www.advocate.com/voices/the-l...
カリフォルニア州リッチモンドに住む年配のレズビアンカップルが自宅を売却し、老人ホームへ移った。著者は遺品整理セールで彼女たちが使っていたユニークな五本爪の耕運機を購入し、現在自身の農場で使用している。著者は1970年代に同性カップルとして彼女たちが経験したであろう日々を振り返り、彼女たちの果樹が今も元気に育っていることを願っている。
www.advocate.com/voices/the-l...
カリフォルニア州リッチモンドに住む年配のレズビアンカップルが自宅を売却し、老人ホームへ移った。著者は遺品整理セールで彼女たちが使っていたユニークな五本爪の耕運機を購入し、現在自身の農場で使用している。著者は1970年代に同性カップルとして彼女たちが経験したであろう日々を振り返り、彼女たちの果樹が今も元気に育っていることを願っている。
ヤチヨはほんとに自陣を孤独にしたくないからなんか頑張ってるのが目に見えるわよ 老人ホームの建設とか…
ヤチヨはほんとに自陣を孤独にしたくないからなんか頑張ってるのが目に見えるわよ 老人ホームの建設とか…
泣きそう。
おじいちゃんおばあちゃんに可愛がられ、なにより100年生きる。
感動漫画できそう。
泣きそう。
おじいちゃんおばあちゃんに可愛がられ、なにより100年生きる。
感動漫画できそう。
老人ホームにいる母に、冬の保湿アイテムを買って送るミッションがあるので、近日中になんとかしなくては。
リップクリームはスティックタイプのは不衛生になりがちなので、指にとって塗れるものがいいらしい。
母はアレルギーもちなので、敏感肌用の保湿アイテムであることも必須。
老人ホームにいる母に、冬の保湿アイテムを買って送るミッションがあるので、近日中になんとかしなくては。
リップクリームはスティックタイプのは不衛生になりがちなので、指にとって塗れるものがいいらしい。
母はアレルギーもちなので、敏感肌用の保湿アイテムであることも必須。
ここ数年はコロナ禍もあって老人ホームは代表者しか会えないということがあったので結局ここ数年一度も生では会えなかった
動画とかでやり取りはしてたものの、ボケも始まってしまいワイのことはよく知らん人になってた
最期まで一度も思い出してもらえないのは悲しいものがある
ここ数年はコロナ禍もあって老人ホームは代表者しか会えないということがあったので結局ここ数年一度も生では会えなかった
動画とかでやり取りはしてたものの、ボケも始まってしまいワイのことはよく知らん人になってた
最期まで一度も思い出してもらえないのは悲しいものがある
ツイッター黎明期にあった、「ヒウィッヒヒー」や「ドロリッチなう」に見られた一体感は、もう体験出来ないんだな
そろそろインターネット老人ホームに入ろうと思う
ツイッター黎明期にあった、「ヒウィッヒヒー」や「ドロリッチなう」に見られた一体感は、もう体験出来ないんだな
そろそろインターネット老人ホームに入ろうと思う
インドネシアのユニムス大学関係者が特別養護老人ホーム「みはらしの丘」を訪れ、卒業生の成長と連携の強化を確認しました。
インドネシアのユニムス大学関係者が特別養護老人ホーム「みはらしの丘」を訪れ、卒業生の成長と連携の強化を確認しました。
#tbs
#tbs
2年以内に富士急ハイランド行こうってのも叶えられる気しかしないし、
老後 老人ホームでスーパーマリオギャラクシーやろうってのも、同じ老人ホームに入れるかとか互いの認知機能とか対応デバイスがあるかとか懸念点多くて実現できるか怪しいけど本気7割だし、
“いつか戻ってくる”ってのも、100歳まで生きるとして80歳くらいまでに戻ってきてくれれば10年くらいは認知症とか発症せず問題なくお喋りできるし。
人間関係の価値が時間ではほとんど揺れない。
2年以内に富士急ハイランド行こうってのも叶えられる気しかしないし、
