張する。チェコの状況とともに、理想とするヨーロッパと、変容してしまったヨーロッパへの思いが滲んでいて哀切だ。とりわけ「小民族」に関しては、まさしく現代の問題にもつながっている。
@libro.bsky.social
海外文学
May 26, 2025 at 10:37 AM
ミラン・クンデラ/ 阿部賢一訳『誘拐された西欧、あるいは中央の悲劇』(集英社新書) 読了
クンデラの真髄ともいえる論考(ただしどちらも演説)。宗教・文化は西欧に属しながら、政治的には東側という状況を「中欧」と名付け、自らの運命を主体的に決定することができず翻弄される民族を「小民族」と規定し、そのアイデンティティは「文化」にしかないと主張する。チェコの状況とともに、理想とするヨーロッパと、変容してしまったヨーロッパへの思いが滲んでいて哀切だ。とりわけ「小民族」に関しては、まさしく現代の問題にもつながっている。
@libro.bsky.social
海外文学
クンデラの真髄ともいえる論考(ただしどちらも演説)。宗教・文化は西欧に属しながら、政治的には東側という状況を「中欧」と名付け、自らの運命を主体的に決定することができず翻弄される民族を「小民族」と規定し、そのアイデンティティは「文化」にしかないと主張する。チェコの状況とともに、理想とするヨーロッパと、変容してしまったヨーロッパへの思いが滲んでいて哀切だ。とりわけ「小民族」に関しては、まさしく現代の問題にもつながっている。
@libro.bsky.social
海外文学
『綴葉』2025年8月号が刊行され、WEBでも読めるようになりました。ぼくは水炊きの名義で、
◾️笠井潔著『夜と霧の誘拐』
◾️ミラン・クンデラ著『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』
の書評を載せています。特集は【戦後を生きる】、今夏は戦後80年です。
www.s-coop.net/about_seikyo...
◾️笠井潔著『夜と霧の誘拐』
◾️ミラン・クンデラ著『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』
の書評を載せています。特集は【戦後を生きる】、今夏は戦後80年です。
www.s-coop.net/about_seikyo...
August 1, 2025 at 10:39 AM
『綴葉』2025年8月号が刊行され、WEBでも読めるようになりました。ぼくは水炊きの名義で、
◾️笠井潔著『夜と霧の誘拐』
◾️ミラン・クンデラ著『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』
の書評を載せています。特集は【戦後を生きる】、今夏は戦後80年です。
www.s-coop.net/about_seikyo...
◾️笠井潔著『夜と霧の誘拐』
◾️ミラン・クンデラ著『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』
の書評を載せています。特集は【戦後を生きる】、今夏は戦後80年です。
www.s-coop.net/about_seikyo...