老後 老人ホームでスーパーマリオギャラクシーやろうってのも、同じ老人ホームに入れるかとか互いの認知機能とか対応デバイスがあるかとか懸念点多くて実現できるか怪しいけど本気7割だし、
“いつか戻ってくる”ってのも、100歳まで生きるとして80歳くらいまでに戻ってきてくれれば10年くらいは認知症とか発症せず問題なくお喋りできるし。
人間関係の価値が時間ではほとんど揺れない。
老人ホームや火葬場ですら性加害はあるので「いつ怯えなくて済むようになるのか」の答えは、「何歳でも、下手すら死んでからもそんな日は来ない。」なのが、本当に絶望しかないよなあと
女の人の心身の安全と尊厳が守られて欲しいだけなのに、そんな最低限の願いすら叶わないことが悲しいし悔しいし、生きているのは楽しいし幸せなことなはずなのにどうしても生きているのが辛く感じる日が出てきてしまうのが怖い
老人ホームや火葬場ですら性加害はあるので「いつ怯えなくて済むようになるのか」の答えは、「何歳でも、下手すら死んでからもそんな日は来ない。」なのが、本当に絶望しかないよなあと
女の人の心身の安全と尊厳が守られて欲しいだけなのに、そんな最低限の願いすら叶わないことが悲しいし悔しいし、生きているのは楽しいし幸せなことなはずなのにどうしても生きているのが辛く感じる日が出てきてしまうのが怖い
明日はやっと老母が有料老人ホームに入居できるです
今日はお風呂介助しました。
明日はやっと老母が有料老人ホームに入居できるです
今日はお風呂介助しました。
凄くいい物件見つけたけど春まで空いてないだろうなぁ。ギリギリまでお金貯めてから家出たいんだけど。
というか私が見なかったら母の状態めちゃくちゃ悪化すると思うんだけど……引っ越したらしばらくパニック起こすと思うし、薬の管理とか優しい声掛けとか姉一家は出来ないだろうに。自分の親がボケてるのを直視するの私でも長期間かかったのに大丈夫か?
デイとか老人ホームに入れられるのかなぁ。かわいそうに。
凄くいい物件見つけたけど春まで空いてないだろうなぁ。ギリギリまでお金貯めてから家出たいんだけど。
というか私が見なかったら母の状態めちゃくちゃ悪化すると思うんだけど……引っ越したらしばらくパニック起こすと思うし、薬の管理とか優しい声掛けとか姉一家は出来ないだろうに。自分の親がボケてるのを直視するの私でも長期間かかったのに大丈夫か?
デイとか老人ホームに入れられるのかなぁ。かわいそうに。
「料金は年齢や入居者数によって異なるが、75歳で1LDK(約49平方メートル)の部屋に1人で入居する場合、一時金は約1億5000万円となる。加えて共益費とサービス料として月額25万円ほど必要だ。」
三井不、5億円の終の棲家 西麻布に富裕層向け老人ホーム:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
「料金は年齢や入居者数によって異なるが、75歳で1LDK(約49平方メートル)の部屋に1人で入居する場合、一時金は約1億5000万円となる。加えて共益費とサービス料として月額25万円ほど必要だ。」
三井不、5億円の終の棲家 西麻布に富裕層向け老人ホーム:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
たまたまそういうタイミングに当たっているのか毎日ずっとそういう感じなのか。
ちょいちょい出てくる老人ホームの件は大変羨ましくて自分もリアルの友人でそういうのやりたいと少し思ったけど、地元が東日本と西日本でバラバラだからみんないつまで東京近辺にいれるか…
たまたまそういうタイミングに当たっているのか毎日ずっとそういう感じなのか。
ちょいちょい出てくる老人ホームの件は大変羨ましくて自分もリアルの友人でそういうのやりたいと少し思ったけど、地元が東日本と西日本でバラバラだからみんないつまで東京近辺にいれるか…